{
2011/05/26(木) }
前回は2006年の写真をUPしました。今回は2009年をUPします。
2006年、2009年、今、の撮り方や処理の仕方を改めて自分なりに比べてみると、若干の違いがあるようです(^^)
以前の写真は単調と言うか・・・
写真って、奥が深くて面白いです!!

↑この日はお天気に恵まれず… 暗く、たしか雨も時々降っていたと思います。

↑でも、フライトは素晴らしく迫力あるシーンを見ることができました!

↑背景にいろいろなものが写るのも静浜の特徴でした。

↑1/320です。今回も下手な鉄砲的な撮り方です(>_<)

↑当時はゴーヨン+1.4テレコンの画角でどう撮るかばかり考えていました・・・

↑この年のRF-4は、撮るには難しい、でもうまく撮れたらいい写真というコースを飛んでくれました。
(結果はイマイチ・・・)

↑F-16デモチームのフライトを見上げることができる数少ないチャンスでした!

↑このローパスはインパクトが強かったです!!
※以前にUPした2009静浜航空祭と違う写真をUPしています。(カット違いでも・・・)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
2006年、2009年、今、の撮り方や処理の仕方を改めて自分なりに比べてみると、若干の違いがあるようです(^^)
以前の写真は単調と言うか・・・
写真って、奥が深くて面白いです!!

↑この日はお天気に恵まれず… 暗く、たしか雨も時々降っていたと思います。

↑でも、フライトは素晴らしく迫力あるシーンを見ることができました!

↑背景にいろいろなものが写るのも静浜の特徴でした。

↑1/320です。今回も下手な鉄砲的な撮り方です(>_<)

↑当時はゴーヨン+1.4テレコンの画角でどう撮るかばかり考えていました・・・

↑この年のRF-4は、撮るには難しい、でもうまく撮れたらいい写真というコースを飛んでくれました。
(結果はイマイチ・・・)

↑F-16デモチームのフライトを見上げることができる数少ないチャンスでした!

↑このローパスはインパクトが強かったです!!
※以前にUPした2009静浜航空祭と違う写真をUPしています。(カット違いでも・・・)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
2006でも凄いのに2009になると迫力倍増ですね!!
飛びもの屋さんも進化して今があるのですね!
晴天に越したことはありませんが、以前おっしゃられていたように曇りには、金属感が強調され迫力がでてます!
ファントムの後姿もいい感じと思うのですが(^^)
飛びもの屋さんも進化して今があるのですね!
晴天に越したことはありませんが、以前おっしゃられていたように曇りには、金属感が強調され迫力がでてます!
ファントムの後姿もいい感じと思うのですが(^^)
2011/05/26(木) 20:33 | URL | Blue Dragon #-[ 編集]
韋駄天&Keiの静浜初参戦の年
でしたね~(*^_^*)
303SQに度肝抜かれました。
そしてまだ40DとKissで
撮っていた2人は
天候とAFを障害物に持っていかれるということをはじめて
認識した記念すべき航空祭でしたね~(*^_^*)
ここから沼地にどっぷりつかりました(爆)
でしたね~(*^_^*)
303SQに度肝抜かれました。
そしてまだ40DとKissで
撮っていた2人は
天候とAFを障害物に持っていかれるということをはじめて
認識した記念すべき航空祭でしたね~(*^_^*)
ここから沼地にどっぷりつかりました(爆)
今晩は。この日は寒かったですね。
飛びもの屋さんと初めてお会いしたのもこの日でした。
初対面なのに偉そうなワガママを言うのできっと閉口されていたに違いありません(汗
JeffのFLTは良かったですね!!
飛びもの屋さんと初めてお会いしたのもこの日でした。
初対面なのに偉そうなワガママを言うのできっと閉口されていたに違いありません(汗
JeffのFLTは良かったですね!!
こんばんは。
F-16デモのパイロットが交代しましたが私が見ても

な感じですよ~。奥様と一緒に見物したいです
F-16デモのパイロットが交代しましたが私が見ても




Blue Dragonさん
ありがとうございます!
この9年ほど少しずつ変わってきたかと思うのですが、まだまだです(>_<)
曇りや雨でもフライトがあるありがたさを実感する毎日が続いています…
RF-4はラストパスの際にアフターバーナーがオンでしたが・・・(>_<)
ありがとうございます!
この9年ほど少しずつ変わってきたかと思うのですが、まだまだです(>_<)
曇りや雨でもフライトがあるありがたさを実感する毎日が続いています…
RF-4はラストパスの際にアフターバーナーがオンでしたが・・・(>_<)
韋駄天さん
ありがとうございます!
303SQのフライト良かったですね~!
この日は撮影条件がかなり厳しかったので、初回としてはたいへんだったのではないでしょうか・・・
静浜のこの場所からもう撮ることができないと思うと残念です(>_<)
ありがとうございます!
303SQのフライト良かったですね~!
この日は撮影条件がかなり厳しかったので、初回としてはたいへんだったのではないでしょうか・・・
静浜のこの場所からもう撮ることができないと思うと残念です(>_<)
北海さん
ありがとうございます!
よく覚えています!(^^)
この日以来、たいへんお世話になっていますm(__)m
Jeffは任務終了という事で・・・
次回からは新しいパイロットさんのフライトに期待しましょう!
ありがとうございます!
よく覚えています!(^^)
この日以来、たいへんお世話になっていますm(__)m
Jeffは任務終了という事で・・・
次回からは新しいパイロットさんのフライトに期待しましょう!
河童さん
ありがとうございます!
前のパイロットさんのラストは新田原になってしまいました・・・
新しいパイロットさんのフライトを見にお邪魔したいところです!!
ありがとうございます!
前のパイロットさんのラストは新田原になってしまいました・・・
新しいパイロットさんのフライトを見にお邪魔したいところです!!
この記事のトラックバックURL
http://tobimonoya.blog122.fc2.com/tb.php/602-23460f27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック