{
2010/03/02(火) }
航空祭開始が待ち遠しいですね~
ネタ切れなので、過去の写真を見直していたら・・・
新田原のBIと帰投がUPできそうなので、それぞれ一回ずつUPします!!
例年ですと今月末くらいには年間予定が航空自衛隊のHPにUPされます。
今年もできる限り多くの航空祭に行きたいと思います!!

↑青空の下での航空祭、一日がアッと言う間に過ぎます・・・

↑BIのフライト中は広角とゴーヨンを持ち替えながらの撮影です

↑ちょっと構図がイマイチでした(>_<)

↑逆光を補正したので色がヘンですが・・・ 今年は「交差」でサンダーバーズに負けない正確なフライトを期待します!

↑ややアンダーで・・・
今年も新田原に行きたいなぁ~!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

ネタ切れなので、過去の写真を見直していたら・・・
新田原のBIと帰投がUPできそうなので、それぞれ一回ずつUPします!!
例年ですと今月末くらいには年間予定が航空自衛隊のHPにUPされます。
今年もできる限り多くの航空祭に行きたいと思います!!

↑青空の下での航空祭、一日がアッと言う間に過ぎます・・・

↑BIのフライト中は広角とゴーヨンを持ち替えながらの撮影です

↑ちょっと構図がイマイチでした(>_<)

↑逆光を補正したので色がヘンですが・・・ 今年は「交差」でサンダーバーズに負けない正確なフライトを期待します!

↑ややアンダーで・・・
今年も新田原に行きたいなぁ~!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


スポンサーサイト
この記事へのコメント
シーズンが待ちきれなくてうずうずしますね。今月末か来月頭にはスケジュール出るでしょうね。三沢は9月に戻るのかな?
今年は浜松も行きたいな~。いる間も混んでそうだけど行きたくなっちゃう!
今年は私も望遠と広角持ちかながらです。
飛びもの屋さんの1D4活躍するでしょうね。
今年は浜松も行きたいな~。いる間も混んでそうだけど行きたくなっちゃう!
今年は私も望遠と広角持ちかながらです。
飛びもの屋さんの1D4活躍するでしょうね。
こんばんは。
こうやって見ると、やっぱりブルーはいいですね^ ^
私も今年は6日に休みが取れそうなら岩国を本気で狙ってみたいと思います。
そういえば、近い将来GWの連休を地域ごとに週をズラすっていう案が出たみたいですが、
「え!?じゃあ岩国は!?」って思った飛行機ファンは多いでしょうね^ ^;
しかし、2枚目の高向き具合、絶妙なカッコよさです!!
こうやって見ると、やっぱりブルーはいいですね^ ^
私も今年は6日に休みが取れそうなら岩国を本気で狙ってみたいと思います。
そういえば、近い将来GWの連休を地域ごとに週をズラすっていう案が出たみたいですが、
「え!?じゃあ岩国は!?」って思った飛行機ファンは多いでしょうね^ ^;
しかし、2枚目の高向き具合、絶妙なカッコよさです!!
2010/03/03(水) 22:50 | URL | ヒロ #iJ9CsLj6[ 編集]
今晩は。
こんな写真達を密かに撮られていたんですね~
最後の、アンダー加減がいいです!
?この画角のレンズお持ちでしたか??
こんな写真達を密かに撮られていたんですね~
最後の、アンダー加減がいいです!
?この画角のレンズお持ちでしたか??
広角での太陽の入れ方が
素晴らしいですね~
このバランス勉強になります(*^_^*)
新田原なんとか遠征できるといいな(*^_^*)
素晴らしいですね~
このバランス勉強になります(*^_^*)
新田原なんとか遠征できるといいな(*^_^*)
Super_dolphinさん
ありがとうございます!
三沢が9月に戻り、百里が7月に戻るんじゃ・・・なんて話もありますが、発表を待たないとわかりませんね(^^;)
ここ数年の浜松は(去年を除く)戦闘機のフライトは少なめで、私的には比較的まったりした航空祭です。
Super_dolphinさん、今年はさらに大活躍ですね~!!
ありがとうございます!
三沢が9月に戻り、百里が7月に戻るんじゃ・・・なんて話もありますが、発表を待たないとわかりませんね(^^;)
ここ数年の浜松は(去年を除く)戦闘機のフライトは少なめで、私的には比較的まったりした航空祭です。
Super_dolphinさん、今年はさらに大活躍ですね~!!
ヒロさん
ありがとうございます!
BIをUPすると「いつも絵だなぁ~」と思ってしまうのですが、晴天の下で撮影できるのは一年で数回なので、それなり貴重かもしれません・・・(^^;)
今年は岩国に行かれますか!!
現地でもよろしくお願いいたします!!
今年も「傾き」をがんばります(^^)
ありがとうございます!
BIをUPすると「いつも絵だなぁ~」と思ってしまうのですが、晴天の下で撮影できるのは一年で数回なので、それなり貴重かもしれません・・・(^^;)
今年は岩国に行かれますか!!
現地でもよろしくお願いいたします!!
今年も「傾き」をがんばります(^^)
北海さん
ありがとうございます!
実を言いいますと、パソコンを変えて以来、明るさや色がかなり変わっているのではないかと心配なのですが・・・ きっと以前より全体的にアンダーではないでしょうか?(>_<)
レンズは17-40mmf4です(^^)
ありがとうございます!
実を言いいますと、パソコンを変えて以来、明るさや色がかなり変わっているのではないかと心配なのですが・・・ きっと以前より全体的にアンダーではないでしょうか?(>_<)
レンズは17-40mmf4です(^^)
韋駄天さん
ありがとうございます!
BIの撮影を重ねるうちに太陽の位置に気を遣うようになりました!今年も晴天の下で撮影できたらいいなぁ~と思います!
新田原、ぜひお出かけくださいませ(^^)
ありがとうございます!
BIの撮影を重ねるうちに太陽の位置に気を遣うようになりました!今年も晴天の下で撮影できたらいいなぁ~と思います!
新田原、ぜひお出かけくださいませ(^^)
素晴らしい構図の数々!
1枚目は空祭の雰囲気もバッチリ伝わりますし、
太陽とBIの位置関係が絶妙ですね。
勉強になります。
今年ももちろん新田原は晴天でしょう!
1枚目は空祭の雰囲気もバッチリ伝わりますし、
太陽とBIの位置関係が絶妙ですね。
勉強になります。
今年ももちろん新田原は晴天でしょう!
望遠、広角共にこの一瞬を切り取るすご技に感動です!
タッククロスは、未だに成功したことがありません(T△T)
もし飛びもの屋さんの写真集なんて出たら買っちゃいますよぉ~
真剣に(^ー^)
タッククロスは、未だに成功したことがありません(T△T)
もし飛びもの屋さんの写真集なんて出たら買っちゃいますよぉ~
真剣に(^ー^)
2010/03/04(木) 23:58 | URL | Blue Dragon #-[ 編集]
nogtomoさん
ありがとうございます!
一昨年から始めた広角系ですが、ようやく少し慣れてきました(^^)
今年は広角と望遠の使いどころをもう少し研究したいと思います(昨年は撮り逃しが多かったです)
今年も晴天の新田原に行きます!!(^^)
ありがとうございます!
一昨年から始めた広角系ですが、ようやく少し慣れてきました(^^)
今年は広角と望遠の使いどころをもう少し研究したいと思います(昨年は撮り逃しが多かったです)
今年も晴天の新田原に行きます!!(^^)
Blue Dragonさん
ありがとうございます!
タッククロスは昨年の途中から交差の仕方が変わりました・・・ 会場から見る分には変化を感じませんが、下から見上げるとかな~り変わりました!!
ありがたいお言葉ですm(__)m
毎年ホントにカレンダーを作ろうとするのですが、なかなか予算が・・・
今年できましたら、検討してくださいませm(__)m (^^)
ありがとうございます!
タッククロスは昨年の途中から交差の仕方が変わりました・・・ 会場から見る分には変化を感じませんが、下から見上げるとかな~り変わりました!!
ありがたいお言葉ですm(__)m
毎年ホントにカレンダーを作ろうとするのですが、なかなか予算が・・・
今年できましたら、検討してくださいませm(__)m (^^)
こんにちは、
いつも狙っては失敗するタッククロスうらやましいです。今年は私もうまく撮りたいとおもうのですが・・・
まだ成功していないので・・・
コツがありましたらご指導くださいませ。
いつも狙っては失敗するタッククロスうらやましいです。今年は私もうまく撮りたいとおもうのですが・・・
まだ成功していないので・・・
コツがありましたらご指導くださいませ。
2010/03/08(月) 12:58 | URL | Blue Keeper #-[ 編集]
Blue Keeperさん
ありがとうございます!
BIの交差は2科目とも、実際に交差することは少ないです(>_<)
さらに昨年から飛び方も変わり、交差を撮影できるチャンスはさらに減ってしまった感じです(>_<)
ショーセンターよりどちらかに寄ったほうが、重なる確率が高い気がします!今年のパイロットさんのクセはどうでしょう・・・?
ありがとうございます!
BIの交差は2科目とも、実際に交差することは少ないです(>_<)
さらに昨年から飛び方も変わり、交差を撮影できるチャンスはさらに減ってしまった感じです(>_<)
ショーセンターよりどちらかに寄ったほうが、重なる確率が高い気がします!今年のパイロットさんのクセはどうでしょう・・・?
この記事のトラックバックURL
http://tobimonoya.blog122.fc2.com/tb.php/447-beff954f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック