{
2010/02/14(日) }
ここ数日、更新他滞っていて申し訳ございませんm(__)m
本来は北海道に行くつもりでいたのですが、予算がないので近場に出かけています(^^;)
メールやコメントなども滞っていて申し訳ございませんm(__)m
帰宅してから書きますので、もうしばらく時間をくださいませm(__)m
ここ数日は、私が行く先々でお天気が・・・
今日はとりあえず、昨日撮影したものの一部をUPします!
まずは白川郷ライトアップです!!

↑夕方の白川郷ですが・・・ 屋根に雪がないです(>_<)

↑地面にはたくさん雪があるのですが・・・

↑定番のポジションから(^^) 今年は積もった雪の上から撮影できるので、少し高いところから撮れました!
もう一つはハクチョウです!

↑少しでも日差しがあるか、雪が降っていればなぁ・・・

↑豊科では、ハクチョウに近いところで撮影できます(^^)
今日も白川郷ライトアップに行ってきます!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

本来は北海道に行くつもりでいたのですが、予算がないので近場に出かけています(^^;)
メールやコメントなども滞っていて申し訳ございませんm(__)m
帰宅してから書きますので、もうしばらく時間をくださいませm(__)m
ここ数日は、私が行く先々でお天気が・・・
今日はとりあえず、昨日撮影したものの一部をUPします!
まずは白川郷ライトアップです!!

↑夕方の白川郷ですが・・・ 屋根に雪がないです(>_<)

↑地面にはたくさん雪があるのですが・・・

↑定番のポジションから(^^) 今年は積もった雪の上から撮影できるので、少し高いところから撮れました!
もう一つはハクチョウです!

↑少しでも日差しがあるか、雪が降っていればなぁ・・・

↑豊科では、ハクチョウに近いところで撮影できます(^^)
今日も白川郷ライトアップに行ってきます!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


スポンサーサイト
この記事へのコメント
1,2枚目の空も色とライトアップ 何とも言えない雰囲気を
醸し出していますね。
3枚目も夜の闇に包まれた瞬間って感じがいいです。
白鳥が水上を走ってる・・・・
物凄い躍動感が伝わってきます。
まだまだお寒いのでしょうね。
醸し出していますね。
3枚目も夜の闇に包まれた瞬間って感じがいいです。
白鳥が水上を走ってる・・・・
物凄い躍動感が伝わってきます。
まだまだお寒いのでしょうね。
白川郷お疲れ様です!!
ライトアップいいですね~
闇に包まれる直前の空
そして雪に照らされる灯。
何ともいえぬ日本の良さを感じますよね~~!!
本日の画も楽しみに待ってます!!
ライトアップいいですね~
闇に包まれる直前の空
そして雪に照らされる灯。
何ともいえぬ日本の良さを感じますよね~~!!
本日の画も楽しみに待ってます!!
こんにちは。
今年は別の場所ということで、私は秋田県のかまくらのお祭りに行っていました。
空の蒼と雪と灯りで雰囲気あるお写真ですね。
今日もライトアップに行かれるということは展望台の方にも行かれるのでしょうか?
お写真楽しみにしています。
今年は別の場所ということで、私は秋田県のかまくらのお祭りに行っていました。
空の蒼と雪と灯りで雰囲気あるお写真ですね。
今日もライトアップに行かれるということは展望台の方にも行かれるのでしょうか?
お写真楽しみにしています。
白川郷、憧れます。
いつか行ってみたい場所の一つですが、気軽に日帰りで行けない距離ですね…
同じ岐阜でも東名阪+国道でちょいっと川を上れば行ける各務原のようにはいきませんね。
それにしても奇しくも同じ時期に風景写真でエントリを上げておられて、思わず笑みがこぼれました^^;
いつか行ってみたい場所の一つですが、気軽に日帰りで行けない距離ですね…
同じ岐阜でも東名阪+国道でちょいっと川を上れば行ける各務原のようにはいきませんね。
それにしても奇しくも同じ時期に風景写真でエントリを上げておられて、思わず笑みがこぼれました^^;
白川郷、行ってみたいところのひとつです。
各地で雪が降っているわりに、、、無いんですね~
ノイズが無いのでSSを長くされているのでしょうか。
夕闇迫る空の色がとてもよく表現されていると思います。
各地で雪が降っているわりに、、、無いんですね~
ノイズが無いのでSSを長くされているのでしょうか。
夕闇迫る空の色がとてもよく表現されていると思います。
白川郷、とても幻想的でいいですね。
窓(?)の明かりと影が温かみを感じさせる、日本の貴重な財産ですね^^;
窓(?)の明かりと影が温かみを感じさせる、日本の貴重な財産ですね^^;
こんにちは。
白川郷は大昔の真夏に自転車で行ったことがあります。それはそれは感慨深い風景でした。
残念ですがその時の写真が見つからないんです・・・。
この時期ならではの景観はとくにグッときますね。いい写真を見せて頂きありがとうございます。
白川郷は大昔の真夏に自転車で行ったことがあります。それはそれは感慨深い風景でした。
残念ですがその時の写真が見つからないんです・・・。
この時期ならではの景観はとくにグッときますね。いい写真を見せて頂きありがとうございます。
nogtomoさん
ありがとうございます!
白川郷は毎年撮りに行っているのですが、今年は屋根に雪がなく残念でした(>_<)
白鳥さんは、ぜいたくなことに近すぎました(T_T) 何とか止まっている写真が何枚かありましたのでUPしました。
今年の白川郷は氷点下4℃くらいでした!!
ありがとうございます!
白川郷は毎年撮りに行っているのですが、今年は屋根に雪がなく残念でした(>_<)
白鳥さんは、ぜいたくなことに近すぎました(T_T) 何とか止まっている写真が何枚かありましたのでUPしました。
今年の白川郷は氷点下4℃くらいでした!!
こんばんは
白川はいいですねぇ、
そして豊科まで!
私も雪原や雪山と絡めて
コハクチョウを撮りたい衝動に駆られそう。(^_^;
白川はいいですねぇ、
そして豊科まで!
私も雪原や雪山と絡めて
コハクチョウを撮りたい衝動に駆られそう。(^_^;
韋駄天さん
ありがとうございます!
今年は3日間行こうと思ったのですが、2日間に変更になりそうなので、傑作は来年に持越しです(>_<)
「日本の冬」を表現できたらいいのですが・・・ 近日中に白川郷特集をUPしようと思いますので、またご覧いただけたらうれしいです(^^)
ありがとうございます!
今年は3日間行こうと思ったのですが、2日間に変更になりそうなので、傑作は来年に持越しです(>_<)
「日本の冬」を表現できたらいいのですが・・・ 近日中に白川郷特集をUPしようと思いますので、またご覧いただけたらうれしいです(^^)
ゆっきーさん
ありがとうございます!
私の方はここ数年白川郷を撮っています。毎年満足できる写真を撮れていないのです(>_<)
おっしゃっる通りで、もう一日は展望台からの撮影の予定だったのですが、屋根の上に雪がなかったので、今年は断念しました(T_T)
また来年です・・・
ありがとうございます!
私の方はここ数年白川郷を撮っています。毎年満足できる写真を撮れていないのです(>_<)
おっしゃっる通りで、もう一日は展望台からの撮影の予定だったのですが、屋根の上に雪がなかったので、今年は断念しました(T_T)
また来年です・・・
PGNさん
ありがとうございます!
ちょうどうちの辺りから2時間半です(途中休憩ありで) トータルだと遠いですね~(>_<)
同時に風景ですね~(^^)
私も京都で撮影したいです!!
ありがとうございます!
ちょうどうちの辺りから2時間半です(途中休憩ありで) トータルだと遠いですね~(>_<)
同時に風景ですね~(^^)
私も京都で撮影したいです!!
北海さん
ありがとうございます!
積雪は例年より多いのですが、ここ数日降らなかったので、屋根の上に雪がなく残念でした(>_<)
今回も10~25秒くらいのオープンで撮影しています。最近は画像を荒らさずにノイズを減らす方法を考えています(^^)
ありがとうございます!
積雪は例年より多いのですが、ここ数日降らなかったので、屋根の上に雪がなく残念でした(>_<)
今回も10~25秒くらいのオープンで撮影しています。最近は画像を荒らさずにノイズを減らす方法を考えています(^^)
T.Mondさん
ありがとうございます!
合掌造りの窓の明かりは温かい感じでいいですね~!! 撮影的には露出がけっこう難しいです(>_<)
建物の維持管理はとてもたいへんだと思いますが、これからも変わらずにいてほしい風景です!
ありがとうございます!
合掌造りの窓の明かりは温かい感じでいいですね~!! 撮影的には露出がけっこう難しいです(>_<)
建物の維持管理はとてもたいへんだと思いますが、これからも変わらずにいてほしい風景です!
Hottyさん
ありがとうございます!
ここまで自転車で・・・さすがです(^^)
白川郷はどの季節に行っても風情がありますね~!他のシーズンにも撮影に行きたいなぁ~と思います!
ありがとうございます!
ここまで自転車で・・・さすがです(^^)
白川郷はどの季節に行っても風情がありますね~!他のシーズンにも撮影に行きたいなぁ~と思います!
gb4さん
ありがとうございます!
豊科は白鳥までの距離が近いのでいいですよ~! 70-200mmで撮影した写真も多かったです(^^)
初めてここを訪れたときは、雪があり、寒さでダイアモンドダストが発生するという好条件でしたが、当時より機材が進歩しましたので撮り直したいと思っていました。
また来年もチャレンジしようと思います!!
ありがとうございます!
豊科は白鳥までの距離が近いのでいいですよ~! 70-200mmで撮影した写真も多かったです(^^)
初めてここを訪れたときは、雪があり、寒さでダイアモンドダストが発生するという好条件でしたが、当時より機材が進歩しましたので撮り直したいと思っていました。
また来年もチャレンジしようと思います!!
ライトアップの白川郷
素敵ですね~
今年の雪は当たりとハズレのズレが激しいんですよね~(-_-;)
こればっかりは・・・・撮影意図の苦労が伝わってきます

今年の雪は当たりとハズレのズレが激しいんですよね~(-_-;)
こればっかりは・・・・撮影意図の苦労が伝わってきます
釜飯さん
ありがとうございます!
今年は雪の降り方が、ホントに極端ですね~(>_<)
釜飯さんも苦労されていることと思います。
いずれ白川郷の写真をもう少しUPするつもりですので、ご覧いただけたらうれしいです(^^)
ありがとうございます!
今年は雪の降り方が、ホントに極端ですね~(>_<)
釜飯さんも苦労されていることと思います。
いずれ白川郷の写真をもう少しUPするつもりですので、ご覧いただけたらうれしいです(^^)
この記事のトラックバックURL
http://tobimonoya.blog122.fc2.com/tb.php/441-0ac1768d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック