{
2008/10/29(水) }
航空祭がない時期は何を書いたらいいか・・・と思っていたのですが
日ごろ見てくださっている方々のお役に立てたらいいなぁと思い、前回のような記事を書きました。
何かリクエストがありましたら、教えてくださいませm(__)m
さて、今日は岐阜の夜景をUPします!
一応航空機を撮っていますが、撮影の機材や方法は夜景撮影そのものでした(^^)

↑天候偵察のT-4が上がるころは、ほんのわずかに明るさが残されていて、シャッターは2秒オープンでした。

↑完全に日が暮れて、灯りの光を頼りに10秒オープン。
ファントムの尾翼あたりの光は懐中電灯の光ではないでしょうか?
今回は100-400mmで撮影しています。
まだまだ撮影の幅を広げて行きたいと思います(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
日ごろ見てくださっている方々のお役に立てたらいいなぁと思い、前回のような記事を書きました。
何かリクエストがありましたら、教えてくださいませm(__)m
さて、今日は岐阜の夜景をUPします!
一応航空機を撮っていますが、撮影の機材や方法は夜景撮影そのものでした(^^)

↑天候偵察のT-4が上がるころは、ほんのわずかに明るさが残されていて、シャッターは2秒オープンでした。

↑完全に日が暮れて、灯りの光を頼りに10秒オープン。
ファントムの尾翼あたりの光は懐中電灯の光ではないでしょうか?
今回は100-400mmで撮影しています。
まだまだ撮影の幅を広げて行きたいと思います(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
思わず書き込んでしまいました。
こちらがあの日の成果ですね。さすがに出ましたねぇ!!
いい夕陽でしたもんね♪♪
露光時間が長いといつもよりさらに違うドラマになりますよね。
こちらがあの日の成果ですね。さすがに出ましたねぇ!!
いい夕陽でしたもんね♪♪
露光時間が長いといつもよりさらに違うドラマになりますよね。
こんばんは
ロマンチックという表現がピッタリのお写真ですねーーー。
↓フルサイズ+短集点、たまりませんねぇ^^
ロマンチックという表現がピッタリのお写真ですねーーー。
↓フルサイズ+短集点、たまりませんねぇ^^
夕景と戦闘機の灯り、きれいですね。
一瞬、水槽の中で輝く魚のようなものをイメージしてしまいました^^;
一瞬、水槽の中で輝く魚のようなものをイメージしてしまいました^^;
Hottyさん
この時期はほぼ闇の中でのフライトになっています。
今回の撮影で、もう少し試してみたいことを思いついたので今年中に機会を見つけて行きたいのですが…
なかなか行くことができません(>_<)
今度はバルブで…(^^)
この時期はほぼ闇の中でのフライトになっています。
今回の撮影で、もう少し試してみたいことを思いついたので今年中に機会を見つけて行きたいのですが…
なかなか行くことができません(>_<)
今度はバルブで…(^^)
つかささん
実際は暗闇の中に機体がほのかに見えていると言う感じです。カメラってすごいですね!!
目では見えないものまで撮れているかんじです(^^)
実際は暗闇の中に機体がほのかに見えていると言う感じです。カメラってすごいですね!!
目では見えないものまで撮れているかんじです(^^)
T.Mondさん
ランウエイの灯りと山陰が「底」のイメージを作り出すのかもしれませんね(^^)
こういう感じのを伊丹で応用したいのですが、私が行く日は天気が悪く実現できていません(>_<)
ランウエイの灯りと山陰が「底」のイメージを作り出すのかもしれませんね(^^)
こういう感じのを伊丹で応用したいのですが、私が行く日は天気が悪く実現できていません(>_<)
この記事のトラックバックURL
http://tobimonoya.blog122.fc2.com/tb.php/204-4d7daf67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック