{
2014/09/26(金) }
写真の整理をしている間に・・・
もう浜松基地祭が(^^;)
今年は航空祭本番のみ参加予定です!
今日はとりあえず小松の写真をUPします!

↑オープニングフライトの様子(予行時に撮影)

↑303SQの機動飛行より。予行に続いて曇り(>_<)

↑頭上を飛んでも追ってみました(^^)

↑来年もベストショットを狙いたいと思います(T_T)

↑ベイパーがいい感じに!背景が青なら・・・

↑海側の一部のみ青空でした・・・

↑F-2の訓練飛行より一枚。他の写真は小松の続きをUPするときに・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
もう浜松基地祭が(^^;)
今年は航空祭本番のみ参加予定です!
今日はとりあえず小松の写真をUPします!

↑オープニングフライトの様子(予行時に撮影)

↑303SQの機動飛行より。予行に続いて曇り(>_<)

↑頭上を飛んでも追ってみました(^^)

↑来年もベストショットを狙いたいと思います(T_T)

↑ベイパーがいい感じに!背景が青なら・・・

↑海側の一部のみ青空でした・・・

↑F-2の訓練飛行より一枚。他の写真は小松の続きをUPするときに・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト
{
2014/09/21(日) }
小松基地航空祭に行ってきました!
今日は、とりあえず数枚の写真を・・・

↑オープニングフライトの頃・・・ 雲が多く予行のときと同じ写真連発かと心配しました(>_<)

↑303SQの機動飛行の頃には少し青空が! 中断でローパスなどが実施されず残念でした(T_T)

↑岐阜のF-2。訓練飛行となっていたわりにはよい動きをしていました!!

↑306SQの機動飛行。やはり記念塗装機の方の撮影をがんばってしまいます(^^;)
編隊飛行(イーグル3機だけなのでさびしいです)は撮影せずに海岸に移動!

↑海岸でも機体をドアップで撮るチャンスあり

↑いつもの海岸ですが、青空をバックに撮ることができました!!
現地でお会いした方々、お会いできなかった方々、誠にありがとうございました!
航空祭は撮影だけでなく、多くの方々にお会いできるのも楽しいです(^^)
続きは後日!(すぐ浜松なので三沢も小松も中途半端になる予感・・・)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今日は、とりあえず数枚の写真を・・・

↑オープニングフライトの頃・・・ 雲が多く予行のときと同じ写真連発かと心配しました(>_<)

↑303SQの機動飛行の頃には少し青空が! 中断でローパスなどが実施されず残念でした(T_T)

↑岐阜のF-2。訓練飛行となっていたわりにはよい動きをしていました!!

↑306SQの機動飛行。やはり記念塗装機の方の撮影をがんばってしまいます(^^;)
編隊飛行(イーグル3機だけなのでさびしいです)は撮影せずに海岸に移動!

↑海岸でも機体をドアップで撮るチャンスあり

↑いつもの海岸ですが、青空をバックに撮ることができました!!
現地でお会いした方々、お会いできなかった方々、誠にありがとうございました!
航空祭は撮影だけでなく、多くの方々にお会いできるのも楽しいです(^^)
続きは後日!(すぐ浜松なので三沢も小松も中途半端になる予感・・・)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2014/09/18(木) }
小松基地航空祭の予行を見に行ってきました!
9/17は航空祭のプログラム通りの時間にフライトが行われたので、総合予行だと思います。
オープニング→イーグル6機でゆったりとした飛行
機動飛行(303SQ)↓

↑フォーメーションで離陸(タックデパーチャーはなし)

↑記念塗装機が機動飛行を披露!

↑狙っていた構図!! お天気さえよければ・・・

↑昨年同様、高度が高めだったのが残念です(>_<) 本番に期待です!
機動飛行(306SQ)↓

↑こちらも記念塗装機が機動飛行を披露!

↑課目と課目の間の時間が少なくテンポがよいフライトでした!

↑ローパス!

↑例年あった、海側からのハイレートがなかったですが、狙っているのに近い構図のものが撮れました!
その後、編隊飛行&救難展示というのがありましたが・・・
イーグルは3機のみ・・・ これまでに比べるとちょっと寂しいです(>_<)
おまけ

↑こんな時間帯まで現地にいました(^^;)
土曜日、お天気に恵まれることを願いつつ・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
9/17は航空祭のプログラム通りの時間にフライトが行われたので、総合予行だと思います。
オープニング→イーグル6機でゆったりとした飛行
機動飛行(303SQ)↓

↑フォーメーションで離陸(タックデパーチャーはなし)

↑記念塗装機が機動飛行を披露!

↑狙っていた構図!! お天気さえよければ・・・

↑昨年同様、高度が高めだったのが残念です(>_<) 本番に期待です!
機動飛行(306SQ)↓

↑こちらも記念塗装機が機動飛行を披露!

↑課目と課目の間の時間が少なくテンポがよいフライトでした!

↑ローパス!

↑例年あった、海側からのハイレートがなかったですが、狙っているのに近い構図のものが撮れました!
その後、編隊飛行&救難展示というのがありましたが・・・
イーグルは3機のみ・・・ これまでに比べるとちょっと寂しいです(>_<)
おまけ

↑こんな時間帯まで現地にいました(^^;)
土曜日、お天気に恵まれることを願いつつ・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2014/09/15(月) }
先日の三沢は久しぶりの撮影で、無駄な写真を撮りすぎて処理に苦労している今日この頃です(>_<)
そんな中から、本日はイーグルの写真を中心にUPいたします。
(今回は私が撮影した写真です)

↑セレモニー会場の一コマ

↑テープカットに合わせて編隊が通過

↑ファルコンに放水(^^♪

↑千歳のイーグルがリモートで機動飛行を実施

↑縦系の動きをがんばってくれました!

↑光の具合はいいのですが、アフターバーナーなし(>_<)

↑待ちに待った青空の航空祭ですが、ところどころ雲が出て光がない(>_<)

↑光が当たるとこんな感じに!!

↑青空、雲を背景に・・・

↑F-2以降の写真はまた後日に・・・
さて、今週は撮影の機会がありそうなので、できるだけ新鮮な写真をUPしたいなぁ~と思っています(^^)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
そんな中から、本日はイーグルの写真を中心にUPいたします。
(今回は私が撮影した写真です)

↑セレモニー会場の一コマ

↑テープカットに合わせて編隊が通過

↑ファルコンに放水(^^♪

↑千歳のイーグルがリモートで機動飛行を実施

↑縦系の動きをがんばってくれました!

↑光の具合はいいのですが、アフターバーナーなし(>_<)

↑待ちに待った青空の航空祭ですが、ところどころ雲が出て光がない(>_<)

↑光が当たるとこんな感じに!!

↑青空、雲を背景に・・・

↑F-2以降の写真はまた後日に・・・
さて、今週は撮影の機会がありそうなので、できるだけ新鮮な写真をUPしたいなぁ~と思っています(^^)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2014/09/13(土) }
遠征の疲れからか、パソコンの前で寝落ちすることたびたび・・・
ようやく三沢の写真をUPできます(^^;)

↑まずは千歳のイーグルです!

↑よい動きを見せてくれました(^^)

↑F-2もよい動きを見せてくれました!が、対地爆撃はハラ側を見ること多数(>_<)

↑爆撃後の動き!いい感じでした!!

↑航空祭当日は、ひさびさにいいお天気で撮影が楽しかったです(^^)

↑ブルーは晴天の日にはいっそう絵になります!

↑ずっと続いていた「背景が灰色」から脱出!

↑F-16 DemoTeamのフライトの頃には光の感じがよくなりました(^^)

↑この日はハイショーを実施。4ポイントロールより。

↑デディケーションパス。全体的にやや遠かったのが少し残念です・・・
今回の写真は(ひさびさの登場の)息子が撮影しました。
来週は撮影に忙しくなりそうです(^^)(^^)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
ようやく三沢の写真をUPできます(^^;)

↑まずは千歳のイーグルです!

↑よい動きを見せてくれました(^^)

↑F-2もよい動きを見せてくれました!が、対地爆撃はハラ側を見ること多数(>_<)

↑爆撃後の動き!いい感じでした!!

↑航空祭当日は、ひさびさにいいお天気で撮影が楽しかったです(^^)

↑ブルーは晴天の日にはいっそう絵になります!

↑ずっと続いていた「背景が灰色」から脱出!

↑F-16 DemoTeamのフライトの頃には光の感じがよくなりました(^^)

↑この日はハイショーを実施。4ポイントロールより。

↑デディケーションパス。全体的にやや遠かったのが少し残念です・・・
今回の写真は(ひさびさの登場の)息子が撮影しました。
来週は撮影に忙しくなりそうです(^^)(^^)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2014/09/09(火) }
三沢基地航空祭へ行ってきました!
当日は雲が多めでしたが一日中晴天に恵まれ、久々に晴天の航空祭を満喫することができました!
写真の整理がまだまだのため、本日は一枚だけ・・・

↑60周年記念塗装機が機動飛行を実施してくれました!
当日お会いした皆さん、関係者の皆さん、誠にありがとうございました!!
続きの写真&動画はできるだけ早くに・・・(^^;)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
当日は雲が多めでしたが一日中晴天に恵まれ、久々に晴天の航空祭を満喫することができました!
写真の整理がまだまだのため、本日は一枚だけ・・・

↑60周年記念塗装機が機動飛行を実施してくれました!
当日お会いした皆さん、関係者の皆さん、誠にありがとうございました!!
続きの写真&動画はできるだけ早くに・・・(^^;)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2014/09/06(土) }
今日は三沢に来ています!
航空祭の予行があればいいなぁ~と思いつつやって来たのですが・・・
私が現地にいた時間帯に実施されたのは、救難とブルーインパルスのみ(>_<)
さらにお天気が・・・
とりあえず、本日撮影した残念な写真をご覧くださいませ

↑イメージとずいぶん違う感じに・・・ やはりブルーインパルスは青空が似合います!

↑何の写真かわからん(>_<)

↑せっかくの新旧ブルーですが・・・

↑ヤケで太陽を・・・ この雲量では仕方ありません

↑光の具合も(>_<)(>_<)

↑とりあえずカリプソでも!ってオポトラですが・・・

↑今日のボントン(右半分)
久々の航空祭、明日はいい写真を撮りたいです!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
航空祭の予行があればいいなぁ~と思いつつやって来たのですが・・・
私が現地にいた時間帯に実施されたのは、救難とブルーインパルスのみ(>_<)
さらにお天気が・・・
とりあえず、本日撮影した残念な写真をご覧くださいませ

↑イメージとずいぶん違う感じに・・・ やはりブルーインパルスは青空が似合います!

↑何の写真かわからん(>_<)

↑せっかくの新旧ブルーですが・・・

↑ヤケで太陽を・・・ この雲量では仕方ありません

↑光の具合も(>_<)(>_<)

↑とりあえずカリプソでも!ってオポトラですが・・・

↑今日のボントン(右半分)
久々の航空祭、明日はいい写真を撮りたいです!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!