{
2014/06/29(日) }
静浜の続きの予定でしたが、岐阜のナイトの撮影に行ってきましたので
そちらを先にUPします。

↑この時期は日が長く離陸時はまだかなり明るいです!

↑空気が澄んでいると背景の山がはっきり見えていいのですが・・・

↑今回は「夕焼け」狙いで!

↑でも・・・ほぼ焼けず(>_<)

↑そして、いつものように戦闘機系はなかなか帰ってこない(T_T)

↑帰ってきた頃にはすっかり暗い・・・

↑イメージでは山陰・夕焼け・機体・ブラストなのですが・・・
またチャレンジします!

↑別の日に他所で撮影したものも一枚UPしておきます
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
そちらを先にUPします。

↑この時期は日が長く離陸時はまだかなり明るいです!

↑空気が澄んでいると背景の山がはっきり見えていいのですが・・・

↑今回は「夕焼け」狙いで!

↑でも・・・ほぼ焼けず(>_<)

↑そして、いつものように戦闘機系はなかなか帰ってこない(T_T)

↑帰ってきた頃にはすっかり暗い・・・

↑イメージでは山陰・夕焼け・機体・ブラストなのですが・・・
またチャレンジします!

↑別の日に他所で撮影したものも一枚UPしておきます
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト
{
2014/06/22(日) }
名古屋周辺は梅雨空の日が続いています(雨はあんまり降りませんが・・・)
今回は静浜の続きをUPしようと思います。
(梅雨空の写真ばかりですが)

↑前回の続きだと救難展示からですが、あんまり写真を撮っていませんので一枚だけ

↑曇り空に洋上迷彩・・・

↑撮れそうでなかなか撮れない一枚

↑今年もレンズを傾けて・・・

↑アフターバーナーを点火してズーム

↑岐阜基地へ帰投します

↑T-7は今年もいいフライトを見せてくれました!

↑っと思ったのですが、このあとの防府ではさらに素晴らしいT-7のフライトが・・・
次回も静浜の続きの予定です
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今回は静浜の続きをUPしようと思います。
(梅雨空の写真ばかりですが)

↑前回の続きだと救難展示からですが、あんまり写真を撮っていませんので一枚だけ

↑曇り空に洋上迷彩・・・

↑撮れそうでなかなか撮れない一枚

↑今年もレンズを傾けて・・・

↑アフターバーナーを点火してズーム

↑岐阜基地へ帰投します

↑T-7は今年もいいフライトを見せてくれました!

↑っと思ったのですが、このあとの防府ではさらに素晴らしいT-7のフライトが・・・
次回も静浜の続きの予定です
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2014/06/15(日) }
今日は静浜の続きをUPしようと思っていたのですが・・・
最近UPした写真を見ると全体的にグレーばかり(>_<)
違う色の写真をUPしたくて、過去の写真から少し探してみました。
梅雨の時期の晴れ間に撮影した写真を3枚ほどご覧くださいませm(__)m

↑梅雨の時期・・・ 綺麗な夕焼けを見られる日があります!
この日は岐阜にハークが来て、いいタイミングで飛んでくれました(^^)

↑背景が「青空」・・・ 今年もチャンスがあれば撮りに行きたい!

↑梅雨のちょうどこの時期に撮影したものです。
こんな感じの写真を撮るには少し苦労がいりますが、条件が合えばまた狙ってみたいと思います!
次回は静浜の続きの予定です!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
最近UPした写真を見ると全体的にグレーばかり(>_<)
違う色の写真をUPしたくて、過去の写真から少し探してみました。
梅雨の時期の晴れ間に撮影した写真を3枚ほどご覧くださいませm(__)m

↑梅雨の時期・・・ 綺麗な夕焼けを見られる日があります!
この日は岐阜にハークが来て、いいタイミングで飛んでくれました(^^)

↑背景が「青空」・・・ 今年もチャンスがあれば撮りに行きたい!

↑梅雨のちょうどこの時期に撮影したものです。
こんな感じの写真を撮るには少し苦労がいりますが、条件が合えばまた狙ってみたいと思います!
次回は静浜の続きの予定です!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2014/06/08(日) }
今日は美保基地祭でしたが今年も不参加・・・
しばらく航空祭がないのが残念ですが、ゆっくりとしたペースで撮影に出かけたいと思っています。
さて、すっかり遅くなりましたが、静浜の続きをUPしようと思います。

↑静浜・防府とこのお天気ばかり・・・ 背景は青空がいいです!

↑この日のフライトは元ブルーのパイロットさんでした!

↑外からの撮影だと2機編隊の撮影は難しいです(>_<)

↑RF-4、高度が低めでいいフライトでした!

↑でもお天気が・・・

↑毎回楽しみしているシーン! ベイパーたくさんはいいのですが、コックピットが見えないと・・・

↑上の写真の次のカット。写真的にはこっちの方がいいでしょうか?
静浜・防府の写真をボチボチUPして行こうと思います。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
しばらく航空祭がないのが残念ですが、ゆっくりとしたペースで撮影に出かけたいと思っています。
さて、すっかり遅くなりましたが、静浜の続きをUPしようと思います。

↑静浜・防府とこのお天気ばかり・・・ 背景は青空がいいです!

↑この日のフライトは元ブルーのパイロットさんでした!

↑外からの撮影だと2機編隊の撮影は難しいです(>_<)

↑RF-4、高度が低めでいいフライトでした!

↑でもお天気が・・・

↑毎回楽しみしているシーン! ベイパーたくさんはいいのですが、コックピットが見えないと・・・

↑上の写真の次のカット。写真的にはこっちの方がいいでしょうか?
静浜・防府の写真をボチボチUPして行こうと思います。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2014/06/04(水) }
防府航空祭に行ってきました!
当日は黄砂の影響で視程が7㎞程度。最高気温が35℃近いという厳しい状況でした。
格納庫内の日陰にいる時間が長くなりました・・・

↑今年はT-7ががんばっていました!!
素晴らしいフライトを見せてくれました!!

↑F-2もそれなりに・・・ でも空気が真っ白で・・・(>_<)

↑ということで、例年通り近くを飛んだときしか狙いどころがありませんでした(T_T)

↑日陰でまったりしていると・・・ レターエイトだぁ!!

↑さて、機体のF-16ですが、この時間帯も空気は白いです(T_T)

↑私の好きな課目「ファルコンターン」(の入り)、次回は空気の状態がいいときに見たいです!

↑昨日に続き、最初と最後の課目はなし。リモートなので燃料の関係でしょうか?
当日お会いした皆さん、誠にありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています(^^)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
当日は黄砂の影響で視程が7㎞程度。最高気温が35℃近いという厳しい状況でした。
格納庫内の日陰にいる時間が長くなりました・・・

↑今年はT-7ががんばっていました!!
素晴らしいフライトを見せてくれました!!

↑F-2もそれなりに・・・ でも空気が真っ白で・・・(>_<)

↑ということで、例年通り近くを飛んだときしか狙いどころがありませんでした(T_T)

↑日陰でまったりしていると・・・ レターエイトだぁ!!

↑さて、機体のF-16ですが、この時間帯も空気は白いです(T_T)

↑私の好きな課目「ファルコンターン」(の入り)、次回は空気の状態がいいときに見たいです!

↑昨日に続き、最初と最後の課目はなし。リモートなので燃料の関係でしょうか?
当日お会いした皆さん、誠にありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています(^^)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!