ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2014年 05月 に掲載した記事を表示しています。
防府航空祭の事前訓練を見に行ってきました!
F-16DemoTeamしかありませんが・・・

今日はとても暑く、視程がよくないという環境の中で久々のF-16のフライトを見ることができました!
CQ3D1183-70-Edit.jpg
↑ベイパーはしっかり出ていました!

CQ3D1192-79-Edit.jpg
↑視程は悪かったのですが、陽炎の影響は少なめのところもありました。

CQ3D1341-223-Edit.jpg
↑若干の虹

CQ3D1398-280-Edit.jpg
↑今回のパイロットさん・・・
午前・午後とも最初と最後の課目を実施しませんでした(>_<)
明日もないのでしょうか?
(なかったのはキューバンエイトとタクティカルピッチアップでした)

CQ3D1426-308-Edit.jpg
↑高度がやや高めなので、小さい機体を大きく撮れるチャンスが少なかったです(T_T)

CQ3D1457-339-Edit.jpg
↑フォーポイントロールですが・・・午前は例年と逆回転だったような・・・
(特に問題ないですが)

CQ3D1507-386-Edit.jpg
↑明日はシャッターチャンスが多いことを願いつつ・・・

本日、ご一緒いただいた皆さん、誠にありがとうございました!!
またお会いできるのを楽しみにしています!&また明日どうぞよろしくお願いいたします!!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト



先日の静浜の写真の整理がまだ終わりませんので、
今日はまた「ハヤブサ」ネタで(^^)

一昨年の防府航空祭の予行で撮影したものです!
20120602-CQ3D3484-9-Edit.jpg
↑「PACAF F-16 Demo Team」何度見ても素晴らしいです!!

20120602-CQ3D3508-32-Edit.jpg
↑フラットショーでなければ縦系の動きをたくさん見ることができます!

20120602-CQ3D3523-47-Edit.jpg
↑この日はお天気が・・・(>_<) 

20120602-CQ3D3590-106-Edit.jpg
↑4ポイントロールを下から撮るのは、難易度が高いです・・・

20120602-CQ3D3612-126-Edit.jpg
↑この週末、暑くなりそうですが、陽炎が出ないことを願うばかり・・・

20120602-CQ3D3721-232.jpg
↑メタル感!

20120602-CQ3D3820-331-Edit.jpg
↑デディケーションパスは会場から見るのがいいですね~

防府航空祭、楽しみです!!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
静浜基地航空祭に行ってきました!
久しぶりの航空祭、お天気は曇りで残念でしたが楽しんできました!
今日はとりあえず4枚ほどUPします。

20140525-CQ3D0357-256-Edit.jpg
↑高度低め、スピード速め!いいフライトを見せてくれました!(お天気はこんなですが・・・)

20140525-CQ3D0497-396-Edit.jpg
↑高度高め・・・ でも案外シャッターチャンスがありました(^^)
(これからボチボチ写真の整理をして行きます)

20140525-CQ3D0632-531.jpg
↑地元のフライトは例年通りの感じでした!

20140525-CQ3D1013-886-Edit.jpg
↑高度やや低め、でも写真は・・・

これから写真を整理して行きます!
そして来週はファルコンを!!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
笠取山分屯基地 開設58周年記念行事に行ってきました!
ようやく私にとっての今年度の航空祭シーズンがスタートしました(^^)

20140517-CQ3D9826-1.jpg
↑この日のフライトはT-4と救難でした。

20140517-CQ3D9879-53-Edit.jpg
↑T-4は4パスしてくれました。しばらく撮っていない分写真の方は・・・(T_T)

20140517-CQ3D9898-70.jpg
↑午後は救難展示です!

20140517-CQ3D9919-90.jpg
↑山中での救出のイメージ(^^)

20140517-CQ3D9985-156.jpg
↑目線の高さでの救難活動を見ることができました!

20140517-CQ3D0093-263.jpg
↑青山高原の風力発電所とロクマル

20140517-CQ3D0013-183.jpg
↑絵になります!!

20140517-CQ3D0099-269.jpg
↑着陸シーンを下から撮りました!

笠取山は隊員さんたちのあいさつがとても気持ちよく、気分よく基地をあとにすることができました。
ありがとうございます!!
また来年も日程が合えば行きたいと思います。
(かつて、予定だけで終わってしまったF-2の機動飛行なんて見てみたいです)

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
ゴールデンウィーク中は、小松へナイトを撮りに行こうと思っていたのですが、天候が残念で中止に・・・
そして、連休の最後にハヤブサを撮りに行ってきました!

20140506-CQ3D9638-17-Edit.jpg
↑新緑の季節・・・ ハヤブサを比較的撮りやすい季節です!

20140506-CQ3D9642-21-Edit.jpg
↑2年ぶりくらいの撮影なので、いろいろ細かい技術を忘れていて・・・ 残念な写真が多いですm(__)m

20140506-CQ3D9686-56.jpg
↑オスとメスでえさ渡しをするのですが・・・

20140506-CQ3D9692-62.jpg
↑この日は地上にてえさ渡し・・・ 上空で渡すシーンを撮りたいのですが、なかなか出会えません(>_<)

20140506-CQ3D9706-75-Edit.jpg
↑と言うわけで、飛んでいるシーンをひたすら狙いました。

20140506-CQ3D9758-103.jpg
↑相変わらずユーモラスな鳥さんです(^^)
(隠してあったえさがなくビックリしているところ)

20140506-CQ3D9765-110-Edit.jpg
↑かろうじて飛び出しを撮ることができました。

20140506-CQ3D9785-122-Edit.jpg
↑隠してあったエサ見~つけ!!(^^)

来週は笠取山に行こうと思います。
(霧がとても出やすいところなので天気予報次第ですが・・・)


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!