ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2013年 12月 に掲載した記事を表示しています。
この一年、当ブログをご覧下さりありがとうございましたm(__)m
更新回数がとっても少なかったですが、何とか続けることができました。
また来年も引き続きよろしくお願いいたします。

さて、今年最後の更新ですが・・・

例年、私の戦闘機撮影は新田原の外来機帰投で終わります。
今年も外来機帰投で撮影終了となりました。
今回はそのシーンをご覧いただきたいと思います。

20131201-CQ3D7046-1361-2.jpg
↑最後から2番目の機体。超低空での旋回・・・とってもいいシーンを見せていただきました!!!
山、背中、夕方・・・いろいろ条件が揃いました(^^)
ただ、写真からは低さがあまり伝わりません。動画をぜひご覧くださいませ↓














F-2の帰投も動画をご覧くださいませ↓









20131201-CQ3D7096-1411-2.jpg
↑私にとって今年最後の機体! これもいいシーンになりました!







今年もたくさんの方々にご覧いただき感謝しております。
また、たくさんのコメント・拍手を下さりありがとうございました。
頂戴するばかりで書込みにも行けず申し訳ありませんでしたm(__)m

皆さん、また来年も各地でどうぞよろしくお願いいたします。
ではでは・・・

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト



もっと早くに更新しようと画像を用意していたのですが・・・
年末までいろいろなことが起こります(>_<)

年内は今回ともう一回の更新で終了したいと思います。
未だに動画の処理ができていないのですが、次回は動画が素晴らしいので何とか・・・
今回は新田原の続きをご覧くださいませ!

20131201-1N5W4214-84.jpg
↑会場側からの撮影。今回は23SQと301SQの写真をUPして行きます。

20131201-CQ3D5772-125-Edit.jpg
↑朝方は曇っていたので会場からでも何とか見れる写真になります(^^)

20131201-CQ3D5784-137-Edit.jpg
↑外から撮るのと変わらない迫力!

20131201-CQ3D5917-270.jpg
↑時々日が出て黒こげ写真が・・・

20131201-CQ3D5948-301.jpg
↑会場から見るととってもタイトなフォーメーションに見えます

20131130-1N5W3992-26.jpg
↑上の写真と同じシーンを・・・(前日のフライトより)

20131201-CQ3D6106-456-Edit.jpg
↑301SQのフライトより。会場で見たほうが迫力がありました!!

20131201-CQ3D6157-506.jpg
↑でも・・・写真は撮りどころなく(>_<)(T_T)

20131201-CQ3D6186-535-Edit.jpg
↑記念塗装機をとりあえずおさえました・・・

20131130-CQ3D4865-31-Edit.jpg
↑前日のフライトより

20131130-CQ3D4873-39-Edit.jpg
↑前日のフライトより。見るなら会場、撮るなら外でしょうか・・・


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
この時期は忘年会やらなんやらで・・・
なかなか更新が進みません(>_<)
そんな中、いつもご覧いただいている方、拍手やコメントを下さる方、ありがとうございます!

ずいぶん前の出来事のような気がしますが、今日は岐阜基地航空祭の写真をご覧いただきたいと思います。

20131124-CQ3D3601-263-Edit.jpg
↑今年はマイナスGレベルオフをたくさん見ることができました。しかもイーグル以外の機種も・・・

20131124-CQ3D3653-315.jpg
↑#501、ハラ側でもかっこいい!

20131124-CQ3D3920-582-Edit.jpg
↑たぶん毎年書いていますが・・・ファントムはいつまで見ることができるでしょう?

20131124-1N5W3790-24-Edit.jpg
↑今年の岐阜は不思議な動きがいっぱい①(^^)

20131124-1N5W3783-17-Edit.jpg
↑今年の岐阜は不思議な動きがいっぱい②(^^)

20131124-CQ3D3662-324-Edit.jpg
↑スピードブレーキを開いたままのハイレートクライム

20131124-CQ3D3831-493.jpg
↑F-2はこの角度からの絵がいいです!(光の具合が残念(>_<) )

20131124-1N5W3820-54-Edit.jpg
↑そして空中給油デモ。2月に見ることができるでしょうか?


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
新田原基地航空祭に行ってきました!
今年は当日の朝にマイナートラブルが重なり、すっかり出遅れました・・・
その結果、ようやくエプロンに着いた頃にはオープニングのハイレート連発が終わっていました(>_<)
そのときは曇っていたので、今回は会場から撮影することにしました。

黒こげ画像が多いですが、次回以降は事前飛行の様子もまぜて行きますのでご覧いただければ幸いです。

20131201-1N5W4168-38.jpg
↑オープニングのフォーメーション。朝方は雲が多かったです

20131201-CQ3D5966-319.jpg
↑23SQの機動飛行より。2機のフォーメーションが見事でした!!

20131201-1N5W4260-118.jpg
↑救難展示より。オスプレイの存在感が・・・(^^)

20131201-CQ3D6151-500.jpg
↑301SQのフライトより。会場の真上を通過するファントムは、昨日より迫力がありました。
(でも例年よりはおとなし~いフライトだったように思います)

20131201-CQ3D6300-649-Edit.jpg
↑アグレッサーの機動飛行より。この頃からすっかりいいお天気に・・・
会場からは逆光なので、これ以降黒こげ画像連発に(T_T)

20131201-CQ3D6695-1037.jpg
↑F-2の機動飛行より。会場にとっても近いところ飛んでくれて迫力がありました!

20131201-CQ3D6793-1134.jpg
↑広角での撮影を楽しみにしていたブルーインパルスの頃には再び雲が・・・ 3区分を実施

20131201-CQ3D7006-1321.jpg
↑外来機の帰投はF-2まで見て、私も帰途に着きました。
(その時間でもバス待ちの行列がとても長かったです)

お会いするつもりだったたくさんの方々にお会いできず、すみませんでしたm(__)m
会場からですと、写真の方はイマイチですが航空祭自体は楽しかったです!
お会いできた方もお会いできなかった方も、来シーズンも各地でよろしくお願いいたします!


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!