ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2013年 10月 に掲載した記事を表示しています。
今年は予算不足で築城に行くことができなかったのですが・・・
何か撮影したいと思い、近場に行ってきました。

天空の楽園という、夜空を見上げる企画を見つけたので行ってみました。
山の上から満点の星空を見ることができました!

20131026-CQ3D2197-19.jpg
↑ど素人の星空写真・・・

20131026-CQ3D2209-31.jpg
↑消灯の時間の少し前まではけっこう雲が出ていたのですが、ありがたいことに晴れてくれました。

山の上は冬の装備でもとても寒かったです(>_<)
でも、降るような星空がとても印象的でした。また行きたいです!!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト



まだ暗いうちに家を出て、浜松へ向かったのですが・・・
強い雨が降っていて、家に引き返そうか悩みながらなんとか現地に到着。

オープニングからファントムの後あたりまでは雨が降らず、撮影することができました。
救難展示あたりから強い雨が降り、撮影を諦めました。
今年の航空祭はお天気に恵まれませんね~(>_<)

20131020-CQ3D1950-17.jpg
↑今年はT-4の上がりもほとんど撮れず・・・

20131020-CQ3D1988-55-Edit.jpg
↑RF-4の低い上がり!

20131020-CQ3D2006-71-Edit.jpg
↑アフターバーナーオンで低空を行きます!

20131020-CQ3D2015-80-Edit.jpg
↑よいっしょ!(某映画風)

20131020-CQ3D2105-168.jpg
↑高度が高かったです・・・ (いい写真なし)

20131020-CQ3D2115-178.jpg
↑浜松では、転がりを撮れる機会が多いのがいいです(^^)

20131020-CQ3D2173-234.jpg
↑この後、雨が強くなり撤収しました(T_T)

次の航空祭ではお天気に恵まれるといいのですが・・・


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
小松の航空祭から約一週間・・・
今日の名古屋周辺は素晴らしいお天気でした。航空祭のときにこんなお天気になってくれたら・・・

今回は私の写真をUPします!
息子のすぐとなりで撮影したので、同じような写真ですがご覧いただければうれしいです(^^)

20131005-CQ3D0938-11.jpg
↑オープニングのフォーメーションテイクオフ。今年はハイレートクライムなしでした。

20131005-1N5W3528-29.jpg
↑オープニングから8機上がって豪華だと思ったのですが、後の編隊飛行が5機という・・・

20131005-CQ3D0986-59.jpg
↑306SQの機動飛行。ハイレートクライム祭りです!

20131005-CQ3D1047-120-Edit.jpg
↑毎年このアングルを撮りたくて通っています。今年は光がなくて残念(>_<)

20131005-CQ3D1019-92.jpg
↑雲がとても多い・・・

20131005-CQ3D1201-274-Edit.jpg
↑頭上付近を飛んだときの撮影はやっぱり難易度が高い!

20131005-CQ3D1311-384.jpg
↑雲は多いのにベイパーはうっすら

20131005-CQ3D1288-361.jpg
↑レンズをほぼ真上に向けて・・・

20131005-CQ3D1208-281-Edit.jpg
↑いつもの構図です。曇りだとアフターバーナーの明るさが際立ちます。

今回の動画は後日追加予定です。


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
小松基地航空祭に行ってきました!
お天気が心配でしたが、フライトはキャンセルなく実施されました(^^)
ただ写真のほうは・・・

20131005-_MG_4473-1-Edit.jpg
↑空一面に雲が・・・ オープニングのフォーメーションテイクオフ

20131005-_MG_4615-4-Edit.jpg
↑306SQの機動飛行より。 スピードがあってよかったです!!

20131005-_MG_4584-3-Edit.jpg
↑今日はあんまりベイパーが出ませんでした(>_<)

20131005-_MG_4553-2-Edit.jpg
↑ハイレートクライムを後ろから!!

20131005-_MG_4729-6-Edit.jpg
↑岐阜から来たF-2ですが・・・ 高度がとても高かったです(T_T)
(エンジン音?がヘンでした。岐阜では元気な姿を見たいです!)

20131005-_MG_4830-8-Edit.jpg
↑303SQの機動飛行より。予行のときと同様、おとなしめのフライトでした・・・

20131005-_MG_5049-12.jpg
↑ブルーインパルスは一区分を実施!
(雲が多く写真は残念なものばかり・・・)

20131005-_MG_5096-6-Edit.jpg
↑コークスクリューは、まあまあのポジションから見ることができました!

本日お会いした皆さん、誠にありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています!

※今回の写真は息子(大学生)が撮影しました。

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今日は小松に行ってきました!
久しぶりに晴天の下で機動飛行を見ることができました。
とりあえず今日の様子を数枚UPします!!

20131002-CQ3D0410-130-Edit.jpg
↑晴天ですが・・・ 上空は空気の状態がよくなかったです(>_<)

20131002-CQ3D0430-150-Edit.jpg
↑今日の306SQの機動飛行の印象ですが・・・
例年より高度は高め、でもスピード・キレともよかったです!!

20131002-CQ3D0436-156-Edit.jpg
↑ベイパーがよく出ました!

20131002-CQ3D0564-284-Edit.jpg
↑今年は背景がグレーばかりでしたので、「青」が新鮮です(^^)

20131002-CQ3D0732-444.jpg
↑逆光なので・・・ 虹&ベイパー!

20131002-CQ3D0857-562-Edit.jpg
↑今日の303SQの機動飛行の印象ですが・・・
例年より高度は高め、全体的におとなしめでした・・・ 本番当日に期待です!!

20131002-1N5W3468-50.jpg
↑編隊飛行より。
今年はオープニングにイーグル8機、編隊飛行に5機という構成でした。

4時頃まで待っていたのですが、F-2は来ませんでした・・・残念です(>_<)

本日お会いした皆さん、誠にありがとうございました!
また本番当日もどうぞよろしくお願いいたします!!


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!