{
2013/04/28(日) }
今週も戦闘機を撮る機会がなく・・・・・
今回も夜桜シリーズをご覧くださいませ。
長野県の高遠城址公園で撮影してきました。
(ここも以前に撮影した場所ですが、再びチャレンジです)

↑前回訪れた際にはこの水鏡を撮りたくて・・・
(お城の堀の底から撮影。一人で撮影しているとちょっと怖いです)

↑ちょっと違った感じで。桜が頭上まである雰囲気を出したくて・・・

↑今回は「たて」の絵が好調!!

↑これも定番のポイントから。普通にとっても綺麗なのですが・・・

↑この場所が好きでしばらくいました。
高遠の桜、とても綺麗でした!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今回も夜桜シリーズをご覧くださいませ。
長野県の高遠城址公園で撮影してきました。
(ここも以前に撮影した場所ですが、再びチャレンジです)

↑前回訪れた際にはこの水鏡を撮りたくて・・・
(お城の堀の底から撮影。一人で撮影しているとちょっと怖いです)

↑ちょっと違った感じで。桜が頭上まである雰囲気を出したくて・・・

↑今回は「たて」の絵が好調!!

↑これも定番のポイントから。普通にとっても綺麗なのですが・・・

↑この場所が好きでしばらくいました。
高遠の桜、とても綺麗でした!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト
{
2013/04/21(日) }
岩国フレンドシップデー、中止が決定してしまいましたね・・・
残念です(>_<)
毎年、航空祭シーズンは岩国フレンドシップデーからスタートでしたので、う~ん・・・
今回は夜桜の写真をご覧くださいませ。
(数年前に撮影した被写体に再チャレンジです)

↑岐阜県の苗代桜です。
水面に桜が映りとても綺麗です! ただ、なかなか水面が安定しません(>_<)
(カエルが泳ぐと水面に波紋ができるのです・・・)

↑水面が安定するまで粘ります・・・

↑ライトアップ終了後・・・
ライトアップ後のほうが桜らしい感じがでるのですが、水面にはうまく映りません(T_T)
(スタッフの方に声をかけて撮影させていただきました)
今日は「空飛ぶ広報室」を見ながらの更新でした(^^)
(そろそろ機動飛行を撮りたい・・・)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
残念です(>_<)
毎年、航空祭シーズンは岩国フレンドシップデーからスタートでしたので、う~ん・・・
今回は夜桜の写真をご覧くださいませ。
(数年前に撮影した被写体に再チャレンジです)

↑岐阜県の苗代桜です。
水面に桜が映りとても綺麗です! ただ、なかなか水面が安定しません(>_<)
(カエルが泳ぐと水面に波紋ができるのです・・・)

↑水面が安定するまで粘ります・・・

↑ライトアップ終了後・・・
ライトアップ後のほうが桜らしい感じがでるのですが、水面にはうまく映りません(T_T)
(スタッフの方に声をかけて撮影させていただきました)
今日は「空飛ぶ広報室」を見ながらの更新でした(^^)
(そろそろ機動飛行を撮りたい・・・)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/04/14(日) }
先日、とても久しぶりに戦闘機を撮ってきました!
(昨年の新田原以来・・・)
毎度、変化のない絵ですがご覧いただければ幸いです(^^)

↑3rdも少しだけ見ることができました!

↑転がり中心ですが・・・ アンコリライトが上手く写ってくれるとうれしいです(^^)

↑広い範囲で帰が切ってあり、視界がよくなっていました!(でも草が・・・)

↑この日は戦闘機が3機種とも出てきてくれました!

↑ちょっとオレンジのフィルターをかけて・・・

↑キャノピーが開いているファントムは、ホントに絵になります(^^)

↑この日は風向きが残念なことに・・・ 離陸時のシャープな写真はなかなか撮ることができません(>_<)

↑視程がいいと背景の山がはっきり見えるのですが・・・

↑飛んでいるところをもう一枚!
また行こうと思います!!
次回は風景を・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
(昨年の新田原以来・・・)
毎度、変化のない絵ですがご覧いただければ幸いです(^^)

↑3rdも少しだけ見ることができました!

↑転がり中心ですが・・・ アンコリライトが上手く写ってくれるとうれしいです(^^)

↑広い範囲で帰が切ってあり、視界がよくなっていました!(でも草が・・・)

↑この日は戦闘機が3機種とも出てきてくれました!

↑ちょっとオレンジのフィルターをかけて・・・

↑キャノピーが開いているファントムは、ホントに絵になります(^^)

↑この日は風向きが残念なことに・・・ 離陸時のシャープな写真はなかなか撮ることができません(>_<)

↑視程がいいと背景の山がはっきり見えるのですが・・・

↑飛んでいるところをもう一枚!
また行こうと思います!!
次回は風景を・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/04/07(日) }
3月・4月は出費が多く、遠征するには予算不足・・・
今月は撮影に出るとしても近場のみになりそうです(>_<)
ということで、今回も在庫からの写真を中心にUPしますm(__)m
ブルーインパルスが松島に帰還しましたね!
今年は何回撮影できるだろう・・・?

↑山の上からの撮影です。空気の状態がいい日に撮影したいのですが、なかなかその機会が訪れません・・・

↑この日はとても視程が悪く後処理をいろいろと・・・色がヘンですが雰囲気だけでも(>_<)

↑今年はこの場所からの撮影のチャンスがないので来年に期待です!

↑山の上からの撮影の翌日・・・ この日も撮影にはイマイチな状況(>_<)

↑2009年の防府航空祭での撮影でした。
先週、所用があって東京に行ってきました。
ちょっと寄り道して撮影してきた写真を2枚ほど。

↑チーター(若) やっぱり大きめのネコです(^^)

↑多摩ではチーターの生き生きした姿を見ることができます!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今月は撮影に出るとしても近場のみになりそうです(>_<)
ということで、今回も在庫からの写真を中心にUPしますm(__)m
ブルーインパルスが松島に帰還しましたね!
今年は何回撮影できるだろう・・・?

↑山の上からの撮影です。空気の状態がいい日に撮影したいのですが、なかなかその機会が訪れません・・・

↑この日はとても視程が悪く後処理をいろいろと・・・色がヘンですが雰囲気だけでも(>_<)

↑今年はこの場所からの撮影のチャンスがないので来年に期待です!

↑山の上からの撮影の翌日・・・ この日も撮影にはイマイチな状況(>_<)

↑2009年の防府航空祭での撮影でした。
先週、所用があって東京に行ってきました。
ちょっと寄り道して撮影してきた写真を2枚ほど。

↑チーター(若) やっぱり大きめのネコです(^^)

↑多摩ではチーターの生き生きした姿を見ることができます!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!