{
2013/03/30(土) }
今回も過去の在庫からです・・・
この時期の岐阜のナイトの様子をご覧くださいませ。

↑ナイトの少し前の時間に降りてくる機体があると、昼間の岐阜を撮れることもあるのですが・・・
最近は昼も夜も行くことができていなくて残念です(>_<)

↑夕焼けの日にはできるだけ行きたいのですが・・・

↑横からの光・・・転がりを撮っていても楽しい時間帯(^^)

↑桜を背景に・・・

↑風向き、雲の量、時間帯・・・ 条件が合わないと撮れないシーン!

↑暗くなってからもついシャッターを・・・
デアゴスティーニ『自衛隊モデル・コレクション』、好評なようです。
第3号では多めに写真を使っていただいています。
よろしかったらご覧くださいませ(発売は4/9予定です)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
この時期の岐阜のナイトの様子をご覧くださいませ。

↑ナイトの少し前の時間に降りてくる機体があると、昼間の岐阜を撮れることもあるのですが・・・
最近は昼も夜も行くことができていなくて残念です(>_<)

↑夕焼けの日にはできるだけ行きたいのですが・・・

↑横からの光・・・転がりを撮っていても楽しい時間帯(^^)

↑桜を背景に・・・

↑風向き、雲の量、時間帯・・・ 条件が合わないと撮れないシーン!

↑暗くなってからもついシャッターを・・・
デアゴスティーニ『自衛隊モデル・コレクション』、好評なようです。
第3号では多めに写真を使っていただいています。
よろしかったらご覧くださいませ(発売は4/9予定です)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト
{
2013/03/24(日) }
今回も航空機以外ですm(__)m
先日行われた「スカイトライアルズ2013」に行ってきました!
(今回もハヤブサを中心としたフライトです)
せっかくハヤブサを撮るなら、めったに撮ることができないシーンをバッチリ撮りたいと思い
通っているのですが、なかなか満足いく写真が撮れません・・・

↑今回も地面付近の飛びを狙いました!
(例によってピント合わせが難しいです・・・)

↑アメリカチョウゲンボウ、とってもかわいいです(^^)

↑自分が撮った写真を見直してみると・・・ フライトものはみな同じ方向を向いてました。

↑ルアーをとる瞬間を撮りたいのですが・・・

↑たま~~に上手くいきます(^^)

↑ピン甘(>_<)

↑やはりテイクオフの直後は撮りやすいです!

↑高速で飛ぶシーンはホントに難しいです・・・
※関係者の皆さん、今回も素晴らしいイベントでした!来年も楽しみにしています!!
※当日お会いした皆さん、誠にありがとうございました!またお会いできるのを楽しみにしています!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
先日行われた「スカイトライアルズ2013」に行ってきました!
(今回もハヤブサを中心としたフライトです)
せっかくハヤブサを撮るなら、めったに撮ることができないシーンをバッチリ撮りたいと思い
通っているのですが、なかなか満足いく写真が撮れません・・・

↑今回も地面付近の飛びを狙いました!
(例によってピント合わせが難しいです・・・)

↑アメリカチョウゲンボウ、とってもかわいいです(^^)

↑自分が撮った写真を見直してみると・・・ フライトものはみな同じ方向を向いてました。

↑ルアーをとる瞬間を撮りたいのですが・・・

↑たま~~に上手くいきます(^^)

↑ピン甘(>_<)

↑やはりテイクオフの直後は撮りやすいです!

↑高速で飛ぶシーンはホントに難しいです・・・
※関係者の皆さん、今回も素晴らしいイベントでした!来年も楽しみにしています!!
※当日お会いした皆さん、誠にありがとうございました!またお会いできるのを楽しみにしています!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/03/16(土) }
今日は前回の続きです!

↑ハヤブサの翼の模様・・・綺麗です!

↑昼頃になるとだんだん目に光があたるようになってきます!

↑翼の先が流れるようなシャッタースピードにしているのですが・・・ 難易度高いです(>_<)

↑やる気まんまん!!

↑ルアーをめがけて・・・

↑猛禽の写真はやはり「目」できまる気がします!

↑会場の雰囲気も!

↑オオタカも一枚!
フライトフェスタの写真はまだありますが、他の写真は後日もう一つのブログにUPしようと思います!
(でも、次回も鳥の写真になるかもしれません)
そろそろ戦闘機も撮りたいのですが・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!

↑ハヤブサの翼の模様・・・綺麗です!

↑昼頃になるとだんだん目に光があたるようになってきます!

↑翼の先が流れるようなシャッタースピードにしているのですが・・・ 難易度高いです(>_<)

↑やる気まんまん!!

↑ルアーをめがけて・・・

↑猛禽の写真はやはり「目」できまる気がします!

↑会場の雰囲気も!

↑オオタカも一枚!
フライトフェスタの写真はまだありますが、他の写真は後日もう一つのブログにUPしようと思います!
(でも、次回も鳥の写真になるかもしれません)
そろそろ戦闘機も撮りたいのですが・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/03/09(土) }
毎年お邪魔しているフライトフェスタに行ってきました!
国内最大の猛禽のイベントです。
飛んでいるハヤブサをこんなに撮影できる機会はなかなかありません。
今年は天候にまずまず恵まれました!
いい写真がたくさん撮れているといいのですが・・・

↑朝方は逆光のシーンが多く・・・ AFの精度もよくないです(>_<)

↑鷹匠さんの手から飛び立った瞬間。まだゆっくり飛んでいるのですが、この時点でもキッチリした絵を撮るのが難しい・・・

↑ルアーリングパスという競技なのですが、ルアーが写っていない(>_<)

↑ハヤブサの動きはホントに速い!!
ピントを合わせ、ブレなく撮るのはかなりの難易度・・・
その分、撮れたときはうれしいです(^^)

↑コチョウゲンボウもルアー競技に参加! かわいいです!

↑そして、有名な鷹匠さんも九州からいらっしゃってました!

↑ややブレてますが・・・ 今年も低空のパスを集中的に狙ってみました!
現地では皆さんにたいへんお世話になりましたm(__)m
誠にありがとうございます!
次回もフライトフェスタの続きの予定です。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
国内最大の猛禽のイベントです。
飛んでいるハヤブサをこんなに撮影できる機会はなかなかありません。
今年は天候にまずまず恵まれました!
いい写真がたくさん撮れているといいのですが・・・

↑朝方は逆光のシーンが多く・・・ AFの精度もよくないです(>_<)

↑鷹匠さんの手から飛び立った瞬間。まだゆっくり飛んでいるのですが、この時点でもキッチリした絵を撮るのが難しい・・・

↑ルアーリングパスという競技なのですが、ルアーが写っていない(>_<)

↑ハヤブサの動きはホントに速い!!
ピントを合わせ、ブレなく撮るのはかなりの難易度・・・
その分、撮れたときはうれしいです(^^)

↑コチョウゲンボウもルアー競技に参加! かわいいです!

↑そして、有名な鷹匠さんも九州からいらっしゃってました!

↑ややブレてますが・・・ 今年も低空のパスを集中的に狙ってみました!
現地では皆さんにたいへんお世話になりましたm(__)m
誠にありがとうございます!
次回もフライトフェスタの続きの予定です。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/03/03(日) }
久しぶりに遠出・・・
毎年行っているフライトフェスタに今年も行ってきました。
写真の整理が出来次第(たぶん次回の更新)UPする予定です。
今回も過去の在庫からUPします・・・
岐阜のナイトにも行くことができていないので、そろそろ行きたいなぁ~と思います。

↑昨年はRF-4はイマイチの写真ばかり・・・ 今年はいいのを撮りたい(^^)

↑晴れの日のこんなベイパー出ないかなぁ~

↑ファントム撮るなら新田原!!(^^)

↑真正面からの写真は意外と撮れません・・・

↑ギヤダウンでこの角度・・・ 操縦はやはり難しいのでしょう・・・

↑ファントム撮るなら新田原(2)

↑定番の場所での撮影ですが・・・ いろいろな条件が揃わないと綺麗に撮れません(>_<)

↑夕方の撮影はやっぱり楽しいです(^^)
今季のサンダーバーズ、残念です・・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
毎年行っているフライトフェスタに今年も行ってきました。
写真の整理が出来次第(たぶん次回の更新)UPする予定です。
今回も過去の在庫からUPします・・・
岐阜のナイトにも行くことができていないので、そろそろ行きたいなぁ~と思います。

↑昨年はRF-4はイマイチの写真ばかり・・・ 今年はいいのを撮りたい(^^)

↑晴れの日のこんなベイパー出ないかなぁ~

↑ファントム撮るなら新田原!!(^^)

↑真正面からの写真は意外と撮れません・・・

↑ギヤダウンでこの角度・・・ 操縦はやはり難しいのでしょう・・・

↑ファントム撮るなら新田原(2)

↑定番の場所での撮影ですが・・・ いろいろな条件が揃わないと綺麗に撮れません(>_<)

↑夕方の撮影はやっぱり楽しいです(^^)
今季のサンダーバーズ、残念です・・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!