{
2012/12/31(月) }
今年も一年、当ブログをご覧下さり誠にありがとうございましたm(__)m
最近は更新のペースも遅く(メールやコメントも滞って・・・申し訳ないですm(__)m)そんな中たくさんの方々にご覧いただきとても光栄です。
来年も更新ペースは上がらないかもしれませんが、ボチボチ写真をUPして行きますので、またご覧いただければうれしいです!

皆さん、よいお年をお迎えくださいませ。
また来年各地でお会いできるのを楽しみにしています!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
最近は更新のペースも遅く(メールやコメントも滞って・・・申し訳ないですm(__)m)そんな中たくさんの方々にご覧いただきとても光栄です。
来年も更新ペースは上がらないかもしれませんが、ボチボチ写真をUPして行きますので、またご覧いただければうれしいです!

皆さん、よいお年をお迎えくださいませ。
また来年各地でお会いできるのを楽しみにしています!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト
{
2012/12/24(月) }
今年も残り少なくなってきましたね・・・
この連休中は新田原の予行の写真の整理などしていました。
今年の新田原では写真の方の成果はイマイチ(>_<)
でも、今年もとても印象に残る2日間でした。
さて、今回は本番前日の写真をご覧くださいませ!

↑23SQのフライトより。この時間帯にはまだ陽炎も少なく、そして横からの光は新田原らしい絵を作ってくれます!

↑ファントムの機動飛行は迫力がありましたが、写真は・・・

↑陽炎の影響や自分の疲労度などがあり、残念なものばかり(T_T)

↑アグレッサーの機動飛行。控えめなフライトに感じました・・・

↑近くを飛んでくれると、ついドアップ系の写真に(^^)

↑後席さん、土曜日のフライトお疲れ様でした!

↑F-16デモチームの時間帯はさらに撮影条件が悪くなり・・・
(上方向は陽炎の影響が少ないです)

↑来年も新田原でF-16を見たいです!

↑最後の課目タクティカル・ピッチアップ。
年内のあと1~2回更新しようと思います。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
この連休中は新田原の予行の写真の整理などしていました。
今年の新田原では写真の方の成果はイマイチ(>_<)
でも、今年もとても印象に残る2日間でした。
さて、今回は本番前日の写真をご覧くださいませ!

↑23SQのフライトより。この時間帯にはまだ陽炎も少なく、そして横からの光は新田原らしい絵を作ってくれます!

↑ファントムの機動飛行は迫力がありましたが、写真は・・・

↑陽炎の影響や自分の疲労度などがあり、残念なものばかり(T_T)

↑アグレッサーの機動飛行。控えめなフライトに感じました・・・

↑近くを飛んでくれると、ついドアップ系の写真に(^^)

↑後席さん、土曜日のフライトお疲れ様でした!

↑F-16デモチームの時間帯はさらに撮影条件が悪くなり・・・
(上方向は陽炎の影響が少ないです)

↑来年も新田原でF-16を見たいです!

↑最後の課目タクティカル・ピッチアップ。
年内のあと1~2回更新しようと思います。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2012/12/16(日) }
また一週間ぶりの更新となってしまいました(>_<)
ようやく新田原の航空祭当日の写真の整理が終わりました。
今回も会場から撮影した新田原の写真をご覧くださいませ。

↑雨の中・・・ ファントムの機動飛行は迫力がありました!

↑ファントムのファンブレイク!! 数年前の浜松での303SQの機動飛行を思い出す低さ近さでした!

↑でも写真の方は・・・(T_T)
せめて雨の日らしい写真でも撮りたいと・・・

↑何だかカエルが多い一枚に(^^)

↑AGRの機動飛行、楽しみにしていたのですが・・・

↑会場から見ると、南側から見るよりおとなしく感じました。

↑そこで写真の方は・・・ 雨の日らしい離陸!!

↑離陸後のハイレートクライム!
次回も新田原の続きの予定です!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
ようやく新田原の航空祭当日の写真の整理が終わりました。
今回も会場から撮影した新田原の写真をご覧くださいませ。

↑雨の中・・・ ファントムの機動飛行は迫力がありました!

↑ファントムのファンブレイク!! 数年前の浜松での303SQの機動飛行を思い出す低さ近さでした!

↑でも写真の方は・・・(T_T)
せめて雨の日らしい写真でも撮りたいと・・・

↑何だかカエルが多い一枚に(^^)

↑AGRの機動飛行、楽しみにしていたのですが・・・

↑会場から見ると、南側から見るよりおとなしく感じました。

↑そこで写真の方は・・・ 雨の日らしい離陸!!

↑離陸後のハイレートクライム!
次回も新田原の続きの予定です!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2012/12/09(日) }
今日の名古屋周辺は雪がチラつくお天気・・・
先週の新田原は一日雨が降っていて、とても寒かったのを思い出します。
本日は新田原の続きをUPいたします。
転がりの写真ばかりです・・・

↑新田原の朝。例年ならば朝日がまぶしいのですが・・・ ISO2500

↑何か掲げているので撮ってみました。ジャッカルさん・べっぴんさん、ありがとうございます!

↑流し撮り大会開始! 1/50秒

↑すみませんm(__)m しばらく流し撮り大会が続きます・・・

↑・・・ 1/40秒

↑上空ものの写真はほぼ壊滅です(>_<)
今回はこんな感じの写真ばかりです・・・

↑雨の航空祭の1コマ

↑ランディング前の1コマ。
次回は少し上空ものもUPしたいと思います!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
先週の新田原は一日雨が降っていて、とても寒かったのを思い出します。
本日は新田原の続きをUPいたします。
転がりの写真ばかりです・・・

↑新田原の朝。例年ならば朝日がまぶしいのですが・・・ ISO2500

↑何か掲げているので撮ってみました。ジャッカルさん・べっぴんさん、ありがとうございます!

↑流し撮り大会開始! 1/50秒

↑すみませんm(__)m しばらく流し撮り大会が続きます・・・

↑・・・ 1/40秒

↑上空ものの写真はほぼ壊滅です(>_<)
今回はこんな感じの写真ばかりです・・・

↑雨の航空祭の1コマ

↑ランディング前の1コマ。
次回は少し上空ものもUPしたいと思います!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2012/12/03(月) }
新田原エアフェスタに行ってきました!
(今回は即日アップできませんでしたm(__)m)
これまで続いた晴天でしたが、今年はほとんど雨となってしまいました・・・
でも、フライトはほぼ実施されました!
写真の整理はまだまだですが、数枚UPいたします。

↑朝の天候偵察のT-4、低いです!!

↑オープニングフライト辺りまでは雨は降っていなかったのですが・・・

↑今年何回目だろう・・・?またも雨が(>_<) 23SQ機動飛行より

↑301SQの機動飛行より。迫力ある素晴らしいフライトでした!!

↑飛行教導隊の機動飛行より。ちょっとおとなしい内容でした・・・

↑F-16デモチームはローショーを実施

↑午後も雨が・・・ そんな中、築城からF-2が来ました!

↑ファントムの対地模擬爆撃より。よ~く見ると雨粒がたくさん・・・ でも単なるノイズに見えます(>_<)
雨でとても寒く、屋根のある場所でフライトを見ていた時間もけっこうありましたので、撮り逃したシーンがたくさんある航空祭となってしまいました(>_<)
これから少しずつ写真の整理をして行きます!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
(今回は即日アップできませんでしたm(__)m)
これまで続いた晴天でしたが、今年はほとんど雨となってしまいました・・・
でも、フライトはほぼ実施されました!
写真の整理はまだまだですが、数枚UPいたします。

↑朝の天候偵察のT-4、低いです!!

↑オープニングフライト辺りまでは雨は降っていなかったのですが・・・

↑今年何回目だろう・・・?またも雨が(>_<) 23SQ機動飛行より

↑301SQの機動飛行より。迫力ある素晴らしいフライトでした!!

↑飛行教導隊の機動飛行より。ちょっとおとなしい内容でした・・・

↑F-16デモチームはローショーを実施

↑午後も雨が・・・ そんな中、築城からF-2が来ました!

↑ファントムの対地模擬爆撃より。よ~く見ると雨粒がたくさん・・・ でも単なるノイズに見えます(>_<)
雨でとても寒く、屋根のある場所でフライトを見ていた時間もけっこうありましたので、撮り逃したシーンがたくさんある航空祭となってしまいました(>_<)
これから少しずつ写真の整理をして行きます!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2012/12/01(土) }
新田原の航空祭予行を見てきました!
午前中にF-15、F-4、F-16のフライトがありました。

↑晴天の下の機動飛行は、いつ見てもいいです(^^)

↑23SQのフライトは訓練飛行&機動飛行という内容でした。

↑ファントムの機動飛行は、高度が低く素晴らしい動きでした!!

↑アグレッサーのフライトは過去のデモに比べるとややおとなしめ・・・

↑例年通りの絵を撮ることはできました。

↑コックピットのドアップも(^^)

↑F-16デモチーム、今日も素晴らしいフライトでした!!

↑でも・・・写真の方は・・・
本日お会いできた皆さん、誠にありがとうございました!
明日もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
天気予報はよくないですが、航空祭を楽しんでこようと思います!!
※今回の写真は、息子(大学一年生)が撮影しました。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
午前中にF-15、F-4、F-16のフライトがありました。

↑晴天の下の機動飛行は、いつ見てもいいです(^^)

↑23SQのフライトは訓練飛行&機動飛行という内容でした。

↑ファントムの機動飛行は、高度が低く素晴らしい動きでした!!

↑アグレッサーのフライトは過去のデモに比べるとややおとなしめ・・・

↑例年通りの絵を撮ることはできました。

↑コックピットのドアップも(^^)

↑F-16デモチーム、今日も素晴らしいフライトでした!!

↑でも・・・写真の方は・・・
本日お会いできた皆さん、誠にありがとうございました!
明日もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
天気予報はよくないですが、航空祭を楽しんでこようと思います!!
※今回の写真は、息子(大学一年生)が撮影しました。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!