ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2012年 10月 に掲載した記事を表示しています。
本日は岐阜基地航空祭に行ってきました!
天気予報はよくなかったですが、地元の航空祭と言うことで気合を入れて撮影しようと出かけました!!

結果・・・
異機種大編隊は各機種の機動飛行へ変更
午後のフライトはT-4のみで他はキャンセルとなってしまいました(>_<)

でも、フライトの内容はとてもよかったです!!

写真の整理はまだまだですが、本日は何枚かUPします!

20121028-CQ3D7700-17.jpg
↑朝・・・ 会場の正面でF-2がエンジンスタート!

20121028-CQ3D7758-73-Edit.jpg
↑F-2#102が航空祭では飛ぶのは初めて?

20121028-CQ3D8074-387-Edit.jpg
↑とても暗い分、アフターバーナーは明るく見えます!
(この天候、今年何回目だろう・・・)

20121028-CQ3D7777-92-Edit.jpg
↑低い飛び出し!!

20121028-CQ3D8252-553-Edit.jpg
↑空中給油デモも実施!

20121028-CQ3D8443-674-Edit.jpg
↑異機種大編隊→各機種の機動飛行に変更になりましたが、イーグルとF-2のフライトが特に素晴らしかったように思います!

20121028-CQ3D8632-863-Edit.jpg
↑ベイパーもいい感じに・・・

20121028-CQ3D8681-906-Edit.jpg
↑ここ数年外から撮影していたので、低い飛び出しがとても新鮮でした!

20121028-CQ3D8939-108.jpg
↑T-7Jr.のフライト(笑)

20121028-CQ3D8878-1096.jpg
↑関係者の皆さん、素晴らしい航空祭をありがとうございました!!

光の少ない中での撮影でしたので、写真の整理がたいへんそうです・・・(>_<)



↑動画、追加しました!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト



明日は岐阜基地航空祭ですね!
天気予報は残念ですが・・・
視程がよく、シーリングが高いことを願うばかりです。

今日は、今週行われた航空祭の予行の様子をご覧くださいませ!

20121024-CQ3D6236-103-Edit.jpg
↑晴天に恵まれ、青空がバックの写真を撮ることができました!
(フライトの高度はやや高めに感じました)

20121024-CQ3D6213-80-Edit.jpg
↑飛実団の朝のフライトより。今年も飛実団らしいフライトがあります!

20121024-CQ3D6260-127-Edit.jpg
↑編隊飛行の合間にはソロが活躍!

20121024-CQ3D6312-178-Edit.jpg
↑岐阜のF-2と言えばやはりこの色!

20121025-CQ3D7210-315-Edit.jpg
↑異機種大編隊は隊形を変えて3パス。

20121024-CQ3D6433-285-Edit.jpg
↑異機種大編隊の合間のソロ・・・ 今年もマイナスGレベルオフを見せてくれます!!

20121024-CQ3D6362-228-Edit.jpg
↑今年のソロはF-2の出番が多かったように思います!

20121024-CQ3D6716-563-Edit.jpg
↑会場の後方からの進入。イーグルを真正面から撮ることができました。

20121024-CQ3D6804-651-Edit.jpg
↑太陽に近い方向からのAGG。

20121025-CQ3D7189-294-Edit.jpg
↑今年は武装展示ではないのでしょうか?

明日のお天気がイマイチの予報なので、私は何年かぶりに会場から撮影してみようと思います!
雨だとしても雨なりに楽しみましょう!


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
百里基地航空祭に行ってきました!
航空祭本番当日としては久しぶりに晴天に恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。

いつもより少し多めに写真をご覧くださいませ!

20121021-_MG_2582-65-Edit.jpg
↑ファントムの機動飛行より。しっかりと翼を振ってくれました!

20121021-_MG_2613-93-Edit.jpg
↑ベイパーもそれなりに発生!

20121021-_MG_2640-120-Edit.jpg
↑今年の305SQの機動飛行は会場で見るほうが迫力があるように感じました!

20121021-_MG_2669-144-Edit.jpg
↑特にノーマル塗装機は会場近くでいいシーンを見せてくれました(^^)

20121021-_MG_2698-173-Edit.jpg
↑メタル感・ベイパー・アフターバーナー・・・(^^)

20121021-_MG_2702-177-Edit.jpg
↑逆光でも撮影チャンスはあるものですね~

20121021-_MG_2789-256-Edit.jpg
↑RE-4の戦術偵察、今年は頭上を偵察してくれませんでした(T_T)

20121021-_MG_2808-275-Edit.jpg
↑後ろからのシーンばかりに・・・

20121021-_MG_2915-375-Edit.jpg
↑ファントムの模擬対地爆撃。
例年爆撃目標がいい場所に・・・ 迫力があります!

20121021-_MG_2985-440-Edit.jpg
↑イーグルの2回目の機動飛行。5枚目と同じシーンですが、光の感じでずいぶん雰囲気が変わりますね!

20121021-_MG_3041-490-Edit.jpg
↑ワシがいい感じ(^^)

20121021-_MG_3064-510.jpg
↑最後まで見学させて下さった関係者の方々に感謝しています


現地でお会いした方々、誠にありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています!!

今週末はもう岐阜基地航空祭です・・・
百里の続きはいつUPできるのだろう・・・・・

※今回の写真は全て息子(大学一年生)が40D+EF500mm(最後の一枚は18-200mm)で撮影したものです。


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
体調がだんだんよくなってきたので百里へお出かけ
朝、素晴らしいお天気に恵まれ、きっといい一日になると確信しましたが・・・

今日(10/20)の百里の様子です!
_MG_1902-47-Edit.jpg
↑今年の航空祭では特別塗装機が・・・

_MG_2149-291.jpg
↑背中に大きな梅組と小さな鷲

_MG_2211-353-Edit.jpg
↑これまでの百里のフライトより元気な印象です

_MG_2221-363-Edit.jpg
↑久しぶりに青空を背景にした戦闘機写真を撮ることができました!

_MG_2054-197-Edit.jpg
↑ファントムも元気です!

_MG_2257-398-Edit.jpg
↑2機がかぶったり(^^)

_MG_2329-470-Edit.jpg
↑午後は残念なことに雲が増えました(>_<)

_MG_2392-533-Edit.jpg
↑イーグル2回目の機動飛行より

_MG_2401-542-Edit.jpg
↑低空を飛ぶことも多く迫力があります!!

_MG_2413-554-Edit.jpg
↑やっぱりアフターバーナー(^^)

本日撮影場所でもたいへんお世話になった方へ
誠にありがとうございましたm(__)m そしてたいへんご迷惑をかけてしまいすみませんでしたm(__)m

お会いできた皆さん
楽しい時間を過ごすことができました!また明日もどうぞよろしくお願いいたします!

明日一日、いいお天気が続くことを願いつつ・・・

※本日の写真は全て息子(大学一年生)が撮影しました。

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
ようやく体調がよくなってきました!
ご心配下さり誠にありがとうございましたm(__)m

今日は小松の最終回をUPします。

20120923-CQ3D3488-178-Edit.jpg
↑まずは303SQの機動飛行を! 
フツウの一枚。小松ではこんな感じのシーンはたくさん撮ることができます。

20120923-CQ3D3555-242-Edit.jpg
↑最近好きな撮りかた(^^)

20120923-CQ3D3498-185-Edit.jpg
↑機体と背景の色が似ていて・・・そろそろ晴天の下での撮影がしたいです!!

20120923-CQ3D3506-193-Edit.jpg
↑あと少しでも光があれば・・・

20120923-CQ3D3447-137-Edit.jpg
↑やはり自分に向かって来るときが一番迫力があります!(写真のできはともかく)

20120923-CQ3D3612-295-Edit.jpg
↑BIのときも曇天・・・

20120923-CQ3D3619-302-Edit.jpg
↑レベルオープナー

20120923-CQ3D3677-347-Edit.jpg
↑いままであんまり撮れたことがない角度からの一枚

20120923-CQ3D3630-313-Edit.jpg
↑2機がとっても近く見えます。
会場からはどう見えたんだろう?

20120923-CQ3D3702-367-Edit.jpg
↑CSは正面から撮れず・・・

動画は間に合いませんでしたm(__)m
明日・あさってと遠征でコメントを返せないと思いますので、コメント欄はとじておきますm(__)m


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!


今日は小牧基地航空祭が行われていたようですね~(>_<)
先週から風邪が抜けず、昨日も今日も寝ていました・・・

来週は何としても行きたいので、治すことに専念したいです!

20120910-CQ3D2095-108-Edit.jpg
↑夕方のT&Gをご覧くださいませm(__)m

※こんな状態なので、メール・コメントなど返信できていなくて申し訳ございませんm(__)m

体調がもどりましたら返信・更新して行きます。
勝手を言ってすみませんm(__)m

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
気がつけば10月初の更新・・・ すみませんm(__)m
体調がイマイチは継続中(>_<) さらに先週は忙しかったです・・・

さて、今日は小松の続きをUPします!
でもやっぱり写真は残念なものばかりです・・・

20120923-CQ3D2993-140-Edit.jpg
↑306SQの機動飛行
ハイレートクライムが何度もありました!

20120923-CQ3D2953-100-Edit.jpg
↑少しでも光があればなぁ・・・ 

20120923-CQ3D3129-257-Edit.jpg
↑ISO500~800 ノイズだらけです(>_<)

20120920-CQ3D2501-300-Edit.jpg
↑そこで、予行での306SQフライトを2枚ほど!

20120920-CQ3D2622-32-Edit.jpg
↑これも予行から。来年はもっと海よりに行こうと思いました・・・

20120923-CQ3D3162-286-Edit.jpg
↑RF-4のデモ!とても速い!!

20120923-CQ3D3191-312-Edit.jpg
↑百里ではぜひ晴天の下で撮りたいです!!

20120923-CQ3D3298-22-Edit.jpg
↑編隊飛行の合間のソロのT-4.後席さんはずっと手を振り続けてくれました(^^)

20120923-CQ3D3345-58-Edit.jpg
↑イーグルいっぱい(^^)

20120923-CQ3D3369-68.jpg
↑建物の合間から流し撮り・・・ 難易度高いです(>_<)


鍵コメ、拍手コメなどたくさんありがとうございます!!
たくさんのコメント・アクセス感謝しています


※後ほど(か明日)動画を追加予定です! 
↑すみませんm(__)m 次回の更新でUPします・・・

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!