ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2012年 09月 に掲載した記事を表示しています。
先週の小松での撮影の疲れからか・・・
土曜日は体調イマイチで一日中寝ていました。
(岐阜でブルーインパルスを撮るつもりだったのですが・・・)

こんな状態ですので、小松の写真の整理が進んでいません。
今日は整理が終わったものを少しだけUPします!

20120923-CQ3D2871-28-Edit.jpg
↑とても暗~い朝・・・ オープニングフライトではタイト隊形を披露!

20120923-CQ3D2880-37.jpg
↑朝ですが、ランディングライトがとても明るく感じます

20120923-CQ3D2925-73.jpg
↑機体の向こうは航空祭の会場・・・ 傘をさしている人がいます


20120923-CQ3D2977-124-Edit.jpg
↑306SQの機動飛行より

何とかご覧いただける写真を探すのに苦労している状態です・・・(T_T)


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト



小松基地航空祭に行ってきました!
天気予報はよくなかったのですが、小松の奇跡を信じて向かいました・・・

今回もフライトのキャンセルはなく、予定通りのフライトを見ることができました。
あの雲量を考えるとすごいことだと思います。

今回は木・土・日と小松へ出かけバテバテです(>_<)
とりあえずのレポだけで、今日のところはお許しくださいませm(__)m

20120923-_MG_1340-Edit.jpg
↑オープニングフライトでは2機のイーグルが・・・ 今年はかなりタイトな編隊を組んでいたように思います。

20120923-_MG_1523-Edit.jpg
↑306SQの機動飛行より。かなり暗く、撮影には辛い環境でした(>_<)

20120923-_MG_1454-Edit.jpg
↑フライトのほうは気合の入ったいい飛びでした!!

20120923-_MG_1532-Edit.jpg
↑RF-4は速度が速くいい飛びでした!! 百里で本拠地の飛びを堪能したいです(^^)

20120923-_MG_1587-Edit.jpg
↑イーグルの編隊飛行。暗い上に視程も悪く・・・

20120923-_MG_1638-Edit.jpg
↑303SQの機動飛行より。民航の離着陸のためたびたび中断(>_<)

20120923-_MG_1669-Edit.jpg
↑8の字旋回のときは中心付近で撮影。

20120923-_MG_1679-Edit.jpg
↑今年も迫力がありました!

20120923-_MG_1839.jpg
↑午後のブルーインパルスの時間・・・ ほんの少し日が出ました。変形4区分を実施。

20120923-_MG_1849.jpg
↑撮影者の希望により掲載(^^;) タッククロスのクロスの瞬間ですが・・・ 何やってんだか(^^;)

※今回の写真は全て息子(大学一年)が撮影したものです。

今回は撮影条件がかなり厳しかったので、写真がいつもよりさらにイマイチだと思いますが、大目に見ていただけたらうれしいですm(__)m
当日、ご一緒下さった方、誠にありがとうございました!!
私がお疲れモードでたいへん失礼いたしましたm(__)m


今日はこれで・・・ おやすみなさいzzz

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
本日も小松に行ってきました!
11時頃に現地に着いたのですが、イーグルが2機上がっていきました。
(その後1時前に着陸)
そして、その後にブルーインパルスの予行が実施されました。
今日はその様子をご覧くださいませ!!

20120922-CQ3D2671-4.jpg
↑久しぶりの青空!!
(今年もヘンな場所から撮影しています。)

20120922-1N5W1953-7.jpg
↑海とブルーと撮影者(^^)

20120922-CQ3D2686-19.jpg
↑半逆光なので機体によって光の当たり方が違います

20120922-CQ3D2734-65-Edit.jpg
↑バーティカルキュービット!!

20120922-CQ3D2791-121-Edit.jpg
↑いつもは遠いキューバンエイトも、この場所からは近かったです!

20120922-CQ3D2750-80-Edit.jpg
↑最近、この光の感じがとても好きです!

20120922-1N5W2018-72.jpg
↑ワイドトゥデルタループ 今日は広角で(^^)

20120922-CQ3D2830-160-Edit.jpg
↑CSの会会長様、採点をお願いします(^^)
今日、一人入会してくださいました!

晴天の下での撮影、楽しかったです!

本日ご一緒してくださった方へ
誠にありがとうございましたm(__)m 楽しい時間を過ごすことができました!
これに懲りずまたお付き合いいただければ幸いです!

※本日はこれで寝ます
コメントの返信が後日になってしまうことをお許しくださいませm(__)m

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
そろそろ小松基地航空祭の総合予行が行われると思い、小松に行ってきました!
現地のお天気は曇り、ベースも3000ftほどで予行が実施されると思ったのですが、
午前中は戦闘機系の予行はなし・・・

2時過ぎにRF-4、3時ごろに306SQの機動飛行が実施されました。
私は仕事があるのでそこで終了・・・
(その後、編隊飛行と303SQのフライトがあったようです)

今日は取り急ぎ、RF-4と306SQの写真をご覧くださいませ。
20120920-CQ3D2221-20-Edit.jpg
↑午前中は通常フライトを流し撮りしながら・・・

20120920-CQ3D2272-71-Edit.jpg
↑RF-4のデモ。スピードがかなり速かったように感じました!

20120920-CQ3D2503-302-Edit.jpg
↑またまた背景が曇りですが、やっぱり機動飛行はいいです(^^)

20120920-CQ3D2655-65-Edit.jpg
↑高度・課目など例年通りな感じがしました。

20120920-CQ3D2544-341-Edit.jpg
↑本番当日は立ち位置が難しそうです(>_<)

20120920-CQ3D2623-33-Edit.jpg
↑これも私の立ち位置が・・・ う~ん(>_<)

今日、現地でお会いした方々、誠にありがとうございました!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
三沢での雨の中での撮影・・・
たくさん撮ったのはいいのですが、残念な写真が多すぎて捨てるのに時間がかかっています(>_<)

今日は午前中のF-16とF-2の対地模擬爆撃から何枚かUPします!

20120909-CQ3D0294-25.jpg
↑朝・・・ 雨が降る中、とりあえずレンズを出してみたのですが、レンズが曇ってしまい・・・(>_<)

20120909-CQ3D0435-165-Edit.jpg
↑決してよくない気象条件でしたがF-16デモチームはハイショーを実施。

20120909-CQ3D0504-234-Edit.jpg
↑デモチームはパイロットさんが新しい方に変わりました。とてもウデがいいように思います!

20120909-CQ3D0443-173-Edit.jpg
↑会場から普通に撮影していると、一番の撮りどころはやはり「ファルコンターン」だと思います!

20120909-CQ3D0472-202-Edit.jpg
↑光が少なくISOが高めになっているのでノイジーですみませんm(__)m

20120909-CQ3D0684-14-Edit.jpg
↑続いて、F-2による対地模擬爆撃の様子です

20120909-CQ3D0701-31-Edit.jpg
↑攻撃後のブレイク

20120909-CQ3D0749-79-Edit.jpg
↑気合いが入ったいい動きでした!

20120909-CQ3D0765-95-Edit.jpg
↑今年は大きな地上展示機などもあって、地上ものはあんまり撮れず・・・
(この写真もあんまり流れていませんし・・・)

↓今回の動画です





「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
三沢の写真をUPしたかったのですが、まだまだ写真の整理が間に合っていませんm(__)m
(何とかこの連休中に前回の続きをUPしたいと思っています)

ということで、今日は一枚だけUPします!

20120910-CQ3D2016-33-Edit.jpg
↑三沢からの帰途、ちょっと寄ってみました。
とてもいい気象条件に恵まれました。

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
三沢基地航空祭に行ってきました!
朝から雨が強く、予報もよくなかったので覚悟を決めて向かったのですが・・・
フライトはキャンセルなく(たぶん)実施されました。

と言うことで、写真の方は相変わらず曇り空シリーズですが、ご覧いただければ幸いです(^^)

1N5W1639-16.jpg
↑せっかくのラプターですが、雨が強かったため長めのレンズしかなかったのでこんな写真しか撮れず(T_T)

CQ3D0636-366-Edit.jpg
↑なまはげさんが来ていました!

CQ3D0682-12-Edit.jpg
↑F-2の対地模擬爆撃!

CQ3D0794-124-Edit.jpg
↑悪天候の中、千歳からイーグルが飛来!!(パイロットさんは元ブルーの2人・・・)

CQ3D0651-381-Edit.jpg
↑昨日ほど盛大には出なかったベイパー・・・

CQ3D0994-318-Edit.jpg
↑転がりも・・・ 一日中暗かったです(>_<) (航空祭が終わったら日が出ました)

CQ3D1304-571-Edit.jpg
↑ファルコンターン!!

皆さん、本日も誠にありがとうございました!!

前回のコメントの返信は後日に・・・お許しくださいませm(__)m


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今日は猛禽を探しに出かけてみました・・・

CQ3D0179-274-Edit.jpg
↑北の方は、もうノスリが渡ってきているのですね~

以下、猛禽を探した結果です(^^)
[猛禽を探しに・・・]の続きを読む
今年もヘリコプターを撮りに行ってきました!
航空機を上から撮影したいといつも思っている私としては、貴重な機会です(^^)

動画とともに何枚かUPいたします。
ご覧いただければうれしいです(^^)

20120825-CQ3D8933-3.jpg
↑海上保安庁のヘリはワンパスのみ・・・ 毎年同じような絵ですが・・・

20120825-CQ3D8992-60-Edit.jpg
↑今年はコブラが大活躍!! 素晴らしいフライトを見せてくれました!!

20120825-CQ3D8999-67-Edit.jpg
↑背景を選んでUPできるほどたくさん撮ることができました!(写真のできはともかく・・・)

20120825-CQ3D9034-101-Edit.jpg
↑とにかく低いところを飛んでいるように見えます!

20120825-CQ3D9075-139-Edit.jpg
↑パイロットさんの高度な操縦技術がわかる一枚!

20120825-CQ3D9230-287.jpg
↑救難展示も上から撮影・・・

↓今回の動画です!


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!