{
2011/12/31(土) }
今年もこのブログをご覧下さり誠にありがとうございましたm(__)m
今年はホントにいろいろありました・・・
来年は各地の航空祭が滞りなく実施される穏やかな一年であることを心から願いつつ・・・
(私個人としては、まず腰を治すことから始まります)

↑昨年の新田原で撮影したものです。
来年もしばらくは活動が低調だと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!
皆さん、よいお年をお迎えくださいませ。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今年はホントにいろいろありました・・・
来年は各地の航空祭が滞りなく実施される穏やかな一年であることを心から願いつつ・・・
(私個人としては、まず腰を治すことから始まります)

↑昨年の新田原で撮影したものです。
来年もしばらくは活動が低調だと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!
皆さん、よいお年をお迎えくださいませ。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト
{
2011/12/25(日) }
写真の整理をしようとパソコンに向かうと、無意識によく見ようとしてしまい前かがみに・・・
すると腰が(>_<)
ヘルニアはなかなかよくなりません・・・
そんな状況なので、メールやコメントもすっかり滞っています。すみませんm(__)m
ここのところ航空祭の同じような写真が続いてしまいましたので、今日は岐阜のナイトの様子を在庫からUPします。

↑年が明けて少し日が長くなるとこんなシーンが・・・

↑機体までの距離がけっこうあるので、日がない時間帯でないとクリアーな絵になりません

↑来年はできるだけこの場所から狙ってみたい!!

↑岐阜らしい・・・

↑ナイトとは関係ないのですが・・・ クリスマスツリーです!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
すると腰が(>_<)
ヘルニアはなかなかよくなりません・・・
そんな状況なので、メールやコメントもすっかり滞っています。すみませんm(__)m
ここのところ航空祭の同じような写真が続いてしまいましたので、今日は岐阜のナイトの様子を在庫からUPします。

↑年が明けて少し日が長くなるとこんなシーンが・・・

↑機体までの距離がけっこうあるので、日がない時間帯でないとクリアーな絵になりません

↑来年はできるだけこの場所から狙ってみたい!!

↑岐阜らしい・・・

↑ナイトとは関係ないのですが・・・ クリスマスツリーです!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/12/19(月) }
そろそろ岐阜の写真をUPしようと思ったのですが、
写真の整理が進んでいないので、新田原の続きをUPしようと思います!
今日はアグレッサーの機動飛行の様子をご覧くださいませ!!

↑ランウェイに近いところから撮影できる・・・ ありがたいことですm(__)m

↑今年は正面系より後ろからの写真が多かったです。

↑南側から撮影しても「黒こげ」になることも多く(>_<)

↑ならば、光の反射狙いですが・・・(T_T)

↑数少ない突っ込み系!!

↑ベイパーが出てますが・・・

↑パイロットさん狙いで!

↑今年は特に光の具合が撮影の難易度を上げていたように思います。
↓今回の動画です!
こs
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
写真の整理が進んでいないので、新田原の続きをUPしようと思います!
今日はアグレッサーの機動飛行の様子をご覧くださいませ!!

↑ランウェイに近いところから撮影できる・・・ ありがたいことですm(__)m

↑今年は正面系より後ろからの写真が多かったです。

↑南側から撮影しても「黒こげ」になることも多く(>_<)

↑ならば、光の反射狙いですが・・・(T_T)

↑数少ない突っ込み系!!

↑ベイパーが出てますが・・・

↑パイロットさん狙いで!

↑今年は特に光の具合が撮影の難易度を上げていたように思います。
↓今回の動画です!
こs
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/12/15(木) }
またもたいへんお待たせいたしましたm(__)m
ようやく新田原の続きをUPできます!
(今後は岐阜・新田原・芦屋あたりで写真が出来上がったものからUPして行きます)
今日はファントムの機動飛行・アグレッサーの機動飛行から何枚か・・・
(後日、また他のカットをUPしようと思います)

↑ファントムをこの角度から撮ることができる機会はホントに貴重です!

↑完全な順光より、微妙な角度からの光の方が撮影していて面白いですが・・・結果がねぇ・・・(>_<)

↑前回もUPしたローパスです!無難なSSで撮ってしまいました(>_<)

↑少しでもベイパーが出るとやはりいい感じです(^^)

↑アグレッサーの上がりです! 後席の方がくつろいでいる様に見えます。流石です!

↑基地側への旋回

↑アフターバーナー&ドアップは迫力が出ます(^^)
動画を追加しました↓
動画は会場からの撮影です。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
ようやく新田原の続きをUPできます!
(今後は岐阜・新田原・芦屋あたりで写真が出来上がったものからUPして行きます)
今日はファントムの機動飛行・アグレッサーの機動飛行から何枚か・・・
(後日、また他のカットをUPしようと思います)

↑ファントムをこの角度から撮ることができる機会はホントに貴重です!

↑完全な順光より、微妙な角度からの光の方が撮影していて面白いですが・・・結果がねぇ・・・(>_<)

↑前回もUPしたローパスです!無難なSSで撮ってしまいました(>_<)

↑少しでもベイパーが出るとやはりいい感じです(^^)

↑アグレッサーの上がりです! 後席の方がくつろいでいる様に見えます。流石です!

↑基地側への旋回

↑アフターバーナー&ドアップは迫力が出ます(^^)
動画を追加しました↓
動画は会場からの撮影です。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/12/11(日) }
この土日に写真の整理や皆さんへのご挨拶を・・・と思っていたのですが、
疲れが出たのか体調がよくないです(>_<)
(さすが厄年、このところこんなのばかりですすみませんm(__)m)
とりあえず今日は一枚だけですがUPいたします!

↑先日の新田原から・・・
低~い、ローパスかっこいいです!!
本日はこれにてm(__)m
※コメントの返信が滞っていますので、今回もコメント欄を閉じます(>_<)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
疲れが出たのか体調がよくないです(>_<)
(さすが厄年、このところこんなのばかりですすみませんm(__)m)
とりあえず今日は一枚だけですがUPいたします!

↑先日の新田原から・・・
低~い、ローパスかっこいいです!!
本日はこれにてm(__)m
※コメントの返信が滞っていますので、今回もコメント欄を閉じます(>_<)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/12/07(水) }
ようやく続編をUPできます・・・
まだ芦屋・岐阜・新田原それぞれの写真・動画の整理が終わっていません(>_<)
少しずつですがUPして行こうと思います。
※たくさんのコメントを下さり誠にありがとうございますm(__)m
後日必ず返信いたします。またお世話になっているのにご挨拶もできず・・・ 申し訳ございませんm(__)m
今日は新田原の朝の様子をご覧くださいませ!

↑新田原名物、朝日を浴びる機体!

↑キャノピーに光が入ってくれてよかったです(^^)

↑早朝からすでにたくさんの人々が来場しています。

↑南側に移動して・・・

↑できるだけ流し撮りを・・・

↑ドアップも!

↑背景があってアフターバーナーオン… 素晴らしい環境です!!

↑大編隊!
↓今回の動画です
※コメントの返信が滞っていますので、今回はコメント欄を閉じます(>_<)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
まだ芦屋・岐阜・新田原それぞれの写真・動画の整理が終わっていません(>_<)
少しずつですがUPして行こうと思います。
※たくさんのコメントを下さり誠にありがとうございますm(__)m
後日必ず返信いたします。またお世話になっているのにご挨拶もできず・・・ 申し訳ございませんm(__)m
今日は新田原の朝の様子をご覧くださいませ!

↑新田原名物、朝日を浴びる機体!

↑キャノピーに光が入ってくれてよかったです(^^)

↑早朝からすでにたくさんの人々が来場しています。

↑南側に移動して・・・

↑できるだけ流し撮りを・・・

↑ドアップも!

↑背景があってアフターバーナーオン… 素晴らしい環境です!!

↑大編隊!
↓今回の動画です
※コメントの返信が滞っていますので、今回はコメント欄を閉じます(>_<)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/12/04(日) }
新田原基地航空祭・・・
毎年晴天に恵まれますが、今年も晴天の下素晴らしいフライトが実施されました!!
取り急ぎ、本日の様子をUP致します。

↑朝日が昇る頃・・・

↑ファントムの離陸は低く、迫力がありました!

↑ファントムの機動飛行は気合が入っていました!

↑アグレッサー・・・ここでしか機動飛行を撮影できないので、つい撮影枚数が増えます

↑ということでもう一枚!

↑さらにもう一枚!!

↑23SQもいいフライトを見せてくれました!

↑F-2は撮影しやすいコースを飛んでくれました!

↑ファントムの対地攻撃から一枚。

↑ブルーインパルスは一区分を実施!
お会いした方々、誠にありがとうございました!
また関係者の皆様、素晴らしい航空祭をありがとうございました!
とりあえず・・・ 帰ります。
返信等は帰宅後に・・・ いつもすみません。
※今回の写真はすべて、息子(高校3年生)が撮影しました!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
毎年晴天に恵まれますが、今年も晴天の下素晴らしいフライトが実施されました!!
取り急ぎ、本日の様子をUP致します。

↑朝日が昇る頃・・・

↑ファントムの離陸は低く、迫力がありました!

↑ファントムの機動飛行は気合が入っていました!

↑アグレッサー・・・ここでしか機動飛行を撮影できないので、つい撮影枚数が増えます

↑ということでもう一枚!

↑さらにもう一枚!!

↑23SQもいいフライトを見せてくれました!

↑F-2は撮影しやすいコースを飛んでくれました!

↑ファントムの対地攻撃から一枚。

↑ブルーインパルスは一区分を実施!
お会いした方々、誠にありがとうございました!
また関係者の皆様、素晴らしい航空祭をありがとうございました!
とりあえず・・・ 帰ります。
返信等は帰宅後に・・・ いつもすみません。
※今回の写真はすべて、息子(高校3年生)が撮影しました!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/12/03(土) }
曇りの日の写真が続いていましたので、晴天の下での写真を撮るべく新田原にやってきました!
睡眠時間1時間以下・・・
1000km以上の距離を運転しようやく到着したのですが・・・

↑ファントムの機動飛行ですが、暗い(>_<)

↑いい感じで向かってきます!! 露出をちょっと変えてもやっぱり暗い(>_<)

↑そんな時はアフターバーナーですね(^^)
ファントムは気合の入った素晴らしいフライトでした!!

↑アグレッサーは30周年だそうです。

↑朝方まで雨が降っていたのですが、ベイパーの出はもう一つ・・・

↑たまには転がりも・・・

↑23飛行隊の頃も暗いまま(>_<)

↑ブルーインパルスは一区分実施でしたが、先週に続きスモークが映えません(>_<)

↑CSはまあまあの写真になりました!
寝不足なので寝ます・・・
明日も時間があれば更新したいと思います
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
睡眠時間1時間以下・・・
1000km以上の距離を運転しようやく到着したのですが・・・

↑ファントムの機動飛行ですが、暗い(>_<)

↑いい感じで向かってきます!! 露出をちょっと変えてもやっぱり暗い(>_<)

↑そんな時はアフターバーナーですね(^^)
ファントムは気合の入った素晴らしいフライトでした!!

↑アグレッサーは30周年だそうです。

↑朝方まで雨が降っていたのですが、ベイパーの出はもう一つ・・・

↑たまには転がりも・・・

↑23飛行隊の頃も暗いまま(>_<)

↑ブルーインパルスは一区分実施でしたが、先週に続きスモークが映えません(>_<)

↑CSはまあまあの写真になりました!
寝不足なので寝ます・・・
明日も時間があれば更新したいと思います
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/12/01(木) }
今週末は新田原の航空祭ですが・・・
未だに芦屋・岐阜の写真の整理が進んでいません(>_<)
かろうじて岐阜のオープニングのみ写真の整理をしましたので、ご覧いただければ幸いです。
(動画もあるのですが、後日になりそうです・・・)

↑今年のオープニングはF-4とF-15の2機でした。

↑縦系の動きが少なかったので同じような写真ばかり・・・ そこでドアップとか(>_<)

↑アフターバーナーを撮れるチャンスが少なく・・・

↑かなりの遠距離ですが・・・

↑単調になりがちでしたので狙っていました!!

↑グッと傾けて・・・ ハラ側でも光が当たるとかっこいいです!

↑撮影時にホワイトバランスをいじってみました(^^)
※現在、やること一杯でいろいろ滞っています。
新田原から帰宅後に訪問・メール等を・・・ 最近、こんなのばかりですみませんm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
未だに芦屋・岐阜の写真の整理が進んでいません(>_<)
かろうじて岐阜のオープニングのみ写真の整理をしましたので、ご覧いただければ幸いです。
(動画もあるのですが、後日になりそうです・・・)

↑今年のオープニングはF-4とF-15の2機でした。

↑縦系の動きが少なかったので同じような写真ばかり・・・ そこでドアップとか(>_<)

↑アフターバーナーを撮れるチャンスが少なく・・・

↑かなりの遠距離ですが・・・

↑単調になりがちでしたので狙っていました!!

↑グッと傾けて・・・ ハラ側でも光が当たるとかっこいいです!

↑撮影時にホワイトバランスをいじってみました(^^)
※現在、やること一杯でいろいろ滞っています。
新田原から帰宅後に訪問・メール等を・・・ 最近、こんなのばかりですみませんm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!