ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2011年 10月 に掲載した記事を表示しています。
明野航空祭に行ってきました!
先週の浜松同様、フライトのときに雨が降ってきましたが、一通り撮影することができました。
まだ写真の整理が進んでいませんが、とりあえず何枚かUPします!

20111030-CQ3D9832-47-Edit.jpg
↑毎年同じような写真を撮ってますが・・・(^^;)

20111030-1N5W9060-202-Edit.jpg
↑今年は訓練展示がありませんでしたが、レインボーが素晴らしいフライトを披露してくれました!!

20111030-CQ3D9887-102-Edit.jpg
↑アパッチもいい動きを!!

20111030-CQ3D0098-312-Edit.jpg
↑素晴らしいフライトはあっと言う間に終わってしまいますが、行って良かったです!!


本日、お会いした皆さん、誠にありがとうございました!!

※本日もメールの返信ができずすみませんm(__)m

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト



本日はエア・フェスタの午前中のフライトの写真をご覧いただきたいと思います。
雨の日の戦闘機撮影は、現場でもたいへんですが写真の整理も・・・

20111023-CQ3D9038-15-Edit.jpg
↑オープニングフライトへ・・・ この頃すでに機体の背後に雲が(>_<)

20111023-CQ3D9109-59-Edit.jpg
↑浜松ではひたすら流し撮りの練習です(^^;)

20111023-CQ3D9133-77-Edit.jpg
↑空気の状態が良かったので超トリミングです

20111023-CQ3D9233-177-Edit.jpg
↑さて、楽しみにしていたF-2ですが・・・
お天気も残念でしたが、フライト自体もかなりスピードをおさえていました(>_<)

20111023-CQ3D9240-183-Edit.jpg
↑これも超トリミングです・・・ いい角度で降りてきてローパスへ

20111023-CQ3D9269-212-Edit.jpg
↑雨雲を避けてのフライトでしたので、私たちの近くを飛んでくれました!

20111023-CQ3D9291-234-Edit.jpg
↑撮影に集中していると、いろいろなことを見落とします(>_<)
とりあえず、この時気がついたのは、今日はアフターバーナーをあまり付けないなぁ~ということでした。

20111023-CQ3D9366-309-Edit.jpg
↑前回UPした写真のカット違いです。 この頃の雨がとても激しく、機材を心配しながらの撮影でした。
(撮影が終わってからセンタータンクがないことに気がつきました(^^;) 燃料の消費を考えてのフライトだったのかもしれません)

20111023-1N5W8618-5.jpg
↑雨の後・・・機材の掃除後の試し撮り。 
午後の撮影へと続きます。

※メール・コメントとも返信が後日になりそうです。すみませんm(__)m

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
更新が遅くなってしまいましたm(__)m
旅先のホテルでインターネットが上手く繋がらず・・・

今回は、先日のエア・フェスタ浜松2011の様子を少しだけ・・・
(まだ写真の整理が終わっていません(>_<) )

20111023-CQ3D9131-75.jpg
↑朝は曇り空でした。だんだん晴れてくると思っていたのですが・・・ 

20111023-CQ3D9365-308-Edit.jpg
↑この日、一番期待が大きかったF-2のフライトですが… 激しい降水現象が(>_<)

20111023-CQ3D9028-8.jpg
↑救難などのフライトがあったのですが、びしょ濡れになった機材の手入れに時間がかかり撮ることができず、写真はT-4がほとんど(^^;)

20111023-CQ3D9402-345.jpg
↑お昼近くになると日差しが強くなりました。

20111023-1N5W8715-102.jpg
↑午後のT-416機のフライト。会場から見ると「100」に見えると思います(^^)

20111023-CQ3D9684-615-Edit.jpg
↑一機だけだとよくわからない記念塗装機(^^)
(2機セットなのです)

20111023-1N5W8785-140.jpg
↑帰投は小牧の方がよかったようです・・・



「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!


本日は航空観閲式の後編です。

地上展示を中心にご覧くださいませm(__)m

20111016-CQ3D8876-309.jpg
↑観閲式終了後は地上展示エリアが開放されました。

20111016-CQ3D8885-318.jpg
↑ファントムのレドームに青空が・・・ もう少し晴れるのが早ければ(>_<)

20111016-CQ3D8685-195.jpg
↑何となく転がりから一枚

以下、ちょっと暗いですが・・・
20111016-CQ3D8398-4.jpg
↑航空祭では格納庫内の機体周辺は混雑していることが多いので、貴重な機会となりました!

20111016-CQ3D8416-22.jpg
↑狙ったイメージはわかっていただけるかも(^^) でもウデが・・・

20111016-CQ3D8450-15.jpg
↑何とか「光」を活かそうとした努力作(>_<)

20111016-CQ3D8465-28.jpg
↑コックピット見学後の一枚

20111016-CQ3D8506-69.jpg
↑地上にある機体でもやはり背中を・・・(^^)


今回の動画です↓


明日は浜松へ行ってきます!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!

先日、百里基地に航空観閲式を見に行ってきました。
ご招待下さった方に心から御礼申し上げます。

さて、私にとって初めての航空観閲式でした・・・
スタンド席からの見学ということで、荷物を最小限にして出かけました。

当初は、機動飛行や対地模擬爆撃などが予定されていましたが、お天気などの都合でフライトは大幅に縮小となってしまいました・・・

20111016-CQ3D8566-79.jpg
↑数少ないフライトになってしまったファントムの離陸・・・

20111016-CQ3D8593-104.jpg
↑私のいた場所からではフツウの横から画像しか撮れませんでした(>_<)

20111016-IMG_9907-40.jpg
↑航空自衛隊の観閲部隊の行進

20111016-CQ3D8645-155.jpg
↑内閣総理大臣による巡閲

20111016-IMG_9944-75.jpg
↑そして地上滑走・・・ (F-15・F-2・F-4の3機種が実施)

20111016-CQ3D8757-256.jpg
↑ブルーインパルスは航過飛行を実施

20111016-CQ3D8747-246.jpg
↑フライト後半には雲間から日差しが・・・

20111016-CQ3D8807-302-Edit.jpg
↑ほとんどヤケで流し撮り・・・(>_<)

フライトのキャンセルは残念でしたが、貴重な体験をさせていただきました。

もう一回分は動画と地上展示をUPする予定です。

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今日は築城基地航空祭の続きをUPします!

F-2の機動飛行を本番当日と予行のフライトの写真を混ぜてご覧いただこうと思います。

20111001-CQ3D5455-99-Edit.jpg
↑地上を絡めたカットを・・・と思ったのですが、すでにメラメラ(>_<)
(こんなときに100-400mmなど使えばよいのですが、レンズを取り出すと落としそうだったので・・・)

20111001-CQ3D5469-112-Edit.jpg
↑いつものようにできるだけアップで!

20111001-CQ3D5475-118-Edit.jpg
↑晴れていると機体が小さくなっても絵になります(^^)

20111002-CQ3D7117-57-Edit.jpg
↑本番での一枚。曇りだとやはり・・・(>_<)

20111001-CQ3D5616-258-Edit.jpg
↑光があるとハラでも(^^)

20111001-CQ3D5530-173-Edit.jpg
↑やっぱりドアップで!!

20111001-CQ3D5632-274-Edit.jpg
↑青空と雲と・・・

20111002-CQ3D7136-76-Edit.jpg
↑バーナーオン!ハイレート!! スピードブレーキも

20111001-CQ3D5651-293.jpg
↑ドラッグシュートが開く「ポン」という音が思い出されます。



今回の動画です↓



「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
小松基地航空祭の中止は残念です。
今年こそ撮りたいというシーンがいくつかあったのです。
でも、何より人的被害が出なかったのが不幸中の幸いだと思います。

先日、久しぶりに岐阜のナイトに行ってきました。
今日は築城のレポを一休みして岐阜のナイトの様子をUPしようと・・・

CQ3D8170-10-Edit.jpg
↑当日は雲があった上に、視程がかなり悪く使えそうな写真はほとんどありません(>_<)

CQ3D8282-92-Edit.jpg
↑そろそろこんなシーンが撮れる季節になってきましたが、なんだかボンヤリと・・・


そこで、今年撮った岐阜のナイトの写真の中から何枚かUPします。
CQ3D2170-193.jpg
↑これも曇りの日ですが、まだ明るい時間帯なので・・・

CQ3D0332-218-Edit.jpg
↑うまく夕日が当たってくれるといい感じに!! (イーグルの背景にあるのは桜です)

CQ3D0418-304-Edit.jpg
↑いつものシーンですが、ブラストの影響を受けるのでなかなかシャープに撮れません(>_<)

CQ3D0448-334-Edit.jpg
↑背景に雲があるといいのですが・・・ いい気象条件にはなかなかめぐり合えません

CQ3D9810-29-Edit.jpg
↑また条件が整ってきたら、シルエットも撮りたいです!

※次回は築城の続きに戻ります!


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
本日も築城基地航空祭の続きをUPいたします。

先日、残念な事故が起きてしまいました・・・
今後の飛行は安全に行われ、事故が起きないことを心から願うばかりです。


さて、本日は救難展示とファントムのフライトをご覧いただきます。

1N5W8419-88.jpg
↑救難隊も低い上がりを見せてくれました!

CQ3D6833-47-Edit.jpg
↑やっぱりドアップを・・・

CQ3D6859-73.jpg
↑要救助者の状況をしっかり確認! やはり頼もしいです!!

CQ3D7002-215-Edit.jpg
↑今年も新田原からのリモートでファントムがやってきました!

CQ3D6940-153-Edit.jpg
↑前々回UPした写真よりさらにトリミングしたものを・・・

CQ3D6973-186.jpg
↑ファントムで脚出し低速飛行… パイロットさんすごいです!

CQ3D7007-220-Edit.jpg
↑もう少し会場から近いところを飛んでくれれば・・・
ファントムの撮影では、やはりアフターバーナーがポイントになりますね(^^)

↓今回の動画です!



「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!

ここ数日・・・ 遠征の疲れか、パソコンの前で眠ってしまうことが多く、写真の整理が遅れていますm(__)m

とりあえず築城基地航空祭の2回目をUPします。
築城シリーズは(も)同じような絵ばかりになってしまうかもしれませんが、ご覧いただければうれしいです(^^)


CQ3D6798-13-Edit.jpg
↑今年のオープニングフライトは特におとなしかったです・・・

CQ3D6828-43-Edit.jpg
↑今回はやや後方の空いているところでゆっくりと撮影(^^)
腰が安定するまでは無理しないでおきます・・・

1N5W8460-129.jpg
↑元気だったコブラのフライト… 正面を見せてくれるとついシャッターを・・・

1N5W8446-115.jpg
↑かなり低めのところも・・・

1N5W8502-171.jpg
↑狙いはわかっていただけるでしょうか? 今年は「レンズの選択をもっと考える」がテーマですが…(>_<)

CQ3D6907-120.jpg
↑やっぱりドアップの魅力に負けて長いレンズに頼ってしまいます(^^;)

今回の動画です↓



次回は戦闘機の機動飛行の様子もUP予定です!!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今回は当日のUPができませんでしたが・・・
2011築城基地航空祭の様子をご覧くださいませm(__)m

1N5W8565-234.jpg
↑朝から終了まで、残念ながら曇り空でした・・・

CQ3D6854-68.jpg
↑救難展示は二回実施!

CQ3D6876-89.jpg
↑コブラの機動飛行

CQ3D6942-155.jpg
↑ファントムも高度が高めでしたが、ナイフエッジを披露するなどパイロットさんの技量が素晴らしかったです!

CQ3D7091-31-Edit.jpg
↑F-2・・・ 高度が高くおとなしめのフライトでした。

CQ3D7469-399-Edit.jpg
↑機動飛行は2機で実施。見せる工夫がなされていて、いいフライトでした!

CQ3D7863-773-Edit.jpg
↑今年は油断なくT-7のフライトを待っていました(^^)
すご~く近いところを飛んでくれました!!

午後の編隊&機動飛行はトラブルが発生したようで大幅縮小・・・

CQ3D8114-1001-Edit.jpg
↑残念ながら今年初の一区分披露とはなりませんでした・・・
個人的には、面白い角度を見つけました(^^)

これから写真の整理に取り掛かります。
ご覧のとおり、一日ドン曇りの状態で、どの写真も同じような感じになってしまいましたので、今後の更新は予行と本番の写真を混ぜていこうと思います。

※現地でお会いした方々、またご連絡下さった方々、誠にありがとうございました!


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
築城にやってきました!
本日(10/1)の航空祭予行の様子をUPします。

本日はお天気に恵まれ、撮影にはありがたい条件となりました(^^)


CQ3D5365-17-Edit.jpg
↑今年は例年より開催時期が早いため、オープニングの離陸時はすでに明るいです・・・

CQ3D5478-121-Edit.jpg
↑F-2の機動飛行は全体的に高度がかなり高めでした。明日に期待です!

CQ3D5438-82-Edit.jpg
↑こういう写真を撮ることができるのも築城のありがたいところです!

CQ3D5664-306-Edit.jpg
↑イーグルの機動飛行は今年も会場付近を飛ぶ課目が多そうです(^^)

CQ3D5704-346.jpg
↑離陸後の2番機の旋回!いい感じです(^^)

CQ3D5999-628-Edit.jpg
↑明日もベイパー日和になってほしいものです・・・

CQ3D6442-1036-Edit.jpg
↑ブルーインパルスは一区分を実施。私はお腹をこわしてほとんど撮れませんでしたが、毎年の課題↑は少し達成できた気がします!

CQ3D6596-1187-Edit.jpg
↑背景のある写真、やっぱりいいです!!

明日は会場にて撮影を楽しんでこようと思います(^^)


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!