{
2011/06/27(月) }
更新の(更新以外も)ペースが遅くてすみませんm(__)m
今日もまたいつもと変わらない写真ばかりですが・・・
ご覧いただければうれしいです!!
航空自衛隊のイベント予定が発表になりましたね!
岐阜・浜松など見当たらないのが寂しいですが、後日追加になることを期待して・・・
さて、先日の岐阜のナイトの様子です

↑岐阜らしい一枚!!

↑この時期はこれ(翼の上が光るイーグル)を狙っていますが、若干日の角度が・・・

↑いいシーンのつもりなのですが、ちょっと木が写っています(>_<)

↑夕焼けが出ることを期待して場所を移動。しかし、高いところしか焼けませんでした・・・(いい写真撮れず)

↑もう一回場所を移動して、いつもの角度から。

↑苦し紛れに・・・(^^;)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今日もまたいつもと変わらない写真ばかりですが・・・
ご覧いただければうれしいです!!
航空自衛隊のイベント予定が発表になりましたね!
岐阜・浜松など見当たらないのが寂しいですが、後日追加になることを期待して・・・
さて、先日の岐阜のナイトの様子です

↑岐阜らしい一枚!!

↑この時期はこれ(翼の上が光るイーグル)を狙っていますが、若干日の角度が・・・

↑いいシーンのつもりなのですが、ちょっと木が写っています(>_<)

↑夕焼けが出ることを期待して場所を移動。しかし、高いところしか焼けませんでした・・・(いい写真撮れず)

↑もう一回場所を移動して、いつもの角度から。

↑苦し紛れに・・・(^^;)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト
{
2011/06/22(水) }
先日も岐阜のナイトの撮影に行ったのですが・・・
綺麗な夕焼けは出ず、平凡な絵しか撮ることができなかったので、今日は以前の航空祭の写真をUPします。
ついに千歳も航空祭の開催が発表になりましたね!!
後半の航空祭は例年通りになるでしょうか?
さて、今日は2009年の築城基地航空祭の写真をUPします。

↑築城では季節を感じさせてくれる背景と機体を絡めることができます!

↑この後、あの出来事が・・・ いろいろ印象に残る航空祭でした。

↑完全な曇りの日のF-2の撮影は難しいです(>_<)

↑この日はだんだん撮影条件が悪くなって行きました・・・

↑そんな中、T-7のフライトがとても印象に残りました!!

↑曇りの日のブルーインパルスは撮りどころが限られてしまいます・・・

↑やはり白いスモークには青空が似合います!
以前UPした動画ですが、よろしかったらどうぞ!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
綺麗な夕焼けは出ず、平凡な絵しか撮ることができなかったので、今日は以前の航空祭の写真をUPします。
ついに千歳も航空祭の開催が発表になりましたね!!
後半の航空祭は例年通りになるでしょうか?
さて、今日は2009年の築城基地航空祭の写真をUPします。

↑築城では季節を感じさせてくれる背景と機体を絡めることができます!

↑この後、あの出来事が・・・ いろいろ印象に残る航空祭でした。

↑完全な曇りの日のF-2の撮影は難しいです(>_<)

↑この日はだんだん撮影条件が悪くなって行きました・・・

↑そんな中、T-7のフライトがとても印象に残りました!!

↑曇りの日のブルーインパルスは撮りどころが限られてしまいます・・・

↑やはり白いスモークには青空が似合います!
以前UPした動画ですが、よろしかったらどうぞ!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/06/19(日) }
先日の岐阜のナイトの続きをUPします。
今回は特に同じような絵が続いてしまい、単調になると思いますがお付き合いいただければうれしいです(^^)

↑ナイトが始まる頃はこんな空でしたが・・・

↑各機体が基地周辺に戻ってきてT&Gを行う頃にはこんな空に(^^)
(今回の夕焼けの写真は、撮影時にホワイトバランスを変更した以外は色をいじっていません!)

↑私がいた場所からは、同じ構図の写真しか撮ることができませんでした・・・

↑7時30分少し前の撮影です。

↑その後、撮影場所を変えてF-2の帰りを待ちました。

↑8時少し前・・・ ISO10000でした(@@)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今回は特に同じような絵が続いてしまい、単調になると思いますがお付き合いいただければうれしいです(^^)

↑ナイトが始まる頃はこんな空でしたが・・・

↑各機体が基地周辺に戻ってきてT&Gを行う頃にはこんな空に(^^)
(今回の夕焼けの写真は、撮影時にホワイトバランスを変更した以外は色をいじっていません!)

↑私がいた場所からは、同じ構図の写真しか撮ることができませんでした・・・

↑7時30分少し前の撮影です。

↑その後、撮影場所を変えてF-2の帰りを待ちました。

↑8時少し前・・・ ISO10000でした(@@)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/06/15(水) }
今回も岐阜のナイトを撮りに行ってきました!
これまでよりお天気に恵まれ、転がり以外も撮ることができました。
2回に分けてUPして行こうと思います。
今日はいつもの場所からの写真を・・・

↑過去2回とは違う場所から・・・ この頃はまだ光が少なかったです(>_<)

↑この日は岐阜のナイトでは珍しく、F-4・F-15・F-2が各2機ずつフライトしました!!

↑風向きも撮影にはありがたかったです!

↑T-7はT&Gをかなりの回数実施していました。

↑最後の機体が離陸する頃には強い光が・・・(^^)

↑そして夕焼け!! 次回はシルエット特集になりそうです。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
これまでよりお天気に恵まれ、転がり以外も撮ることができました。
2回に分けてUPして行こうと思います。
今日はいつもの場所からの写真を・・・

↑過去2回とは違う場所から・・・ この頃はまだ光が少なかったです(>_<)

↑この日は岐阜のナイトでは珍しく、F-4・F-15・F-2が各2機ずつフライトしました!!

↑風向きも撮影にはありがたかったです!

↑T-7はT&Gをかなりの回数実施していました。

↑最後の機体が離陸する頃には強い光が・・・(^^)

↑そして夕焼け!! 次回はシルエット特集になりそうです。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/06/11(土) }
小松基地のHPに航空祭の予定が発表されましたね!
そこで、過去の小松の航空祭や予行の写真を見直していたのですが・・・
曇りの日の写真が多いです。
今日は2009年の航空祭予行の写真をUPしようと思います。
(写真を集めてみたら、単なるイーグル特集になってしまいました・・・)
いつもとかわり映えしない写真ですが、ご覧いただければ幸いです!!

↑小松で外から撮影する場合、晴天の日は逆光になるシーンが多いです。

↑うまく光が当たってくれるといい感じになるのですが・・・

↑アフターバーナーは強調されますが・・・ 光の当たり方をよむのは難しいです(>_<)

↑いいシーンだったのですが・・・ 光と視程が(>_<)

↑ハラ側も光次第ですね!

↑今年もベイパーありのハイレートクライムを撮ってみたいです(^^)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
そこで、過去の小松の航空祭や予行の写真を見直していたのですが・・・
曇りの日の写真が多いです。
今日は2009年の航空祭予行の写真をUPしようと思います。
(写真を集めてみたら、単なるイーグル特集になってしまいました・・・)
いつもとかわり映えしない写真ですが、ご覧いただければ幸いです!!

↑小松で外から撮影する場合、晴天の日は逆光になるシーンが多いです。

↑うまく光が当たってくれるといい感じになるのですが・・・

↑アフターバーナーは強調されますが・・・ 光の当たり方をよむのは難しいです(>_<)

↑いいシーンだったのですが・・・ 光と視程が(>_<)

↑ハラ側も光次第ですね!

↑今年もベイパーありのハイレートクライムを撮ってみたいです(^^)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/06/08(水) }
「転がり中心に」は一回で終わるつもりだったのですが・・・
先日の岐阜のナイトも雲が多く、先週とほとんど同じ条件でしたので、撮れた写真も同じような・・・
今回も「転がり」中心の写真にお付き合いいただければ幸いです。

↑ファントムの正面をUPしていなかったので一枚!(この一枚のみ先週撮影したものです)

↑暗くなってくると、白いF-2は撮影にはとてもありがたい機体です!

↑今回はテレコンを付けて1500mm近い焦点距離で狙ってみました。(前回とあんまり変わりませんが・・・)

↑白いF-2の機体表面の光の反射がいい感じです(^^)

↑岐阜らしい一枚を狙ったのですが、T-4は翼で切れてしまいました(>_<)

↑かなり暗くなってきて… 1/400でかろうじて止まった一枚

↑さらに暗くなって… 1/60、もう限界です(>_<)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
先日の岐阜のナイトも雲が多く、先週とほとんど同じ条件でしたので、撮れた写真も同じような・・・
今回も「転がり」中心の写真にお付き合いいただければ幸いです。

↑ファントムの正面をUPしていなかったので一枚!(この一枚のみ先週撮影したものです)

↑暗くなってくると、白いF-2は撮影にはとてもありがたい機体です!

↑今回はテレコンを付けて1500mm近い焦点距離で狙ってみました。(前回とあんまり変わりませんが・・・)

↑白いF-2の機体表面の光の反射がいい感じです(^^)

↑岐阜らしい一枚を狙ったのですが、T-4は翼で切れてしまいました(>_<)

↑かなり暗くなってきて… 1/400でかろうじて止まった一枚

↑さらに暗くなって… 1/60、もう限界です(>_<)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/06/06(月) }
今日は戦闘機以外の写真です・・・
毎年この時期に撮影しているハヤブサの写真をUPします!
(もう一つのブログでやっているネタですが・・・)

↑飛べるようになって一週間くらいでしょうか?
兄弟で空を見上げます。

↑まだ飛ぶことに慣れていない若鳥は、羽をぱたぱたさせて飛ぶ練習をよくしています。

↑思い切って飛んでしまうと、かなりよく飛ぶことができます。

↑兄弟で空中戦の練習をして少しずつたくましくなって行きます・・・
とても速い鳥ハヤブサの撮影は、戦闘機撮影に通じることがたくさんあります。
次回は戦闘機にネタに戻りたいと思います。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
毎年この時期に撮影しているハヤブサの写真をUPします!
(もう一つのブログでやっているネタですが・・・)

↑飛べるようになって一週間くらいでしょうか?
兄弟で空を見上げます。

↑まだ飛ぶことに慣れていない若鳥は、羽をぱたぱたさせて飛ぶ練習をよくしています。

↑思い切って飛んでしまうと、かなりよく飛ぶことができます。

↑兄弟で空中戦の練習をして少しずつたくましくなって行きます・・・
とても速い鳥ハヤブサの撮影は、戦闘機撮影に通じることがたくさんあります。
次回は戦闘機にネタに戻りたいと思います。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/06/03(金) }
戦闘機を撮りたいと思い、岐阜のナイトに通っているのですが・・・
5月は火曜日に天候が良くない日が多く、先日ようやく撮影することができました!
当日も雲が多く、光が少なかったので転がり中心です。
(同じような写真が多くなりますm(__)m)

↑緑が濃くなってきました!

↑ちょっと色をつけました。 タキシングでも正面から綺麗に撮れることは少ないです・・・

↑ラストチャンス、いつもと違う角度から・・・

↑岐阜ならではの光景!

↑久しぶりに流し撮りの練習を・・・
撮影の機会があるというのは、本当にありがたいですm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
5月は火曜日に天候が良くない日が多く、先日ようやく撮影することができました!
当日も雲が多く、光が少なかったので転がり中心です。
(同じような写真が多くなりますm(__)m)

↑緑が濃くなってきました!

↑ちょっと色をつけました。 タキシングでも正面から綺麗に撮れることは少ないです・・・

↑ラストチャンス、いつもと違う角度から・・・

↑岐阜ならではの光景!

↑久しぶりに流し撮りの練習を・・・
撮影の機会があるというのは、本当にありがたいですm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!