ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2011年 02月 に掲載した記事を表示しています。
もう月末ですね~
日曜日に、少し私の写真を展示させていただく機会を頂戴し、その準備に時間が・・・

そして、今日も一枚ものですm(__)m

CQ3D5093-198-Edit.jpg
↑光が少ないので色はないですが、「一日の終わり」の雰囲気が出ていますでしょうか・・・

来週からは通常モードに戻りたいと思っています(^^)

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト



岐阜のナイトにもなかなか行くことができない日々が続いています・・・
今日は久しぶりに一枚だけのUPです!
珍しくナイトの上がりを綺麗に撮れた(?)気がします!
ランウェイの反対側で、離陸してしばらく飛んでいるので、被写体との距離は4㎞かそれ以上あるのではないでしょうか?

CQ3D7300-308-Edit.jpg
↑この日はアンコリライトが一度も当たらず残念でした(>_<)

※更新が遅いし、コメントも残せずにいますが、多くの方々にご覧いただきうれしいです(^^)
誠にありがとうございますm(__)m

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今日は昨年の三沢基地航空祭の最終回をUPします!
毎年この時期はネタ不足ですが、未だに昨年の航空祭を引っ張っているって・・・(^^;)

だんだん各基地の航空祭の日程が発表になっていますね!
静浜・防府あたりは開催日も発表になり、シーズン開幕が待ち遠しくなってきました(^^)
岩国も例年通りで行ってみようと思っています。

では三沢基地祭の続きです!

_N5W1659-123.jpg
↑この日は雲が厚かったので、ブルーインパルスのフライトは場所を移動せず撮影しました。
(つまり、特に工夫もなく撮れる絵を撮っただけという意味です)

CQ3D5357-516.jpg
↑上がりをノートリで撮るくらい・・・

CQ3D5505-647.jpg
↑雲が厚く暗い日は、転がりも絵になります(^^)

_N5W1634-98.jpg
↑サンダーバーズも来ていました(^^)
三沢のjrシリーズは飛行灯やアフターバーナー、ドラッグシュートまであってとてもよくできています!!

CQ3D5783-1112.jpg
↑A-10の後のF-2のフライトです! 通常ならば確実にキャンセルだと思うのですが、A-10が飛んだ直後なだけに気合の離陸を見せてくれました!!

CQ3D5798-1127.jpg
↑しかし… 雲が低すぎて視程が悪すぎでした(>_<)
でも、がんばって上がってくれると、見に行った甲斐があります!!

CQ3D5819-1148.jpg
↑三沢基地のお約束、「航空祭終了時には雨になる!」が今回も実現・・・
千歳へ帰投するイーグルは雨の中、ウィングウォークを!!

CQ3D5832-1161.jpg
↑雨が強くなったので、イーグルの離陸を見て、私たちも終了しました。

また今年も行きたいです!
今年はそろそろ雨と縁を切りたいところですが・・・(^^)

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
遠征から帰還しました!
今回は鳥を撮りにこんなところに・・・↓
CQ3D4681-5-Edit.jpg
↑ひたすらイーグルを撮ってきました(^^)
その様子は、もう一つのブログにボチボチUPして行きます!

そして…
ようやく、今年初の戦闘機撮影をしてきました。
岐阜のナイトにほんの少しだけですが、寄ることができました!
CQ3D7187-195.jpg
↑下のほうの雲がもう少し薄ければ・・・ でも、この時期、いい色に焼けてくれます(^^)

まだ今月一杯はコメントなど滞ると思いますが、何とかやってきますのでお付き合いいただければ幸いですm(__)m

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
インターネット環境がないところに来ていますので、予約投稿での更新ですm(__)m

昨年の印象深いフライトの一つが、A-10のデモフライトでした!
このフライトの写真はあまりUPしていなかったので、本日は追加分を(^^)

CQ3D5571-713-Edit.jpg
↑分厚く低い雲が会場を覆う中… 素晴らしいフライトを披露してくれました!!

CQ3D5589-731.jpg
↑低空での課目、ホントに低いです!!

CQ3D5610-752-Edit.jpg
↑雲を突き抜けて低空まで降りてきます!

CQ3D5741-1070.jpg
↑翼端からのベイパーが不思議な感じでした(^^)

CQ3D5661-991-Edit.jpg
↑皆さん撮ってらっしゃったシーンですが… やはりベイパーがあるといいです!

CQ3D5669-999.jpg
↑A-10の特性なのか、ベイパーが出ている時間はとても短いです・・・

CQ3D5706-1036.jpg
↑そしてドアップ・・・

CQ3D5754-1083.jpg
↑このフライトに関しては曇り空でよかったかもしれません(^^)

↓以前UPしたものですが、よろしかったらご覧くださいませm(__)m



「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
本日は私の生活を書いてみます!

先日の土日は・・・
朝2時  起床
 6時~ 豊科白鳥湖で朝のハクチョウを撮影
そのまま移動して…
午後3時~山中湖でダイヤモンド富士狙い (曇りで撮れず)
午後9時 茨城のホテルに到着

翌日 予定していた撮影が中止となってしまったので、成田辺りまでドライブ。
(下調べしていなかったので、撮影場所が… 旅客機を眺めただけで移動)
午後5時~ リンクにあるタクマさんのワークショップに参加(東京)
終了後 すぐ帰途に着くも到着は1:30分
(翌日はフツウに仕事が・・・)
※移動は全て軽自動車で、運転は私一人です(^^)

だいたいこんな感じですが、最近は毎度こんな生活です(^^;)
まっ、病気です。
そして今週末は、インターネット環境がないところへちょっと行ってきますので、またまた皆さんのブログへお邪魔するのが滞ってしまいそうです。 2月一杯、こんな感じが続きそうです。どうぞお許しくださいませm(__)m




昨日のワークショップでお会いした皆さん、誠にありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
いろいろ勉強させてくださいませm(__)m




そろそろ岐阜のナイトだけでも撮りたいのですが、なかなか行くことができず・・・
未整理だった過去の写真から今日は2枚UPいたします!

CQ3D0461-394-Edit.jpg
↑夕日が綺麗な日にナイトフライトを撮りたいものです・・・

CQ3D0361-305-Edit.jpg
↑かすかに明るさが残る空、ファントムのアフターバーナーとブラストが綺麗です(^^)

※何とかブログの更新は続けて行きます!!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
 
今回は珍しくイベントのお知らせです!
(もう一つのブログの関連なのですが・・・)

フライトフェスタ2011が開催されます!

フライトフェスタ2011 ~Sky Trials in Japan 2011~

国内最大級の猛禽類イベント

20110203190336f5d.jpg

昨年の様子はこの辺りに・・・↓
フライトフェスタ2010① (リンク)
フライトフェスタ2010② (リンク)
場所は千葉県の関宿城です!

ここ数年、春~秋は戦闘機、冬~春は猛禽を撮ってきました。
猛禽の飛びも迫力があっていいですよ!!
航空祭同様、天候に大きく左右されますが、条件がいいとハヤブサの急降下を見ることができることもあります!
よろしかったらお出かけくださいませ!!
CQ3D2864-174-Edit.jpg


もう一つ・・・
この本、プロが教えるカメラマンへの道「写真の学校」にも私の写真(風景)を掲載していただきました!
こちらもよろしかったら・・・(^^)


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
先日食べたラーメンが辛すぎて・・・
(名古屋の名物、台湾ラーメン)
すっかりおなかの調子が悪くっています(>_<)

そしてまた更新が遅くなりましたが…
今回は夜の羽田空港の写真をUPします!
下調べする時間もなく、急遽行ったのでフツウの写真ばかりですが、ご覧いただければ幸いです!

CQ3D1658-70-Edit.jpg
↑第一ターミナルから撮影しました。フェンスの穴は100-400mmや70-200mmにぴったりの大きさでした。

CQ3D1723-125.jpg
↑今回は全て手持ちです。手前にも奥にもターミナルがあるので、夜の割の光の量が多いです!

CQ3D1789-188.jpg
↑三脚なしでドアップはきついです(>_<)

CQ3D1884-258.jpg
↑夜ですが、こんなのが来てました(^^)

CQ3D1700-110.jpg
↑国際線のターミナルが明るくてとても綺麗でした!

CQ3D1688-98.jpg
↑今回UPする写真の中では、これが一番でしょうか(^^)

羽田の写真はもう一回分UP予定です!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!