ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2010年 11月 に掲載した記事を表示しています。
今回、芦屋に行っていないので、築城の続きをUPしようと思いますが…
いま改めて振り返ってみても、やはり空気の状態が悪すぎました(>_<)
条件が悪くてもできるだけいい写真を撮ろうとしていますが、そんなときの写真は見た目に美しくありません(>_<) (一応、がんばってはいます!)
そこで今回は天気が良かったブルー以外をあっさり目にUPしようと思います。

CQ3D0899-374.jpg
↑304SQの機動飛行は、会場に背中を見せる課目が多かったです。
個人的には、昨年同様に会場上空を通過後ハイレートを見たかったのですが…

CQ3D1088-559-Edit.jpg
↑悪条件の中、元気のよいフライトでした!!

CQ3D1234-691-Edit.jpg
↑F-2の対地射爆撃の頃が一番条件が悪かったように思います。
4機のF-2が上がりましたが… 2番機のパイロットさんは3等空尉さんでした。この方が無事に一人前のパイロットになれたことがうれしくて…(以前、ある出来事がありまして) 写真の撮りどころはなかったのですが、印象深いフライトになりました!!

CQ3D1341-794.jpg
↑救難の時間はU-125が低空を飛んでくれました! 撮ったり撮られたりです(^^)

CQ3D1353-805.jpg
↑撮るものがなくなって地上展示機を撮ったりしてました(>_<)

CQ3D1517-318-Edit.jpg
↑午後の編隊&機動の終わりごろには、空気が澄み始めていました!!

築城のレポはもう一回分あります(ブルー&地上展示)

今回の築城は視程が猛烈に悪かったですが、条件の悪さを考えるとそれなりの写真が撮れたように思います。

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


スポンサーサイト



築城のレポの続きを…と思ったのですが、少し気になったのでご意見を頂戴できればとm(__)m

先日の築城はとても空気が白く、写真としては・・・
撮影後に補正してはいますが、ほどほどの補正ですとまだまだ白くて(>_<)
どんな感じが良いのでしょう?

CQ3D0695-178-Edit.jpg
↑まずは先日UPした写真です。私はこんな感じで補正が限界かと思うのですが…

CQ3D0695-178.jpg
↑トリミングのみの元画像です。ISO200ですが空気の影響ですでにノイズが…

CQ3D0695-178-Edit-5.jpg
↑トーンカーブや若干のシャープ、コントラスト、彩度調整後でこんな感じですが、ノイズが増大(>_<)
一枚目はこれにノイズ軽減を施してUPしています。拡大するとこんな感じです↓
CQ3D0695-178-Edit-7.jpg



CQ3D0695-178-Edit-6.jpg
↑1枚目より濃く仕上げ、ノイズを軽減。ディテールが…

条件が悪い日の補正はホントに難しいです(>_<)

気分を変えて、青空の写真もご覧ください(^^)↓
[レタッチ・・・]の続きを読む
築城の写真は、空気が白く色が出ないため、パッとしませんね(>_<)
今回は気分を変えて、色が鮮やかな写真をUPしたいと思います(^^)

先日、京都に紅葉を撮りに行ってきました!!
紅葉の見ごろなので、見物の人がたくさん来ていました!!

CQ3D2376-190.jpg
↑夕方のみの撮影でした。紅葉の赤みが増すかなぁ~と(^^)

CQ3D2349-166.jpg
↑地面に落ちているもみじも秋らしさが・・・

CQ3D2400-214.jpg
↑部屋から眺める紅葉… こういうシーンで納得の行くものを撮りたいです!!

CQ3D2406-220.jpg
↑夕日が当たっている屋根にもみじが一枚(^^)

CQ3D2412-224.jpg
↑だれもいなくなるまで随分待ちました…

次回は戦闘機にネタに戻る予定です!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


ようやくハードディスクが復活し(壊れなくてよかった~)また画像UP再開です!!
今日は築城の続きです!

CQ3D0511-156-Edit.jpg
↑前回に続きファントムをもう一枚! 後席さん、カメラ目線ありがとうございます(^^)

CQ3D0579-64-Edit.jpg
↑次はF-2の機動飛行です! 低い上がりでしたが…
後ろの方から撮影していたので、人の頭・・・ そしてピントが・・・(T_T)

CQ3D0615-98-Edit.jpg
↑F-2のこのシーンって、なぜかいつも綺麗に撮れる感じがします!

CQ3D0644-127-Edit.jpg
↑ベイパーはたっぷり出るのですが、白いです(>_<)

CQ3D0650-133.jpg
↑視程さえよければ・・・

CQ3D0706-187.jpg
↑F-2の機動飛行の最中にイーグルがタキシング(^^)

CQ3D0695-178-Edit.jpg
↑近くを通ってくれると少し色がでます・・・

CQ3D0724-201-Edit.jpg
↑ベイパー大量の写真で機動飛行は終了です(^^)

CQ3D0779-255-Edit.jpg
↑イーグルの上がりですが、これもきつかったです(>_<)

今回の動画です↓


いい天気の下で機動飛行を撮りたいです…
今週末の芦屋への参加は今のところ半々です

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


すっかり更新が遅くなってしまいましたm(__)m
例年になく仕事が忙しく… +ハードディスクが不調で写真を整理できない状態が続いています(>_<)
今日は、そんな中かろうじて出来上がった写真を数枚UPします!

CQ3D0337-5-Edit.jpg
↑オープニングフライト、今年は大人しかったです…
このシーンしか撮りどころがなく(T_T)

CQ3D0396-42.jpg
↑救難は近くで実施してくれましたが… どう切り取るか悩みます(>_<)

CQ3D0433-78.jpg
↑写真の整理が進んでいないので、同じような構図をお許しくださいませ・・・
アパッチのフライトは、「機動飛行」と書かなければよかったのに、と思います。

CQ3D0509-154-Edit.jpg
↑ファントムはナイフエッジパスを披露!
今回は久しぶりに場内放送が聞こえる場所で撮影できたので、そちらも楽しむことができました!
この日だけ、前席「マーベリック」、後席「ゴクウ」だそうです(^^) 映画「ベストガイ」を知っている人はあんまりいないのでは…

CQ3D0593-76-Edit.jpg
↑F-2機動飛行のハイレートクライムです! 機動飛行唯一の見せ場でした(>_<)

今回の動画です↓



しばらく活動がゆっくりになってしまいそうですが、長い目で見てやってくださいませm(__)m
(ハードディスク、いつ直るんだろう…)

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif



今回は即日のUPができませんでしたが…
築城基地祭に行ってきました!
お天気の変化が激しい一日でしたが、フライトのキャンセルなく、一通り撮影することができました。

本日は雰囲気だけでもお伝えできれば…
(動画・整理が終わった写真はまた後日にUPします)

CQ3D0621-104.jpg
↑朝・・・ 黄砂の影響なのか昨日と変らず視程が7000mくらいでした(>_<)

CQ3D0865-341-Edit.jpg
↑湿度は高いようで、ベイパーは出るのですが暗く鮮明さに欠ける写真ばかり・・・

CQ3D1091-562.jpg
↑304SQの機動飛行は会場の周辺で背中店が多かったです!

CQ3D1521-322-Edit.jpg
↑午後になると天候、視程とも回復!!

1N5W2622-119.jpg
↑ブルーインパルスの頃にはこの時期らしい空に!!

CQ3D1668-926.jpg
↑こんな空で機動飛行も撮りたいです!!そろそろ(T_T)

1N5W2648-145.jpg
↑突然すみませんでしたm(__)m もう少しハートが遠かったらよかったのですが・・・
ありがとうございました!!

続きはまた後日にUP予定です!!

※コメントなどすっかり滞っていて申し訳ございませんm(__)m

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif



本日、築城基地祭の予行を見ることができました!
とりあえず写真をUPします・・・

CQ3D9414-307.jpg
↑黄砂の影響などで、お天気はまたもや視程が悪い曇り…(>_<)
F-2は全体的にあまり元気がなかったような気がします。

CQ3D9079-24-Edit.jpg
↑曇りなのでアフターバーナー中心に・・・
イーグルはそれなり元気な感じでした。

CQ3D9638-427.jpg
↑視程が悪く、ブルーインパルスは航過飛行を実施しました。(その後、地形慣熟フライトでした)

CQ3D9485-352.jpg
↑地上付近も空も白かったです(>_<) 明日は少しでもお天気が回復してくれるよう願っています!

CQ3D9728-486.jpg
↑仕方がないので正面系は転がりで(T_T)

CQ3D9923-665-Edit.jpg
↑でも結局いつもの構図でした(>_<)

明日は会場からの撮影を楽しんでこようと思います!!
皆さん、明日もよろしくお願いいたしますm(__)m
今日はもう寝ますzzz…

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif



今年は思ったより仕事が忙しく…
皆さんのブログは携帯からチラッと拝見するして、自分のところの更新で手一杯な感じです(>_<)
たくさんコメントを頂いているのに、なかなかコメントを書きに行くことができずすみませんm(__)m

さて、本日は岐阜基地祭の続きですが…
今年の岐阜基地祭が晴れだったら、こんな風だろうなぁ~という写真をUPします!

CQ3D3622-116-Edit.jpg
↑ヘンな撮影ポイントから撮影しました(>_<) コックピット内が良く見えます!

CQ3D3682-176-Edit.jpg
↑ほとんど逆光ですが…

CQ3D3952-435-Edit.jpg
↑F-2はハラ側でも割りと絵になります!!

CQ3D4394-874.jpg
↑背景が青だとやはりいいですね~!!

CQ3D4407-887.jpg
↑でも、太陽にかぶるときはアンダーな写真に(^^)

CQ3D4525-1005-Edit.jpg
↑いつもの撮影場所より後ろにさがって最大望遠で!!

CQ3D4584-1062.jpg
↑岐阜航空祭のラストは毎年C-1です! 大きな機体なのに動きが軽快です!!


今週末お出かけの皆さん、現地でもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif



今日は業務連絡です!
明日かあさってにはしっかり写真をUPしたいと思いますm(__)m

メールとカギコメを下さった方へ
ありがとうございます!いろいろ試したのですが、メールを送信できません(>_<)
(返ってきてしまいます)たいへんお手数ですが、他のアドレスなどお持ちでしたらお教えいただけないでしょうか?
とてもうれしい内容でしたので、ぜひお送りしたいと…


写真がないと寂しいので、2010岐阜基地祭から二枚ほど!
CQ3D6834-983.jpg
↑今年充実していたソロから、ベイパーが出ているシーンを(^^)

CQ3D6859-1008-Edit.jpg
↑主翼の下から細いベイパーが出るなんて知りませんでした(^^;)


次回は今年の岐阜の写真をまとめて…

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

先週は仕事が忙しく…
コメント・更新ともすっかり遅くなってしまいましたm(__)m

この土日は車を整備に出したり、たまっていた雑事をこなしていました。
撮りためた写真の整理はこれからボチボチと…

今日は明野航空祭の2回目をご覧くださいませ!
岐阜・明野とフライトが連続するものは、なかなかフライト順にUPできません(>_<)
とりあえず、今日も整理が終わったものからです。

CQ3D7847-7.jpg
↑青空がうれしかったので、こんな感じの写真をけっこう撮ってしまいました(^^) が、ほとんどボツです

CQ3D7980-140-Edit.jpg
↑今回はコブラが目立っていました!!

CQ3D7992-152.jpg
↑もう少し違う感じを狙っていたのですが、今年は上手く行きませんでした(T_T)
(これはこれでいいでしょうか・・・?)

1N5W2389-280.jpg
↑以下、明野レインボーのフライトです! 

CQ3D8041-201-Edit.jpg
↑もう少しで太陽に…

CQ3D8065-225-Edit.jpg
↑今年はコブラに縁があるのか… 私がいた場所からはとてもいい感じの旋回でした!

CQ3D8073-233-Edit.jpg
↑青い空、やっぱりいいです(^^)

CQ3D8369-529-Edit.jpg
↑この日は太陽の前に雲が多く、いいところで曇りに…
そこで逆光側から撮影して迫力を出そうと努力しましたが…(T_T)

明野の様子はもう一回分UPできそうです!


今回の動画です↓



「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


今日は入間と明野で航空祭が…
私は自宅から近いほうの明野へ行ってきました!!

CQ3D7841-1-Edit.jpg
↑久々に見る晴天!! 大量のヘリの離陸がいい感じです!!

1N5W2202-98-Edit.jpg
↑浜松からT-4が飛来!!

1N5W2268-164-Edit.jpg
↑編隊が戻って来たところです! 今年は視程がよかったので、たくさんの機体を入れた絵もいい感じです(^^)

CQ3D7878-38-Edit.jpg
↑背景が青空だと、機体の色が引き立ちます!!

1N5W2317-208-Edit.jpg
↑そして… 明野と言えばこのシーン(^^)

これから写真の整理をボチボチやっていきます!
(次回は岐阜の続きか明野かそれとも…)

本日の動画です↓



本日お会いした皆さん、誠にありがとうございました!!
風が強く寒かった(よう)ですが、風邪などひかれませんように… またお会いできるのを楽しみにしています!

また後日、皆さんのブログに伺ってコメントを書きますね!!最近、自分のところの更新で手一杯ですみませんm(__)m

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


今年の岐阜はソロのフライトが多かった上、短いレンズを持っていかなかったので異機種大編隊の写真がありません…
前回UPしたものとあんまり代わり映えしませんが、ご覧いただければ幸いです(^^)

CQ3D6499-664.jpg
↑C-130は会場の外からは通常のフライトでした… スローシャッターの練習に(>_<) 1/125でした。

CQ3D6601-757-Edit.jpg
↑オープニングフライトのときより空気が悪くなったのか… さらにいい写真がありません(>_<)

CQ3D6658-813-Edit.jpg
↑ファントムは案外撮りどころが少なかったです(>_<)

CQ3D7085-1221-Edit.jpg
↑#101、どうも機動飛行はこの機体というイメージがあります!

CQ3D6626-781-Edit.jpg
↑イーグルは#928ががんばりましたね~!!

CQ3D7043-1180-Edit.jpg
↑ちょっと変わった角度から… (光が少ない(>_<) )

CQ3D7146-1280-Edit.jpg
↑今年はブレイクのシーンを積極的に狙ったのですが、上手く行ったのはこのくらいでした…

CQ3D7266-73-Edit.jpg
↑ブルーインパルスから2枚ほど。降水現象も発生し撮影はさらに厳しいものに…

CQ3D7322-129-Edit.jpg
↑そんな中、久しぶりにコークスクリューがいい感じに!!(^^)


今回の動画です! ↓


岐阜のレポはもう一回か二回予定していますが、その前に次回は即日UPできたらなぁ~と思っています!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif