ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2010年 08月 に掲載した記事を表示しています。
総火演に初めて行ってきました!!
今年は陸自に縁があるのか・・・

早朝から行ったのですが、予想以上に早い人出で難儀しましたが、どうにか撮影はできました。
まだ写真の整理が終わっていないので、今日は動画をご覧いただければ幸いです(^^)

CQ3D1365-Edit.jpg
↑90式戦車の砲撃はインパクトがありました!
(写真がうまく撮れていることを願いつつ・・・)

↓陸自撮影が初めて(ヘリを除く)のカミさんの動画です!


次回は松島のBIか、総火演の写真かどちらかの予定です!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
スポンサーサイト



ここのところ何かとやることが多く・・・
掲示板・メール・皆さんのブログへのコメントなどすっかり滞っていて申し訳ございませんm(__)m
明日もまた早いので、何とか更新だけしてから寝ようと思います。
後日、かならず返信いたしますので、もう少しお時間をくださいませ。

今日は松島基地祭のF-2編です。
やはり陽炎と逆光でかなり厳しい撮影になりました(>_<)

CQ3D9992.jpg
↑せっかくの青い空なのに、シャープをかけてもボケボケ・・・

CQ3D0143-Edit.jpg
↑逆光なのでアンダー目で・・・

CQ3D0654-Edit.jpg
↑対地爆撃は今年は3機で実施されました! これまでとは違うパターンでした!(8の字を描くように2方向からの攻撃でした)

CQ3D0501-Edit.jpg
↑もう少し寄りたいところですが、解像度なし(>_<)

※以下、少しはマシシリーズです(T_T)
CQ3D0575-Edit.jpg
↑もう少し陽が低ければ~(T_T)

CQ3D0222.jpg
↑これは狙っていました(^^)

CQ3D0278-Edit.jpg
↑自分の写真を見ていると、だんだん落ち込んできます(T_T)

2回目のBIからも一枚!
_N5W1402.jpg
↑逆光は面白いのですが、やはり難しいです(>_<)

次回の次辺りに松島のブルーインパルス(2回目)を予定しています!!
次回は、明日の様子を・・・

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
前回の記事にもたくさんの拍手を下さり、誠にありがとうございます!!
これからもできるだけいい写真をUPできるようがんばっていきます!

本日、キヤノンから新レンズや新ボディが発表になりましたね~!
私は今年、大散財をしたので全く縁がありませんが・・・
ヨンニッパが大幅に軽くなりました!
テレコンはコーティングがかかっただけなのか気になります。
これからの情報も見るだけは見ようと思います(>_<)

さて、本日は松島基地祭の続きです!
303SQのイーグルの機動飛行の様子です(^^)

CQ3D9640.jpg
↑会場から離れたところでエンジンスタート!

CQ3D9671.jpg
↑離陸が見づらい松島ですが、最短で離陸して会場から見えるように飛んでくれました!

CQ3D9685-Edit.jpg
↑陽炎とT-7の一部が問題でした・・・ (右側の暗い部分はたぶんT-7です)

CQ3D9730-Edit.jpg
↑今回は垂直上昇系がとても多かったです!!

CQ3D9746-Edit.jpg
↑会場からこんなシーンが(^^) もう少し陽炎が少なければよかったのですが・・・

CQ3D9803-Edit.jpg
↑上空は空気が澄んでいました! ほぼピクセル等倍です。

CQ3D9825.jpg
↑逆光ですが、サービスパスです!! 魅せ方を知ってますね~!!

CQ3D9887.jpg
↑エンジンカット直前です(^^)

今回の松島で一番印象に残る素晴らしいフライトでした!!
(これで写真がきれいだったら言うことなしなのですが・・・)

次回はF-2のフライトの予定です!!


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
更新が遅くなりましたm(__)m
今回は「高い気温」にやられたのか、帰宅途中に手足がつったり、翌日にやたら頭痛がしたり・・・
もう快復しましたが夏の撮影は気をつけないといけませんね(>_<)

そして・・・前回の記事にたくさんの「拍手」を下さり、誠にありがとうございましたm(__)m
たいへん励みになります! これからもいい写真などありましたら、1クリックいただければうれしいです(^^)

さて、松島基地祭に行ってきました!!
今回はようやく晴天に恵まれ、充実したフライトを見ることができました!(今回も陽炎は出ていましたが・・・)
写真の整理が出来次第更新していこうと思います!!

本日はオープニング~一度目のBIのフライトあたりまでをUPします!

CQ3D9424.jpg
↑今回は外来機が少なく(米軍なし)ちょっと残念でした(T_T)
地上展示の隙間から遠くに置いてあったイーグルを!

CQ3D9436.jpg
↑オープニング・・・ スモークのお陰で少し面白い絵になりました(^^)

CQ3D9484-Edit.jpg
↑一回目のBIのフライトから。ちょっとした事情で一箇所から撮影。

_N5W1240.jpg
↑場所の関係でT-7がらみの絵が(^^) 

CQ3D9571-Edit.jpg
↑ダブルファーベルのブレイク!! いいシーンを見ることができました(^^)

CQ3D9786-Edit.jpg
↑BIのあとはF-15とF-2の機動飛行です!! その様子は次回とその次くらいに渡ってUP予定です!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
今日はヘリの写真をUPします!
コブラを少しかわった角度から撮ってみました!

CQ3D9326-136-Edit.jpg
↑まずはわりとフツウの写真から・・・
[AH-1コブラの魅力!]の続きを読む
今年は夕日との縁が薄く、戦闘機と夕日で綺麗なシーンは撮ることができていません(>_<)
夕日のシーンを撮りたいと思い、夕日が出そうな休日に伊丹に行ってきました!

CQ3D3926-Edit.jpg
↑陽が傾いてくると撮影に気合いが入ってきます!!

CQ3D3973.jpg
↑エンジンのファンって光が当たるとこんな風に見えるんですね~

CQ3D3981.jpg
↑パイロットさんを流し撮り・・・

CQ3D4143.jpg
↑ようやく夕日の時間帯ですが・・・ そんなときにはフライトがない(>_<)

待っていると、かな~り暗くなってから・・・
CQ3D4232.jpg
↑待った甲斐はありました!! でもISO8000です(>_<)

CQ3D4279.jpg
↑撮影のチャンスはほんの一瞬ですね~(>_<)

日曜日には松島に行く予定です。
またコメントなど滞ると思いますが、長い目で見守っていただければうれしいですm(__)m

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
ここ数日・・・
家の修繕とか、熱中症気味の激しい頭痛などがあり、またも更新が遅くなってしまいましたm(__)m
待っていてくださった方々、すみませんm(__)m

さて、本日は地上のイーグルの写真・動画とブルーインパルスの写真をUPします。

CQ3D8485-186.jpg
↑イーグルの再発進展示後のタクシーアウトの様子です! この後・・・

CQ3D8496-197.jpg
↑わかりにくいですが、パイロットさんの視線がいい感じです!
(動画をご覧頂くと、イーグルが通り過ぎた後「オー!」という声があがります。イーグルのブラストをまともに受けました(^^) )

ここからブルーインパルスですが・・・
フライト前のお天気の様子から、すっかり飛ばないだろうと思い込んでいたので準備不足でした・・・
さらに、北海道の方々はBI好きな方が多いらしく、会場の後ろの方までかなりの人口密度で思うような写真は取れませんでした(>_<)

CQ3D8949-628.jpg
↑日本の代表としてがんばってほしいです!!

CQ3D8959-638-Edit.jpg
↑ファンブレイクの最中ですが・・・ 後席の方、さすがです!!

CQ3D8976-654.jpg
↑どうでしょう?この絵。評価が分かれるところだと思いますが・・・(^^)
意外と惹かれるものがあるような(^^)

CQ3D8996-674-Edit.jpg
↑この後のデモフライトではぜひ調整していただきたいですm(__)m

CQ3D9073-751.jpg
↑マルヨンと!!

今回の動画です↓



「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
お盆休みの時期、いかがお過ごしでしょうか?
名古屋周辺は少し気温が下がり、一息ついているところです!

今日は、千歳基地祭の続きをUPします!
画像のほうはF-16デモチームを、動画のほうは政府専用機のローパスです。

CQ3D8555-252-Edit.jpg
↑イーグルは航過飛行しか行われず、写真をほとんど撮っていませんが・・・
そんなときでもF-16デモチームはやってくれます!!

CQ3D8566-263-2.jpg
↑パイロットは今年もJeffです!!

CQ3D8739-429-Edit-Edit.jpg
↑この頃の雲低はおよそ1200ft、フラットショーが実施されました

CQ3D8628-320-Edit-Edit.jpg
↑湿度は高かったので、いろいろなベイパーが!

CQ3D8783-473-Edit-Edit.jpg
↑ナイフエッジパスでも!!

CQ3D8808-497-Edit-Edit-2.jpg
↑デディケーションパスでも!!!

CQ3D8866-551-Edit-Edit.jpg
↑視程も決してよくなかったのでノイジーな絵になっていますが、今回は最大望遠で撮ったのでかなり寄ることができました!!

政府専用機のローパスです↓


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
千歳基地航空祭に行ってきました!!
今年も天気が悪く、内容はパッとしませんでした・・・
写真の整理がまだまだなので、今日は転がり中心に少しUPします。

CQ3D8292-3.jpg
↑F-16が例年来ています。今年はオープニングの航過(単機ローパス)にも参加していました。

CQ3D8347-52.jpg
↑雲が低い中、救難展示は実施されました!

CQ3D8370-74.jpg
↑昨年の3機による素晴らしいフライトに比べるとかなりおとなしかったです・・・

CQ3D8440-141.jpg
↑誘導路前にいたので、正面を撮ることができました。ランウェイが北向きのときだけですが・・・

CQ3D8394-97-Edit.jpg
↑政府専用機のローパス! かな~り低かったです!!

CQ3D8467-168.jpg
↑ホントに転がりばかり・・・
ファルコンとBIはデモフライトを実施しましたので、写真の整理が済み次第UPして行きます!!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
またまた更新が・・・m(__)m
旅の準備と旅自体で更新が滞っています。すみませんm(__)m

今日は千歳でF-16デモチームの予行フライトを見ることができました!!
その様子を若干UPします

CQ3D7851-67-Edit.jpg
↑上空は雲が多く、ローショーとなりました(>_<)

CQ3D7944-160-Edit.jpg
↑ところどころ青空がありますが、垂直系の課目がないと迫力半減です・・・

CQ3D7982-198-Edit.jpg
↑空気の状態はそこそこ(^^) 今日は(も)ウデの方がついていきませんでした(泣)

CQ3D8071-280-Edit.jpg
↑逆光のお陰の一枚!!

CQ3D8132-339-Edit.jpg
↑太陽付近を飛んでくれたので・・・(^^)

この週末、千歳付近の天気予報がよくありませんが、本番は会場から撮影してみようと思っています!!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
またまた時間が空いてしまいました・・・m(__)m
パソコンがある部屋のエアコンが壊れていて、パソコンに向かうには決心が・・・(>_<)
と言うことで、更新や皆さんのブログへのコメントもボチボチでお許しくださいませ。

さて、今回はRF-4を中心にUPします!!

CQ3D5782-Edit.jpg
↑2回目のイーグルの機動の写真を探したのですが、いいのがなく・・・ これも何となくボケてます(>_<)
(機動飛行の様子は動画でご覧くださいませm(__)m)

CQ3D5921.jpg
↑午後、楽しみにしていたRF-4の戦術偵察が行われます! 期待してますよ~!!

CQ3D4993-Edit.jpg
↑空はやはり白いです(>_<)

CQ3D5038-Edit.jpg
↑方向によっては陽炎も・・・

CQ3D5081-Edit.jpg
↑会場にいい感じで突っ込んできます!!

CQ3D5145-Edit-Edit.jpg
↑左からも!! ファントムのこんなシーンを撮れるのは百里くらいでしょうか・・・(^^)

_N5W1181-Edit.jpg
↑ちょっとコントラスト上げすぎですが・・・ 今年も素晴らしいフライトでした!!

午前中のフライトをご覧くださいませ↓


RF-4の戦術偵察です!


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif