ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2010年 04月 に掲載した記事を表示しています。
前回の続きです!!
だんだんアクセス数が増えてきました。シーズン開幕を実感します!!
皆さんにご覧いただいて、喜んでもらえる写真をUPできるようにがんばりたいと思います(^^)

vi. Double Immelmann
(会場右手から進入、インメルマンターンを2回実施。かなりの高度まで上昇します)
※インメルマンターン→宙返りの前半半分の動きです
20090926-_N5W6198-Edit.jpg

vii. Split-S
(前の課目で上昇した高度から、スプリットSで急降下)
※スプリットS→宙返りの後半半分の動きです

viii. Falcon Turn
(スプリットS後、そのまま会場左手から進入し、会場正面で左上昇旋回、小さいバレルロール後右に急旋回して会場正面に戻ってきます。前半の見せ場の一つです!!)
20090926-_N5W6124-Edit.jpg

ix. Shark’s Tooth
(会場右手から進入、会場正面で鋭い右旋回)

x. High Alpha Pass
(会場左手から進入、機首を上げて超低速で飛行)

xi. Muscle Climb
(超低速からアフターバーナーに点火し、エンジンのパワーで高高度まで一気に上昇)
20080913-_N5W7863.jpg

xii. Knife Edge Pass
(会場右手から進入、会場に「背中」を見せての飛行ですが、会場からやや遠めな気がします)

xiii. Maximum Performance Climb with Rolls
(会場左斜め前から進入、会場手前でハイレートクライム!ロールしながら垂直に上がります)
20090809-20090809-_N5W0575-Edit-Edit.jpg

20090505-_N5W4467.jpg

xiv. Dedication Pass
(会場左後方から正面、会場右後方へと抜けます。湿度が高い日は、ベイパーありの「背中」が撮れます)

xv. Tactical Pitch-Up to Landing
(会場右手から進入、エルロンロール後右旋回、またロールして左旋回、そのまま着陸コースへ向かいます

これで終了ですが、例年タッチ&ゴーなどをやってくれます!
20090517-_N5W6175-Edit.jpg

今年も素晴らしいフライトに期待しています(^^)
20090809-20090809-IMG_1664.jpg

※R/W02の場合、のHigh Speed PassはのFalcon Turnの後に入ると思います。
※UPした課目は昨年のを元に書きましたが、実際と違うかもしれませんので、参考程度にお考えいただければ幸いです。

昨年の予行の動画も貼っておきます!昨年UPしたものですが、よろしかったらご覧くださいませm(__)m


次回は本番前(5/3)の岩国の様子をUPしたいと思います!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
スポンサーサイト



Iwakuni Friendship Day2010までもう少し・・・
今回と次回でF-16DemoteamについてUPします!
ご存知の通り、デモチームのフライトは機体が小さい・速い・ロービジ・・・と撮影の難易度が高いです
その分、きれいに撮れたときにはとてもうれしいです(^^)
課目名と飛び方を2回に分けて簡単にご紹介しようと思います!!

 High Show
i. Maximum Performance Takeoff and Climb to Cuban 8
(アフターバーナーを点火して離陸、滑走路上で「∞」を描くように飛びます)

ii. High Speed Flat Pass
(会場右手から進入、場内放送によると時速1000㎞ほどで通過します!速度が速いので、通過後に音が聞こえます!!)
20090505-_N5W4215-Edit.jpg

iii. Triple Aileron Roll
(会場左手から進入、エルロンロールを3回)
20090505-_N5W4291-Edit.jpg

iv. High-G Turn
(会場右手から進入、会場正面で360度の水平旋回)

v. Four-Point Roll
(会場左手から進入、進行方向に反時計回りで90度ずつ回転)
ハイショーの続きは次回に・・・

 Low Show
i. Takeoff to Level 8
ii. Flat Pass
iii. Triple Aileron Roll
iv. High G Turn
v. Four-Point Roll
vi. Knife Edge Pass
vii. Falcon Turn
viii. High Alpha Pass
ix. Dedication Pass
20080914-_N5W9699.jpg

x. Tactical Pitch-Up to Landing
20080914-_N5W9725.jpg


 Flat Show
20080907-_N5W6523.jpg

i. Maximum Performance Takeoff
ii. Level 8
iii. Flat Pass R-L
iv. Flat Pass L-R
v. High G Turn
vi. High Alpha Pass
vii. Knife Edge Pass
viii. Dedication Pass
ix. Tactical Pitch-Up to L

次回は後編でHigh Showの続きをUPする予定です!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
前回の記事にたくさんのコメントを下さり、ありがとうございます!
ようやく航空祭シーズンが始まるんだなぁ~という実感が出てきました(^^)

さて、自分で最近UPした写真を見てみると、曇りの日の暗いばかり・・・
今日は景気よく晴れの日の機動飛行をUPします!
航空祭が連続した時期の写真は未整理のものが多く、もったいないことをしていました(>_<)

昨年、小松で撮影した写真を!
20091000-_N5W6117.jpg
↑朝方・・・ フォーメーション離陸を後ろから撮るのもいいですね!

20091000-_N5W6214-Edit.jpg
↑そして機動飛行!! 岩国が待ち遠しいです!!

20091000-_N5W6220-Edit.jpg
↑青い空、ベイパー、アフターバーナー、今年も条件が揃う日が多いことを祈りつつ・・・

20091000-_N5W6296.jpg
↑今年はこのカットにもう少し変化を加えたいのですが・・・ 焦点距離が伸びた分、ファインダーに捉えられるか心配です

20091000-_N5W6324.jpg
↑ハラ側も光が当たるといいですね~!!

20091000-_N5W6373-Edit.jpg
↑今シーズンもいい光を求めて場所を考えていこうと思います(^^)

ドアップばかりになってしまいました(>_<)
今年こそもう一工夫したいと思いますが・・・

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
ようやく航空祭シーズンが本格的に始まりますね~!!
今年のIwakuni friendship dayのプログラムがUPされました!
(例年プログラム通りには行われていない気もしますが・・・)
どんな一日なるか考えるのも楽しいので、本日はプログラム(一部)と関連する写真をUPします!

午前9時開始ですが、すぐにF-18Cのデモフライトです!
20080504-_N5W1063.jpg
↑一昨年の予行で撮影したものです! 今年はどの部隊の機体を使うんでしょう?

10時から自衛隊の時間です。F-2、F-15、US-2が予定されています。
11時から近接航空支援(CAS)フライトデモ/ARパス
その後、F-16 Demoです!
20090505-_N5W4473-Edit.jpg
↑今年もマックスクライムに期待です!!

午後は、AV-8B Demo
20090505-_N5W4042-Edit.jpg
↑今年の陽炎の具合はどうでしょう?昨年は撮影が難しい状態でした(>_<)

14時からF-18E Demoです!楽しみです(^^)
IMG_0016-Edit.jpg
↑すみませんm(__)m 写真は「E」ではなく「F」ですが・・・

もう一枚!
IMG_0155-74482.jpg
↑当日、うまくベイパーコーンが発生してくれることを期待してます!!

最後は、Blue Impulse
20090505-_N5W4771.jpg
↑今年はバッチリな交差を撮りたいです!!

今日は過去の写真を集めてみました。
当日、キャンセルなくフライトが実施されることを祈りつつ待ちたいと思います!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

前回はドアップばかりUPしてしまいました・・・
今回は前回よりもノーマルのものを(^^)

20100417-CQ3D9426-Edit-Edit.jpg
↑でもやっぱり寄りすぎかも・・・ 今回は最大望遠のみで撮影しましたが、航空祭では昨年同様、いろいろ組み合わせて行こうと思っています!!

20100417-CQ3D9406-Edit.jpg
↑縦にしただけ(>_<)

20100417-CQ3D9256-Edit.jpg
↑曇りの日の洋上迷彩の撮影は難しいです・・・

20100417-CQ3D8971-Edit-Edit.jpg
↑今の機材だとずいぶん寄れるようになりました!!

20100417-CQ3D9562-Edit.jpg
↑ノートリです!だいたいこんな感じでいいでしょうか?

20100417-CQ3D9028-Edit-Edit.jpg
↑今回はこれが一番かなぁ~?と(^^) かなり偏った撮影場所から撮りました!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

今日の小松ではイーグルのフライトが実施されていました!
曇り空でしたが、撮影に行ってきました!!

今回も最大望遠の練習です!
20100417-CQ3D9443-Edit.jpg
↑今回も曇天・・・ もう少し光があるとどうなったでしょう?

20100417-CQ3D9410-Edit.jpg
↑撃ってきましたね~!!

20100417-CQ3D9502-Edit-Edit.jpg
↑いい上がりを見せていただきました!

20100417-CQ3D9514-Edit.jpg
↑かわり映えしない絵ですが・・・

20100417-CQ3D9645.jpg
↑陽炎でゆらゆらですが・・・ F-2も午前・午後とも飛びました!!

※本日は現地にて、ありがとうございました!!
今シーズンも各地のマイナーな場所でお会いできるのを楽しみにしています(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

前回も書きましたが、本格的なシーズン開始を前にネタが枯渇しています(>_<)
そこで今日は、以前に撮影した桜をUPします(次回はまた戦闘機ネタを何か考えようと思います)

私はなぜか夜の撮影が好きなんです・・・
IMG_7443.jpg
↑岐阜県にあるちょっと有名な桜です!!
少しでも風があったり、雨が降ったりすると水面に綺麗に映りません(>_<)
[今日は桜を・・・]の続きを読む
昨日は厚木のさくら祭りでした!
前々から計画していたのですが、前日に急用が発生し・・・
行くことはできたのですが、写真を撮る暇がない状況に(>_<)
(当日、基地への入場待ちがとても長かったのも原因に)
結局基地内を一通り歩いて終わりました(>_<)
(雰囲気を楽しむことができました!たまにはこういうのもいいかも!!)

岩国フレンドシップデー2010まで新しいネタがほとんどないです(T_T)
さて、どうしたものか・・・・・・

と言うことで、今日はとりあえず一枚だけ!
20100316-CQ3D6111.jpg
↑岐阜で陽と機体がかぶることはめったにないので、私には貴重な一枚です!!


「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

本日は先日の熊谷基地さくら祭りで撮影した写真の中から、「超望遠」で撮影した写真を集めてみました!
焦点距離は800mm×1.4×1.3=1456mmf8です。

20100404-CQ3D8582-Edit.jpg
↑トリミングしていますが、リサイズ前の写真は長辺が約3000ピクセルあります(@@)

20100404-CQ3D8528-Edit-Edit.jpg
↑これはかなりトリミングしました! この焦点距離ですと手ブレがものすごく・・・
この一枚、ちょっと補正に失敗しました(>_<)

20100404-CQ3D8628-Edit-Edit.jpg
↑BIのフライトで速さについて行けなかったのは何年振りでしょう・・・(>_<)

20100404-CQ3D8663-Edit.jpg
↑C-1、巨大すぎます(^^)

20100404-CQ3D8707-Edit-Edit.jpg
↑一応アフターバーナーを撮影できました!(ややブラストにかかっているような・・・)

20100404-CQ3D8624-Edit.jpg
↑今回のドアップではこれが一番かなぁ~と(^^)
今回の系統と前回の広角系の2種類を中心に撮影して行きたいと思います!

※800mm+1.4Ex+1Dの組み合わせでの撮影は予想以上の難易度でした(>_<) もっと修行します!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

事前の天気予報が悪くなかったので、熊谷基地さくら祭りに行ってきました!
(ギリギリまで迷ったのですが・・・)
当日は晴れのち曇りでとても寒かったです・・・(>_<)

20100404-_N5W0534.jpg
↑朝は青空が多かったのですが・・・ このF-1、機体が綺麗でした!

20100404-CQ3D8449.jpg
↑チヌークのフライトの頃にはすでにかなり暗い空に(>_<)

20100404-_N5W0617.jpg
↑雲ばかりなので、風景的な写真をあきらめドアップで!

20100404-_N5W0644.jpg
↑晴れていれば・・・(T_T)

20100404-_N5W0686.jpg
↑BIの新科目サンライズ! 飛実団のスターオープナーみたいな感じです。

20100404-CQ3D8679-Edit.jpg
↑ファントムは3パスしていきました!

お天気さえよければ・・・ 広角系(桜との絡み)はまた来年の課題です・・・
次回の更新では初めて試した超望遠の成果をUPしようと思います(T_T)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

今日は4月1日、岩国フレンドシップデーまでまだ一ヶ月以上あるんですね~(>_<)
オフシーズンは長いです・・・
このところ写真展に出す写真を選んだり、その他の準備などがありなかなか時間がとれないです(>_<)

シーズンが始まりましたら、今年もできるだけ素早いレポのUPを心がけようと思っています!!

さて、今日は晴天の下で撮影したデモフライトの様子をUPします!

20091012-_N5W9546.jpg
↑晴れている日は、光がどんなふうに回るか予想をつけ辛いです(>_<)
逆光なのにキャノピー辺りに光が・・・

20091012-_N5W9650.jpg
↑ややヘイジーですが・・・ 晴れている日は機体が小さくても絵になるので、曇りや雨の日より写真のバリエーションが増えてうれしいです(^^)

20091012-_N5W0445-Edit.jpg
↑今回は全て同じ日の写真をUPしているのですが、時間帯や方向によって空の色がずいぶん違って見えます

20091012-_N5W9820-Edit.jpg
↑ベイパーが出てくれると、いい感じになります!

20091012-_N5W9852-Edit.jpg
↑光が一部だけに当たっていますが、白い機体だといい感じになりますね(^^)

20091012-_N5W0227-Edit.jpg
↑定番のドアップです!

20091012-_N5W9890-Edit.jpg
↑たまには縦位置です!



「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif