ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2010年 03月 に掲載した記事を表示しています。
ここのところ撮る方に夢中で・・・
皆さんのブログのコメントは後日書かせていただくつもりです。すみませんm(__)m

戦闘機の機動飛行の撮影のチャンスはまだですが、この時期はそれ以外の素早いものを追っています(^^)

今日は「雨中」に続き「曇天」をUPします!
どちらも撮影が難しいですね~ 設定が難しいですが、まず撮ろうという気が起こるかどうかも重要かも・・・

20091000-_N5W7567-Edit.jpg
↑曇天でも青いところが少しでもあれば・・・(^^)
岐阜オリジナルの白いF-2、光量が少ない日は洋上迷彩機よりかなり撮りやすいです!

20091000-_N5W7602-Edit.jpg
↑わずかでも光があれば機体が綺麗に光りますね!

20091000-_N5W7630-Edit.jpg
↑今回UPしたものの中では、これが一番でしょうか?(^^)

20091000-_N5W7688-Edit.jpg
↑曇りでも湿度が高いと絵になりますね!

20091000-_N5W7827-Edit.jpg
↑航空祭でも見ることができましたが、岐阜らしい組み合わせですね!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


スポンサーサイト



昨年の航空祭を振り返りつつ、写真を整理していたら・・・
UPしていない写真が出てきましたので、少しずつUPして行こうと思います!

今日は昨年の静浜基地祭の前日の予行でのF-16を(^^)

この日は朝から雨で、フライトキャンセルを覚悟で出かけました・・・

20090516-_N5W5006-Edit.jpg
↑でも、悪天候でも来てくれました! このパイロットさん、素晴らしいです!!

20090516-_N5W5092-Edit.jpg
↑ローショーを実施してくれました!!

20090516-_N5W5093-Edit.jpg
↑暗く、ISO感度が高いことと雨の粒が写りこむことでノイジーですが、こんな天気でのフライトもかっこいいです!

遅い昼食を食べ、少し休憩していると・・・
20090516-_N5W5245.jpg
↑二回目実施です!! このときのベースは1500くらいだったと記憶しています。
これノートリです! 近い距離でデモフライトを見ることができました(^^)

20090516-_N5W5358-Edit.jpg
↑ローパス後の上昇でもバーナーオン! 例年飛んでいる岩国でも素晴らしいフライトを期待します!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


前回の記事にたくさんのコメントを下さり、誠にありがとうございましたm(__)m
今シーズンも昨シーズンよりいい写真を目指して行きますので、お付き合いいただければ幸いです!

本日、航空祭の年間予定が航空自衛隊のHPにUPされましたね!!
できるだけたくさん行きたいと思っています!!

今日は昨年の新田原基地祭のレポ最終回をUPします!
ここのところ夜の写真が続きましたので、今回の昼間の写真が新鮮です(^^)
いい写真がありましたら、「拍手」を押していただけたら幸いですm(__)m

20091206-_N5W4477-Edit.jpg
↑会場からの撮影です。逆光なのでいろいろ処理をしていますので、ちょっと不自然かも・・・

20091206-_N5W4513-Edit.jpg
↑Hawksの離陸! どんな動きを見せてくれるか期待がかかります!!

20091206-_N5W4533-Edit.jpg
↑いいところでハイレートクライム!! (この日の帰投はエアボーン後のパスはなしでした)

20091206-_N5W4574-Edit.jpg
↑そんな中、背中を見せてくれた芦屋のT-4!

20091206-_N5W4603-Edit.jpg
↑多少オレンジ色をつけましたが・・・ せっかくの逆光なのでシルエットのハリアーを(^^)

20091206-_N5W4614-Edit.jpg
↑昨シーズン最後のハイレートクライム!! 今年も新田原に行きたいです!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


今日も伊丹で撮影した写真をUPしますが・・・
今回は「夜編」と言うより「言い訳編」になります(>_<)

20100314-CQ3D5190-Edit.jpg
↑夜になっても長い新しいレンズで撮影・・・ f5.6で開放なのでいつもより厳しいです(>_<)

20100314-CQ3D5667-Edit-Edit.jpg
↑今回の目標は「SS1/8で止める!」 でもISO5000でノイズがのります

20100314-CQ3D5691-Edit.jpg
↑ターミナル付近で光があるとノイズが減ります! これもSS1/8・ISO5000です

20100314-CQ3D5425-Edit.jpg
↑タキシングくらいしか止まりません(T_T)

20100314-CQ3D5477-Edit-Edit.jpg
↑こんな感じで・・・ 焦点距離1040mm SS1/8 ISO4000 今のウデでは限界です(>_<)

20100314-CQ3D5219-Edit.jpg
↑これは70-200mmで手持ち撮影!SS1/13でした。

しばらくは2つの新しい機材に慣れるための撮影が続きます・・・
たまにはいい写真をUPしたいのですが(T_T)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


夕方~夜の写真ばかりUPしていますが、今回も・・・(^^)
機材が新しくなって、未だにノイズ処理のベストの方法がわかっていません(>_<)
さらに今回は望遠系を試したかったので、暗くなっても長いレンズで撮った結果・・・残念なことに(T_T)

今日はまだ光がある時間帯の写真をUPします!

20100314-CQ3D4360.jpg
↑ノートリで!

20100314-CQ3D4551-Edit.jpg
↑スカイパークから遠いほうのランウェイは、背景がいいですね~! 1/160

20100314-CQ3D4639-Edit.jpg
↑かな~り寄ってみました!

20100314-CQ3D4389.jpg
↑機体に光が当たる時間帯・・・ 1/100

20100314-CQ3D4648-Edit.jpg
↑1/80 テレコンをつけて最大望遠で手持ちではこのくらいで限界でしょうか?

20100314-CQ3D4826-Edit.jpg
↑これも1/80 今回は今の自分の限界を知ることができました!

次回「②」がUPできるか・・・? 今回はホントに止まっている写真が少ないです(>_<)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


さて今日は・・・
皆さんのブログへのコメントやメール、掲示板などいろいろやるつもりだったのですが、パソコンの前ですっかり寝ていました(>_<)
と言うことで、とりあえず写真を中心になんとかUPしようと思います!

20100308-CQ3D3814-Edit.jpg
↑今回はファントムのバージョンです

20100308-CQ3D3859-Edit.jpg
↑やや遠景の方が臨場感がありますかね~?

20100308-CQ3D3868-Edit.jpg
↑機体の色が抜けてますが・・・ アフターバーナーのところだけ背景が暗いとよかったのですが・・・

20100308-CQ3D3946-Edit.jpg
↑開港前の茨城空港のターミナル・・・ その上空を離陸していくT-4です!

20100308-CQ3D3994-Edit.jpg
↑機体までの距離が遠いので、シャッタースピードが稼げません(>_<)

20100308-CQ3D4076-Edit.jpg
↑背後にヘリが!!

※昨日のプチ撮影会にご参加くださった方々、現地でもありがとうございましたm(__)m
今回お会いできなかった方々、またどうぞよろしくお願いいたします!

すみませんm(__)m メール等、後日に・・・
昨日、茨城空港が開港しましたが・・・
その前に現地に行ってきました!
今日はその様子をUPします!!

20100308-CQ3D3601-Edit-Edit.jpg
↑私が行った日は晴れていました! 昼間は陽炎が大量発生なのでほとんど撮影していません(^^;)
アフターバーナーがあれば・・・

20100308-CQ3D3675.jpg
↑夕方になってくるとだんだん気合が入ってきます・・・(^^)

20100308-CQ3D3723-Edit.jpg
↑だんだん雲が増えてきて、ナイトの時間に夕焼けにはなりませんでした(>_<)

20100308-CQ3D3799-Edit.jpg
↑手前にいろいろなものがあってもカメラのおかげでピントがきます!

20100308-CQ3D3665.jpg
↑シルエットのファントムもいいかなぁ~と(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


更新が少ない上に、迫力がある写真が少なくて申し訳ないですm(__)m
航空祭の日程などが発表されると、気分が盛り上がってくると思うのですが・・・

先日、所用で関東に行きましたので、百里に行ってきました!
今日は写真の整理がまだ進んでいないので、一枚だけUPします!!

20100308-CQ3D3807-Edit.jpg
↑機体の背後の「IBARAKI」の文字がうそっぽいですが合成等していません(^^)

せっかくの空港なので、有効に使われることを祈ります!!

※皆さんのブログへのコメント、メールの返信等、後日になってしまいそうです。すみませんm(__)m
※伊丹空港でプチ撮影会を予定しています。興味がある方は、ご連絡くださいませ!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


今日は1DmkⅣを少し使ってみた感想をUPしようと思います!

発売の前後、大々的な宣伝もなく、雑誌の特集も少なく・・・
実はあんまり期待していなかったのですが、購入した人からの評判がよかったので無理をして買いました。

新機種に期待するところは多いと思いますが、主に・・・
・高ISOでのノイズ量
・AFの性能向上
・画素数増加による画質の変化
この辺りが気になるところでしょうか?

まずは高ISOでのサンプルです!
20100302-CQ3D2535.jpg
↑ISO5000です。ノイズリダクションはOFF、ピクチャースタイルは「忠実設定」です。

20100302-CQ3D2535-2.jpg
↑一枚目の等倍切出しです。ノイズは多いですが、mkⅢに比べるとディテールが残っているように思います!

20100302-CQ3D2643-Edit.jpg
↑ISO200です。画質はほとんど変わっていないように思います!

20100302-CQ3D2635-Edit-Edit.jpg
↑AFですが、戦闘機を撮る分にはmkⅢでも十分満足でしたので、mkⅣでももちろん・・・(^^)

20100302-CQ3D2695-Edit-Edit.jpg
↑ISO1000です。ノイズはパソコン上で消すようにしています。ノイズリダクションをONにしていると、連写が止まることがあります・・・

20100228-CQ3D2513-Edit-Edit.jpg
↑小さい被写体を狙う際にはAFがかなりいいです!!
飛行機だけ撮るには7Dの方がよいかもしれません!!

以上、現在の感想でした(^^)
※私の主観に基づく感想ですので、必ずしもこの通りではないかもしれませんm(__)m


「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


航空祭開始が待ち遠しいですね~
ネタ切れなので、過去の写真を見直していたら・・・
新田原のBIと帰投がUPできそうなので、それぞれ一回ずつUPします!!

例年ですと今月末くらいには年間予定が航空自衛隊のHPにUPされます。
今年もできる限り多くの航空祭に行きたいと思います!!

20091206-_N5W4387-Edit.jpg
↑青空の下での航空祭、一日がアッと言う間に過ぎます・・・

20091206-IMG_4304-Edit.jpg
↑BIのフライト中は広角とゴーヨンを持ち替えながらの撮影です

20091206-_N5W4425-Edit.jpg
↑ちょっと構図がイマイチでした(>_<)

20091206-IMG_4374-Edit.jpg
↑逆光を補正したので色がヘンですが・・・ 今年は「交差」でサンダーバーズに負けない正確なフライトを期待します!

20091206-_N5W4401.jpg
↑ややアンダーで・・・ 

今年も新田原に行きたいなぁ~!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif