{
2009/08/31(月) }
今回も松島基地航空祭のレポです。
またお付き合いいただけたらうれしいです(^^)
今日はF-2の対地爆撃と動画をUPします!!

↑この時間帯になると青空が見え始めました(^^)

↑複数機を一枚に収めたかったのですが、やはり「ハラ」中心になってしまいます(>_<)

↑F-2のAGGは離脱時がかっこいいです!!
今日は、カミさんが撮影した動画もご覧くださいませ!!
まずはF-2の対地射爆撃です!
↑後半にかなり高度が低いパスがあります。ぜひご覧くださいませm(__)m
もう一つ、晴天の下のブルーインパルスのフライトです
↑少し長いですが、よろしかったらご覧くださいませm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

またお付き合いいただけたらうれしいです(^^)
今日はF-2の対地爆撃と動画をUPします!!

↑この時間帯になると青空が見え始めました(^^)

↑複数機を一枚に収めたかったのですが、やはり「ハラ」中心になってしまいます(>_<)

↑F-2のAGGは離脱時がかっこいいです!!
今日は、カミさんが撮影した動画もご覧くださいませ!!
まずはF-2の対地射爆撃です!
↑後半にかなり高度が低いパスがあります。ぜひご覧くださいませm(__)m
もう一つ、晴天の下のブルーインパルスのフライトです
↑少し長いですが、よろしかったらご覧くださいませm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


スポンサーサイト
{
2009/08/29(土) }
今回もたくさんの拍手を下さり、誠にありがとうございますm(__)m
たいへん励みになります!
今日、明日各地でイベントがありますが、私は仕事で行くことができません(>_<)
仕事の合間に更新します(^^)
今日はF-2の機動飛行のシーンをUPします!
↑まずはいつものシーンから(^^) この頃もやっぱり雲が多いです(>_<)

↑一度だけ会場に近いとところを旋回してくれました!!

↑機動飛行中も会場を見学(^^)

↑F-2のデモはギヤダウン系が増えましたね~! これでもベイパーが出るので絵になります!

↑ほんのわずかな青空があったので、今回は遠距離系もUPできます!!

↑機動飛行、お疲れ様でした!!
次回は動画かF-2の対地射爆撃をUPする予定です!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

たいへん励みになります!
今日、明日各地でイベントがありますが、私は仕事で行くことができません(>_<)
仕事の合間に更新します(^^)
今日はF-2の機動飛行のシーンをUPします!

↑まずはいつものシーンから(^^) この頃もやっぱり雲が多いです(>_<)

↑一度だけ会場に近いとところを旋回してくれました!!

↑機動飛行中も会場を見学(^^)

↑F-2のデモはギヤダウン系が増えましたね~! これでもベイパーが出るので絵になります!

↑ほんのわずかな青空があったので、今回は遠距離系もUPできます!!

↑機動飛行、お疲れ様でした!!
次回は動画かF-2の対地射爆撃をUPする予定です!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/27(木) }
今回の松島の記事にもたくさんの拍手を下さり、誠にありがとうございますm(__)m
やはり、コメント・拍手・アクセス数が多いとたいへんうれしいです(^^)
さて、今日は松島のF-15機動飛行編です!
今年は小松の306SQでしたが、少し大人しかったような・・・
同じような写真ばかりになってしまったので、帰投のシーンも混ぜてあります。

↑今回はDJでの機動飛行でした。(機動飛行時は前席の方お一人でした)

↑イーグルの斜め後ろからってカッコイイですね!!
ここから機動飛行です!

↑いつもの構図ですみませんm(__)m 言っても仕方ないですが、青空だったらなぁ~

↑会場正面でのクライムですが、もう少し迫力があったらなおよかったのに・・・

↑ギヤダウンでの翼振りです

↑最後の課目、コンバットピッチです!翼の上に見えるのはベイパーでしょうか?アフターバーナーの廃棄煙の黄色がかぶってます・・・
次回はF-2編をUPする予定です。
(今回は動画も編集中です。ご覧いただけたら幸いです)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

やはり、コメント・拍手・アクセス数が多いとたいへんうれしいです(^^)
さて、今日は松島のF-15機動飛行編です!
今年は小松の306SQでしたが、少し大人しかったような・・・
同じような写真ばかりになってしまったので、帰投のシーンも混ぜてあります。

↑今回はDJでの機動飛行でした。(機動飛行時は前席の方お一人でした)

↑イーグルの斜め後ろからってカッコイイですね!!
ここから機動飛行です!

↑いつもの構図ですみませんm(__)m 言っても仕方ないですが、青空だったらなぁ~

↑会場正面でのクライムですが、もう少し迫力があったらなおよかったのに・・・

↑ギヤダウンでの翼振りです

↑最後の課目、コンバットピッチです!翼の上に見えるのはベイパーでしょうか?アフターバーナーの廃棄煙の黄色がかぶってます・・・
次回はF-2編をUPする予定です。
(今回は動画も編集中です。ご覧いただけたら幸いです)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/25(火) }
いつもたくさんの方々にご覧いただき、とてもうれしいです(^^)
できるだけいい写真をUPしたいと思うのですが、なかなか・・・
今日も松島航空祭のレポにお付き合いくださいませm(__)m
今回からは当日のプログラムに沿ってUPして行こうと思います!
まずはオープニングフライトからです!!

↑この時間帯は雲が多く撮影には厳しい環境でした(>_<)

↑陽は出ていたので、ドアンダーで(^^)
オープニングフライトの終了後は、午前中のブルーインパルスです!

↑地元ですが、過去午前中のフライトは編隊連携機動飛行だったし、天気もよくないのであまり期待せずに・・・

↑やっぱり絵にならない・・・ ん、チェンジオーバーターンだ!!

↑ハーフスローロールの代わりにカリプソを実施です!(やっぱりバーズへの意識でしょうか?)

↑午前中はおおよそ3区分でしょうか?今度は#1・#3でカリプソを・・・じゃなくてダブルファーベルの一シーンです(^^)
次回は機動飛行をUP予定です!!
派手に行きたいのですが・・・
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

できるだけいい写真をUPしたいと思うのですが、なかなか・・・
今日も松島航空祭のレポにお付き合いくださいませm(__)m
今回からは当日のプログラムに沿ってUPして行こうと思います!
まずはオープニングフライトからです!!

↑この時間帯は雲が多く撮影には厳しい環境でした(>_<)

↑陽は出ていたので、ドアンダーで(^^)
オープニングフライトの終了後は、午前中のブルーインパルスです!

↑地元ですが、過去午前中のフライトは編隊連携機動飛行だったし、天気もよくないのであまり期待せずに・・・

↑やっぱり絵にならない・・・ ん、チェンジオーバーターンだ!!

↑ハーフスローロールの代わりにカリプソを実施です!(やっぱりバーズへの意識でしょうか?)

↑午前中はおおよそ3区分でしょうか?今度は#1・#3でカリプソを・・・じゃなくてダブルファーベルの一シーンです(^^)
次回は機動飛行をUP予定です!!
派手に行きたいのですが・・・
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/24(月) }
行ってきました! 松島基地祭です(^^)
今回も当日の更新を目指したのですが、遅くなりましたm(__)m
今回は初めてパーク&ライドを使っての会場入りとなりました!

↑松島に何度も行っているのに、BIの格納庫近くに行くのは初めてでした。
(しかし、後で航空祭初のできごとが・・・)

↑午前中のBIのフライトです。私が見た天気予報では晴れだったのですが・・・

↑F-2の機動飛行も曇り空の下。 (写真整理がまだまだです・・・いつもの絵ですみません)

↑模擬対地射爆撃の一コマです。今回は複数の機体が一枚に納まってくれることが多かったです。
もう少し天気がよければなぁ~ (こちらは気合が入ったフライトを見せてくれました!)

↑午後は一気に天候回復、素晴らしい晴天の下、BIの撮影を楽しみました(^^)
これからボチボチ写真の整理をして行きたいと思います!
現地でたくさんの方にお会いでき、とても充実した航空祭になりました!!!
皆さん、誠にありがとうございましたm(__)m 次回もまたどうぞよろしくお願いいたします!
(お会いできなかったあのお方にも、次回はお会いしたいです!)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

今回も当日の更新を目指したのですが、遅くなりましたm(__)m
今回は初めてパーク&ライドを使っての会場入りとなりました!

↑松島に何度も行っているのに、BIの格納庫近くに行くのは初めてでした。
(しかし、後で航空祭初のできごとが・・・)

↑午前中のBIのフライトです。私が見た天気予報では晴れだったのですが・・・

↑F-2の機動飛行も曇り空の下。 (写真整理がまだまだです・・・いつもの絵ですみません)

↑模擬対地射爆撃の一コマです。今回は複数の機体が一枚に納まってくれることが多かったです。
もう少し天気がよければなぁ~ (こちらは気合が入ったフライトを見せてくれました!)

↑午後は一気に天候回復、素晴らしい晴天の下、BIの撮影を楽しみました(^^)
これからボチボチ写真の整理をして行きたいと思います!
現地でたくさんの方にお会いでき、とても充実した航空祭になりました!!!
皆さん、誠にありがとうございましたm(__)m 次回もまたどうぞよろしくお願いいたします!
(お会いできなかったあのお方にも、次回はお会いしたいです!)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/22(土) }
今日は松島に来ています!
金曜日の夜10時に仕事が終わり、3時間ほど寝てから、およそ800㎞を走って
東松島祭りのブルーインパルスのフライトの直前に到着しました。
時間がなかったので、お祭りの会場外からブルーを撮影しました。

↑開始直後は雲が多かったです(>_<)
フォーメーションを組み替えてのローパスが続きました。
後半、撮影場所を求めてウロウロしていると・・・

↑コスモスもレベルオープナーを見たかったのでしょう(^^)
この後・・・外来もないかと昼食を食べていると、いつもお世話になっている方からうれしいお知らせが!(ありがとうございます)

↑気合の入ったアプローチでした!明日の帰投に期待しています!!

↑カメラより機体が傾いてました(^^)

↑何とか間に合ってよかったです!!
明日が楽しみです(^^)
本日、かなりあわてて矢本入りしたため連絡ができなくてすみませんでしたm(__)m
明日、お会い出来るのを楽しみにしています!!
本日お会いできた方、ありがとうございました!これからもどうぞよろしくお願いいたします!
※いっぱいいっぱいの日程のため、皆さんのブログにコメントを書けていなくてすみませんm(__)m
また後日に・・・ いつもすみません。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

金曜日の夜10時に仕事が終わり、3時間ほど寝てから、およそ800㎞を走って
東松島祭りのブルーインパルスのフライトの直前に到着しました。
時間がなかったので、お祭りの会場外からブルーを撮影しました。

↑開始直後は雲が多かったです(>_<)
フォーメーションを組み替えてのローパスが続きました。
後半、撮影場所を求めてウロウロしていると・・・

↑コスモスもレベルオープナーを見たかったのでしょう(^^)
この後・・・外来もないかと昼食を食べていると、いつもお世話になっている方からうれしいお知らせが!(ありがとうございます)

↑気合の入ったアプローチでした!明日の帰投に期待しています!!

↑カメラより機体が傾いてました(^^)

↑何とか間に合ってよかったです!!
明日が楽しみです(^^)
本日、かなりあわてて矢本入りしたため連絡ができなくてすみませんでしたm(__)m
明日、お会い出来るのを楽しみにしています!!
本日お会いできた方、ありがとうございました!これからもどうぞよろしくお願いいたします!
※いっぱいいっぱいの日程のため、皆さんのブログにコメントを書けていなくてすみませんm(__)m
また後日に・・・ いつもすみません。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/20(木) }
本日は、先日まで行っていた北海道遠征の写真を少しだけUPしようと思います!
今週は松島基地航空祭に行く予定なので、すぐに戦闘機ネタに戻りますが、よろしかったらお付き合いくださいませm(__)m
8月上旬、東海地方にある自宅を出発し、最初の目的地「青森」までの約1100㎞を軽自動車で走破しました!(ETCのお陰で、高速道路代は2000円以下でした)
当初の考えでは、「ねぶた」の海上運航だけでも見たかったのですが、青函フェリーに空きがなく残念なことに・・・ とりあえずよったのが↓

↑一応かつては少しだけ考古学をやっていたので、三内丸山遺跡を興味深く見学できました(^^)
青函フェリーの乗船手続き後・・・
青森港の花火大会が始まりました。乗船待ちの車列の横から証拠写真程度ですが花火を(^^;)

フェリーは3時間少々で、函館に到着!
函館は霧が立ち込めていましたが、函館山に登ってみると・・・(夜中一時ごろです)

↑雲海の下に街の灯りが!! こんな夜景初めてです!!
車中泊して翌日、ブルーインパルスのフライトがキャンセルとなり、代替案を実行!!

↑もう少しましな(?)写真もあるのですが、またの機会に(^^)
この機関車、なんかヘンな感じが・・・
この日は函館から札幌までの移動にかなりの時間がかかりました(ゆっくりと6時間くらいでしょうか)
そして、この翌日は千歳基地航空祭でした。
さらにその翌日は、こんなところに行ってきました!↓

↑あまりの暑さにレッサーパンダくん(?)もぐったりです(^^)
旭山動物園は年間パスポートが1000円でしたので、買ってしまいました!
後編へつづく(次回のUPがいつになるか未定ですが(^^;) )
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

今週は松島基地航空祭に行く予定なので、すぐに戦闘機ネタに戻りますが、よろしかったらお付き合いくださいませm(__)m
8月上旬、東海地方にある自宅を出発し、最初の目的地「青森」までの約1100㎞を軽自動車で走破しました!(ETCのお陰で、高速道路代は2000円以下でした)
当初の考えでは、「ねぶた」の海上運航だけでも見たかったのですが、青函フェリーに空きがなく残念なことに・・・ とりあえずよったのが↓

↑一応かつては少しだけ考古学をやっていたので、三内丸山遺跡を興味深く見学できました(^^)
青函フェリーの乗船手続き後・・・
青森港の花火大会が始まりました。乗船待ちの車列の横から証拠写真程度ですが花火を(^^;)

フェリーは3時間少々で、函館に到着!
函館は霧が立ち込めていましたが、函館山に登ってみると・・・(夜中一時ごろです)

↑雲海の下に街の灯りが!! こんな夜景初めてです!!
車中泊して翌日、ブルーインパルスのフライトがキャンセルとなり、代替案を実行!!

↑もう少しましな(?)写真もあるのですが、またの機会に(^^)
この機関車、なんかヘンな感じが・・・
この日は函館から札幌までの移動にかなりの時間がかかりました(ゆっくりと6時間くらいでしょうか)
そして、この翌日は千歳基地航空祭でした。
さらにその翌日は、こんなところに行ってきました!↓

↑あまりの暑さにレッサーパンダくん(?)もぐったりです(^^)
旭山動物園は年間パスポートが1000円でしたので、買ってしまいました!
後編へつづく(次回のUPがいつになるか未定ですが(^^;) )
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/18(火) }
今日で千歳基地航空祭のレポートは終了しようと思います。
自分なりに「これだ!」というのが一枚もなかった航空祭は久しぶりです(T_T)
今週末の松島で巻き返しなるか・・・
さて、今日はブルーインパルス~帰投までをUPします!

↑うっすら靄があるものの、いいお天気になりました!!
(今回はかなりカメラを傾けてみました)

↑政府専用機が大きいことは頭ではわかっているのですが・・・
広角系もまだまだ修行が必要です(>_<)

↑フツウに寄ってみました・・・

↑レターエイトの後半です!チェンジオーバーターン(2枚目)のときよりいい感じかも(^^)

↑カメラを傾けたのをもう一枚!
この後、低い雲が出始めたとのことで編隊飛行を実施し、終了しました(>_<)
今回は「交差」を撮るのにいいポジションにいたのですが・・・(撮れるウデがあればなおよいのですが・・・)
さて、帰投です!

↑たまには地上クルーをメインに!
最後まで撮らせてくださった会場担当の方、誠にありがとうございましたm(__)m

↑戦闘機系のラストはRF-4でした。R/Wが逆向きだったらなぁ~
かっこいい上がりでした!
これで、初千歳のレポートは終了です!
次回は北海道のことを少し・・・(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

自分なりに「これだ!」というのが一枚もなかった航空祭は久しぶりです(T_T)
今週末の松島で巻き返しなるか・・・
さて、今日はブルーインパルス~帰投までをUPします!

↑うっすら靄があるものの、いいお天気になりました!!
(今回はかなりカメラを傾けてみました)

↑政府専用機が大きいことは頭ではわかっているのですが・・・
広角系もまだまだ修行が必要です(>_<)

↑フツウに寄ってみました・・・

↑レターエイトの後半です!チェンジオーバーターン(2枚目)のときよりいい感じかも(^^)

↑カメラを傾けたのをもう一枚!
この後、低い雲が出始めたとのことで編隊飛行を実施し、終了しました(>_<)
今回は「交差」を撮るのにいいポジションにいたのですが・・・(撮れるウデがあればなおよいのですが・・・)
さて、帰投です!

↑たまには地上クルーをメインに!
最後まで撮らせてくださった会場担当の方、誠にありがとうございましたm(__)m

↑戦闘機系のラストはRF-4でした。R/Wが逆向きだったらなぁ~
かっこいい上がりでした!
これで、初千歳のレポートは終了です!
次回は北海道のことを少し・・・(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/16(日) }
千歳の続きをUPしようかと思ったのですが・・・
今日は一枚だけUPします!
千歳では飛んでいる機体のドアップ系が少なかったので、夕日+ドアップを(^^)

↑アフターバーナーがついていればなおよかったのですが(^^;)
松島の前に、後一回千歳のレポートと北海道の旅についてUPしようと思います!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

今日は一枚だけUPします!
千歳では飛んでいる機体のドアップ系が少なかったので、夕日+ドアップを(^^)

↑アフターバーナーがついていればなおよかったのですが(^^;)
松島の前に、後一回千歳のレポートと北海道の旅についてUPしようと思います!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/14(金) }
今日も千歳の続きです。F-16デモチームのフライトを!!
パイロットはCAPT.シュナイダー です(間違っていたらすみません)

↑低い雲があるものの、日差しが出てきました。
このときはきっと「ローショー」だと思いました。

↑最初の科目、マックステイクオフ&キューバンエイトは雲の中でした(>_<)

↑この環境では接近戦しかないと思い、トリプルエルロンロールをがんばって撮影・・・
その後、ダブルインメルマンで雲の中へ!! (ハイショーだとやっと気がつきました)

↑ファルコンターンもやはり雲の中・・・
しかし、CAPT.シュナイダーは進路上にある雲を避けたり(迂回したり)、垂直降下が難しい場合はスパイラルで降下しながらハイショーを続けました!!

↑これだけ気合が入ったフライトを見ると、撮影環境は悪くても、何とかいい一枚が撮りたい!!
マックスクライムです。

↑今回はブレてしまいましたが、今回もこの構図で(^^)

↑デディケーションパスは一枚だけ決まりました!
フライトの後・・・
パイロットさん・整備の方々が1時間30分ほどサイン会をしていました。
イヤな顔一つせず・・・ 仕事とはいえ、感動しました!!
このとき、他のデモチームパイロットさんともお話することができ、楽しい時間を過ごすことができました(^^)
岩国・静浜・千歳ですごい腕前を披露してくれたCAPT.シュナイダー、国内では芦屋・三沢でフライトの予定だそうです。楽しみです(^^)
(CAPT.シュナイダーは女性に大人気でしたよ~)
もうちょっと千歳の続きで行こうかと・・・
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

パイロットはCAPT.シュナイダー です(間違っていたらすみません)

↑低い雲があるものの、日差しが出てきました。
このときはきっと「ローショー」だと思いました。

↑最初の科目、マックステイクオフ&キューバンエイトは雲の中でした(>_<)

↑この環境では接近戦しかないと思い、トリプルエルロンロールをがんばって撮影・・・
その後、ダブルインメルマンで雲の中へ!! (ハイショーだとやっと気がつきました)

↑ファルコンターンもやはり雲の中・・・
しかし、CAPT.シュナイダーは進路上にある雲を避けたり(迂回したり)、垂直降下が難しい場合はスパイラルで降下しながらハイショーを続けました!!

↑これだけ気合が入ったフライトを見ると、撮影環境は悪くても、何とかいい一枚が撮りたい!!
マックスクライムです。

↑今回はブレてしまいましたが、今回もこの構図で(^^)

↑デディケーションパスは一枚だけ決まりました!
フライトの後・・・
パイロットさん・整備の方々が1時間30分ほどサイン会をしていました。
イヤな顔一つせず・・・ 仕事とはいえ、感動しました!!
このとき、他のデモチームパイロットさんともお話することができ、楽しい時間を過ごすことができました(^^)
岩国・静浜・千歳ですごい腕前を披露してくれたCAPT.シュナイダー、国内では芦屋・三沢でフライトの予定だそうです。楽しみです(^^)
(CAPT.シュナイダーは女性に大人気でしたよ~)
もうちょっと千歳の続きで行こうかと・・・
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/13(木) }
今日も千歳基地航空祭の続きです!!
航過飛行後、だんだんと薄日が差し、天気に期待がもてるようになってきました!!

↑今回は「転がり」写真が多いですが、お許しくださいm(__)m
さて、イーグルの機動飛行ですが、以前にも書いたとおり2科目のみでした。
天気が回復傾向だっただけに残念です(>_<)
(空気の状態がよくなく、ひどい写真ばかりですが一応UPします)

↑北側には青空も・・・

↑南側はこんな感じです(>_<)

↑2科目目を終えて離脱するシーンです。今回のイーグルの写真では、これが一番まともかも(T_T)
さて、次回は↓この人の活躍をUPする予定です!!

↑すぐ目の前を通過する機体を、500mm+テレコンで撮っているあたり、アホですねぇ~(>_<)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

航過飛行後、だんだんと薄日が差し、天気に期待がもてるようになってきました!!

↑今回は「転がり」写真が多いですが、お許しくださいm(__)m
さて、イーグルの機動飛行ですが、以前にも書いたとおり2科目のみでした。
天気が回復傾向だっただけに残念です(>_<)
(空気の状態がよくなく、ひどい写真ばかりですが一応UPします)

↑北側には青空も・・・

↑南側はこんな感じです(>_<)

↑2科目目を終えて離脱するシーンです。今回のイーグルの写真では、これが一番まともかも(T_T)
さて、次回は↓この人の活躍をUPする予定です!!

↑すぐ目の前を通過する機体を、500mm+テレコンで撮っているあたり、アホですねぇ~(>_<)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/11(火) }
前回の息子の写真に、たくさんのコメントと拍手を下さり、誠にありがとうございますm(__)m
今回からは、私も負けないように写真をUPして行きたいと思います!
初めての千歳基地祭でしたが、朝の天気はかなり悪く、シーリングが600とか800でした(>_<)

↑たくさん転がって来てもシミュレーションテイクオフばかりでした。
そんな中、救難展示は気合を感じるフライトでした!!

↑ロクマル3機で高度を変えての救難や、いろいろな動きを実施してくれました!
その中でも印象的なのが↓

↑3機が内側を向いてくるくる回転します。高い技量を見事に発揮してくれました!!
航過飛行もかなり縮小になりました。まずは三沢からF-2。

↑1パスのみです
次に政府専用機

↑この頃には空に青い部分が増えてきました!
次回も千歳の続きをUPする予定です!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

今回からは、私も負けないように写真をUPして行きたいと思います!
初めての千歳基地祭でしたが、朝の天気はかなり悪く、シーリングが600とか800でした(>_<)

↑たくさん転がって来てもシミュレーションテイクオフばかりでした。
そんな中、救難展示は気合を感じるフライトでした!!

↑ロクマル3機で高度を変えての救難や、いろいろな動きを実施してくれました!
その中でも印象的なのが↓

↑3機が内側を向いてくるくる回転します。高い技量を見事に発揮してくれました!!
航過飛行もかなり縮小になりました。まずは三沢からF-2。

↑1パスのみです
次に政府専用機

↑この頃には空に青い部分が増えてきました!
次回も千歳の続きをUPする予定です!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/09(日) }
本日は千歳基地航空祭に行ってきました!!
しかし、朝から天気が・・・
靄が低い高度から立ち込め、オープニングフライトはキャンセル、航過飛行もF-2と政府専用機のみで残念でした(>_<)
さて、楽しみにしていたイーグルの機動飛行&対地射爆撃です!
予定通り上がっていったのですが・・・

↑低い雲があり、8の字とハイGターンの2科目のみ実施でした(>_<)
さらに空気の状態も悪く、まともな写真がありません。
その後・・・
F-16デモチームのフライトです
てっきりローショウだと思ったのですが、ハイショーでした!
(写真はやはりまともなのが少ないです)

↑デモチームの気合を感じる素晴らしいフライトでした!!
(詳細は後日にUP予定です)
そして、午後のブルーインパルス!

↑一区分実施です!

↑空の多くが青空に(^^)
が、オポジットコンティニュアスロールの前で、航過飛行に、そして終了・・・
撮りどころなく終わってしまいました。

↑F-16だけが目立った航空祭でした。
今回の写真は全て息子(高1)が撮影しました。40D+100-400mmを使用しています。
(私の写真はまだ全く見ていません。これからUPして行こうと思います)
現地でお会いした方々へ
ありがとうございました!またどうぞよろしくお願いいたします。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

しかし、朝から天気が・・・
靄が低い高度から立ち込め、オープニングフライトはキャンセル、航過飛行もF-2と政府専用機のみで残念でした(>_<)
さて、楽しみにしていたイーグルの機動飛行&対地射爆撃です!
予定通り上がっていったのですが・・・

↑低い雲があり、8の字とハイGターンの2科目のみ実施でした(>_<)
さらに空気の状態も悪く、まともな写真がありません。
その後・・・
F-16デモチームのフライトです
てっきりローショウだと思ったのですが、ハイショーでした!
(写真はやはりまともなのが少ないです)

↑デモチームの気合を感じる素晴らしいフライトでした!!
(詳細は後日にUP予定です)
そして、午後のブルーインパルス!

↑一区分実施です!

↑空の多くが青空に(^^)
が、オポジットコンティニュアスロールの前で、航過飛行に、そして終了・・・
撮りどころなく終わってしまいました。

↑F-16だけが目立った航空祭でした。
今回の写真は全て息子(高1)が撮影しました。40D+100-400mmを使用しています。
(私の写真はまだ全く見ていません。これからUPして行こうと思います)
現地でお会いした方々へ
ありがとうございました!またどうぞよろしくお願いいたします。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/08(土) }
東海地方の自宅から高速道路で青森へ(約1100㎞)
フェリーで函館に渡り、函館山に行きました!
ここまででほぼ1日半、睡眠時間は6時間に欠けるくらいでしょうか・・・
函館山からの景色は、朝から雲と霧ばかりでした(>_<)
しかし、ブルーインパルスの飛来時間まで待機。上空は陽も出ていい天気なのですが、下は・・・

↑結局本日のフライトは中止になりました(>_<)
しかし、その10分くらい後

↑千歳の天候も回復へ向かっていたので、とても残念です(>_<)
雲海の上を飛ぶブルーインパルスを、かなり妄想していたのですが・・・

↑キツネさんもこの通りです(^^)
そんな中、いいことも(^^)

↑朝から函館山にいた(結局、車中泊)お陰で、雲海の写真を撮ることができました!!
明日は千歳基地航空祭に行ってきます!!
※たくさんのコメント、ありがとうございますm(__)m
旅先ですので、皆さんのブログになかなか訪問できないかもしれません。申し訳ありませんm(__)m
また落ち着いたら寄らせていただきます!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

フェリーで函館に渡り、函館山に行きました!
ここまででほぼ1日半、睡眠時間は6時間に欠けるくらいでしょうか・・・
函館山からの景色は、朝から雲と霧ばかりでした(>_<)
しかし、ブルーインパルスの飛来時間まで待機。上空は陽も出ていい天気なのですが、下は・・・

↑結局本日のフライトは中止になりました(>_<)
しかし、その10分くらい後

↑千歳の天候も回復へ向かっていたので、とても残念です(>_<)
雲海の上を飛ぶブルーインパルスを、かなり妄想していたのですが・・・

↑キツネさんもこの通りです(^^)
そんな中、いいことも(^^)

↑朝から函館山にいた(結局、車中泊)お陰で、雲海の写真を撮ることができました!!
明日は千歳基地航空祭に行ってきます!!
※たくさんのコメント、ありがとうございますm(__)m
旅先ですので、皆さんのブログになかなか訪問できないかもしれません。申し訳ありませんm(__)m
また落ち着いたら寄らせていただきます!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/06(木) }
今夜千歳へ向けて出発します!
青森まで軽自動車で1100㎞・・・
今回も貧乏旅行ですが(T_T)
イメージ写真をUPしておきます(千歳の航空祭は初参加です)

↑北海道らしい晴天を期待しちゃいます(^^)

↑いつどこで撮ったかバレバレですねぇ・・・

↑青い空に薄い雲、視程がかなりよいというのが理想です!

↑会場に近いところを飛んでほしいなぁ~(^^)
旅行先にもパソコンを持って行きますので、ご覧いただけそうな写真を撮ることができましたら、随時UPします。ご訪問いただけたらうれしいです(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

青森まで軽自動車で1100㎞・・・
今回も貧乏旅行ですが(T_T)
イメージ写真をUPしておきます(千歳の航空祭は初参加です)

↑北海道らしい晴天を期待しちゃいます(^^)

↑いつどこで撮ったかバレバレですねぇ・・・

↑青い空に薄い雲、視程がかなりよいというのが理想です!

↑会場に近いところを飛んでほしいなぁ~(^^)
旅行先にもパソコンを持って行きますので、ご覧いただけそうな写真を撮ることができましたら、随時UPします。ご訪問いただけたらうれしいです(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/04(火) }
そろそろ航空祭シーズンだなぁ~と思い、各基地のHPを見てみると・・・
千歳航空祭は今度の日曜日なので、すでにプログラムが出ていて不思議はないのですが、松島・百里・芦屋と詳細がUPされていて、ビックリしました!!
まず松島ですが・・・
F-15が「機動飛行」になっています!
例年、ものすごく大人しいイメージがありますので、これは大きな変化だと思います。
私個人的には、対地射爆撃を何機のF-2で行うかが気になります。

↑写りがイマイチですが(>_<)
百里は・・・
まだプログラムは出ていませんが、F-15機動飛行、F-4対地射爆撃、RF-4の戦術偵察は実施されるようです。(この他にも飛んでほしいなぁ~と思います)
百里はRF-4の戦術偵察が強烈に印象に残っています!!
あの素晴らしいフライトをぜひもう一度見たいです!!

芦屋ですが・・・
この時期にすでにプログラムが出ている(@@)
今年はイーグルはありませんが、例年通りのファントムとF-2、そしてF-16デモチームが予定されています!! ファルコンのデモは年間で数回しか見ることができないので、今年も行きます!!!
(今のところの予定です)

↑写真は芦屋らしいものをUPしますね!
内容が発表されてくると、シーズン開始の実感が少しずつ出てきます(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

千歳航空祭は今度の日曜日なので、すでにプログラムが出ていて不思議はないのですが、松島・百里・芦屋と詳細がUPされていて、ビックリしました!!
まず松島ですが・・・
F-15が「機動飛行」になっています!
例年、ものすごく大人しいイメージがありますので、これは大きな変化だと思います。
私個人的には、対地射爆撃を何機のF-2で行うかが気になります。

↑写りがイマイチですが(>_<)
百里は・・・
まだプログラムは出ていませんが、F-15機動飛行、F-4対地射爆撃、RF-4の戦術偵察は実施されるようです。(この他にも飛んでほしいなぁ~と思います)
百里はRF-4の戦術偵察が強烈に印象に残っています!!
あの素晴らしいフライトをぜひもう一度見たいです!!

芦屋ですが・・・
この時期にすでにプログラムが出ている(@@)
今年はイーグルはありませんが、例年通りのファントムとF-2、そしてF-16デモチームが予定されています!! ファルコンのデモは年間で数回しか見ることができないので、今年も行きます!!!
(今のところの予定です)

↑写真は芦屋らしいものをUPしますね!
内容が発表されてくると、シーズン開始の実感が少しずつ出てきます(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/02(日) }
前回も貴重なご意見を下さり、誠にありがとうございました!
これから秋の本格的な航空祭シーズンに向けて、いい方向に活かしていけたらなぁ~と思っています! たいへん勉強になりましたm(__)m
さて、今日は岐阜のナイトの続きです!
最近は、悪天候や仕事でナイトの撮影に行けていないので、少し前のものですが・・・

↑岐阜のナイトフライトがまだ明るい時間に見ることができる時期は、5月~7月くらいでしょうか・・・

↑もう少し雲が薄ければ・・・

↑全く望遠と縁のない焦点距離で撮影しました(^^;)

↑これももう少し光があれば・・・
今月は岐阜のナイトに行くことができるチャンスは一回だけ・・・
天気に恵まれることを祈りつつ・・・
今週末は遠征の予定です!
また1000㎞以上の走行で現地へ向かいます(^^;)
ご覧いただける写真が撮れるといいのですが、天気が心配です。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

これから秋の本格的な航空祭シーズンに向けて、いい方向に活かしていけたらなぁ~と思っています! たいへん勉強になりましたm(__)m
さて、今日は岐阜のナイトの続きです!
最近は、悪天候や仕事でナイトの撮影に行けていないので、少し前のものですが・・・

↑岐阜のナイトフライトがまだ明るい時間に見ることができる時期は、5月~7月くらいでしょうか・・・

↑もう少し雲が薄ければ・・・

↑全く望遠と縁のない焦点距離で撮影しました(^^;)

↑これももう少し光があれば・・・
今月は岐阜のナイトに行くことができるチャンスは一回だけ・・・
天気に恵まれることを祈りつつ・・・
今週末は遠征の予定です!
また1000㎞以上の走行で現地へ向かいます(^^;)
ご覧いただける写真が撮れるといいのですが、天気が心配です。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


{
2009/08/01(土) }
前回のレタッチについての皆さんのご意見が、たいへん勉強になりましたので、今回も甘えさせていただこうと・・・
(F-2のカットはもう一枚修正版をUPしました)
さて、今回は曇りの日の写真です。
前回はドラッグシュートの黄色が大きくかわってしまったので、今回は、前回と同様の仕上げを色が少ない曇りの日の写真でやってみました。お気軽にご意見いただけたらうれしいです(^^)

↑写真A

↑写真B

↑PGNさんに貴重なご意見を頂戴したので、写真Cを作ってみました。
どちらもいつもより暗めの設定にしてあります。
背景の色が変わってしまうのは、明るさの関係でしょうか?
今回もいろいろ教えてくださいませm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

(F-2のカットはもう一枚修正版をUPしました)
さて、今回は曇りの日の写真です。
前回はドラッグシュートの黄色が大きくかわってしまったので、今回は、前回と同様の仕上げを色が少ない曇りの日の写真でやってみました。お気軽にご意見いただけたらうれしいです(^^)

↑写真A

↑写真B

↑PGNさんに貴重なご意見を頂戴したので、写真Cを作ってみました。
どちらもいつもより暗めの設定にしてあります。
背景の色が変わってしまうのは、明るさの関係でしょうか?
今回もいろいろ教えてくださいませm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

