ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2009年 03月 に掲載した記事を表示しています。
今日は桜祭りの3回目です!
その前に気になることが・・・
今年の航空祭の予定が出揃いましたが、予想通り浜松がヘンなところに。
ブルーもサンダーバーズもないならば、浜松をここにもってくる理由がないような・・・
ということは、浜松→三沢連続でバーズのフライトがあるのでしょうか?
う~ん、移動がたいへんそう(>_<)

さて、桜祭りです!
20090328-_N5W3615.jpg
↑人が写らないバージョンです!

20090328-_N5W3619.jpg
↑いた場所が今一つでした(>_<) 一応星条旗と一緒に!

20090328-_N5W3538.jpg
↑以前キティホークの艦上でも狙ったショットです。武器がついていると絵になりそう(^^)

20090328-_N5W3625.jpg
↑こんなDVDを売ってました。\2000でした。

20090328-_N5W3635.jpg
↑今度は人を入れて撮影してみました。 かなりの人出だったのですね~
写真を見て改めて思いました!

これで桜祭りの写真は終了です。
今週末は熊谷の桜祭りですね~。私は行くことができませんが天気はどうでしょう?
最初の空自イベントですので、天候に恵まれるといいですね!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif



スポンサーサイト



本日のアクセスを見てびっくり!
たくさんの方々にご覧いただき光栄ですm(__)m
せっかくご覧頂いているので、本日は写真を3枚ほど追加いたします!!

私が現地に着いた頃にはかなりの混雑でしたので、人が入らない構図を考えるのが難しかったです(>_<)
20090328-_N5W3524.jpg
↑まずは上から!翼で人を隠したり・・・

20090328-_N5W3569.jpg
↑こちらも・・・(^^) チッピーのこの角度好きなんです!
やっぱり睨まれてる気がする(^^)

20090328-_N5W3600.jpg
↑今回の写真の中では上手く行ったほうだと思う一枚です!
光の当たり具合を見ながら、似たような写真をけっこう撮りました。

次回も桜祭りの写真をUPしようと思います!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


今日から高速道路の大幅割引が始まりましたので、無理やり出かけてみました(^^)
今回の目的は・・・
1.高速道路の割引と混雑具合を体感する
2.地上展示の機体をいろいろな方法で撮影する
3.桜と機体を絡めた写真を撮る
4.部隊のグッズを買う             でした!

高速道路は渋滞寸前の走行量であまりスピードが出せず、一般道の渋滞と合わせてすっかり遅刻してしまいました(>_<)
基地内にいたのは1時間と少し(>_<) 
目的はあまり達成することができませんでした。
いろいろな撮影方法を考えてあったのですが、ほぼ実行できず・・・
とりあえず、現像し終わった写真をご覧くださいませm(__)m

20090328-_N5W3515.jpg
↑プラウラーってこんなところから上ることができるんですね~

20090328-_N5W3543.jpg
↑会場全体では混んでいないのですが、ホーネット(色つき)の周囲だけは混雑していました!

20090328-_N5W3565.jpg
↑機体のすぐそばまで寄っても大丈夫です(^^) 基地に入るときは身体検査が厳重ですが、中に入ってしまうとオープンな感じが米軍らしいです!

20090328-_N5W3556.jpg
↑たしか晴れの予報だったのですが、残念ながら曇りでした(>_<)

次回はもう少し厚木の写真をUPしようと思います!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


                        
昨日のナイトも空振りに終わり、ネタが・・・
先日、現場でT-2について少し話が出ていたので、数年前の写真をUPしようと写真を探していると、ついつい#107ばかりになってしまいました。
よ~く考えると、昨年も同じ時期に全く同じことをしていた(昨年の3月の記事にあります)ので、この一年で全く変っていない自分の思考パターンに気がつきました(^^;)
とりあえず昨年と違うカットをUPします!

IMG_0819_0213_5.jpg
↑まずは岐阜の定番カットです!!
デザインだけ見ても古そうですね~

IMG_1102_0213_5.jpg
↑ベースからファイナルへ。翼面積がとっても小さく見えます。

IMG_1095_0213_5.jpg
↑2枚目の角度違いです!

IMG_0829_0213_5.jpg
↑#107のパイロットさんには思い出が(^^)
(内部に知り合いはいません) T-2用に使われていたコールサインを聞くたびに懐かしいです(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

[ネタがないので昔の・・・]の続きを読む
今日は久しぶりに撮影の設定ネタを(^^)
そろそろ航空祭シーズンが近づいて来たので、失敗しないように設定について考えてみます。
今回は撮影モードについてです。

航空機を撮る際は基本的にシャッタースピード優先を使ってきました。
20071124-_N5W3009.jpg
↑回転翼を撮る場合などは、やはりシャッタースピード優先ですね~!!

さて、戦闘機を撮る場合・・・
20080914-_N5W9699.jpg
↑速い機体の代表でファルコンの写真です。
シャッタースピード優先にしていて、画角に対する機体の割合が大きいと光量が減って絞りが開いていきます。キヤノンのカメラはセーフティーシフトという機能(適正露出になるよう、光量不足の時に自動的にシャッタースピードが落ちる)があるので、意外と絞りが開放になっていることが多いです。

20080505-_N5W2271.jpg
↑上の2枚の写真がそうですが、開放で撮影すると描写のシャープさはやや落ちる気がします。

そこで状況に応じて、「絞り優先」で撮る機会を増やすようにしています。
20080505-_N5W2463.jpg
↑ちょっとだけで絞って撮るとシャープに撮れる確率が上がる気がします!
※ただし、シャッタースピードが下がるので、ブレないように撮る必要があるので、その分の難易度は上がりますよ~(^^;)
※設定はまだまだ研究中です!もっといい撮り方を教えてくださいませm(__)m

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif



だんだんと航空祭の予定が発表されるシーズンになりましたね!
全ての航空祭の予定が発表されるまでもう少し・・・
今年も例年以上に遠征資金が厳しいですが、さらに貧乏旅行になっても行こうと思います(^^;)

さて、今日はブルーの続きで「タッククロス」をUPします!
ブルーのシリーズが終わってしまったらどうしよう?とネタに悩むところですが、せっかく続けてきたので何か考えます(^^)

20081207-_N5W3281.jpg
↑まずは会場から一回目の交差のシーンです。
会場のどのあたりから撮るかによって撮れる写真がかわりますが、この写真今一つですね~(^^;)

20080914-_N5W0608.jpg
↑基地によっては近くでクロスしてくれるところも・・・ 一枚目・二枚目とも昨年の航空祭で撮影したものですが、けっこう違います(^^)

20071201-_N5W3850.jpg
↑会場よりクロスする場所に近づくとこんな感じです。2機がバシッと一枚に収まる場所を探しているのですが、まだ見つかりません(>_<)

20081130-_N5W9864.jpg
↑今度は後ろから・・・ (一機しか写ってないじゃん!)

20071007-_N5W7218.jpg
↑会場正面の2度目の交差は、その時々で重なったり重ならなかったり・・・
できるだけ多くの回数、チャレンジするしかありませんねぇ~
今年も単焦点で、引くことなしにベストショットを狙おうと思います(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

岐阜に行ってきました!
今回も夜だけなのですが・・・
機体が出てこない(>_<) ということでナイトはありませんでした。

周囲が完全に夜になった頃、岐阜に戻ってくる機体が・・・!
F-2・F-15が各一機、灯りがない暗闇ではアンコリライトだけが頼りです。
20090317-_N5W3327.jpg
↑今回の唯一の成果です。1/10秒・ISO3200です。ノイズが多いですがお許しくださいm(__)m

私信です:お会いした若いカメラマンさんたちへ
ありがとうございましたm(__)m これからも戦闘機撮影を楽しんで行きましょう! またお会い出来るのを楽しみにしています!! 来週、吉報が届くよう心からお祈りいたします!!

さて、次回はどうしよう・・・(>_<)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

[一発勝負!!]の続きを読む
ここのところ、画質悪い症候群に悩んでいます(>_<)
構図優先で選ぶと、ピントが甘かったり、荒れてたり・・・
見苦しい点が多いかと思いますが、お付き合いいただければ幸いですm(__)m

本日はブルーの続きです!
ボントンロールをUPします! キューバンエイトとスタークロスはあんまり撮っていないのでおまけに一枚だけです(>_<)

まずはフツウのボントンロールを!
IMG_0749.jpg
↑年によって微妙に合っていないのです・・・
「全員の気持ちが一つになったときに揃う」という趣旨のことをおっしゃっていた隊長さんもいましたが・・・

以前にもすこしUPしましたが
20081005-_N5W6529-Edit.jpg
↑角度によってはけっこう間隔がタイトに見えます!

さらに!
20081130-_N5W9849.jpg
↑ま~た画質が・・・ですが、撮影位置次第でこんな感じの写真を撮ることができます(^^)
ボントンロールはまだまだ研究の余地がありそうです。

キューバンエイトもスタークロスも画角に収まりきらないことが多いので・・・
20081207-_N5W3263.jpg
↑もっと短いレンズがほしいのですが、予算がねぇ~

次回のUPの内容は天気次第(?)です(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
[ブルーインパルスを撮る!!⑪]の続きを読む
今日は前回の続きで、普段の岐阜のナイト編をUPします。
ここのところ、現地に多くの方が撮影に来られるようになりました。
このブログの影響ってどれくらいあるのでしょう?(^^)

今回はちょっと試したいことがあり、1~3枚目までは1820mm相当(テレコン2つ使用)で撮っています。
20090310-_N5W2364-Edit.jpg
↑2倍、1.4倍の2つのテレコンを付けると、1DmkⅢではたまにAFが動きます。
今回はできる限りMFで撮影していますが・・・ なかなかきれいに撮れません(>_<)

20090310-_N5W2399-Edit.jpg
↑上空の雲近辺の飛びをおさえたくて、焦点距離を伸ばしたのですが・・・

20090310-_N5W2468-Edit.jpg
↑C-1はある程度決まりました!?
この日はけっこう雲が多く、いい背景での撮影はあまりできませんでした。

20090310-_N5W2485.jpg
↑いつもの構図ですが、この日は1.4Exを付けてみました。
アフターバーナーは何度見てもいいですね!!

20090310-_N5W2569-Edit.jpg
↑シャッタースピード1/25、伊丹で鍛えた成果でしょうか(^^)

これから日が長くなり本格的なナイトシーズンですが、いろいろ工夫して行こうと思います!

次回はブルーの続きか・・・

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif
さて今日は普段の岐阜の様子をUPします!
機種は多いですが上がる機数は少なめ。撮影ポイントが少ない。という岐阜ですが、いろいろ工夫してベストな写真を目指しています!(結果はともかく)

20090010-_N5W9501.jpg
↑岐阜最大の撮影ポイントから(^^) オーソドックスですが、各機体の前・横・後ろどれでも撮ることができます。

20090010-_N5W9472.jpg
↑あまり人が行かない逆光側から・・・ なんとか光を上手く使うことができないかと思案中です。
もう少しすると一瞬大人気になるポジションです。(桜が・・・)

20090010-_N5W2338.jpg
↑冬だと木や草が枯れていて・・・ このところ地上のものを如何に入れるかに熱中しています(^^;)

20090010-_N5W2341.jpg
↑だいたい計算どおりに逆光を使えた珍しい一枚です(>_<)

20090010-_N5W2322.jpg
↑たまには上がり側で撮影してみました。(岐阜はランウェイがほぼ固定なのです)

次回は平常の岐阜の続き、いつものナイト編をUP予定です!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

いつもこのブログをご覧下さり、誠にありがとうございますm(__)m
過去の記事に遡って拍手を押してくださったり、ここのところ新鮮なネタが少ないのにご覧くださって心から感謝しています。
皆さんのお陰で、今日も更新できます!!

さて、今日はブルーインパルスの続きです(^^)
デルタループ・デルタロールをまとめて行きます。

20081005-_N5W6519.jpg
↑まずは曇りの日です。昨年はこのような天候が多く、ブルーは撮りどころが少なかったですね~
今年は青空を見る機会が増えるといいのですが(^^)

IMG_395118_1203_5.jpg
↑ちょっとだけ背景付です。この山の上から見たらどうだろう?と思うのですが・・・

20081206-_N5W0724.jpg
↑上昇のシーンは、意外とスモークがかぶることが多いです。

20071021-_N5W9204.jpg
↑6機で行う科目は、降下時のほうが好きです(^^)
迫力ある写真が撮れることがあります。

20071124-_MG_4735.jpg
↑以前とかぶらない写真を探したのですが・・・
決定的にいい写真が見つかりませんでした(>_<)  写真の整理をもう少し考えないといけないかも・・・

ブルーのシリーズは残り少ないですが、私としてはこれからが面白いところです(^^)
ほんのちょっとだけ期待してくださいませ(^^;)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

今回はブルーの続きのつもりだったのですが・・・
岩国Friend Ship Dayのサイトが更新されていたので、そちらのお話を(^^)

そろそろエアショーが待ち遠しい季節ですが・・・
この時期に大まかですが内容が発表されると、期待してしまいます!

まず、「VFA102 Super Hornet Demo Team」
IMG_0154-4759.jpg
↑予定が変更にならないことを祈ります!
今回は晴天の下のフライトに期待です!! (できれば午前・午後の計2回とか・・・)

次に「F16 PACAF Demo Team」
_MG_7420.jpg
↑昨年と同じパイロットさんなら、また抜群の技量を見ることができますね~(^^)
こちらも午前・午後の計2回を希望(^^;)

さらに「AV-8B Level III Demo」
IMG_9929-5859.jpg
↑ハリアーのデモは動画の方がいいですね~
ホントに飛んでくれることを、心から祈るばかりです!

その他いろいろですが・・・
空自のリモートにも期待です!
20080505-_N5W2069.jpg
↑エアショーシーズンの初戦、天候に恵まれるといいなぁ~

フレンドシップデーのサイトに変更がありましたら、またUPしますね!

次回は(こそ)ブルーの続きの予定です(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

ついさっきTVで百里の取材をしていました(油井さんの件)
インタビュー中にイーグルがAGGらしき動きを・・・
百里に行きたいのですが、行けないので少しだけ百里に関係した話題を(^^)

今日は航空自衛隊の飛行隊のマークについてUPします。
「ワシ」のマークの部隊が3つありますが、本物をご紹介しようと思います。

まずは第204飛行隊
「イーグルヘッド」はハクトウワシがモデルだと思います。
_MG_1740.jpg
↑くちばしにピントが合っているしょうもない写真ですが・・・ 実物はこんな顔してます!

続いて第306飛行隊
IMG_2388_7515.jpg
↑ゴールデンイーグル=イヌワシだと思います。
実際のイヌワシは・・・
20080712-_N5W2337.jpg
↑生存している野生の個体はごく少数ですが、最強のワシの一つです。

もう一つ、第302飛行隊
IMG_2171_5486.jpg
↑こっちのオジロワシとは今までのところほとんど縁がありませんでした。写真がイマイチですみません(>_<)
実際のオジロワシは・・・
_MG_4186-2.jpg
↑垂直尾翼のオジロワシとずいぶん違う感じが・・・
生きているオジロワシはかなりカッコイイです!
一度ご覧になってはいかがでしょうか?(^^)

次回はブルーの続きのつもりです(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

今日は火曜日ですが・・・
あいにくの天気でナイトの撮影には出かけていません(>_<)
しばらく戦闘機を撮る機会がありません・・・ もう少し民間機にお付き合いくださいませm(__)m

先日の伊丹の写真をもう少しUPします!!
20090228-_N5W0328-Edit.jpg
↑スカイパークからの定番だと思いますが、「全日空」が上手く写ったということで・・・

20090228-_N5W0566.jpg
↑ホワイトバランスをいろいろと(^^) ホントの素晴らしい夕日の中で撮影したいです!!

20090228-_N5W0776.jpg
↑これも千里川からの定番(?) これを撮りたくて千里川にこだわっています。
寒い中すみませんでしたm(__)m

20090228-_N5W1617.jpg
↑夜・・・ RightのR/Wも撮ってみました!

20090228-_N5W1156.jpg
↑一日のフライトが終わり「全日空」に・・・ というイメージです(^^)

今回は「青」の機体ばかりでした!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

[伊丹にて②]の続きを読む
昨日、伊丹空港で旅客機を撮影してきました!
今回も夜がメインで、どこまで撮影できるか挑戦してきました(^^)
写真の整理がまだなので、今日はとりあえずのUPです。

20090228-_N5W0436-Edit.jpg
↑まずは昼間の撮影から・・・ エコ機体、緑がきれいですね~(^^)

20090228-_N5W0604.jpg
↑昨日は夕日が出ず少し残念でしたが、ライトが目立つ時間になってくると撮影がさらに楽しくなってきます(^^)

20090228-_N5W0707-Edit.jpg
↑千里川ポイント・・・ 背景に街があるのはやはり素晴らしいです!

20090228-_N5W1259-Edit.jpg
↑最後は定番の流し撮り!(あんまり流れてませんが・・・)
今回もアンコリライトがついていないとダメ!という過酷な条件でしたが楽しい時間を過ごすことができました(^^)

現地でご一緒くださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
また次回もよろしくお願いいたします!

次回はもう少し伊丹の写真をUPしようかと思います(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m