{
2009/02/25(水) }
前回のホワイトバランスの記事は内容が中途半端になってしまいました。
練り直していずれまた・・・
今日は久しぶりに「ブルーインパルスを撮る!!」をUPします。
航空祭シーズンまでまだまだ遠いですね~
ラインアブレストロール&ワイドトゥデルタループの写真です!

↑ラインアブレストロールが描くラインはとてもきれいなのですが、青空ではない日は会場の近くで実施したらもっといい感じだと個人的には思います。

↑ということで、近くで撮影したものを(^^) (2機しか入ってませんが・・・)
横一列での降下は近くで見ると迫力があります。

↑ワイドトゥデルタループは一枚になかなか入りきりません(>_<)

↑ちょっとかわったシーンを(^^)

↑ソロから一枚です!
もう少しでブルーのシリーズが終わってしまいますね~
早くシーズンが始まらないかなぁ~と思います。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
練り直していずれまた・・・
今日は久しぶりに「ブルーインパルスを撮る!!」をUPします。
航空祭シーズンまでまだまだ遠いですね~
ラインアブレストロール&ワイドトゥデルタループの写真です!

↑ラインアブレストロールが描くラインはとてもきれいなのですが、青空ではない日は会場の近くで実施したらもっといい感じだと個人的には思います。

↑ということで、近くで撮影したものを(^^) (2機しか入ってませんが・・・)
横一列での降下は近くで見ると迫力があります。

↑ワイドトゥデルタループは一枚になかなか入りきりません(>_<)

↑ちょっとかわったシーンを(^^)

↑ソロから一枚です!
もう少しでブルーのシリーズが終わってしまいますね~
早くシーズンが始まらないかなぁ~と思います。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
スポンサーサイト
{
2009/02/24(火) }
先日の白川郷の撮影でホワイトバランスが気になったので、本日はホワイトバランスについて考えてみようと思います。
日ごろは「オート」で撮影しているのですが・・・

↑まずは「オート」の画像です。(あれ、また画質がイマイチです(>_<) 今日は色だけ比べていただければうれしいです)

↑フォトショップでWBをいじってみました。「昼光」です。かなり変りますね~

↑さらに「曇天」です。

↑最後に「日陰」もやってみました。
全て同じファイルから起こした画像です。
こうしてみると「オート」が一番実際の色に近い気がします。(私のモニターではそう見えます)
ということで、晴れている日の昼間は「オート」でいいと思うのですが、状況が変ると「オート」以外がいいことも・・・ 意図的に色を変えたいときに備えて、それぞれのモードの色の特色を覚えておくといいかもしれませんね(^^) (私のことです(>_<) )
同じ写真ばかりなので、先日の風景を一枚!

※フォトショップによるWBシミュレーションなので、実際にこの通りとは限りません。あくまでも参考程度にお願いいたしますm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
日ごろは「オート」で撮影しているのですが・・・

↑まずは「オート」の画像です。(あれ、また画質がイマイチです(>_<) 今日は色だけ比べていただければうれしいです)

↑フォトショップでWBをいじってみました。「昼光」です。かなり変りますね~

↑さらに「曇天」です。

↑最後に「日陰」もやってみました。
全て同じファイルから起こした画像です。
こうしてみると「オート」が一番実際の色に近い気がします。(私のモニターではそう見えます)
ということで、晴れている日の昼間は「オート」でいいと思うのですが、状況が変ると「オート」以外がいいことも・・・ 意図的に色を変えたいときに備えて、それぞれのモードの色の特色を覚えておくといいかもしれませんね(^^) (私のことです(>_<) )
同じ写真ばかりなので、先日の風景を一枚!

※フォトショップによるWBシミュレーションなので、実際にこの通りとは限りません。あくまでも参考程度にお願いいたしますm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
{
2009/02/22(日) }
昨日、白川郷のライトアップを撮影に行ってきました!
本日は戦闘機に関係ないですが、夜景をUPします(^^)
今年は雪が少なく、行くか行かないか迷ったのですが・・・
昨年高台からの写真を撮っていなかったので、出かけてみました。
氷点下の中、待つこと3時間・・・

↑山間の集落に灯りがつきました。

↑雪が少ないので冬の山村の雰囲気が今一つですが、高台からの白川郷は美しいです(^^)

↑雪も風もなく、ライトアップの時間はアッと言う間に過ぎて行きました!
写真の整理がまだまだです。これから取り組みます(^^)
現地でお話させていただいた皆さん、誠にありがとうございましたm(__)m
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
本日は戦闘機に関係ないですが、夜景をUPします(^^)
今年は雪が少なく、行くか行かないか迷ったのですが・・・
昨年高台からの写真を撮っていなかったので、出かけてみました。
氷点下の中、待つこと3時間・・・

↑山間の集落に灯りがつきました。

↑雪が少ないので冬の山村の雰囲気が今一つですが、高台からの白川郷は美しいです(^^)

↑雪も風もなく、ライトアップの時間はアッと言う間に過ぎて行きました!
写真の整理がまだまだです。これから取り組みます(^^)
現地でお話させていただいた皆さん、誠にありがとうございましたm(__)m
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
{
2009/02/19(木) }
オフシーズンは同じような記事ばかりになってしまいますが・・・
いつもご覧下さり、誠にありがとうございますm(__)m
本日も岐阜のナイトの様子をUPします!
前回UPしたのとは別の日ですが、今回も同じような写真に・・・

↑前回はF-2でしたが、今回はファントムで! 下のほうは雲がベッタリでした(>_<)

↑せっかくのバーナーオンなのに、雲が… またチャレンジしようと思います(^^)

↑岐阜らしいシーンでしょうか? 何度見ても面白い形をしてますね(^^)

↑上空は雲が切れて夕焼けが! C-1も絵になりますね!!
3月は飛行場周辺のイベントが多く、例年通りならフライトが少なめでしょうね~
戦闘機撮影のシーズンが早く始まるといいなぁ~(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
いつもご覧下さり、誠にありがとうございますm(__)m
本日も岐阜のナイトの様子をUPします!
前回UPしたのとは別の日ですが、今回も同じような写真に・・・

↑前回はF-2でしたが、今回はファントムで! 下のほうは雲がベッタリでした(>_<)

↑せっかくのバーナーオンなのに、雲が… またチャレンジしようと思います(^^)

↑岐阜らしいシーンでしょうか? 何度見ても面白い形をしてますね(^^)

↑上空は雲が切れて夕焼けが! C-1も絵になりますね!!
3月は飛行場周辺のイベントが多く、例年通りならフライトが少なめでしょうね~
戦闘機撮影のシーズンが早く始まるといいなぁ~(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
{
2009/02/16(月) }
ここのところ、更新の間隔がちょっと空き気味ですが・・・
これまでと変らずご覧いただけたらうれしいです(^^)
さて、本日は「どの角度がお好きですか?」の二回目、F-2編です。
前回は「後ろから」が一番人気でたいへん参考になりました。今回は写真をオーソドックスな構図でないものを集めてみたつもりです。今回もたくさんのご意見をいただけたらうれしいです!!
では早速、F-2編を!!

↑まずは下から(^^) 今回もギヤアップ中です。

↑斜め後ろから。特徴的なベイパーが目立ちますね!

↑画質が今一つですが… F-2の突っ込みです!

↑画質が・・・m(__)m アプローチでの正面系は撮るのが意外と難しいのです(>_<)
この写真は焦点距離が・・・テレコン2つ使用&MFです。

↑今回は後ろからをめったに撮れないアングルにしてみましたが… いかがでしょう?
やっぱり前回のイーグルの後ろからのような角度がよいでしょうか?
(今回、着陸シーンがなくてごめんなさいm(__)m )
次回は・・・ 撮影の成果次第で(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
これまでと変らずご覧いただけたらうれしいです(^^)
さて、本日は「どの角度がお好きですか?」の二回目、F-2編です。
前回は「後ろから」が一番人気でたいへん参考になりました。今回は写真をオーソドックスな構図でないものを集めてみたつもりです。今回もたくさんのご意見をいただけたらうれしいです!!
では早速、F-2編を!!

↑まずは下から(^^) 今回もギヤアップ中です。

↑斜め後ろから。特徴的なベイパーが目立ちますね!

↑画質が今一つですが… F-2の突っ込みです!

↑画質が・・・m(__)m アプローチでの正面系は撮るのが意外と難しいのです(>_<)
この写真は焦点距離が・・・テレコン2つ使用&MFです。

↑今回は後ろからをめったに撮れないアングルにしてみましたが… いかがでしょう?
やっぱり前回のイーグルの後ろからのような角度がよいでしょうか?
(今回、着陸シーンがなくてごめんなさいm(__)m )
次回は・・・ 撮影の成果次第で(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
{
2009/02/13(金) }
前回の岐阜のナイトにたくさんのコメントと拍手を下さり、誠にありがとうございますm(__)m
このところ、思うような写真が撮れずモチベーションが下がり気味でしたので、いい刺激をいただきました!!
たいへんお手数ですが、これからもいい写真などありましたらコメントや拍手などいただけたらうれしいです(^^)
さて、今回はブルーの続きで「4シップインバート」をUPします!
まずは会場からのフツウのを

ちょっとつまらないのでもう少し寄ってみると・・・

↑2機がかなりタイトな編隊を組んでいるように見えますね!

↑自分では好きなのですが・・・ 正面下からの撮影も楽しいです(^^)
(ただし他の科目が撮れません(>_<) )

↑静浜航空祭ではこんな感じのが撮れます!
次回は・・・未定です(^^;)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
このところ、思うような写真が撮れずモチベーションが下がり気味でしたので、いい刺激をいただきました!!
たいへんお手数ですが、これからもいい写真などありましたらコメントや拍手などいただけたらうれしいです(^^)
さて、今回はブルーの続きで「4シップインバート」をUPします!
まずは会場からのフツウのを

ちょっとつまらないのでもう少し寄ってみると・・・

↑2機がかなりタイトな編隊を組んでいるように見えますね!

↑自分では好きなのですが・・・ 正面下からの撮影も楽しいです(^^)
(ただし他の科目が撮れません(>_<) )

↑静浜航空祭ではこんな感じのが撮れます!
次回は・・・未定です(^^;)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
{
2009/02/10(火) }
今日は久しぶりにホットな戦闘機の写真をご覧頂きます(^^)
本日の岐阜のナイトの様子です!

↑そろそろ夕焼けの頃に離陸準備をする季節になりました。

↑わずかに残照がある空へ・・・

↑今日は珍しくイーグルがアフターバーナーオンの短距離離陸を実施しました!
次回はブルーの続きをUPしようと思います!
(最近、文が短くて・・・)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
本日の岐阜のナイトの様子です!

↑そろそろ夕焼けの頃に離陸準備をする季節になりました。

↑わずかに残照がある空へ・・・

↑今日は珍しくイーグルがアフターバーナーオンの短距離離陸を実施しました!
次回はブルーの続きをUPしようと思います!
(最近、文が短くて・・・)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
{
2009/02/08(日) }
ここのところ野鳥撮影に力を入れているのですが、今年は成果がさっぱり・・・
航空機は撮っていないし、ネタが・・・
と言うことで、今回は「ブルーインパルスを撮る!!」です。
レターエイト・オポジットコンティニュアスロールをUPします!
まずはレターエイトです!

↑まずは定番のカットです。望遠で撮るとこのシーンしか撮りどころが見つかりません(>_<)

↑そこでもう少し寄ってみました! ちょっと雰囲気が変りますね(^^)
オポジットコンティニュアスロールです!
この科目は会場からしか交差して見えないので、会場から見るときは一つの山場ですね

↑焦点距離910mmのまま撮影すると、たいてい写真のような結果に・・・
910mmの画角ではうまく交差しないのでしょうか?
100-400mmで少し引いて撮ってみると・・・

↑一枚に収まりましたが、狙う機体は逆の方がよかったかも(>_<)
次回はやっぱり未定です(^^;)
今日はとても眠いので、誤字・脱字があったらお許しくださいませm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
航空機は撮っていないし、ネタが・・・
と言うことで、今回は「ブルーインパルスを撮る!!」です。
レターエイト・オポジットコンティニュアスロールをUPします!
まずはレターエイトです!

↑まずは定番のカットです。望遠で撮るとこのシーンしか撮りどころが見つかりません(>_<)

↑そこでもう少し寄ってみました! ちょっと雰囲気が変りますね(^^)
オポジットコンティニュアスロールです!
この科目は会場からしか交差して見えないので、会場から見るときは一つの山場ですね

↑焦点距離910mmのまま撮影すると、たいてい写真のような結果に・・・
910mmの画角ではうまく交差しないのでしょうか?
100-400mmで少し引いて撮ってみると・・・

↑一枚に収まりましたが、狙う機体は逆の方がよかったかも(>_<)
次回はやっぱり未定です(^^;)
今日はとても眠いので、誤字・脱字があったらお許しくださいませm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
{
2009/02/05(木) }
前回のイーグルの角度の話にもたくさんのコメントを下さり、誠にありがとうございます!!
たいへん勉強になりました! 今年の撮影に生かして行きたいと思いますので、またいろいろアドバイスをいただけたら幸いです(^^)
さて、今回は「多ジャンル撮影の勧め」の最終回です。
光と背景について少しだけ・・・
私も光についてはいろいろ考えていたつもりなのですが・・・
ハイライトばかりに気をとられていました(>_<)
シャドウとハイライトのバランスについて考えるきっかけを下さったのが、chippyさんのブログです!
そして背景の選び方も・・・
意識するようになったのですが、完成には程遠い課題だと思います(T_T)

↑光が当たる部分が限定されると・・・
以前UPした夕景の他のカットを!

↑このシーンの後、多くの方が帰ってしまったのですが・・・

↑これだと、明るいところと暗いところのバランスがほどほどかと思うのですが・・・?
こんな感じでいろいろ意識して撮ると面白いです(^^)
これは天気次第ですが↓

↑背景が暗くて機体やスモークに光が当たって不思議な感じになりました。

↑背景が若干うるさいですが、機体にうまく光がまわるとそれなりによく見える気がします(^^;)
自分でもうまく書けなかったと思うのですが、何かの参考にしていただけたら幸いです。
次回は・・・どうしましょう(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
たいへん勉強になりました! 今年の撮影に生かして行きたいと思いますので、またいろいろアドバイスをいただけたら幸いです(^^)
さて、今回は「多ジャンル撮影の勧め」の最終回です。
光と背景について少しだけ・・・
私も光についてはいろいろ考えていたつもりなのですが・・・
ハイライトばかりに気をとられていました(>_<)
シャドウとハイライトのバランスについて考えるきっかけを下さったのが、chippyさんのブログです!
そして背景の選び方も・・・
意識するようになったのですが、完成には程遠い課題だと思います(T_T)

↑光が当たる部分が限定されると・・・
以前UPした夕景の他のカットを!

↑このシーンの後、多くの方が帰ってしまったのですが・・・

↑これだと、明るいところと暗いところのバランスがほどほどかと思うのですが・・・?
こんな感じでいろいろ意識して撮ると面白いです(^^)
これは天気次第ですが↓

↑背景が暗くて機体やスモークに光が当たって不思議な感じになりました。

↑背景が若干うるさいですが、機体にうまく光がまわるとそれなりによく見える気がします(^^;)
自分でもうまく書けなかったと思うのですが、何かの参考にしていただけたら幸いです。
次回は・・・どうしましょう(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
{
2009/02/03(火) }
またも航空祭オフ企画です(^^;)
機体ごとにどの角度から見るのがいいか考えて行こうと思います!
(どの角度がかっこいいか、たくさんのコメントを頂戴できたらうれしいです)
第一回目はイーグルです!
この機体は見る角度によって大きく印象が違いますね~!
さて、どの角度から撮るのがベストでしょう?
まずは後ろから!

↑アフターバーナーを見ることができるのが一番の特徴でしょう(^^)
次は横から!

↑イーグルの全体のイメージをつかむにはこの角度でしょうか?
次は背中!

↑定番だと思いますが・・・ ミサイルのランチャーがあるとかっこよさが増す気がします!
次は下から!

↑機体下面に光が当たっているときはこの角度も捨てがたいですね~
最後は正面から!

↑フライト中の正面からの写真はなかなか撮ることができないので、転がりで(^^;)
やっぱり正面が一番でしょうか?
いろいろご意見いただけたらうれしいです(^^)
次回は「多ジャンル撮影の勧め」の予定です!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m
機体ごとにどの角度から見るのがいいか考えて行こうと思います!
(どの角度がかっこいいか、たくさんのコメントを頂戴できたらうれしいです)
第一回目はイーグルです!
この機体は見る角度によって大きく印象が違いますね~!
さて、どの角度から撮るのがベストでしょう?
まずは後ろから!

↑アフターバーナーを見ることができるのが一番の特徴でしょう(^^)
次は横から!

↑イーグルの全体のイメージをつかむにはこの角度でしょうか?
次は背中!

↑定番だと思いますが・・・ ミサイルのランチャーがあるとかっこよさが増す気がします!
次は下から!

↑機体下面に光が当たっているときはこの角度も捨てがたいですね~
最後は正面から!

↑フライト中の正面からの写真はなかなか撮ることができないので、転がりで(^^;)
やっぱり正面が一番でしょうか?
いろいろご意見いただけたらうれしいです(^^)
次回は「多ジャンル撮影の勧め」の予定です!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真や記事がありましたら、1クリックお願いいたしますm(__)m