{
2008/12/30(火) }
今年も残りわずかとなりました・・・
本日が年内最後のUPになりそうです。
今年の航空祭の後半の2つ、築城と新田原の写真を少しUPします。

↑今年も本番のみでしたが築城基地祭に行くことができました!
F-2の対地爆撃が印象的でした。また来年も行きたいなぁ~

↑航過飛行のみのイーグルも随所で見せてくれました!(写真、既出です)
来年は機動飛行を見たいですね~

↑私が行った中では唯一の晴天だった新田原基地祭・・・ 来年も変わりなく開催してほしいです

↑同じようなカットですが・・・ 今年はとにかく元気なフライトを見せていただきました!
本年も各地でたくさんの方にお世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m ありがとうございます!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
本日が年内最後のUPになりそうです。
今年の航空祭の後半の2つ、築城と新田原の写真を少しUPします。

↑今年も本番のみでしたが築城基地祭に行くことができました!
F-2の対地爆撃が印象的でした。また来年も行きたいなぁ~

↑航過飛行のみのイーグルも随所で見せてくれました!(写真、既出です)
来年は機動飛行を見たいですね~

↑私が行った中では唯一の晴天だった新田原基地祭・・・ 来年も変わりなく開催してほしいです

↑同じようなカットですが・・・ 今年はとにかく元気なフライトを見せていただきました!
本年も各地でたくさんの方にお世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m ありがとうございます!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
スポンサーサイト
{
2008/12/28(日) }
年末ですね~(^^)
仕事の合間にUPします!
風邪が治りきりませんが・・・
本日は全くUPできていなかった岐阜基地航空祭の予行の様子をご覧頂こうと思います。
年末のお忙しい中ご覧下さり、誠にありがとうございますm(__)m

↑予行の当日は雲がないいい天気でした!!

↑ハラ側に光が当たるのもいいですね(^^)

↑予行ではイーグルのAGGの練習が何度も行われました。
こんな感じの切り取り方はあまりしないのですが、いかがでしょうか?

↑夕方の異機種編隊・・・
こんなふうに夕日を浴びている機体を岐阜で撮れるチャンスは多くないので、貴重な一枚となりました(^^)
何度か書いていますが、今年は試行錯誤の年でした。
昨年まではたいてい露出アンダーで撮っていたのですが・・・
①ある日、写真を差し上げた方から「いい写真だけど、どれも暗いね~」と言ってもらったこと
②鳥を撮っていて、露出と言うものを一から考え直す機会を得たこと
③以前はパソコンのモニターを明るくしていたこと→明るさを調整した後の自分の写真を見て暗いな~と思った。
こんなことがきっかけでいろいろやっています(^^)
来年は実を結ぶかどうか・・・ お気づきの点、アドバイスいただけたらうれしいです!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
仕事の合間にUPします!
風邪が治りきりませんが・・・
本日は全くUPできていなかった岐阜基地航空祭の予行の様子をご覧頂こうと思います。
年末のお忙しい中ご覧下さり、誠にありがとうございますm(__)m

↑予行の当日は雲がないいい天気でした!!

↑ハラ側に光が当たるのもいいですね(^^)

↑予行ではイーグルのAGGの練習が何度も行われました。
こんな感じの切り取り方はあまりしないのですが、いかがでしょうか?

↑夕方の異機種編隊・・・
こんなふうに夕日を浴びている機体を岐阜で撮れるチャンスは多くないので、貴重な一枚となりました(^^)
何度か書いていますが、今年は試行錯誤の年でした。
昨年まではたいてい露出アンダーで撮っていたのですが・・・
①ある日、写真を差し上げた方から「いい写真だけど、どれも暗いね~」と言ってもらったこと
②鳥を撮っていて、露出と言うものを一から考え直す機会を得たこと
③以前はパソコンのモニターを明るくしていたこと→明るさを調整した後の自分の写真を見て暗いな~と思った。
こんなことがきっかけでいろいろやっています(^^)
来年は実を結ぶかどうか・・・ お気づきの点、アドバイスいただけたらうれしいです!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
{
2008/12/26(金) }
やっと今日あたりから体調が上向きです!
今日もUPしますね(^^)
10月、エアフェスタ浜松がありました。

↑MU-2の引退も印象にあるのですが、基地の立ち入り禁止区域が増えていたことが気になりました。お互いに周囲に気を配りながら撮影を楽しみましょう!!
11月、オートボルテージュ・アエロバティックス2008に初参加してきました!

↑室屋さんのフライト、感動しました!!
もっと早くからこのイベントに行っておけばよかった・・・
各国のパイロットさんの個性がフライトに反映されていて、とても印象に残りました!
明野航空祭も天気が悪く・・・

↑いつもお世話になっている方にアドバイス(それ以上)を頂きながら、楽しく撮影できました!
来年はもっとアパッチの活躍も見たいです(^^)
航空祭の合間に・・・

↑岐阜のナイトにも通いました(^^)
フツウの夜景とは全く違う設定で撮ることを途中で思いつき、いろいろ試してみました。
まだまだ撮りたいシーンがありますので、来年も時間が許す限り行ってみようと思います!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
今日もUPしますね(^^)
10月、エアフェスタ浜松がありました。

↑MU-2の引退も印象にあるのですが、基地の立ち入り禁止区域が増えていたことが気になりました。お互いに周囲に気を配りながら撮影を楽しみましょう!!
11月、オートボルテージュ・アエロバティックス2008に初参加してきました!

↑室屋さんのフライト、感動しました!!
もっと早くからこのイベントに行っておけばよかった・・・
各国のパイロットさんの個性がフライトに反映されていて、とても印象に残りました!
明野航空祭も天気が悪く・・・

↑いつもお世話になっている方にアドバイス(それ以上)を頂きながら、楽しく撮影できました!
来年はもっとアパッチの活躍も見たいです(^^)
航空祭の合間に・・・

↑岐阜のナイトにも通いました(^^)
フツウの夜景とは全く違う設定で撮ることを途中で思いつき、いろいろ試してみました。
まだまだ撮りたいシーンがありますので、来年も時間が許す限り行ってみようと思います!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
{
2008/12/24(水) }
世間ではクリスマスイブのようですが、今日も先ほどまで仕事を・・・
そして、本日は体調が良くないのでさっとUPして寝ようと思います。
今年の私の航空祭、中盤戦は三沢から始まりました!

↑ついに一度もデモフライトができなかったイーグルデモチーム・・・
次回の来日を待つしかないですね~ (写真既出です)

↑悪天候の中フライトしてくれたファントム!
三沢ではフライトをほとんど見ることができませんでしたが、いろいろ楽しいことがありました(^^)
またお会いしましょう! 今年お会いできなかった方も来年お会い出来るのを楽しみにしています!
三沢の翌週は芦屋でした!

↑ものすごくスローシャッターで遊んでみましたが、案外よかったかも(^^)
芦屋でも出会いがありました(^^) また来年も楽しみにしています!
その翌週は小松でした!

↑天気は良くなかったですが、素晴らしい内容の航空祭でした!!
来年も楽しみです(^^)
すみませんm(__)m 今日はもう寝ますzzz
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
そして、本日は体調が良くないのでさっとUPして寝ようと思います。
今年の私の航空祭、中盤戦は三沢から始まりました!

↑ついに一度もデモフライトができなかったイーグルデモチーム・・・
次回の来日を待つしかないですね~ (写真既出です)

↑悪天候の中フライトしてくれたファントム!
三沢ではフライトをほとんど見ることができませんでしたが、いろいろ楽しいことがありました(^^)
またお会いしましょう! 今年お会いできなかった方も来年お会い出来るのを楽しみにしています!
三沢の翌週は芦屋でした!

↑ものすごくスローシャッターで遊んでみましたが、案外よかったかも(^^)
芦屋でも出会いがありました(^^) また来年も楽しみにしています!
その翌週は小松でした!

↑天気は良くなかったですが、素晴らしい内容の航空祭でした!!
来年も楽しみです(^^)
すみませんm(__)m 今日はもう寝ますzzz
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
{
2008/12/23(火) }
ここのところなかなか時間を取ることができず、メールの返信もできていません。
もうしばらくお時間をくださいませm(__)m すみません。
そんな中、今年私が行った航空祭を簡単に振り返っておこうと思います(^^)
来年どこに行こうかと検討される方の参考にしていただければ幸いです。
5月・・・ 長~いオフ期間が明けてやっと航空祭が始まります。
およそ半年振りの航空祭は岩国フレンドシップデーからスタートです!
ここは例年20万人以上の来場者を集める大人気の航空祭です。

米海兵隊の基地なので、基地内はアメリカです(^^) 例年は5月5日に実施されています。
5月中旬・・・ 航空自衛隊主催の静浜航空祭が行われました!
基地の所属機はT-7ですが、他の基地から飛来した機体が展示飛行をしてくれます。
今年は迫力に欠けましたが、来年に期待です!! 個人的にはぜひファルコン&F-2にしてほしいのですが・・・

↑静浜はランウェイに近いところで撮影できるので、こんなシーンを見ることができる貴重な場所です!
5月末・・・ 防府にも行ってきました!
この基地も静浜と同様T-7が所属しています。
今年はファルコンデモとホーネットのローパス(1回のみ)が実施されました!

↑会場からランウェイが遠いのが欠点ですが、比較的空いているのでゆっくり航空祭を楽しむことができます(^^)
そして毎回の楽しみが・・・

↑派手な飛び方をしてくれる機体が1つくらいはあったりします。今年はT-5が私の頭上で右旋回を!
年内は航空祭を振り返っていこうと思います(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
もうしばらくお時間をくださいませm(__)m すみません。
そんな中、今年私が行った航空祭を簡単に振り返っておこうと思います(^^)
来年どこに行こうかと検討される方の参考にしていただければ幸いです。
5月・・・ 長~いオフ期間が明けてやっと航空祭が始まります。
およそ半年振りの航空祭は岩国フレンドシップデーからスタートです!
ここは例年20万人以上の来場者を集める大人気の航空祭です。

米海兵隊の基地なので、基地内はアメリカです(^^) 例年は5月5日に実施されています。
5月中旬・・・ 航空自衛隊主催の静浜航空祭が行われました!
基地の所属機はT-7ですが、他の基地から飛来した機体が展示飛行をしてくれます。
今年は迫力に欠けましたが、来年に期待です!! 個人的にはぜひファルコン&F-2にしてほしいのですが・・・

↑静浜はランウェイに近いところで撮影できるので、こんなシーンを見ることができる貴重な場所です!
5月末・・・ 防府にも行ってきました!
この基地も静浜と同様T-7が所属しています。
今年はファルコンデモとホーネットのローパス(1回のみ)が実施されました!

↑会場からランウェイが遠いのが欠点ですが、比較的空いているのでゆっくり航空祭を楽しむことができます(^^)
そして毎回の楽しみが・・・

↑派手な飛び方をしてくれる機体が1つくらいはあったりします。今年はT-5が私の頭上で右旋回を!
年内は航空祭を振り返っていこうと思います(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
{
2008/12/20(土) }
航空祭のレポートが一段落しましたので、以前書いたG7のその後を書いてみようと思います!
以前の記事はこちらです。
宅配修理の手配をしたときに「必ず往復の送料がかかります」と言われしぶしぶG7を送り出しました。
数日したら送料はキヤノン持ちでG7が送られて来ました。
「テストを繰り返したが悪いところはない」
「部品の交換を調整をし直した」と書いてありました。
試しに撮影してみると、症状は改善しているように思います。
これって「やっぱりおかしかったけれど、送料持つから許してね」ってことでしょうか?
よくわからないですが、とりあえず使うことができるようになったのでよかったです(^^)
本日は修理後のG7で撮影した画像をUPします!

↑夕方の大阪港と飛行船です。ちゃんと性能を発揮してくれると、いい絵を出してくれます!!

↑築城基地航空祭へ向かうフェリーの船上からの撮影です!

↑築城への電車を待つ間に一枚(^^)

↑一応こんな写真も撮りました!
私、G7を気に入っているのでこれからもできるだけ永く活躍してほしいです。
この件に関して、皆様から貴重なアドバイスを頂戴しました。お礼申し上げますm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
以前の記事はこちらです。
宅配修理の手配をしたときに「必ず往復の送料がかかります」と言われしぶしぶG7を送り出しました。
数日したら送料はキヤノン持ちでG7が送られて来ました。
「テストを繰り返したが悪いところはない」
「部品の交換を調整をし直した」と書いてありました。
試しに撮影してみると、症状は改善しているように思います。
これって「やっぱりおかしかったけれど、送料持つから許してね」ってことでしょうか?
よくわからないですが、とりあえず使うことができるようになったのでよかったです(^^)
本日は修理後のG7で撮影した画像をUPします!

↑夕方の大阪港と飛行船です。ちゃんと性能を発揮してくれると、いい絵を出してくれます!!

↑築城基地航空祭へ向かうフェリーの船上からの撮影です!

↑築城への電車を待つ間に一枚(^^)

↑一応こんな写真も撮りました!
私、G7を気に入っているのでこれからもできるだけ永く活躍してほしいです。
この件に関して、皆様から貴重なアドバイスを頂戴しました。お礼申し上げますm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
{
2008/12/18(木) }
今回で新田原はとりあえず終了しようと思います。
このところさすがに師走で、なかなか時間が取れずいまだに未整理の写真を多く抱えていますが、これからボチボチ整理していこうと思います。
さて、今日は新田原のブルーと帰投から一枚UPします!

↑会場から撮影すると逆光なので、あんまりいいシーンが撮れません(という言い訳です)

↑今年はホントに晴天に恵まれませんでしたね~ この日はたいへんいい天気でした(^^)

↑今回は(も!)残念な結果に・・・ 来年はもう少しどうにか・・・

↑今回は???さんに強い影響を受けて、こんな感じの写真にチャレンジ!
私、まだまだ撮影の幅を広げて行きたいです!! ???さん、ありがとうございますm(__)m

↑帰投から一枚。
この日のT-7、「やるなぁ~」という動きでした。低空での270°ターン&ハイレート!素晴らしかったです(^^)
新田原基地航空祭、また来年も行きたいと思います!
シーズンの最後にいい思い出ができました(^^)
次回はG7のその後などUPできたらなぁ~と思っています。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
このところさすがに師走で、なかなか時間が取れずいまだに未整理の写真を多く抱えていますが、これからボチボチ整理していこうと思います。
さて、今日は新田原のブルーと帰投から一枚UPします!

↑会場から撮影すると逆光なので、あんまりいいシーンが撮れません(という言い訳です)

↑今年はホントに晴天に恵まれませんでしたね~ この日はたいへんいい天気でした(^^)

↑今回は(も!)残念な結果に・・・ 来年はもう少しどうにか・・・

↑今回は???さんに強い影響を受けて、こんな感じの写真にチャレンジ!
私、まだまだ撮影の幅を広げて行きたいです!! ???さん、ありがとうございますm(__)m

↑帰投から一枚。
この日のT-7、「やるなぁ~」という動きでした。低空での270°ターン&ハイレート!素晴らしかったです(^^)
新田原基地航空祭、また来年も行きたいと思います!
シーズンの最後にいい思い出ができました(^^)
次回はG7のその後などUPできたらなぁ~と思っています。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!いつもありがとうございますm(__)m
{
2008/12/16(火) }
新田原の続きの予定でしたが、岐阜のナイトに行くことができましたのでこちらをUPします!
そろそろ年末で自衛隊の通常フライトもお休みになる頃でしょうか?
年内最後のナイト撮影だと思うのですが・・・

↑この時期はナイトの「上がり」の頃はすでに真っ暗です。

↑ISO6400・SS1/6で撮影しました。一応止まっているということで(^^;)

↑岐阜のナイトには過去3~4年通っているのですが、ようやくもう少しましな写真を撮るためのヒントが見えてきたような気がします。こちらもファントムと同じ条件で撮影しました。

↑夜は止まっているものの方がやっぱりきれいですね!!
次回は新田原の続きを・・・
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
そろそろ年末で自衛隊の通常フライトもお休みになる頃でしょうか?
年内最後のナイト撮影だと思うのですが・・・

↑この時期はナイトの「上がり」の頃はすでに真っ暗です。

↑ISO6400・SS1/6で撮影しました。一応止まっているということで(^^;)

↑岐阜のナイトには過去3~4年通っているのですが、ようやくもう少しましな写真を撮るためのヒントが見えてきたような気がします。こちらもファントムと同じ条件で撮影しました。

↑夜は止まっているものの方がやっぱりきれいですね!!
次回は新田原の続きを・・・
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
{
2008/12/14(日) }
今日も新田原の続きです!
航空祭当日は時間が経つにつれ気温が上昇し、陽炎が・・・
朝方より条件が悪くなっているので(と言う言い訳で)似たような写真が多くなりますが、
お許しくださいませm(__)m

↑昨年はキャンセルになってしまった23SQの機動飛行・・・
静止画では表現できない素晴らしい動きが随所にありました!
イーグルのナイフエッジパスは、とっても珍しく貴重だと思いました(写真がなくてすみません)

↑今年はハラ側でもディテールを!

↑撮りたかった角度の突っ込みですが逆光なんです~
なかなか完璧な条件は揃いませんね~(>_<)

↑今回は広角系(レンズは標準ズームです)にもチャレンジ!
航空祭がオフシーズンの間にもっとセンスを磨かないと・・・
もう一つのブログで↓こんな感じのを公開中です! よろしかったらご覧下さいませm(__)m

↑こっちのイーグルもかっこいいですよ~!
次回も新田原の予定です(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
航空祭当日は時間が経つにつれ気温が上昇し、陽炎が・・・
朝方より条件が悪くなっているので(と言う言い訳で)似たような写真が多くなりますが、
お許しくださいませm(__)m

↑昨年はキャンセルになってしまった23SQの機動飛行・・・
静止画では表現できない素晴らしい動きが随所にありました!
イーグルのナイフエッジパスは、とっても珍しく貴重だと思いました(写真がなくてすみません)

↑今年はハラ側でもディテールを!

↑撮りたかった角度の突っ込みですが逆光なんです~
なかなか完璧な条件は揃いませんね~(>_<)

↑今回は広角系(レンズは標準ズームです)にもチャレンジ!
航空祭がオフシーズンの間にもっとセンスを磨かないと・・・
もう一つのブログで↓こんな感じのを公開中です! よろしかったらご覧下さいませm(__)m

↑こっちのイーグルもかっこいいですよ~!
次回も新田原の予定です(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
{
2008/12/12(金) }
前回の私の写真にもたくさんの拍手を下さり、誠にありがとうございますm(__)m
ホントに励みになります!!
さて、もう少し新田原の続きをUPします(^^)

↑私にとって問題の一枚です(>_<) ものすごく低いところからの旋回だったのですが、機体しか写っていないのでフツウの写真に・・・ 来年の目標はこのあたりの改善になりそうです。

↑今年の対地模擬爆撃は、迫力がありました。
例年よりかなり気合を感じました!!

↑F-2のフライトもよかったのですが、いい写真があまり撮れなかったのでドアップで・・・

↑私がいたところから救難展示は遠かったのですが、U-125はかなり近いところを飛んでくれました。ちょっと心霊写真のようになってしまいましたが(^^;)
次回も新田原の写真をUPしようと思います!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
ホントに励みになります!!
さて、もう少し新田原の続きをUPします(^^)

↑私にとって問題の一枚です(>_<) ものすごく低いところからの旋回だったのですが、機体しか写っていないのでフツウの写真に・・・ 来年の目標はこのあたりの改善になりそうです。

↑今年の対地模擬爆撃は、迫力がありました。
例年よりかなり気合を感じました!!

↑F-2のフライトもよかったのですが、いい写真があまり撮れなかったのでドアップで・・・

↑私がいたところから救難展示は遠かったのですが、U-125はかなり近いところを飛んでくれました。ちょっと心霊写真のようになってしまいましたが(^^;)
次回も新田原の写真をUPしようと思います!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
{
2008/12/10(水) }
前回の記事にたくさんのコメントと拍手を下さり誠にありがとうございますm(__)m
心からお礼申し上げます。
また息子も写真に対して前向きになることができたので、たいへんありがたいです(^^)
今回は私の写真をUPしますが・・・
今ひとつなのではないかと心配です(>_<)

↑まずはオーソドックスな構図です。
高度が低い上に近くを飛んでくれるので、大迫力です!!

↑今年はファントムが大活躍!! 低空からの飛び出しを数回披露してくれました(^^)

↑AGRの機動飛行、素晴らしかったです!!

↑近くを飛ぶためこんなカットになりがちです(^^;)
それにしても素晴らしいフライトです!

↑半逆光狙いのポジションでしたが、この写真はよくわかりません。不思議な光の当たり方です!
もう少し新田原の様子を続けようと思います。
お付き合いいただければうれしいです(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
心からお礼申し上げます。
また息子も写真に対して前向きになることができたので、たいへんありがたいです(^^)
今回は私の写真をUPしますが・・・
今ひとつなのではないかと心配です(>_<)

↑まずはオーソドックスな構図です。
高度が低い上に近くを飛んでくれるので、大迫力です!!

↑今年はファントムが大活躍!! 低空からの飛び出しを数回披露してくれました(^^)

↑AGRの機動飛行、素晴らしかったです!!

↑近くを飛ぶためこんなカットになりがちです(^^;)
それにしても素晴らしいフライトです!

↑半逆光狙いのポジションでしたが、この写真はよくわかりません。不思議な光の当たり方です!
もう少し新田原の様子を続けようと思います。
お付き合いいただければうれしいです(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
{
2008/12/07(日) }
つい先ほど、今年の私の最後の航空祭が終了しました。
本日は、初の素早いUPです!
今シーズンには珍しく晴天の下での航空祭となりました(^^)
まずは朝方のフライトからです!

↑やっぱりAGRはいいです!! 来年も見たいなぁ~

↑23SQの機動飛行も素晴らしかったです!

↑今回はファントムがとっても元気でした! 詳細は後日に・・・

↑築城からのF-2も(^^) 今年は機動飛行にハズレはありませんでした!

↑広角の達人の方のお陰で、このような写真を撮ることができました。ありがとうございますm(__)m
今回もたくさんの方々にお会いでき、たいへん充実した航空祭となりました!
関係者の皆様、いらっしゃった方々お疲れ様でしたm(__)m
現地でお世話になった方々、お礼のメール等、後日になってしまいます。どうぞお許しくださいませm(__)m
以上、小学生に間違えられる息子が40D+100-400mmで撮った写真でした(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
本日は、初の素早いUPです!
今シーズンには珍しく晴天の下での航空祭となりました(^^)
まずは朝方のフライトからです!

↑やっぱりAGRはいいです!! 来年も見たいなぁ~

↑23SQの機動飛行も素晴らしかったです!

↑今回はファントムがとっても元気でした! 詳細は後日に・・・

↑築城からのF-2も(^^) 今年は機動飛行にハズレはありませんでした!

↑広角の達人の方のお陰で、このような写真を撮ることができました。ありがとうございますm(__)m
今回もたくさんの方々にお会いでき、たいへん充実した航空祭となりました!
関係者の皆様、いらっしゃった方々お疲れ様でしたm(__)m
現地でお世話になった方々、お礼のメール等、後日になってしまいます。どうぞお許しくださいませm(__)m
以上、小学生に間違えられる息子が40D+100-400mmで撮った写真でした(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
{
2008/12/06(土) }
今日は新田原のブルーインパルスの予行を見てきました!
出先なので、とりあえず写真のUPだけで・・・
新田原は寒いです・・・

↑先週の岐阜に続いて半逆光です! 私としてはこういうのが好きです(^^)

↑パイロットさんがお互いの機体の位置を確認している感じですね~
(今回も粗くなってしまいました・・・)

↑翼端から少しベイパーが出ていました。明日も期待です!!

↑明日もいい天気になるといいのですが・・・

↑こんな機体もやってきました(^^)
本日お会いしました方々、ありがとうございました!
明日も楽しい一日を過ごしましょう(^^)
出先なので掲示板の返信が後日になることをお許しくださいませm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
出先なので、とりあえず写真のUPだけで・・・
新田原は寒いです・・・

↑先週の岐阜に続いて半逆光です! 私としてはこういうのが好きです(^^)

↑パイロットさんがお互いの機体の位置を確認している感じですね~
(今回も粗くなってしまいました・・・)

↑翼端から少しベイパーが出ていました。明日も期待です!!

↑明日もいい天気になるといいのですが・・・

↑こんな機体もやってきました(^^)
本日お会いしました方々、ありがとうございました!
明日も楽しい一日を過ごしましょう(^^)
出先なので掲示板の返信が後日になることをお許しくださいませm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
{
2008/12/04(木) }
今日は岐阜基地航空祭のブルーインパルスの写真をUPします!
今週で私の今シーズンの航空祭が終了してしまいます。
いよいよオフシーズンです(>_<)
来年の航空祭開始まで半年ほどありますが、オフシーズンの間も「戦闘機を撮る!!」をご覧いただけたらうれしいです(^^)

↑岐阜ではブルーの後半の科目狙いの場所にいましたので、フォーシップインバートもこの通り電線が・・・

↑雲が多かったのですが、晴れ間もあり不思議な天気でした。
背景の雲が夏の雲みたいですね~

↑会場から見る「ローリングコンバットピッチ」より、真下から見たほうが迫力あります!

↑背景が暗く、スモークに光が当たる・・・
なかなかないシーンです!
最近、ブログ用に画質を落とすと絵が荒れるのが悩みです(>_<)
次回もブルーになるか・・・
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
今週で私の今シーズンの航空祭が終了してしまいます。
いよいよオフシーズンです(>_<)
来年の航空祭開始まで半年ほどありますが、オフシーズンの間も「戦闘機を撮る!!」をご覧いただけたらうれしいです(^^)

↑岐阜ではブルーの後半の科目狙いの場所にいましたので、フォーシップインバートもこの通り電線が・・・

↑雲が多かったのですが、晴れ間もあり不思議な天気でした。
背景の雲が夏の雲みたいですね~

↑会場から見る「ローリングコンバットピッチ」より、真下から見たほうが迫力あります!

↑背景が暗く、スモークに光が当たる・・・
なかなかないシーンです!
最近、ブログ用に画質を落とすと絵が荒れるのが悩みです(>_<)
次回もブルーになるか・・・
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
{
2008/12/03(水) }
昨日中のUPを目指したのですが・・・
ここのところ仕事がMAXの状態です(>_<)
メールや掲示板の返信が遅くなり、申し訳ございませんm(__)m
本日はこの記事をUPすることでいっぱいいっぱいだと・・・
さて、今日は午前中に行われた機動飛行からUPします。
撮っているときにはよかったのですが、写真を見てみると・・・
空気の揺らぎが発生してますね~(>_<) シャープさに欠ける写真が多いですが、ご覧いただけたら幸いです(^^)

↑午前中、方向によっては青空が出ていました!
一応、ベイパーが出ています(^^)

↑岐阜では「背中」をたくさん撮ることができるのですが、同じ絵ばかりになりがちです・・・
そこで、こんな切り取り方はどうでしょう?

↑ファントムは光のあたり具合がよかったです。

↑イーグルの向こう側でハイレートクライムに入るF-2がうまく重なってくれました!!
もう少し画質がよかったらなぁ~(>_<)
新田原が近いですが、岐阜のUPを続けようと思います!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m
ここのところ仕事がMAXの状態です(>_<)
メールや掲示板の返信が遅くなり、申し訳ございませんm(__)m
本日はこの記事をUPすることでいっぱいいっぱいだと・・・
さて、今日は午前中に行われた機動飛行からUPします。
撮っているときにはよかったのですが、写真を見てみると・・・
空気の揺らぎが発生してますね~(>_<) シャープさに欠ける写真が多いですが、ご覧いただけたら幸いです(^^)

↑午前中、方向によっては青空が出ていました!
一応、ベイパーが出ています(^^)

↑岐阜では「背中」をたくさん撮ることができるのですが、同じ絵ばかりになりがちです・・・
そこで、こんな切り取り方はどうでしょう?

↑ファントムは光のあたり具合がよかったです。

↑イーグルの向こう側でハイレートクライムに入るF-2がうまく重なってくれました!!
もう少し画質がよかったらなぁ~(>_<)
新田原が近いですが、岐阜のUPを続けようと思います!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓たいへん励みになります!ありがとうございますm(__)m