ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2008年 11月 に掲載した記事を表示しています。
岐阜基地航空祭に行ってきました!
天気予報よりはいい天気でしたが、フライトの時間になると曇るという空の下でプログラムどおり実施されました(^^)
今回も写真の整理がまだまだなので、数枚のUPでお許しくださいませm(__)m

20081130-_N5W9093.jpg
↑岐阜の定番カットからです(^^)
昨年より高度が低く、見ていて気持ちがいいフライトでした!!

20081130-_N5W9328.jpg
↑F-2に花を持たせるかのように少しおとなしめのイーグルですが、やっぱり機動飛行はいいです!

20081130-_N5W9492.jpg
↑これも岐阜らしいですね(^^)
機動飛行時の編隊は高度が低く、森に隠れて撮れないシーンもありました。

20081130-_N5W9863.jpg
↑ブルーから一枚。
今日も雲は低く、4区分でした(>_<)

航空祭に行かれた方々、関係者の方々、お疲れ様でしたm(__)m
また来年も素晴らしい航空祭を楽しみにしています!!

本日、お会いした方々。
たいへん楽しく充実した時間を過ごすことができました!
心より御礼申し上げます。ありがとうございましたm(__)m
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます

続きは後日にUPの予定です!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓いつもありがとうございますm(__)m
スポンサーサイト



本日、岐阜基地航空祭のブルーインパルスの予行に行ってきました!
フライトの時間に雲が出て3区分の実施となりましたが、青空が背景の写真を撮ることができました!
明日の朝が早いので、とりあえずのUPです。

20081129-_N5W8816.jpg
↑まずは午前中のエアロックです。
外からでは距離が遠く、なかなかいいシーンを撮ることができませんでしたが
先日のツインリンク茂木での撮影経験が活きました(^^)

20081129-_N5W8846.jpg
↑ブルーのフライトが始まったころは天気が一番悪く、横から夕日のような光が差していました。

20081129-_N5W8863.jpg
↑その後、ところどころに青空が復活!
3区分でしたので縦系統の科目はなかったですが、日ごろ撮ることができないシーンを撮ることができました!

20081129-_N5W8937.jpg
↑ぶつかりそうなシーンを一枚(^^)

さて、明日は岐阜基地航空祭ですね!
皆さん、航空祭を楽しみましょう(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓いつもありがとうございますm(__)m
今日は築城で撮ったイーグルを中心にUPしようと思います!
ただ、F-2の後では迫力が・・・
見るだけ見てやってくださいませm(__)m

20081123-_N5W5758.jpg
↑私がいた場所からは、機体の後ろからの写真が中心になりました。
もう少し光があるとよかったのですが・・・

20081123-_N5W7091.jpg
↑「航過飛行」から一枚。
それなりの動きを見せてくれました!! 静浜の航過飛行もこのくらい飛んでくれると・・・

20081123-_N5W5706.jpg
↑ちょっとブレてますが、今回のイーグルの写真ではこれが一番の構図かなぁ~(^^)

おまけでF-2をもう一枚!
20081123-_N5W7258.jpg
↑岐阜や新田原もこんな天気になることを祈ります!!

昨日、岐阜の予行の動画をUPしようと思ったのですが、機材の不調で音が入っていませんでした(>_<) 今年はやはり燃料の高騰の影響か機体の数が少なめ、異機種編隊はソロなし(?)の状態でした。昨年の予行も異機種編隊ではソロがなかったので本番にちょっと期待です!
プログラムには出ていませんが、ファントムの機動もありますよ~!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓いつもありがとうございますm(__)m
たくさんのコメントと拍手をありがとうございましたm(__)m
心から感謝いたします!!

今日は築城の続きで、F-2の写真をUPしようと思います!
いつものことですが、築城に行ったのがかな~り昔のことのような気がします(>_<)

20081123-_N5W6227.jpg
↑今回の撮影場所は後ろからの撮影に向いていました。
パイロンをつけてのフライトはかっこいいです!!

20081123-_N5W6481.jpg
↑私の正面でハイレートクライムを実施していたので、今回はこんな写真を撮ることができました。

20081123-_N5W6798.jpg
↑単なる「ハラ」ですが、AGGで模擬「爆撃」した地点から出ていた煙がかぶり、なんとなく迫力が出ました(^^)

築城ではブルーはうまく撮ることができなかったので、あとイーグル特集をUPする予定です。
そうこうするうちに岐阜が・・・

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓いつもありがとうございますm(__)m
今年も築城基地航空祭に行ってきました!
当日は雲が多い天気でしたが晴れ間も見え、充実した一日を過ごすことができました(^^)

帰宅したばかりで写真の整理がまだまだですが、とりあえずUPします!
同じような写真を大量に撮ってしまいましたが、ご覧いただけたらうれしいです。

20081123-_N5W5596.jpg
↑オープニングフライトからこんな飛び方でした!! (場所の関係で今回はこれと似た写真の大量生産になってしまいました(^^;) )

20081123-_N5W5780.jpg
↑せっかく会場に行ったので、会場らしい写真を!

20081123-_N5W5855.jpg
↑今年の救難もいい飛びを見せてくれました(^^)

20081123-_N5W6931.jpg
↑機体の背中側を撮るチャンスが少なかったのが少し残念です。

20081123-_N5W7021.jpg
↑イーグルは航過飛行でしたが、ハイレートクライムは実施してくれました!!

航空祭に行かれた方々、関係者の方々お疲れ様でしたm(__)m
今回もアッと言う間に一日が過ぎてしまいました。また来年も行きたいと思います!!
また、当日お会いした方々、誠にありがとうございましたm(__)m
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
鍵コメを下さった方へ、誠にありがとうございますm(__)m 無事に帰宅し、これから仕事です(>_<)
またぜひいらしてくださいませ。

築城の続きは追々UPします(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓いつもありがとうございますm(__)m
もうすぐ築城基地航空祭ですね!!
今年も無理な日程で本番当日のみ参加予定です(^^;)

この記事を書いている今日現在の天気予報は「曇り」です(>_<)
今年の航空祭はことごとく「晴天」と縁がうすいので、なんとか晴れてほしいのですが・・・
雨の確率40%です。

晴天を祈って、昨年の築城基地航空祭の画像をUPします!
昨年のように晴れてほしいです!!!

20071124-_N5W2582.jpg
↑今年はF-2に期待大です!朝一番のフライトは朝日でやや赤く染まるのも築城の特徴です

20071124-_N5W2932.jpg
↑昨年もフライトが危ぶまれていましたね~ 今年はこんなシーンを見ることができませんが、フライトがあるだけでもありがたいと思いつつ撮らせていただこうと思います。

20071124-_N5W3010.jpg
↑救難のフライトは気合が入っていました!
今年も昨年以上のフライトを見せてくださいませm(__)m

20071124-_N5W3147.jpg
↑できれば防府北のときのような派手な飛びを・・・


いつもご覧下さっている方々、ありがとうございますm(__)m
ここのところ一日に100人以上の方にお越しいただき、たいへんうれしいです!!
また多数の「拍手」やコメントがたいへん励みになります(^^)
これからもよろしくお願いいたします!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓いつもありがとうございますm(__)m
だんだん航空祭ウィークが近づいてきました!
天気が心配ですが、すでに計画済みなので遠くにも行きます(^^)

今日は昨年の岐阜基地航空祭の様子をUPします!
昨年と同様とは限りませんが、何かの参考にしていただければうれしいです(^^)
※写真は予行のときのものです。

20071000-_N5W9975.jpg
↑岐阜基地航空祭というと、オープニングフライトと異機種大編隊しかプログラムにないですが、例年機動飛行もあります。

20071000-_N5W9910.jpg
↑例年、ファントムやF-2は2機セットでいい動きを見せてくれるのですが、今年はどうでしょう?

20071000-_N5W9900.jpg
↑昨年は残念ながら高度が高かったです(>_<)
今年はもう少し低いところでフライトを実施してくれると良いのですが…

20071000-_N5W0042.jpg
↑予行らしい一枚です。本番ではT-4の代わりにF-2やファントムが入ります。

20071000-_N5W0063.jpg
↑岐阜の航空祭のラストはC-1です。毎年輸送機とは思えない動きを見せてくれます!
今年はブルーの後に異機種大編隊なので、ホントに一番最後の飛びになりそうですね(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓いつもありがとうございますm(__)m

今年の航空祭もいよいよ終盤ですね(>_<)
各地のプログラムも発表になりました。
そんな中、お問い合わせをいただくことが多い岐阜基地航空祭の様子を、少しUPしようと思います。
今回は撮影場所について書いてみます。

撮影場所は大きく分けて2箇所だと思います。
会場と航空宇宙博物館の周辺です。
どちらも一長一短があります。まずは会場です!

会場の短所は、たいへんな混雑と逆光です・・・
IMG_6150_1.jpg
↑太陽の位置を考えながらの撮影になります!(でも、こういうシーンは外からでは撮りにくいです)

長所は・・・
IMG_4909_1106.jpg
↑背景がある離陸シーンを撮れるなど、航空祭の雰囲気を味わえることです(^^)

博物館周辺の短所は・・・
IMG_732518_1015_5.jpg
↑フライトの内容は当然会場向けなので、せっかく編隊飛行もこのように距離があいてしまうことがあります(>_<) それと、現地にたどり着くのがたいへんです。(博物館周辺からランウェイなどは見えません)

長所は・・・
IMG_778318_1015_5.jpg
↑順光で機動飛行を撮ることができます!

撮りたい写真によって、どちらを選ぶのかが変わると思います。
どちらで撮るにしても、周囲の方々に迷惑をかけないようお互いに注意を払いながら撮影を楽しみましょう!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓いつもありがとうございますm(__)m

タイトルと関係なく・・・
やっと築城航空祭のプログラムが出ましたね!
イーグルの機動飛行はないですが、F-2・ファントムのフライトに期待します!!
航空祭の前日と翌日に仕事が入っているので、無理がある旅になります(>_<)
晴れてくれることを祈りつつ・・・

さて、今日はアパッチのフライトの様子をUPします。
全体的にOH-1に比べればおとなしかったのですが、2機上がってくれたのが良かったです(^^)
20081109-_N5W4999.jpg
↑なんだか不思議な感じの写真になりました(^^)

20081109-_N5W5052.jpg
↑期待してくださった皆さん、すみませんm(__)m 
あんまり迫力があるシーンは撮れませんでした。

20081109-_N5W5170.jpg
↑とりあえず2機入れて・・・

20081109-_N5W5205.jpg
↑この一枚、けっこう気に入っています!!

来年も明野が楽しみです! 休みが取れたらなぁ~
現地の方、たいへんお世話になりましたm(__)m ありがとうございます!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓たくさんの拍手、ありがとうございます!!
今日は気を取り直して、先日の明野航空祭の続きをUPします!
当日のフライトは編隊飛行→明野レインボー→アパッチの順で行われました。
明野レインボーの様子をUPします(^^)

編隊飛行までは100-400mmで撮影していたのですが、明野レインボーからは500mm+1.4Exで撮っています。
20081109-_N5W4710.jpg
↑レンズの選択が合っていたのでしょうか?部分の写真ばかりになりました(^^;)

20081109-_N5W4798.jpg
↑コブラもいい動きを見せてくれました! 教えていただいた立ち位置は最高でした!!

20081109-_N5W4877.jpg
↑今年も「ヘリらしくない」フライトを披露してくれました!OH-1の機動力はすごいです!!

20081109-_N5W4941.jpg
↑OH-6をあんまり撮影していなかったので、ここで登場してもらいましょう(^^)
これだけ並んでくれると迫力があります(^^)

次回はアパッチのフライトをUPしようと思います!
その後、過去の岐阜基地祭の様子などへ行きたいと思っています。

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓たくさんの拍手、ありがとうございます!!
昨日明野で撮影した写真の整理はボチボチです(>_<)
明日にはUPしたいなぁ~と思っています(写真の出来は期待しないでくださいね)

今日はグチです(>_<)
ここ数日気になったいたことをUPしますので、よかったら聞いてやってくださいませm(__)m

G7の電源が突然入らなくなり修理に出し、基板などを交換して返ってきました。
戻ってきたG7で写真を撮ると色がおかしいのです。
ホワイトバランスをオート、モードもオートにしてもおかしいので、キヤノンのセンターに持って行きました。
何らかの対応をしてくれるかと思っていたのですが・・・
IMG_0732_1.jpg
↑キヤノンの方が撮った写真です。
どう考えてもフツウではないと思うのですが、これでフツウだと言ってました。
けっこうな時間交渉したのですが、「色はちゃんと出ている」とのこと。
多くの写真がこのようにヘンな色なのに・・・(ガラス越しでなくてもヘンです)
かなりショックでした(>_<)

ちなみに、フォトショップのカラー自動補正を使うと・・・
IMG_0732_2.jpg
↑私にはこれがフツウだと思うのですが・・・

今日、宅配で修理に出す手続きをしましたが、なんだかやり切れない気持ちが残ってしまいました。

明日からはまた前向きに行きます!!!
お付き合いくださいませ(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

本日は明野へ行ってきました!
朝方は雨が降り、どうなることかと心配しましたが無事にフライトが行われました。
今日はとりあえず、写真をUPします(^^)

20081109-_N5W4415.jpg
↑今回の注目はやっぱりアパッチですね(^^)

20081109-_N5W4530.jpg
↑今年は例年より規模縮小のため、フライトした機数が少なかったです。

20081109-_N5W4564.jpg
↑OH-1がのカラーリングが3つ揃いました(^^)

20081109-_N5W5162.jpg
↑アパッチは2機でフライトを実施しました!
写真の整理がまだまだなので次回をお待ちくださいませm(__)m ちゃんと撮れているのかとても心配です(>_<)

また本日お会いした方々、たいへんお世話になりましたm(__)m
次回は今回の恩返しを少しでもさせていただきたいので、どうぞよろしくお願いいたします!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓気に入った写真がありましたら、ぜひ1クリック願いますm(__)m
 どんな写真に魅力があるのか私自身の勉強になりますし、なにより励みになりますのでよろしくお願いいたします!!
今日は「HAUTE VOLTIGE AEROBATICS JAPAN GRAND PRIX」についてもう少し書きます
今年が最初で最後になってしまうのですが、どんなものか簡単に書いておきます。
上空でのアクロバットフライトをフィギュアスケートのように評価して得点を競うものです。

20081101-_N5W0647.jpg
今年は7名のパイロットが参加して行われました。

20081102-_N5W2092.jpg
↑航空祭で見かけるアクロバットとは一味違って、音楽に合わせてのフライトなので一層盛り上がります(^^)

20081102-_N5W2607.jpg
↑残念ながら上位に食い込むことができなかった室屋さんですが、決勝2日目のフライトは感動しました!!曲がよかったですし、曲にぴったり合ったフライトは見事でした(^^)
競技後のスタンド前フライトですが、いい表情をしていらっしゃいます!!

20081102-_N5W3497.jpg
↑低空のフライトは競技と関係がないサービスです(^^)
皆さん、今年で終了してしまうモテギを惜しんで、素晴らしいパスを見せてくださいました(^^)

また日本で開催されるようなら、ぜひ行ってみたいと思います!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓気に入った写真がありましたら、ぜひ1クリック願いますm(__)m
 どんな写真に魅力があるのか私自身の勉強になりますし、なにより励みになりますのでよろしくお願いいたします!!
オートボルテージュはいかがでしょうか?
私を以前からご存知の方は、「ずいぶん変わったなぁ~」とお思いのことでしょう。
一昨年くらいまでは、アフターバーナーがついてないものは撮らないくらいの感じでしたから(^^;)

今は飛ぶもの、速いもの、ついには風景やブツ撮りまでします(^^)
写真の整理が終わりましたら、もう少しアクロバット機をUPして岐阜基地航空祭の過去の様子などUPして行こうと思いますのでよろしくお願いいたしますm(__)m

今日は最近の岐阜で撮影した画像をUPします!!

20081028-_N5W8320.jpg
↑ここところやっとこんな空を見ることができるようになりましたが、航空祭では曇りが多いですね~今年は…

20081028-_N5W8361.jpg
↑こんな機体が飛んでるのも岐阜らしいです(^^)

20081028-_N5W8401.jpg
↑シャッタースピード1/100、スピード感を出すようにしてみました。青空にところどころ雲があるとこの手が使えますね(^^)

おまけです↓
20081028-_N5W8423.jpg
なんの機体かわからないのですが、夕日が綺麗な日に岐阜で飛んでいましたので撮ってみました。
これを戦闘機で撮りたいのですが、なかなか・・・(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)

今日もツインリンクモテギに行ってきました!
昨日に続いて素晴らしいフライトを見ることができました(^^)
帰りにひどい渋滞に巻き込まれ体力がギリギリなので、写真のUPだけして
詳しいことは後日に書きますm(__)m

20081102-_N5W3078.jpg
↑ロシア勢ががんばりました!

20081102-_N5W3424.jpg
↑ロシアの女性パイロットさん、素晴らしいフライトでした!!

20081102-_N5W1902.jpg
↑今回の茂木で撮影についていろいろ気づく点が多く勉強になりました。これについては追々書いていきますね(^^)

20081102-_N5W3736.jpg
↑優勝はこの方です!! 職業はミラージュのパイロットだそうです!

2日間素晴らしいフライトの連続で、とっても楽しむことができました!
再開される日を楽しみにしています(^^)
(掲示板の方に返信できなくてすみませんm(__)m 寝ます(>_<) )

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
今日はツインリンク茂木で行われているオートボルテージュに行ってきました(^^)
航空機を撮るのに「背景」が写る機会は多くはないので、前売り券を買って行ってみました。

観客席からの距離感がわからなかったので、100-400と500mmの両方を持っていきました。
限られたスペースですので座ったままでの撮影です。この体勢で500mmを使うのは初めてです。
スタートからブレ連発で全く調子が上がりませんでした(>_<)
そんな中、ご覧いただけそうな写真をUPします。

20081101-_N5W8745.jpg
↑目の前や視線よりしたを飛んでいく・・・
しかもけっこう速くて撮影は難しかったです。室屋さん、明日もがんばってください!!

20081101-_N5W8574.jpg
↑500mm+1.4Exでノートリです。目の前では完全にあふれてしまうのですが・・・
めったに見ることができないシーンなので、写真のできはともかく楽しんできました(^^)

20081101-_N5W8889.jpg
↑上空の動きは素晴らしかったですが、動画の方がうまく表現できますね~

20081101-_N5W9496.jpg
↑ヘリのデモもありました。 こちらも素晴らしい動きでした!

明日もオートボルテージュに行ってきます!
今日の経験を生かしてうまく写真を撮れるといいのですが・・・(^^;)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)