{
2008/10/29(水) }
航空祭がない時期は何を書いたらいいか・・・と思っていたのですが
日ごろ見てくださっている方々のお役に立てたらいいなぁと思い、前回のような記事を書きました。
何かリクエストがありましたら、教えてくださいませm(__)m
さて、今日は岐阜の夜景をUPします!
一応航空機を撮っていますが、撮影の機材や方法は夜景撮影そのものでした(^^)

↑天候偵察のT-4が上がるころは、ほんのわずかに明るさが残されていて、シャッターは2秒オープンでした。

↑完全に日が暮れて、灯りの光を頼りに10秒オープン。
ファントムの尾翼あたりの光は懐中電灯の光ではないでしょうか?
今回は100-400mmで撮影しています。
まだまだ撮影の幅を広げて行きたいと思います(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
日ごろ見てくださっている方々のお役に立てたらいいなぁと思い、前回のような記事を書きました。
何かリクエストがありましたら、教えてくださいませm(__)m
さて、今日は岐阜の夜景をUPします!
一応航空機を撮っていますが、撮影の機材や方法は夜景撮影そのものでした(^^)

↑天候偵察のT-4が上がるころは、ほんのわずかに明るさが残されていて、シャッターは2秒オープンでした。

↑完全に日が暮れて、灯りの光を頼りに10秒オープン。
ファントムの尾翼あたりの光は懐中電灯の光ではないでしょうか?
今回は100-400mmで撮影しています。
まだまだ撮影の幅を広げて行きたいと思います(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
スポンサーサイト
{
2008/10/27(月) }
前回は久しぶりに風景をUPしました。
皆さんどう思われるかなぁ~と思ってアクセスカウンターを見たら・・・
やっぱり戦闘機ネタがいいですか?これからもたまには風景をUPしますので、お付き合いいただけたらうれしいです(^^)
このブログに来てくださる方々の中には、「撮影機材」で検索して来られた方も多くいらっしゃるようです。そこで今日はどんな機材で撮って来たかをUPしようと思います。
まずカメラですが10D→20D→40D→1DmkⅢを使ってきました。
中でも20Dの使用期間が一番長いです。
今日はボディ+EF500mm+テレコンについての感想を書いてみます。
20D+500mmが揃ったころ・・・
とにかく焦点距離を伸ばしたくて、1.4テレコンをつけて撮影することが多かったです。

↑このサイズで見ても、もう一つはっきりしないというか、ボンヤリしているというか…
そこで20D+500mmにしたところ

↑カッチリ決まるようになりました。
テレコンをつけてもきっちりした写真が撮れないわけではないのですが、ヒット率は低い気がしたので20D・40Dを使う場合はテレコンなしでの撮影がほとんどでした。
1DmkⅢ+1.4テレコン+500mmだと

↑作例が今一つかな(>_<) 500mm単体に遜色ないくらいの写真になります。
(AFの問題発生後はもう一つでしょうか・・・)
機材購入などの参考にしていただければ幸いです(^^)
*×2テレコンだとかなりボンヤリしますので、使いどころが難しいですね~
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
皆さんどう思われるかなぁ~と思ってアクセスカウンターを見たら・・・
やっぱり戦闘機ネタがいいですか?これからもたまには風景をUPしますので、お付き合いいただけたらうれしいです(^^)
このブログに来てくださる方々の中には、「撮影機材」で検索して来られた方も多くいらっしゃるようです。そこで今日はどんな機材で撮って来たかをUPしようと思います。
まずカメラですが10D→20D→40D→1DmkⅢを使ってきました。
中でも20Dの使用期間が一番長いです。
今日はボディ+EF500mm+テレコンについての感想を書いてみます。
20D+500mmが揃ったころ・・・
とにかく焦点距離を伸ばしたくて、1.4テレコンをつけて撮影することが多かったです。

↑このサイズで見ても、もう一つはっきりしないというか、ボンヤリしているというか…
そこで20D+500mmにしたところ

↑カッチリ決まるようになりました。
テレコンをつけてもきっちりした写真が撮れないわけではないのですが、ヒット率は低い気がしたので20D・40Dを使う場合はテレコンなしでの撮影がほとんどでした。
1DmkⅢ+1.4テレコン+500mmだと

↑作例が今一つかな(>_<) 500mm単体に遜色ないくらいの写真になります。
(AFの問題発生後はもう一つでしょうか・・・)
機材購入などの参考にしていただければ幸いです(^^)
*×2テレコンだとかなりボンヤリしますので、使いどころが難しいですね~
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
{
2008/10/25(土) }
ここのところすっかり航空機の撮影から遠ざかっています(>_<)
先日、紅葉などを撮影しに行ってきましたので、今日は風景の写真をUPします!
気温が下がってくると空気が澄んできますね
そこで、冬に向けて富士山の撮影などに出かけるのですが・・・

↑眼下に諏訪の町の灯り、正面に富士山のハズだったのですが・・・
中央やや右に、富士山の山頂だけ見えています(>_<)
風景撮影にも忍耐は必要ですが、こういう経験が飛行機撮影に活きたりします(^^)

↑ところを変えて、滝と紅葉のつもりです(^^;)

↑山の中ではすっかり紅葉が始まっていました!
秋ですね~(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
先日、紅葉などを撮影しに行ってきましたので、今日は風景の写真をUPします!
気温が下がってくると空気が澄んできますね
そこで、冬に向けて富士山の撮影などに出かけるのですが・・・

↑眼下に諏訪の町の灯り、正面に富士山のハズだったのですが・・・
中央やや右に、富士山の山頂だけ見えています(>_<)
風景撮影にも忍耐は必要ですが、こういう経験が飛行機撮影に活きたりします(^^)

↑ところを変えて、滝と紅葉のつもりです(^^;)

↑山の中ではすっかり紅葉が始まっていました!
秋ですね~(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
{
2008/10/24(金) }
前回の写真にたくさんの拍手を下さり、ありがとうございましたm(__)m
たいへん励みになります(^^)
これからもご覧いただけたらとってもうれしいです!
今日は芦屋基地航空祭のブルーのフライトをUPします!

↑タキシングを始めたときイヤな予感がしたのですが・・・
強烈なブラストを浴びました~ タオルがどこかに飛んで行き、全身に砂や小石が大量に当たりました!思い出に残る経験となりました(^^)

↑今年の航空祭はどこもこんな天気ですね~
やっぱりブルーは青空が一番だと思うのですが・・・
例によってカメラが傾いています(^^)

↑こういう天気のときはアップ系が中心になりますね~
4シップインバートやオポトラは密集した感じの写真が撮れるので好きです!

↑芦屋では比較的会場に近いところで飛んでくれるので、こんなシーンもそれなりの大きさで撮ることができました(^^)
さて、今回で今年の芦屋航空祭のレポは終了です。
お付き合いくださりありがとうございましたm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
たいへん励みになります(^^)
これからもご覧いただけたらとってもうれしいです!
今日は芦屋基地航空祭のブルーのフライトをUPします!

↑タキシングを始めたときイヤな予感がしたのですが・・・
強烈なブラストを浴びました~ タオルがどこかに飛んで行き、全身に砂や小石が大量に当たりました!思い出に残る経験となりました(^^)

↑今年の航空祭はどこもこんな天気ですね~
やっぱりブルーは青空が一番だと思うのですが・・・
例によってカメラが傾いています(^^)

↑こういう天気のときはアップ系が中心になりますね~
4シップインバートやオポトラは密集した感じの写真が撮れるので好きです!

↑芦屋では比較的会場に近いところで飛んでくれるので、こんなシーンもそれなりの大きさで撮ることができました(^^)
さて、今回で今年の芦屋航空祭のレポは終了です。
お付き合いくださりありがとうございましたm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
{
2008/10/21(火) }
このブログ、始めてから今日で一年になりました!!
ここまでやってくることができたのも、皆さんのお陰です。ありがとうございますm(__)m
これからも楽しんでもらえるように努めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!
今日は一周年なので秘蔵の写真をUPします!

↑ギヤダウンでこの角度!私にとって、貴重な一枚です

↑光がいい感じに当たってくれました(^^)

↑たま~にこういう角度から撮ることができます!!
本人は「秘蔵の画像大公開」のつもりですがいかがでしょうか?
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
次回こそブルーを(^^;)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
ここまでやってくることができたのも、皆さんのお陰です。ありがとうございますm(__)m
これからも楽しんでもらえるように努めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!
今日は一周年なので秘蔵の写真をUPします!

↑ギヤダウンでこの角度!私にとって、貴重な一枚です

↑光がいい感じに当たってくれました(^^)

↑たま~にこういう角度から撮ることができます!!
本人は「秘蔵の画像大公開」のつもりですがいかがでしょうか?
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
次回こそブルーを(^^;)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
{
2008/10/18(土) }
前回のファルコンは今ひとつでしょうか?
やっぱりヘイジーでグレーに近い色の空だとファルコンが引き立ちません(>_<)
と言うことで、次もUPします(^^)

↑ピッツは小さいので正面系が撮れる機会は少ないのですが・・・
サニーさん、毎回ウデをあげているような気がします!

↑ちょっと拝借しました(^^)
花自動車がいいタイミングで走ってくれました

↑救難もすぐ近くで実施してくれたので、撮影しやすい環境でした

↑ブルーを飛ばして帰投する機体を(^^)
場内アナウンスでは帰投しない機体だったのですが・・・
T-5が飛ぶとなれば撮影に気合が入ります!!
でも大人し目の帰投でした・・・
次回はブルーをUPする予定です!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
やっぱりヘイジーでグレーに近い色の空だとファルコンが引き立ちません(>_<)
と言うことで、次もUPします(^^)

↑ピッツは小さいので正面系が撮れる機会は少ないのですが・・・
サニーさん、毎回ウデをあげているような気がします!

↑ちょっと拝借しました(^^)
花自動車がいいタイミングで走ってくれました

↑救難もすぐ近くで実施してくれたので、撮影しやすい環境でした

↑ブルーを飛ばして帰投する機体を(^^)
場内アナウンスでは帰投しない機体だったのですが・・・
T-5が飛ぶとなれば撮影に気合が入ります!!
でも大人し目の帰投でした・・・
次回はブルーをUPする予定です!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
{
2008/10/17(金) }
かなりの時間が過ぎてしまいましたが、今日は芦屋の続きをUPしようと思います!
その前に前々回のブルーの科目当てクイズの答えですが・・・
第一問→ボントンロール 第二問→フォーシップインバート でした。
ブルーは場所を変えて撮るたびに、新しい発見がありますね~
さて、芦屋を振り返ってみると一ヶ月ほど前のことなのですが、かなり前のことに思えます。
ファントムの写真までUPしましたので、今回はファルコンをUPします!

↑撮影しているときは「いい気分」だったのですが、ほとんどのカットがピントがあまかったです(>_<)
ファルコンは小さいのでテレコンなしでは大きく撮れないですし、テレコンをつけるとAFが遅い・・・
毎回悩むところです・・・

↑「Muscle Climb」の一コマです。会場に近く、ゆっくり上昇してくれるので撮影しやすいですね!

↑リモート(他の基地から飛来してデモ終了後にそのまま戻る)の最後はタッチ&ゴーです。今回は管制塔とファルコンとパイロットさんのサービスが重なりました(^^)
築城にも来てくれないかなぁ~ファルコン・・・
風景の方も少し書いておきますね。
前回の夕方の写真は南紀白浜での撮影です。短いレンズを持っていなかったのでコンデジ(PowerShot G7)で撮影しました。
航空祭がない時期は、速く動くものか風景を撮影している私です(^^)

↑前回のカットの少し前です。現地はたくさんの人で賑わっていました。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
その前に前々回のブルーの科目当てクイズの答えですが・・・
第一問→ボントンロール 第二問→フォーシップインバート でした。
ブルーは場所を変えて撮るたびに、新しい発見がありますね~
さて、芦屋を振り返ってみると一ヶ月ほど前のことなのですが、かなり前のことに思えます。
ファントムの写真までUPしましたので、今回はファルコンをUPします!

↑撮影しているときは「いい気分」だったのですが、ほとんどのカットがピントがあまかったです(>_<)
ファルコンは小さいのでテレコンなしでは大きく撮れないですし、テレコンをつけるとAFが遅い・・・
毎回悩むところです・・・

↑「Muscle Climb」の一コマです。会場に近く、ゆっくり上昇してくれるので撮影しやすいですね!

↑リモート(他の基地から飛来してデモ終了後にそのまま戻る)の最後はタッチ&ゴーです。今回は管制塔とファルコンとパイロットさんのサービスが重なりました(^^)
築城にも来てくれないかなぁ~ファルコン・・・
風景の方も少し書いておきますね。
前回の夕方の写真は南紀白浜での撮影です。短いレンズを持っていなかったのでコンデジ(PowerShot G7)で撮影しました。
航空祭がない時期は、速く動くものか風景を撮影している私です(^^)

↑前回のカットの少し前です。現地はたくさんの人で賑わっていました。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m たいへん励みになります(^^)
{
2008/10/15(水) }
ここ数日、仕事などいろいろあって更新が・・・
掲示板や皆さんのブログに書き込みができずにすみませんm(__)m
今週は空いている時間に少しずつ更新などしていきますので、長い目で見てやったくださいm(__)m
久しぶりに風景を(^^)

↑ここは夕日の名所なのですが、日が沈んでからも撮影は楽しかったです!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
掲示板や皆さんのブログに書き込みができずにすみませんm(__)m
今週は空いている時間に少しずつ更新などしていきますので、長い目で見てやったくださいm(__)m
久しぶりに風景を(^^)

↑ここは夕日の名所なのですが、日が沈んでからも撮影は楽しかったです!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/10/11(土) }
今日は浜松で撮ったブルーインパルスをUPします!
曇り空に灰色のスモークの組み合わせになってしまったので、撮影できた枚数は少ないのですが面白いのも撮ることができました(^^)

↑まずは#6の離陸です。
撮れそうで意外とチャンスが少ない気がします。

↑スモークが映えない天気なら逆光で(^^)
さて、ここでブルーの科目当てクイズです(すぐにわかってしまうと思いますが・・・)
第一問↓

やっぱりバレバレでしょうか(^^;)
第二問↓

↑機体の場所がもうちょっと違っていたら、けっこう傑作になったのに…
(今年の浜松は一区分でした)
賞品は残念ながらありません(>_<)
また変わったのが撮れたら、この企画やってみますね(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
曇り空に灰色のスモークの組み合わせになってしまったので、撮影できた枚数は少ないのですが面白いのも撮ることができました(^^)

↑まずは#6の離陸です。
撮れそうで意外とチャンスが少ない気がします。

↑スモークが映えない天気なら逆光で(^^)
さて、ここでブルーの科目当てクイズです(すぐにわかってしまうと思いますが・・・)
第一問↓

やっぱりバレバレでしょうか(^^;)
第二問↓

↑機体の場所がもうちょっと違っていたら、けっこう傑作になったのに…
(今年の浜松は一区分でした)
賞品は残念ながらありません(>_<)
また変わったのが撮れたら、この企画やってみますね(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/10/09(木) }
もうちょっと浜松を続けようと思います!
前回、いろいろな構図をUPしてしまったので今回は単調な構図が多いです(>_<)
近くを飛んでくれる機会が少なかったので仕方ないですが・・・
とりあえずF-2から(^^)

↑今年は私がいた場所からはシャッターチャンスが全くありませんでした(>_<)
岐阜のF-2のデモは、タッチ&ゴー(orローアプローチ)後の旋回がポイントだと思いますが、今年はR/Wが逆でかなり遠くなってしまいました。

↑地元浜松のT-4デモです。こちらもシャッターチャンスがなく・・・
近くを飛んだ際のドアップでごまかしてみます(^^)

↑MU-2はがんばってくれました!!
って、こちらもドアップなのでかわりばえしないですが・・・(^^)

↑ホントは4機入れたかったのですが…(UH-60が欠席です)
いろいろあって3機のみです(T_T)
次回は珍しくブルーのみをUPしてみようと思います!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
前回、いろいろな構図をUPしてしまったので今回は単調な構図が多いです(>_<)
近くを飛んでくれる機会が少なかったので仕方ないですが・・・
とりあえずF-2から(^^)

↑今年は私がいた場所からはシャッターチャンスが全くありませんでした(>_<)
岐阜のF-2のデモは、タッチ&ゴー(orローアプローチ)後の旋回がポイントだと思いますが、今年はR/Wが逆でかなり遠くなってしまいました。

↑地元浜松のT-4デモです。こちらもシャッターチャンスがなく・・・
近くを飛んだ際のドアップでごまかしてみます(^^)

↑MU-2はがんばってくれました!!
って、こちらもドアップなのでかわりばえしないですが・・・(^^)

↑ホントは4機入れたかったのですが…(UH-60が欠席です)
いろいろあって3機のみです(T_T)
次回は珍しくブルーのみをUPしてみようと思います!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/10/07(火) }
ここのところ、「拍手」がたいへん増えています。
パソコンを見るたびにうれしくて!感謝、感謝です!!
本当にありがとうございますm(__)m
さて、先日の浜松ですが・・・
納得できる写真があんまりなく、同じような写真が増えてしまいそうですがお付き合いいただけたらうれしいです(^^)

↑浜松名物、T-4のフォーメーション上がりです。
今年はできるだけシャッタースピードを下げていろいろ撮ってみようとがんばってみました(^^)

↑洋上迷彩のランディングも流します(書き忘れていましたが、今回の浜松の地上の流し撮りは三脚を使用しています)

↑毎年見ていますが、「大きい」です!
わずかにあった青空とかぶってくれました(^^)

↑今年のイーグルは3パス実施でした。低速のローパス、ダーティーローパス、ダーティーからギヤアップして一瞬アフターバーナーをつけるパスです。静浜で見たような・・・
証拠写真程度のものですが・・・(>_<)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
パソコンを見るたびにうれしくて!感謝、感謝です!!
本当にありがとうございますm(__)m
さて、先日の浜松ですが・・・
納得できる写真があんまりなく、同じような写真が増えてしまいそうですがお付き合いいただけたらうれしいです(^^)

↑浜松名物、T-4のフォーメーション上がりです。
今年はできるだけシャッタースピードを下げていろいろ撮ってみようとがんばってみました(^^)

↑洋上迷彩のランディングも流します(書き忘れていましたが、今回の浜松の地上の流し撮りは三脚を使用しています)

↑毎年見ていますが、「大きい」です!
わずかにあった青空とかぶってくれました(^^)

↑今年のイーグルは3パス実施でした。低速のローパス、ダーティーローパス、ダーティーからギヤアップして一瞬アフターバーナーをつけるパスです。静浜で見たような・・・
証拠写真程度のものですが・・・(>_<)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/10/05(日) }
今日の浜松は天気予報は悪かったのですが、まとまった雨が降ることもなく雲が多い一日でした。
そんな中、エアフェスタ浜松がフライトのキャンセルなどもなく実施されました!

↑朝方は薄日すら差し込み、案外天気が良くなるのではと期待したのですが・・・
雲が増えていつもどおりグレーの空に(>_<)

↑昨年まで立ち入り可能だった場所が、今年は立ち入り禁止になっており、とっても残念でした(>_<)

↑フライトは全体的にかなり大人しめの印象です。

↑やっぱり流し撮り練習大会になってしまいました。(ブルーは一区分を実施しました)
ちょっと水平が怪しいですが、1/30秒でした(^^)
基地関係者の方々、今年もありがとうございましたm(__)m
フライトが大人しいのには、きっといろいろ理由があるのでしょうね。
また来年を楽しみにしつつ・・・
本日お会いした方々、ありがとうございました!!
また次回お会いできるのを楽しみにしています(^^)
(激励のメールを下さった方にもお礼申し上げつつ・・・)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
そんな中、エアフェスタ浜松がフライトのキャンセルなどもなく実施されました!

↑朝方は薄日すら差し込み、案外天気が良くなるのではと期待したのですが・・・
雲が増えていつもどおりグレーの空に(>_<)

↑昨年まで立ち入り可能だった場所が、今年は立ち入り禁止になっており、とっても残念でした(>_<)

↑フライトは全体的にかなり大人しめの印象です。

↑やっぱり流し撮り練習大会になってしまいました。(ブルーは一区分を実施しました)
ちょっと水平が怪しいですが、1/30秒でした(^^)
基地関係者の方々、今年もありがとうございましたm(__)m
フライトが大人しいのには、きっといろいろ理由があるのでしょうね。
また来年を楽しみにしつつ・・・
本日お会いした方々、ありがとうございました!!
また次回お会いできるのを楽しみにしています(^^)
(激励のメールを下さった方にもお礼申し上げつつ・・・)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/10/04(土) }
今日も仕事の合間にUPします!
今年の小牧は例年より内容充実でよかったみたいですね(^^)
私は明日にかけるしかないのですが・・・
やっと仕事が終わり、準備をして明日の早朝出発しますので、
今回は(も)写真と簡単なコメントのみで・・・

↑明日は昨年のような青空が見たいです!!!

↑唯一の機動飛行、今年も期待しています!!

↑できればブルーの際はR/Wが逆になってほしいです。
今年は#5の上昇も撮れたらいいなぁ~

↑突然外来機が増えないかなぁ~
今年は岐阜のファントムの上がりが楽しみです(^^)
もっと詳しく書くつもりだったのですが…
明日浜松に行かれる皆様、航空祭を楽しみましょう(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
今年の小牧は例年より内容充実でよかったみたいですね(^^)
私は明日にかけるしかないのですが・・・
やっと仕事が終わり、準備をして明日の早朝出発しますので、
今回は(も)写真と簡単なコメントのみで・・・

↑明日は昨年のような青空が見たいです!!!

↑唯一の機動飛行、今年も期待しています!!

↑できればブルーの際はR/Wが逆になってほしいです。
今年は#5の上昇も撮れたらいいなぁ~

↑突然外来機が増えないかなぁ~
今年は岐阜のファントムの上がりが楽しみです(^^)
もっと詳しく書くつもりだったのですが…
明日浜松に行かれる皆様、航空祭を楽しみましょう(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/10/03(金) }
今度の日曜日はエアーフェスタ浜松ですね!
しかし!また天気予報が・・・
今年の航空祭は青空に恵まれませんね~(>_<)
雨でも行ってみようと思いますが、ついついサンダーバーズが来た年の土砂降りを思い出してしまいます。
今日は昨年のエアーフェスタの写真をUPします!
今年の撮影の参考になればうれしいです(^^)
私はここ数年広報館の方から撮影しています。
今年もマナーに十分注意を払いながら撮影したいと思います。

↑毎年、T-4の流し撮りを大量にしています(^^)

↑救難隊のフォーメーションも見所の一つですね!

↑例年は元気に機動飛行を披露してくれている小松のイーグルですが、今年は残念ながら航過飛行ですね~

↑やっぱりT-4がメインでしょうか・・・
明日は仕事の合間に今日の続きをUP予定です。
(小牧には行けないです・・・)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
しかし!また天気予報が・・・
今年の航空祭は青空に恵まれませんね~(>_<)
雨でも行ってみようと思いますが、ついついサンダーバーズが来た年の土砂降りを思い出してしまいます。
今日は昨年のエアーフェスタの写真をUPします!
今年の撮影の参考になればうれしいです(^^)
私はここ数年広報館の方から撮影しています。
今年もマナーに十分注意を払いながら撮影したいと思います。

↑毎年、T-4の流し撮りを大量にしています(^^)

↑救難隊のフォーメーションも見所の一つですね!

↑例年は元気に機動飛行を披露してくれている小松のイーグルですが、今年は残念ながら航過飛行ですね~

↑やっぱりT-4がメインでしょうか・・・
明日は仕事の合間に今日の続きをUP予定です。
(小牧には行けないです・・・)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/10/01(水) }
動画にご声援くださり、誠にありがとうございますm(__)m
うれしかったので、今日も動画をUPします。
今日は動画→F-2&F-4 静止画→帰投です。
まずは帰投からです。

↑送迎デッキに移動したとたんにホーネットが・・・
全くノーマークだったのでSS1/400でした。止まってくれてよかった~

↑雨がかなりつよく、視程もかなり悪かったです(>_<)

↑ブルーは小松からの帰りにはいろいろやってくれます!
しかし、雨がザーザーぶりでした(>_<)
↓動画もご覧くださいませm(__)m (T師匠、メールありがとうございました!)
このままだと、芦屋の続きや小松の動画(303SQ)をUPする前に浜松のガイドをUPすることになりそうです(>_<)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
うれしかったので、今日も動画をUPします。
今日は動画→F-2&F-4 静止画→帰投です。
まずは帰投からです。

↑送迎デッキに移動したとたんにホーネットが・・・
全くノーマークだったのでSS1/400でした。止まってくれてよかった~

↑雨がかなりつよく、視程もかなり悪かったです(>_<)

↑ブルーは小松からの帰りにはいろいろやってくれます!
しかし、雨がザーザーぶりでした(>_<)
↓動画もご覧くださいませm(__)m (T師匠、メールありがとうございました!)
このままだと、芦屋の続きや小松の動画(303SQ)をUPする前に浜松のガイドをUPすることになりそうです(>_<)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m