{
2008/09/29(月) }
今日は小松の動画をUPします!
オープニングと306SQの機動飛行です。
インターネットにUPすると画質が下がってしまうのは残念ですが、雰囲気だけでも伝わればうれしいです(^^)
写真も一枚だけUPします!

動画いかがですか?
小松・芦屋のUPが終わらないうちに浜松ですね!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
オープニングと306SQの機動飛行です。
インターネットにUPすると画質が下がってしまうのは残念ですが、雰囲気だけでも伝わればうれしいです(^^)
写真も一枚だけUPします!

動画いかがですか?
小松・芦屋のUPが終わらないうちに浜松ですね!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
スポンサーサイト
{
2008/09/27(土) }
いろいろ考えた結果、今日は小松の続きをUPすることにしました(^^)
芦屋の写真は整理があんまり進んでいません。ここしばらくは整理が終わったほうから、ちょっとずつUPしていきますので、お付き合いいただければうれしいです!

↑編隊飛行からの一コマです。編隊飛行でも500mm+1.4Exで撮っています。
1カットに何機入るかにチャレンジしています。圧縮効果でけっこういい写真になっている気が私はしていますが・・・(^^)

↑機動飛行Ⅱの一コマです。私が撮りたかった角度とちょっと違いました(>_<) 今年は光線の具合を抜きにしても、撮りたい写真が撮れませんでした。来年への課題です(来年は晴れてくれるといいなぁ~)

↑曇りの日はアフターバーナーについつい目がいってしまいます(>_<)

↑午後はブルーです! ダーティーターンのころは雨は降っていませんでしたが…

↑ハーフスローロールです。会場からだと遠すぎる科目も、真下付近から撮ると違った感じになりますね!これも私が撮りたかった角度ではなかったので、どこかでまた狙いたいです!!
この後、オポトラを実施して、降雨&視程が悪くなったため終了となってしまいました。
次回も小松か芦屋の続きになると思います(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
芦屋の写真は整理があんまり進んでいません。ここしばらくは整理が終わったほうから、ちょっとずつUPしていきますので、お付き合いいただければうれしいです!

↑編隊飛行からの一コマです。編隊飛行でも500mm+1.4Exで撮っています。
1カットに何機入るかにチャレンジしています。圧縮効果でけっこういい写真になっている気が私はしていますが・・・(^^)

↑機動飛行Ⅱの一コマです。私が撮りたかった角度とちょっと違いました(>_<) 今年は光線の具合を抜きにしても、撮りたい写真が撮れませんでした。来年への課題です(来年は晴れてくれるといいなぁ~)

↑曇りの日はアフターバーナーについつい目がいってしまいます(>_<)

↑午後はブルーです! ダーティーターンのころは雨は降っていませんでしたが…

↑ハーフスローロールです。会場からだと遠すぎる科目も、真下付近から撮ると違った感じになりますね!これも私が撮りたかった角度ではなかったので、どこかでまた狙いたいです!!
この後、オポトラを実施して、降雨&視程が悪くなったため終了となってしまいました。
次回も小松か芦屋の続きになると思います(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/25(木) }
かなり時間が過ぎてしまいましたが、今日は芦屋航空祭の様子をUPしようと思います。
前回は息子の写真でしたが、今回は私が撮影したものです(^^)

↑ランウェイがそこそこの距離なので、流し撮りをしてみました。

↑半逆光、大好きです(^^) 順光とは違った感じがいいです。

↑T-7のハイレートクライムを久しぶりに見ることができました!
動き自体はイーグルやF-2と似ています。次回は離陸直後のハイレートも見たいです。

↑今年は意外と撮りどころが少なく、ちょっと残念でした。
でも、雲が多い日に新田原からよく来てくれました!ありがたいですm(__)m
次回は小松の続きか芦屋の続きをUPしようと思います(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
前回は息子の写真でしたが、今回は私が撮影したものです(^^)

↑ランウェイがそこそこの距離なので、流し撮りをしてみました。

↑半逆光、大好きです(^^) 順光とは違った感じがいいです。

↑T-7のハイレートクライムを久しぶりに見ることができました!
動き自体はイーグルやF-2と似ています。次回は離陸直後のハイレートも見たいです。

↑今年は意外と撮りどころが少なく、ちょっと残念でした。
でも、雲が多い日に新田原からよく来てくれました!ありがたいですm(__)m
次回は小松の続きか芦屋の続きをUPしようと思います(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/23(火) }
たくさんの拍手ありがとうございます!
とっても励みになりますm(__)m
まだまだの写真ですが、これからもご覧いただけたらうれしいです(^^)
今日も小松です!

しばらくイーグルが続いたので、他の機体もUPします!

↑F-2の初号機の赤が新鮮でした(^^)
いた場所がよかったのか、面白い写真になりました!

↑「ブラックパンサー」をいい位置で撮りたかった~
でも、三沢では見ることができなかった機動飛行を見ることができ、うれしかったです!

↑今年も高度が低かったです!
U-125も気合の入ったフライトでした(^^) ノートリでこの大きさです。
そろそろ芦屋もやらないと・・・
次回は何をUPしようか・・・
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
とっても励みになりますm(__)m
まだまだの写真ですが、これからもご覧いただけたらうれしいです(^^)
今日も小松です!

しばらくイーグルが続いたので、他の機体もUPします!

↑F-2の初号機の赤が新鮮でした(^^)
いた場所がよかったのか、面白い写真になりました!

↑「ブラックパンサー」をいい位置で撮りたかった~
でも、三沢では見ることができなかった機動飛行を見ることができ、うれしかったです!

↑今年も高度が低かったです!
U-125も気合の入ったフライトでした(^^) ノートリでこの大きさです。
そろそろ芦屋もやらないと・・・
次回は何をUPしようか・・・
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/22(月) }
昨日は写真のUPで精一杯でしたので、本日改めて皆様にお礼申し上げます。
まず、雨が降り天候が良くない中航空祭を実施してくださった関係者の方々、ありがとうございます!
とても印象に残る素晴らしい航空祭でした(^^)
当日お会いした皆様、今回もとても楽しい時間を過ごすことができました!ありがとうございます。次回お会いできるのを楽しみにしています!!
BLACKYさん始め三沢の方々、少しお役に立てましたでしょうか?今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
このところたいへん多くの方々にご訪問いただき、たいへん励みになります!
ありがとうございますm(__)m
もし、いい写真がありましたら「拍手」だけでも押していただけると、とてもうれしいです(^^)
さて、昨日の小松基地航空祭の写真を少しだけ整理できたので、今日もUPしますね~
まずはオープニングフライトから!

↑予行のときよりタイトですね~ばっちりな飛びですね(^^)

↑ありがちな一枚ですが・・・ 予行のときはこれと同じ写真ばかり撮ってしまいました。
本番では修正したつもりでしたが・・・どうなるでしょう(^^)
306SQの機動飛行です!

↑スプレッドアウト後の一枚です。やっぱり「おなか」しか撮れませんでした。

↑アフターバーだけアップで(^^)
もう少し小松を続けようと思います!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
まず、雨が降り天候が良くない中航空祭を実施してくださった関係者の方々、ありがとうございます!
とても印象に残る素晴らしい航空祭でした(^^)
当日お会いした皆様、今回もとても楽しい時間を過ごすことができました!ありがとうございます。次回お会いできるのを楽しみにしています!!
BLACKYさん始め三沢の方々、少しお役に立てましたでしょうか?今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
このところたいへん多くの方々にご訪問いただき、たいへん励みになります!
ありがとうございますm(__)m
もし、いい写真がありましたら「拍手」だけでも押していただけると、とてもうれしいです(^^)
さて、昨日の小松基地航空祭の写真を少しだけ整理できたので、今日もUPしますね~
まずはオープニングフライトから!

↑予行のときよりタイトですね~ばっちりな飛びですね(^^)

↑ありがちな一枚ですが・・・ 予行のときはこれと同じ写真ばかり撮ってしまいました。
本番では修正したつもりでしたが・・・どうなるでしょう(^^)
306SQの機動飛行です!

↑スプレッドアウト後の一枚です。やっぱり「おなか」しか撮れませんでした。

↑アフターバーだけアップで(^^)
もう少し小松を続けようと思います!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/21(日) }
雨の中、2008小松基地航空祭に行ってきました!!
天気予報ではフライトはできない雰囲気でしたが、さすが小松!!(@_@)
午前中はキャンセルなく、午後のブルーも途中までしっかりフライトしてくれました(^^)
未整理の写真がたまりにたまっていますので、今日も速報のような感じでごく一部の写真をUPします。雰囲気だけでも伝わったらうれしいです(^^)
まずは外来機から(^^)

↑まさか#501が来るとは… イーグルより高度が高めでしたがいい動きを見せてくれました。

↑いいフライトをしてくれたのですが、私がいたところからはシャッターチャンスがほとんどありませんでした(@_@)

↑ブルーは4区分実施でしたが、オポトラ終了後に演技を中断して着陸しました。この時間、雨が急に強くなりました(>_<)
で、イーグルは・・・

↑予行よりかなり気合が入った素晴らしいフライトを見せてくれました!!
写真の整理、がんばりますのでまた見に来てくださいませm(__)m
写真整理の関係で、今日もEOS40D+100-400mmで撮影したものをUPしています。
芦屋の写真も整理しなきゃ・・・(@_@)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
天気予報ではフライトはできない雰囲気でしたが、さすが小松!!(@_@)
午前中はキャンセルなく、午後のブルーも途中までしっかりフライトしてくれました(^^)
未整理の写真がたまりにたまっていますので、今日も速報のような感じでごく一部の写真をUPします。雰囲気だけでも伝わったらうれしいです(^^)
まずは外来機から(^^)

↑まさか#501が来るとは… イーグルより高度が高めでしたがいい動きを見せてくれました。

↑いいフライトをしてくれたのですが、私がいたところからはシャッターチャンスがほとんどありませんでした(@_@)

↑ブルーは4区分実施でしたが、オポトラ終了後に演技を中断して着陸しました。この時間、雨が急に強くなりました(>_<)
で、イーグルは・・・

↑予行よりかなり気合が入った素晴らしいフライトを見せてくれました!!
写真の整理、がんばりますのでまた見に来てくださいませm(__)m
写真整理の関係で、今日もEOS40D+100-400mmで撮影したものをUPしています。
芦屋の写真も整理しなきゃ・・・(@_@)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/20(土) }
たくさんの方々にご覧いただいてうれしいです(^^)
でも写真が今一かも・・・と思い追加してみます。今のところ先週の芦屋で撮影したもの他、手付かずのものがたくさんあります(>_<)
今日現在、明日の小松の天気予報があまりよくないですね~
予行は曇りがちだったので、スカッと晴れてほしいのですが・・・

↑朝のフライトは、機体下面に光があたりいい感じです!

↑こんなシーン珍しいと思うのですが・・・ 撮りながらびっくりしました!
普通とは逆のエシュロン隊形で進入してきたとき、これをやってくれるかもしれません(^^)

↑立ち位置が悪いこともありますがバンク角もやや浅いのか、昨年のような迫力のある、自分に向かってくるような写真が撮れません(>_<) 本番はもう一工夫してみます!

↑かなりトリミングしていますが・・・
こんな感じのを青空をバックに撮りたいです!!!
明日の航空祭が楽しみです(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
でも写真が今一かも・・・と思い追加してみます。今のところ先週の芦屋で撮影したもの他、手付かずのものがたくさんあります(>_<)
今日現在、明日の小松の天気予報があまりよくないですね~
予行は曇りがちだったので、スカッと晴れてほしいのですが・・・

↑朝のフライトは、機体下面に光があたりいい感じです!

↑こんなシーン珍しいと思うのですが・・・ 撮りながらびっくりしました!
普通とは逆のエシュロン隊形で進入してきたとき、これをやってくれるかもしれません(^^)

↑立ち位置が悪いこともありますがバンク角もやや浅いのか、昨年のような迫力のある、自分に向かってくるような写真が撮れません(>_<) 本番はもう一工夫してみます!

↑かなりトリミングしていますが・・・
こんな感じのを青空をバックに撮りたいです!!!
明日の航空祭が楽しみです(^^)
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/18(木) }
ここのところ撮影に忙しく(>_<)写真の整理が全くできていません。
三沢・芦屋・小松とどれも中途半端ですが、ぼちぼちUPしていきますのでお付き合いいただけたらうれしいです(^^)
本日、天気予報では小松は雨でしたが・・・
現地は薄日が差すお天気!!
オンタイムの予行が実施されました!

↑オープニングフライトからの一枚です!

↑雲が多く、ところどころ光が当たるので設定が難しかったです(>_<)

↑イーグルのフライトは前年と同じくらいよい内容でした!
スプレッドアウトもありました。(外からは撮れませんが・・・)

↑航空祭当日も晴れることを祈ります!!
小松の天気はすごいです!
雨の予報を覆したのは、ここ数年で3回目です(^^)
本番ではF-2・F-4も加わるので楽しみです!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
三沢・芦屋・小松とどれも中途半端ですが、ぼちぼちUPしていきますのでお付き合いいただけたらうれしいです(^^)
本日、天気予報では小松は雨でしたが・・・
現地は薄日が差すお天気!!
オンタイムの予行が実施されました!

↑オープニングフライトからの一枚です!

↑雲が多く、ところどころ光が当たるので設定が難しかったです(>_<)

↑イーグルのフライトは前年と同じくらいよい内容でした!
スプレッドアウトもありました。(外からは撮れませんが・・・)

↑航空祭当日も晴れることを祈ります!!
小松の天気はすごいです!
雨の予報を覆したのは、ここ数年で3回目です(^^)
本番ではF-2・F-4も加わるので楽しみです!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/17(水) }
サーバーの不調でUPできなかった記事です。
旬を過ぎてしまいましたが、ご覧いただけたらうれしいです(^^)
前回UPしたファントムのフライト(2回目)が終了後・・・
会場のアナウンスで「本日の展示予定は全て終了しました」と言っていました。
ほとんど写真を撮ることもなく帰ろうとして、F-16デモチームの前を通りかかると・・・

↑最初は何をやってるんだろう?と思いました(^^;)
ホントにタキシングを始めたので、「三沢に来てよかった~!!」と喜びました(^^)
そんな中ブルーインパルスは松島へ帰投します。

↑これ、タキシング中です!前席さんと後席さんのタイミングがバッチリ決まってます!
F-15デモチームのメンバーも機体の下に集まって天候の回復待ちをしていました。
結局、ファルコンも飛ぶことはありませんでした(天候が回復しませんでした)
プログラムが終了した後も、できる限りフライトを実施しようとしてくださった関係者の方々に心から感謝いたしますm(__)m 三沢基地航空祭に行って本当に良かったです(^^)

航空祭の帰りに、こんなところにも行ってきました↓

今回の旅で、BLACKYさんを始め三沢の方々にたいへんお世話になりましたm(__)m
皆様の温かさが一番の土産となりました。
次回お会いできるのは来年かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
旬を過ぎてしまいましたが、ご覧いただけたらうれしいです(^^)
前回UPしたファントムのフライト(2回目)が終了後・・・
会場のアナウンスで「本日の展示予定は全て終了しました」と言っていました。
ほとんど写真を撮ることもなく帰ろうとして、F-16デモチームの前を通りかかると・・・

↑最初は何をやってるんだろう?と思いました(^^;)
ホントにタキシングを始めたので、「三沢に来てよかった~!!」と喜びました(^^)
そんな中ブルーインパルスは松島へ帰投します。

↑これ、タキシング中です!前席さんと後席さんのタイミングがバッチリ決まってます!
F-15デモチームのメンバーも機体の下に集まって天候の回復待ちをしていました。
結局、ファルコンも飛ぶことはありませんでした(天候が回復しませんでした)
プログラムが終了した後も、できる限りフライトを実施しようとしてくださった関係者の方々に心から感謝いたしますm(__)m 三沢基地航空祭に行って本当に良かったです(^^)

航空祭の帰りに、こんなところにも行ってきました↓

今回の旅で、BLACKYさんを始め三沢の方々にたいへんお世話になりましたm(__)m
皆様の温かさが一番の土産となりました。
次回お会いできるのは来年かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/14(日) }
芦屋基地航空祭に行ってきました!
本日はかなり眠いので、写真だけUPします。
(今日も息子が撮った写真です、EOS40D+100-400mm・EFS17-85を使用)



・
本日お会いできた皆様、誠にありがとうございましたm(__)m
また次回お会いできるのを楽しみにしています!!
体力の限界です・・・今日はこれでm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
本日はかなり眠いので、写真だけUPします。
(今日も息子が撮った写真です、EOS40D+100-400mm・EFS17-85を使用)




本日お会いできた皆様、誠にありがとうございましたm(__)m
また次回お会いできるのを楽しみにしています!!
体力の限界です・・・今日はこれでm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/13(土) }
ここのところサーバーの具合が悪く、すでに書いた記事がUPできずにいました。
何度もご覧下さった皆様、すみませんでしたm(__)m
UPできなかった記事(三沢②)はサーバーが直り次第UPしますね(^^)
三沢で不完全燃焼だったので、芦屋の予行に来てしまいました(^^;)
本日(9/13)はブルーインパルス・エアロック・F-16の事前飛行があったのですが、私が間に合ったのはファルコンだけです。
本日は息子が撮影した写真をご覧くださいませ(40D+100-400mm)

↑このとおりの曇り空ですが、ハイショーでした!

↑視程も今一ですが三沢の後では、飛んでくれるだけでもありがたいです(^^)

↑かなりのトリミングをしていますがこれくらいの画質なら許されるでしょうか?(^^)
本日お世話になった地元の方々に心より御礼申し上げますm(__)m
明日もお付き合いくださいませm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
何度もご覧下さった皆様、すみませんでしたm(__)m
UPできなかった記事(三沢②)はサーバーが直り次第UPしますね(^^)
三沢で不完全燃焼だったので、芦屋の予行に来てしまいました(^^;)
本日(9/13)はブルーインパルス・エアロック・F-16の事前飛行があったのですが、私が間に合ったのはファルコンだけです。
本日は息子が撮影した写真をご覧くださいませ(40D+100-400mm)

↑このとおりの曇り空ですが、ハイショーでした!

↑視程も今一ですが三沢の後では、飛んでくれるだけでもありがたいです(^^)

↑かなりのトリミングをしていますがこれくらいの画質なら許されるでしょうか?(^^)
本日お世話になった地元の方々に心より御礼申し上げますm(__)m
明日もお付き合いくださいませm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/07(日) }
本日は航空祭当日・・・
珍しく9時過ぎに会場入りしてすぐ・・・
デモチームのイーグルがエンジンをかけ始め・・・! この天気でも飛ぶのか!と思っていたらシミュレーションテイクオフ&ハイスピードタクシーでした(>_<)
こんな感じで多くのフライトがキャンセルに・・・

救難のUH-60・チヌーク・E-2Cは上がったのですが・・・

↑雨はこんな感じで降ったり、止んだりを繰り返しました。
そんな中、飛んでくれたのが今回注目のファントムでした。

↑午前・午後の2回飛んでくれました!(詳しいことはまた後日書くつもりです)
今年度で終了のファントム・・・ 機動飛行、やってほしかったなぁ~(天気ばかりはしょうがないですが)

撮った写真はホントに少ないのですが、整理が全く済んでいないので今日はこれくらいで・・・
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
珍しく9時過ぎに会場入りしてすぐ・・・
デモチームのイーグルがエンジンをかけ始め・・・! この天気でも飛ぶのか!と思っていたらシミュレーションテイクオフ&ハイスピードタクシーでした(>_<)
こんな感じで多くのフライトがキャンセルに・・・

救難のUH-60・チヌーク・E-2Cは上がったのですが・・・

↑雨はこんな感じで降ったり、止んだりを繰り返しました。
そんな中、飛んでくれたのが今回注目のファントムでした。

↑午前・午後の2回飛んでくれました!(詳しいことはまた後日書くつもりです)
今年度で終了のファントム・・・ 機動飛行、やってほしかったなぁ~(天気ばかりはしょうがないですが)

撮った写真はホントに少ないのですが、整理が全く済んでいないので今日はこれくらいで・・・
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/06(土) }
昨日に続き本日(9/6)も三沢に行きました。
朝から天候は悪く、昨日より視程が悪化していました。
私はやはり機動飛行が撮りたいので、航空博物館にいたのですが離陸した民間機も全く見えませんでした。残念です(>_<)
結局、ブルーインパルスを含めて航空祭の事前プラクティスは行われませんでした。
明日の本番に期待して出かけたいと思います!
今日は博物館で撮影した画像をUPします。
まずは「飛行機とお花」です

やっぱり青空がいいですね~
もう一枚は「F-2Jr.」です

↑今年も五機編隊で登場です。やっぱりかわいいですなぁ~(^^)
午前中で三沢をあきらめ、午後は八戸に移動しました。

↑八戸は薄日が差すお天気で、下から見る限りP-3のフライトは問題ないように見えました。
八戸には2機のホーネット(Bats)が来ていましたが、帰投は中止になりました。
明日は雨で三沢へ出かける予定です!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
朝から天候は悪く、昨日より視程が悪化していました。
私はやはり機動飛行が撮りたいので、航空博物館にいたのですが離陸した民間機も全く見えませんでした。残念です(>_<)
結局、ブルーインパルスを含めて航空祭の事前プラクティスは行われませんでした。
明日の本番に期待して出かけたいと思います!
今日は博物館で撮影した画像をUPします。
まずは「飛行機とお花」です

やっぱり青空がいいですね~
もう一枚は「F-2Jr.」です

↑今年も五機編隊で登場です。やっぱりかわいいですなぁ~(^^)
午前中で三沢をあきらめ、午後は八戸に移動しました。

↑八戸は薄日が差すお天気で、下から見る限りP-3のフライトは問題ないように見えました。
八戸には2機のホーネット(Bats)が来ていましたが、帰投は中止になりました。
明日は雨で三沢へ出かける予定です!!
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/05(金) }
航空祭の予行が行なわれるかなぁ~と思って期待して訪れた三沢ですが・・・
本日は悪天候のため、戦闘機系の航空祭の練習はありませんでした。
この時期、霧が流れ込みやすいらしく朝は特に視程が悪いです。
シーリング(天井)が300フィート~500フィートくらい(気象情報による)でしたので通常のフライトも離陸後すぐに見えなくなる状態でした。
本日(9/6)の07:00時点の天気は、視程が1kmを切っているようです(T_T)
昨日、半分眠りながら書いたのでタイトルの日付を一日間違えてました。すみませんm(__)m
昨日の数少ない写真です↓

↑500mm×1.4×2×1.3=1820mm相当です。
現地の方々にはたいへんお世話になりましたm(__)m
いずれきちんとお礼を申し上げたいと思います。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
本日は悪天候のため、戦闘機系の航空祭の練習はありませんでした。
この時期、霧が流れ込みやすいらしく朝は特に視程が悪いです。
シーリング(天井)が300フィート~500フィートくらい(気象情報による)でしたので通常のフライトも離陸後すぐに見えなくなる状態でした。
本日(9/6)の07:00時点の天気は、視程が1kmを切っているようです(T_T)
昨日、半分眠りながら書いたのでタイトルの日付を一日間違えてました。すみませんm(__)m
昨日の数少ない写真です↓

↑500mm×1.4×2×1.3=1820mm相当です。
現地の方々にはたいへんお世話になりましたm(__)m
いずれきちんとお礼を申し上げたいと思います。
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
{
2008/09/02(火) }
やっと三沢のプログラムも出ましたね~!
今年も充実した内容で、期待できます(^^)
午前中の「F-15」、最後の「F-4」、とっても楽しみです!
そしてやっぱり三沢と言えば、「F-16デモチーム」ですね。
先日、デモチームの科目の一覧を見つけたのでUPします。撮影の際の参考にしていただければ幸いです(^^)

1) High Show
i. Maximum Performance Takeoff and Climb to Cuban 8
ii. High Speed Flat Pass
iii. Triple Aileron Roll
iv. High-G Turn
v. Four-Point Roll
vi. Double Immelmann
vii. Split-S
viii. Falcon Turn
ix. Shark’s Tooth
x. High Alpha Pass
xi. Muscle Climb
xii. Knife Edge Pass
xiii. Maximum Performance Climb with Rolls
xiv. Dedication Pass
xv. Tactical Pitch-Up to Landing

2) Low Show
i. Takeoff to Level 8
ii. Flat Pass
iii. Triple Aileron Roll
iv. High G Turn
v. Four-Point Roll
vi. Knife Edge Pass
vii. Falcon Turn
viii. High Alpha Pass
ix. Dedication Pass
x. Tactical Pitch-Up to Landing

3) Flat Show
i. Maximum Performance Takeoff
ii. Level 8
iii. Flat Pass R-L
iv. Flat Pass L-R
v. High G Turn
vi. High Alpha Pass
vii. Knife Edge Pass
viii. Dedication Pass
ix. Tactical Pitch-Up to L

航空祭当日、たくさんの方にお会いすると思います。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m
今年も充実した内容で、期待できます(^^)
午前中の「F-15」、最後の「F-4」、とっても楽しみです!
そしてやっぱり三沢と言えば、「F-16デモチーム」ですね。
先日、デモチームの科目の一覧を見つけたのでUPします。撮影の際の参考にしていただければ幸いです(^^)

1) High Show
i. Maximum Performance Takeoff and Climb to Cuban 8
ii. High Speed Flat Pass
iii. Triple Aileron Roll
iv. High-G Turn
v. Four-Point Roll
vi. Double Immelmann
vii. Split-S
viii. Falcon Turn
ix. Shark’s Tooth
x. High Alpha Pass
xi. Muscle Climb
xii. Knife Edge Pass
xiii. Maximum Performance Climb with Rolls
xiv. Dedication Pass
xv. Tactical Pitch-Up to Landing

2) Low Show
i. Takeoff to Level 8
ii. Flat Pass
iii. Triple Aileron Roll
iv. High G Turn
v. Four-Point Roll
vi. Knife Edge Pass
vii. Falcon Turn
viii. High Alpha Pass
ix. Dedication Pass
x. Tactical Pitch-Up to Landing

3) Flat Show
i. Maximum Performance Takeoff
ii. Level 8
iii. Flat Pass R-L
iv. Flat Pass L-R
v. High G Turn
vi. High Alpha Pass
vii. Knife Edge Pass
viii. Dedication Pass
ix. Tactical Pitch-Up to L

航空祭当日、たくさんの方にお会いすると思います。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↑いつも応援してくださりありがとうございますm(__)m