ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2008年 05月 に掲載した記事を表示しています。
いよいよ防府航空祭ですね!!
明日は航空祭を楽しみましょう!

2008年の予行から2枚ほどUPします(詳しくは帰宅後に・・・)
20080530-20080530-_N5W7245.jpg


20080531-20080531-_N5W7549.jpg


「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)


スポンサーサイト



今日現在、基地のHPによるとF-18のフライトはありそうな感じですね(^^)
詳細はわかりませんが、今年の防府の午後はF-16・F-18・F-4と楽しみが続きそうです!
(過去の例から、ドタキャンの可能性も捨てがたいので覚悟もしていますが・・・)

本日は、過去のファルコンやファントムの様子をUPしようと思います!
まずはファルコン!
IMG_3506.jpg

↑デモフライトの後のサービスT&G。山を背景に撮影できる数少ないチャンスです(^^)
でも、やっぱりランウェイは遠い・・・

次はファントムです!
IMG_370218_0716_5.jpg

↑過去数年は、会場上空に近いところを飛んでくれました!!
ありがたいですm(__)m この写真、帰投前のラストパスですが、この角度まで翼を振ってくれました。
(よく高度が落ちないなぁ~と感心しました)
その前の年は・・・ あんまり書いてはいけないような気がするので書きませんが(@_@)派手なフライトを見せてくれました!今年も期待しています!!!

IMG_152218_0716_5.jpg

↑戦闘機から外れますが、背景が空ではないので普段撮り慣れているシーンでも一味違った写真になります(^^)

本日のおまけ画像!
IMG_290118_0715_5.jpg

いつもこんな感じで撮ることができるといいのですが、なかなか・・・

次回は何か防府ネタを・・・

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)


ま~たこんなタイトルを付けちゃいました(@_@)
本番まで時間がないので、簡単にいきたいと思います(^^)

防府はあんまり混雑しない割には、フライトの内容が充実している航空祭です!
今年もプログラム通りなら、午後はとっても楽しみです。
しかし、泣き所は会場からランウェイまでがかなり遠いことです。

IMG_0068.jpg

↑500mm×1.6倍で撮って、トリミングしてこんな感じです(>_<)
逆によいところは、この写真のように背景に山が写りやすいことです。(これ、去年の写真です)
こんな状況ですので、T-7は「転がり」中心の撮影になりがちです。

昨年、イーグルやF-2の機動飛行はこの距離を埋めるような飛び方をしてくれたのですが・・・
IMG_0541.jpg

天気がこんな感じでした(>_<)
今年は天気に恵まれるといいのですが・・・ プログラムにイーグルはなかったですね(@_@)

例年、ブルーの時間になってもあんまり混雑しません
IMG_0707.jpg

↑珍しく望遠以外を。でもスモークも機体もよく見えませんね~

IMG_0737.jpg

↑天気が良くないときのブルーの一番気に入っている科目「オポトラ」です。
撮るたびに違った絵が撮れるので面白いです(^^)

数年前に遡って、ファルコンやファントムもUPしてみようと思います!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)

更新がすっかり遅くなってしまいました(>_<)
やっとWindowsと写真関係のアプリケーションが最低限復旧しました。
これまでの写真データはDVDにも残してあるので、ハードディスクが壊れてもなんとかなりますが、ものすごい作業になりますね~ まだパソコンが元気に動いてくれることに感謝です(^^)

今回は静浜の続きをUPします!
本当はファントムからなんですが・・・・
ちょうどファントムのフライトあたりから空気の温度が上昇して、陽炎が発生していたようでファントム以降の午前中のフライトの写真はシャープなものがほとんどありません(>_<)
F-2からUPします。これもあんまりシャープではありませんがご覧くださいませm(__)m
20080518-_N5W5694.jpg

↑ランウェイを挟んでタワー正面の東側にいたのですが、ローアプローチ後の左旋回の開始が早かったのでこんな感じです(>_<)

20080518-_N5W5845.jpg

↑ラストパスの一コマ、今年も手を振ってくれましたね~(^^)

20080518-_N5W6002.jpg

↑県警ヘリもがんばっていたのですが、ちょっと遠いと写真は全滅です。
すぐ近くで撮ったものだけなんとか・・・

20080518-_N5W6040.jpg

↑午後のエアロックの時間になると雲が出てきて・・・
写真を撮る方は雲が出て日がさえぎれるのを嫌がりますが、空気の透明度が回復するので私は好きです(涼しいし)! サニーさん、いいフライトでした!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
このところ調子が良くなかったWindowsがついに・・・
ようやくインターネットがつながるくらいには復旧しました(^^)
更新もメールの発信もできていなくてすみませんm(__)m
もうしばらくお待ちくださいませ。

このパソコン、ハードディスクを空にしたの何回目だろう(/_;)
今日も静浜の続きをUPします!
防府北のプログラムが発表になり、そちらも気になります。
(今年はファルコンがあるので、気合が入ります!!!)

数年前までは「戦闘機」しか撮っていなかったのですが、最近は「撮影」が好きなのかもしれません(^^)
オープニングのT-7、がんばって撮りました!
2008051820080518-_N5W4559.jpg

↑今年は1/500で撮影しています。昨年よりは止まっている写真が多かったです。

2008051820080518-_N5W4663.jpg

↑こちらは1/250。減速しているのであんまり流れませんでした。
T-7のデモでいつも思うことなのですが、何年か前の新田原基地祭のときにやってくれたハイレートをぜひ見たいです!!

オープニングフライトの次は、浜松のT-4のデモです。
例年とあんまり変わらない内容でした。
2008051820080518-_N5W4885.jpg

↑日が昇るにつれ、空気の白さが激しくなってきたように思います。

次は期待のイーグルですが・・・
2008051820080518-_N5W4984.jpg

↑アフターバーナーを付けて数秒して消しただけというのは、とっても珍しいシーンだと思います。
いろいろ事情はあると思いますが、残念でした(>_<)

次回は、この続きか防府北のネタをUPの予定です(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
昨日、静浜基地航空祭に行ってきました!!
写真の整理がまだまだなので、今日はザッとUPします。
「撮影のポイント」で書いたこと(つまり昨年の航空祭)とかなり変更点があって&空気が白くて、思ったような写真はあんまり撮ることができませんでしたが、航空祭の一日はアッという間に過ぎました。
現地でお会いできた方々、ありがとうございましたm(__)m

2008051820080518-_N5W4623.jpg

↑今年はランウェイがここ数年とは反対でした(@_@)
とりあえず記念塗装機です(^^)

2008051820080518-_N5W4873.jpg

↑T-4のタッチ&ゴーは今年はありませんでしたね~ 残念です(>_<)

2008051820080518-_N5W4973.jpg

↑いつも思うのですが・・・
306SQの方々は、あのフライトのために休日出勤して、小松から飛んでくる・・・
そして、あの内容では気の毒な感じがします。今年は全く速度を上げることなく終了しました(>_<)

2008051820080518-_N5W5520.jpg

↑岐阜のデモフライト、新パターン登場です!
でも、私がいた位置からはこんなハラ画像ばっかりでした。
フライト自体は素晴らしいもので、今年の静浜航空祭で一番印象に残りました(^^)

次回からはプログラムの順に、もう少し写真をUPしていく予定です!
(でもそろそろ防府航空祭の撮影のポイントもUPしたいのです(^^) )

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
明日は静浜基地航空祭ですね!
今から楽しみです。午後の仕事もがんばろうっと(^^)
以前、去年の静浜を振り返りつつ撮影のポイントなるものを書きましたが、一つ忘れてました。
ブルーインパルス終了後の渋滞解消を待つ間の「帰投」の撮影です。
静浜基地は滑走路が短いため、戦闘機系は降りることができません。
となれば、静浜基地の帰投の主役はT-4ですね~(今年も来てくれるんだろうか?)

まずは昨年の帰投シーンから・・・
20070513IMG_0537.jpg

↑ローアプローチ後のハイレートクライムです!去年はレッドインパルスでした(^^)

T-4以外も・・・
20070513IMG_0421.jpg

↑帰投の頃は日が少し傾くので、ちょっとだけ夕方らしい写真になります。

おととしは・・・
20060514IMG_9482.jpg

↑ノートリです(@_@) 離陸後できるだけ加速して、会場西側で左上昇旋回!!
とってもいい動きでした!!

静浜へお出かけの皆様、お気をつけて!
明日は撮影を楽しみましょう(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
(いつも押してくださっている方々に感謝しております)
静浜基地航空祭を数日後に控えて、そちらも気になりますが・・・(特に駐車場とか天気とか)
今日も岩国の写真をUPします!

今回の写真は100-400mmで撮影したものです(^^)
2008050520080505-_MG_8373.jpg

↑まずはファルコン! きっちり撮れている感じですね~
(今回も中3の息子が撮影してます)

2008050520080505-_MG_8663.jpg

↑こういうシーンを撮るには100-400mm×1.6倍の組み合わせの方がいいですね(^^)
私はあんまりいい感じで撮ることができませんでした(>_<)

2008050520080505-_MG_8613.jpg

↑私が撮り逃した、ホーネットの低空での旋回シーンです!
これ、かなりいい出来だと思います(^^)

静浜が近くなったので、静浜ネタをUPできたらなぁ~
でも、以前にかなり書いたし・・・次回はどうしよう?

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
(最近、順位が復活気味でとってもうれしいです!)
今日は最初に・・・
10000Hitありがとうございます!!
昨年の10月に始めて1年たたずにここまで見ていただけるとは・・・
これからも楽しんでいただけるブログにしていきたいと思っています。

10000Hitに感謝して、ポストカードを作って、何名かの方に差し上げようかと思ったのですが、どうですかねぇ~?欲しい方、いらっしゃいますかね~ 
それはともかく、岩国の続きをUPしますね!

午後・・・
いかにもアメリカっぽい企画がありました!
2008050520080505-_N5W3145.jpg

↑ユルギス対RX-7のレースです。どっちが勝ったと思います?

今回はスーパーホーネットのフライトがなく、レガシーホーネットのデモに期待をかけていました。
2008050520080505-_N5W3629.jpg

↑私がいた場所からは、円形のベイパーを撮ることはできませんでした(>_<)
ハイスピードパスを2回やってくれたのに~

2008050520080505-_N5W3705.jpg

↑今年の岩国フレンドシップデー最大のシャッターチャンスを撮り逃し、仕方なくその後のシーンをUPします。タッチ&ゴーの直後の超低空での旋回・・・やっちゃいました(>_<)

2008050520080505-_N5W3747.jpg

↑「ならば」とがんばった一枚(^^) ノートリです。
大判に焼きたいとかカレンダーを作りたいと思っている私としては、トリミングなしでいかにいい絵を撮るかが勝負なのですが、チャンスは少ないですね~ (その前にウデを磨かないと(^_^;) )


「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
フレンドシップデーからもう一週間近くがすぎ・・・
来週は静浜基地航空祭ですね~
待ち遠しいですが、岩国の写真の整理はまだ終わっていません(>_<)
そんな中、今回は午前の部の残りをUPします!

US-2の次はファルコンのフライトです!
ここ数年、ファルコンのデモフライトを見ることができる航空祭が減っているので、ホントに貴重です!
また楽しみにしていました(^^)
2008050520080505-_N5W2304.jpg

↑ちょっと変わったカットで(^^)
このフライトはローショーでした。ダブルインメルマンとマックスクライムが科目に入っていません。
残念だなぁ~と思っていると、午後にもう一度フライトがあるという場内放送が・・・
これで一段と気合が入りました(^^)

2008050520080505-_N5W2662.jpg

室屋氏のフライトも実施です!

地元海兵隊のホーネット、対地攻撃デモも実施されました。
2008050520080505-_N5W2997.jpg

↑対地攻撃はやっぱり絵にならなかったので(>_<) その後の編隊飛行をUPします。

この4機編隊の4番機は、フックを使ったランディングを行いました。が・・・
2008050520080505-_N5W3103.jpg

↑1/125で止まった~!と思ったらこんな絵になってしまいました(>_<)

次回はフレンドシップデーの午後の部の様子をUP予定です!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
改めて、フレンドシップデーのレポをUPします。
(毎度のことですが、メモ等取っていないので勘違いなどあるかもしれません。)

自宅から高速道路でおよそ500㎞・・・
またも軽自動車で行ってきました。
当日は徒歩で正門へ、開門は7時30分。会場入り口の門が開いたのが8時でした。
朝は例年より空いている感じでした。

一番初めはEチームのスカイダイビングの予定だったのですが、シーリング(雲底)が低く延期に。
しばらくするとユルギスのフライトが始まりました。
2008050520080505-_N5W1415.jpg

↑地上にあったホーネットの尾翼がこの位置に写るということは・・・
やっぱり低いです!

次は航空自衛隊の出番です。
撮影のポイントでも書いたように、例年撮りどころがあんまりないという印象だったのです
2008050520080505-_N5W1674.jpg
↑こんな感じで終わりだと思っていたら、前回UPしたように、いいシーンを撮ることができました!!

今年はイーグルではなくF-2が来てくれました。
2008050520080505-_N5W1855.jpg

単なるフライバイだと思っていたら・・・
短めではありますが、機動飛行を実施してくれました。
しかも、会場から近めのところを何回か飛んでくれ、このあたりで「今年の岩国は大当たりかも」と思い始めました。

海上自衛隊からはこの機体↓
2008050520080505-_N5W2128.jpg

US-2でした!

次回はこの続きでの予定です。
これで午前中の半分くらいです。ホントバラエティーに富んでいました(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
今年のフレンドシップデーは天気が心配、B52やスーパーホーネットのキャンセルなどいろいろありましたが・・・ 素晴らしいエアショーでした!!
何より、フライトに切れ目がなく午後3時過ぎまでずっと充実したフライトを見ることができました!

先ほど帰宅し、これから仕事などもあるのでとりあえず写真をUPします。
追々、写真を追加していきますので、ご覧いただければうれしいです!!

2008050520080505-_N5W1456.jpg

↑ユルギスのフライト、けっこうたくさんありました。
朝のうちは空が暗かったです。

2008050520080505-_N5W1739.jpg

↑今年のファントムのフライバイは・・・
会場上空を飛んでくれました!! ファントムの爆音は相変わらずすごかった~(^^)

2008050520080505-_N5W2322.jpg

↑暗い中でのファルコンの撮影は難しかったです。
午前はローショー、午後はハイショーで2回も見ることができて行ったかいがありました(^^)

2008050520080505-_N5W2750.jpg

↑対地攻撃デモのためタキシングに入る海兵隊のF/A18。
地上作業員の動きがとっても不思議でした。

以上4枚UPしました(^^)
今回はシャッターを切りすぎました(>_<) パソコンにデーターを流し込むだけでもまだまだ時間がかかりそうです。
ここ数日、たくさんの方々にご覧いただいてるので、できるだけ早いうちにUPしたいと思います!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
今日は岩国に来ています!
予行を楽しみに一日待ちましたが・・・
ファルコンのフライトはありませんでした。
簡単ですが、今日の様子をUPしておきます。(出先ですので簡単ですみません)

20080504-20080504-_N5W0829.jpg

↑地元海兵隊の対地攻撃デモの予行です。
例年より会場に近い場所も飛んでくれそうなので楽しみです!

20080504-20080504-_N5W0965.jpg

↑ハンググライダーとユルギス。私がいた場所からでは何をやっているのかよく分からなかったのですが、何度も練習していました。

20080504-20080504-_N5W1078.jpg

↑レガシーホーネットでの機動飛行は初めて見ました。
1セットと少しで終了してしまいました。トラブルなど何もないとよいのですが・・・

天気が心配ですが、明日は天気なりに楽しんでこようと思います。
帰宅後にレポートをUPする予定ですので、またご覧いただけたらうれしいです!!

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
今回はファルコンのデモについて書いてみようと思います。
ファルコンは・・・ 速い・小さい・遠いの3拍子が揃ってますので、納得できる写真がなかなか撮れません(>_<)

まずは科目を書いてみます(ハイショー)
1.マックステイクオフ&キューバンエイト
2.ハイスピードパス
3.トリプルエルロンロール
4.ハイGターン
5.4ポイントロール
6.ダブルインメルマン
7.ファルコンターン
8.シャークステゥース
9.スロースピードパス
10.ナイフエッジ
11.マックスクライム ウィズ ロール
12.F-16 デディケーションパス
13.タクティカルピッチアップ トゥ ランディング
(違っていたらごめんなさいm(__)m&カタカナでごめんなさいm(__)m )
いづれ機会を作って科目ごとに特集をしたい思いますが、今回は時間もないので・・・

まずは2.ハイスピードパスから一枚
20070505IMG_0826.jpg

ベイパーの出方がスパホとはだいぶ違いますね~
これもEOS20D+500mmで撮っていますが、トリミングしてます。

20070505IMG_0851-1.jpg

↑トリプルエルロンロールの1コマです。
会場からファルコンの「背中」をそれなりの大きさで撮れるチャンスは、3.5.10.12.くらいでしょうか。
これもトリミングしています。

20070505IMG_0896.jpg

↑ダブルインメルマンに入ったところです。
ショーセンターあたりでこの角度になります。
ファルコンを撮るときはSS1/1600~1/2000で撮っています。それでもブレこともあります(>_<)

さて、今夜、岩国へ向けて出発の予定です。
皆さん、航空祭を楽しんでくださいね(^^)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
「拍手」してくださった方々、ありがとうございます!

みなさん、ご訪問下さりありがとうございます!
岩国フレンドシップデーがかなり近づきましたが、天気が心配になってきました(>_<)
フライトが全てキャンセルなく行われるよう祈りつつ・・・
(当ブログの記述は、昨年を思い出しつつ書いていますので、100%正確だとは言い切れません。ご了承くださいませ)

今日はスーパーホーネットのデモについてUPします!
例年通りなら、離陸直後が撮りどころではないでしょうか(^^)
20070505IMG_0016-2.jpg

↑EOS20D+500mm、ノートリでこんな感じです。
もう少し短いレンズの方がいいかもしれませんね。去年はR/W20でショウセンターに来る前に離陸していたように思います。
思い切って会場の左(北)のほうにいると、地面と上昇していくスパホが撮れるかもしれませんね(^^)

20070505IMG_0274.jpg

↑ウィスパーパスの一コマです。
当日が昨年のように厚い雲に覆われた暗い天気なら、露出が難しそうですね~
EOS20D+500mm、トリミングしています。

そして・・・
スパホと言えば、やっぱりこのシーンですよね(^^)
20070505IMG_0146.jpg

↑気象条件がいいとハイスピードパスのときに出ることがあります。
しっかり円状に出るのは一瞬なので、お使いのカメラが連写が可能ならできるだけ連写することをお奨めします。以前、「もっと近づいてから撮ろう」と思っていたら完全に撮り逃したことがありました(>_<)

私は明日の夜、山口へ向けて出発の予定ですが、明日はファルコンのデモについてUPしたい(できれば)と思います(^_^;)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
もし「いいな」と思ったら、拍手だけでもクリックしていただけるとうれしいです!
ようやくプログラムが出ましたね~

・Eチームスカイダイビング
・パワーハンググライダーショー
・チームディープブルース
・自衛隊機フライバイ
・F/A18F デモフライト

・海兵隊F18 デモ(CAS)
・チームディープブルース
・ユルギス・カイリス エアロバティクス
・ローリングサンダー
・海兵隊F18・EA6・AV8 フライバイ

・F16 デモチーム 
・Eチームスカイダイビング

今年もここ数年並みの充実度になりましたね~(^^)
楽しみです!!

撮影のポイントを書こうと思っていたのですが、プログラムの発表がギリギリだったので、簡略版で行こうと思いますm(__)m
20070505IMG_0089.jpg

↑低空で素晴らしいフライトを見せてくれます

20070505IMG_9986.jpg

↑休日出勤して、築城からきて数回のパスだけではかわいそうな気が・・・
この時期の岩国は視程が悪い日が多く、空自のフライバイは撮りどころがあまりないことが多いです。
(年によっては会場に近いところを飛んでくれる場合もあるかと思います)

20070505IMG_0025.jpg

↑岩国なので海自機も。例年フライバイだけだったと思います。

20070505IMG_0200.jpg

↑プログラムと順番が違ってしまいましたが、海兵隊のF-18です。
CAS→近接航空支援という意味で、対地攻撃のデモですが、飛び立ってから戻ってくるまでが長く、待ちくたびれていると突然現れます。会場からはちょっと遠い気がしますので、離着陸のときがシャッターチャンスでしょう(^^)

フレンドシップデー本番まで、少し更新ペースを上げたいなぁ~と思っています。(できれば)

「デジタル動物園~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)