ここでは、戦闘機を撮る!!~望遠の世界~での 2007年 12月 に掲載した記事を表示しています。
今日も年末スペシャル、昔の新田原の続きです!

IMG_7312_1210_5.jpg

前回に続いてランウェイに近いところで撮った一枚です(^^)

IMG_7502_1210_5.jpg

ハイレートクライムを背後から撮れるのもここならではです!

IMG_7603_1210_5.jpg

この角度のイーグル、好きなんです(^^)
インテーク横の小さいベーパーがしっかり写っていて気に入っています。

以上3枚、EF500mm+1.4E+EOS20Dで撮影しました。

さて、明日はUPできるか?・・・

e_01.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたら、うれしいです(^^)
スポンサーサイト



ここのところ大人しい写真が続いたので、今日は年末スペシャルで、
昔の新田原をUPします!
南側駐車場で撮影できた最後の年の様子をご覧くださいませ(^^)

IMG_6841.jpg

朝方は光線が横からで、いい絵が撮れます。
何よりR/Wに近いので、正面に近い角度の写真になります。

IMG_6997_1210_5.jpg

↑今度は後ろからですが、アフターバーナーがしっかり写ります。
南側駐車場が復活したら、とってもうれしいんだけど…

IMG_7147_1210_5.jpg

↑フツウにランディングしただけでも絵になります。
70-200mmで撮ってもこんな感じです(^^)

次回も「昔の新田原」の続きをUPしようと思います。

e_01.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたら、うれしいです(^^)
今日はブルーインパルスのアプローチをUPします!
機体はT-4ですが、ブルー塗装の機体は何度も見ることができないので、アプローチするところを撮っても新鮮ですね(^^)

20061014IMG_6483.jpg

↑もっといい角度の場所にいると後からアプローチしてくる機体も入れることができるんですが・・・

20061014IMG_6550.jpg

↑アクロ以外でもサービス満点ですね!
上空から手を振ってもらえると、とてもうれしいです(^^)

20061014IMG_6566.jpg

↑T-4は後ろから見るとエアブレーキが特徴的ですね~

ここのところ、疲れ気味なのか…体調が今ひとつですが、明日もUPできるようにしたいと思います!!

~以上3枚、EOS20D+EF500mmLで撮影しました~

e_01.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたら、うれしいです(^^)
久しぶりに民間機をUPします。
築城航空祭に行く途中に立ち寄って撮影しました。
ターミナルの明かりがもっと明るいと思っていたのですが、けっこう暗かったのでシャッタースピードを稼げませんでした。

2007112320071123-_N5W2338.jpg

↑1/20秒で撮影です。
70-200mmf2.8を使っています。三脚を使ってやや強引に流し撮りです。
力が入りすぎて、三脚が浮くことがしばしば・・・

2007112320071123-_N5W2478.jpg

機体が停止してくれると500mmでも何とかなります。

2007112320071123-_N5W2500.jpg

70-200mmf2.8で1/10秒です。
機体全体を止めるのは無理でした。
でも、スピード感が出たので、これでいいかなぁ~

さて、次回は何をUPしようか・・・

e_01.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたら、うれしいです(^^)
今日は防府航空祭のイーグル機動飛行をUPします!
写真を選んでみるとF-2の写真とあんまり変わりばえしないような・・・
航空祭の日は視程がよいことが大切ですね(^^)

20070603IMG_0500.jpg

↑車輪をしまいかけなのがいいところです!

20070603IMG_0359.jpg

今年は築城のイーグルのデモは「ファンブレイク」でスタートです。
会場上空を旋回してくれるので、シャッターチャンスが多いです!
ベイパーがバッチリで良いのですが、もうちょっと視程がいいとなぁ~

20070603IMG_0604.jpg

オーソドックスな構図ですが・・・

今年の防府は楽しみにしていた「ファントム」がキャンセルになり、とても残念でした。
毎年見せてくれる素晴らしいフライトは来年までお預けですね~

しばらく同じような写真が続いてしまったので、次回はちょっと違うものをUPしようと思います。

~以上3枚、EOS20D+EF500mmLで撮影しました~

e_01.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたら、うれしいです(^^)
20070603IMG_0135.jpg

今日はF-2の機動飛行をUPします!
暗くてヘイジー(もやが多い)なので、写真の方が・・・
20DではISO400だとノイズが増えますので、ISO200のままで撮りました。

20070603IMG_0213.jpg

撮影した後、フォトショップで画像を少し調整します。
ちょっと暗めにして、若干のシャープをかけてノイズを少なくします。
それでもベイパー自体がノイズのように見え、調整は難しいです(>_<)

20070603IMG_0274.jpg

それでも少し「迫力」を表現できたでしょうか?
雨の中や雨が降りそうなときの撮影は設定が難しいです~

次回はイーグルの機動飛行をUPしようと思います(^^)

~以上3枚、EOS20D+EF500mmLで撮影しました~

e_01.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたら、うれしいです(^^)
予行に続いて本番もかなり天気が悪く、雨が降る中で航空祭が行われました。
毎年、気に入っているポジションがあって、全国の航空祭の中で一番のんびり撮影できます。
ちょっとR/Wがエプロンから遠いのが難点ですが、リモートが楽しめる航空祭です(^^)

本日は雨の中のT-7のみUPです。
20070603IMG_9984.jpg

↑すぐ目の前でT-7のエンジンスタートを見ることができます。
雨で視程が悪く、近くのものばかり撮影しています(>_<)

20070603IMG_0068.jpg

フォーメーションでの離陸です。
防府は背景に山があって、低空を飛ぶ機体を写すと他とは違った雰囲気になります。

20070603IMG_0140.jpg

↑T-7はこのように移動するのですね~
たいへんそうですね!(隊員さんの名札とめがねにぼかしを入れました)

明日は戦闘機系を・・・
しかし、天気が悪く。ほとんど写真が・・・

~以上3枚、EOS20D+EF500mmLで撮影しました~

e_01.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたら、うれしいです(^^)
昨日からマシントラブルでインターネットが繋がらず、先ほどやっと復旧しました。
今日は防府航空祭の前日に行われたAIRockの予行をUPします!

20070602IMG_0509.jpg

↑改めて写真を見るとドン曇りですね~
AIRockのフライトを間近で見る機会は少ないので、防府は貴重です。

20070602IMG_0600.jpg

↑フツウの写真ですが、振り返ってみるとなかなか撮れないカットだったり…
ピッツは小さいですが、この距離だと大迫力です!

20070602IMG_0607.jpg

↑着地間近の一枚。
貴重な一枚を撮ることができました。

AIRockのフライトを各地で見ることができるようになりましたね。
これからもますますのご活躍をお祈りしています!!

~以上3枚、EOS20D+EF500mmLで撮影しました~

e_01.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたら、うれしいです(^^)
今日からは防府航空祭の様子をUPします。
予行・本番とも曇り空の下行われましたので、写真も光がない状態です。
そんな場合は後処理で・・・
ということで、ブルーの予行からUPします!

20070602IMG_0253.jpg

↑チェンジオーバーターンの1コマです。
望遠レンズでできるだけ機体をたくさん入れようと思うと、このシーンははずせません!

20070602IMG_0278.jpg

↑このときは少しだけ光があったんですね~
防府北で予行を撮る場合はエンド付近ですので、科目の終了直前を見ることができます。

20070602IMG_0345.jpg

↑たぶんオポジットトライアングルのブレイクシーンです。
写真で見ると、ブレイク中の機体の角度がヘンなので、ちょっと変わった絵になりますね~

ブルーインパルスは晴天の下でのフライトが一番ですね。
曇り空だとスモークが映えません(>_<)
でも、この日、予行が中止にならなくてよかったです(^^)

明日も防府関係をUPの予定です!

~以上3枚、EOS20D+EF500mmLで撮影しました~

e_01.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
本日からまた「今年の航空祭を振り返って」に戻ります。
ご覧下さっている方々が楽しんでいただけるのが一番です(^^)
もしご意見とかリクエストとかありましたら、教えてくださいませm(__)m

さて、松島基地祭ですが・・・
外来機の帰投シーンをUPします!
20070826_MG_5465-Edit.jpg


いつも500mmで撮影しているのですが、多くの機体を一枚に収めるのは難しいです。
↑今回はけっこう多くの機体が収まりました。
帰投準備中のあわただしい感じが伝わってきます(^^)

20070826_MG_5510.jpg


ファルコンの帰投です。
フォーメーションのローパス後、左右に分かれて…(そのときにはもうカメラをおろしていました)
写真をよく見てみると、パイロットがアメちゃんらしいことを(^^)

松島基地祭、来年はどうしようかなぁ~
中の駐車場が使えた頃に、AGGで突っ込んでくるF-2を正面から撮りたい!と思って以来通っているのですが、なかなかいい写真が撮れません(>_<)
(研究不足なのはわかっているのですが・・・)

ブログのご紹介です。
私のプロフィールのところにも書いているのですが、「デジタル動物園~望遠の世界別館~」というブログを始めてみました。よろしかったら覗いてみてください。

20070708_MG_1179-Edit.jpg


↑ハリスホークの飛翔を正面からです。
戦闘機より難しいです!!まともな写真を一日に3~4枚撮れれば上出来です(^_^;)

e_01.gif

↑本日も1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
昨日に引き続き、多くの方々にご覧頂き誠にありがとうございますm(__)m
心よりの感謝をこめて、今日もよさげな写真をUPします!

IMG_7071_1210_5.jpg


F-15イーグルの離陸です。
光が横からなので、日常ではあまりでない雰囲気が出せたかなぁ~と思います。

IMG_639518_0524_5.jpg


「夕日と飛行機」というテーマでチャンスを狙い続けています。
私が住んでいるところでは、夕日と戦闘機はチャンスがほとんどなさそうです(>_<)
↑写真は「夕焼けと輸送機」で(^_^;)

20061221IMG_503418_0730_5.jpg


↑日本の現役の戦闘機の中で一番古いファントムです(写真の機体は偵察機ですが・・・)
機首の「サメ」が案外かわいかったりします(^^)
戦闘機を撮るとき、一応光の具合は真剣に考えますが、思ったところを飛んでくれるとは限らないので難しいですね~(^_^;)

20061221IMG_617818_0730_51.jpg


↑本日の最後は米軍のF-16です。
ファルコンのデモフライトはとにかく「速い」です。
目の前で時速1000kmの飛びを見せられると、大迫力です!(爆音も大きいので、めったに見ることができませんが…)

多くの方に励ましを頂き、本当に励みになります!
ありがとうございますm(__)m
これからも当ブログをご覧いただけたらうれしいです。

以上、今日もちょっと特別な写真を集めてみました(^^)

e_01.gif

↑1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
先日リンクしていただいた「カメラマンへの道」のタクマさんが当ブログを紹介してくださいました。心より感謝しています。
タクマさんのブログには撮影のテクニックだけでなく、日頃の心構えや夢を現実にするための指針がたくさん紹介されていて、私はたくさん勉強させていただいています。
まだご覧になっていない方、おススメです(^^)

またタクマさんのブログから来てくださった方が多くいらっしゃると思います。
撮影のジャンルは特殊ですが、じっくりご覧いただけるとうれしいです!!
またコメント残していただけるとさらにうれしいです(^^)

さて、本日の写真ですが・・・
あれだけのご紹介をいただいたので、予定を変更して自分が気に入っているのをUPしてみます。

IMG_388618_0725_5.jpg


↑夕方に離陸するイーグルです。機体の写りは小さいですが、気に入っています!
(500mmF4+EOS20Dで撮影しました)

2007090120070901-IMG_3789-Edit.jpg

↑これは望遠ではありませんが・・・
ファインダーを覗かずに撮った割には、いい感じで「さくら」と人物が収まりました!

2007102120071021-_N5W8737.jpg


高速で飛行する戦闘機をこの角度から撮影できるチャンスは、一年間に何度もありません。
連写した中に、しっかりピントが合っている写真があってホッとしました。

2007092020070920-_N5W2201.jpg


↑いい角度で収めることができました!!
できるだけサイズが大きな写真を撮って、大きくプリントしたいと思いながら撮っています。
その成果をいずれ発表できるようにしていきますね(^^)

以上、今日はちょっと特別な写真を集めてみました(^^)

e_01.gif

↑1クリックで応援いただけたらうれしいです(^^)
昨日の続きで、イーグルの航過飛行・F-2の対地攻撃、午後のブルーインパルスをUPしようと思って写真を整理したのですが・・・
ない!みんな遠いのです(>_<)
そこで、やっぱり今日もF-2の機動飛行から2枚UPします。

20070826_MG_4957.jpg


ハイレートクライムはいつも迫力満点ですね!!

20070826_MG_5087.jpg


逆光気味のF-2ですが、翼の上に光が当たってそれなりの絵になったかなぁ?

20070826_MG_5111.jpg


↑最後は救難の離陸です!
ホコリが舞い上がっていい感じになりました(^^)

松島でUPできそうな写真は、後は「帰投」くらいです(>_<)
明日はそれで行こうかと思います。

~以上3枚、EOS20D+EF500mmLで撮影しました~

e_01.gif

↑本日も1クリックお願いいたしますm(__)m
東海地方からおよそ800㎞…
軽自動車にETCをつけて、夜中に高速道路を走ると高速料金が10000円以内で収まります。
松島は遠いのですが、毎年行っています。
昨年の航空祭から基地内の駐車場が使用不可になり、魅力半減(個人的に)ですが、外周より撮影することで新たな魅力の発見に努めています。
誰にも迷惑をかけないように移動するのはたいへんですが、撮影ポイントをなくさないためにも気を遣っています。

20070826_MG_4803.jpg


松島航空祭では午前・午後一回ずつブルーのフライトがあります。
午前は訓練飛行です。

20070826_MG_4945.jpg


松島はメインのランウェイが会場と垂直になっているので、どう飛ぶのか予想がつけにくいです。また風向きによって迫力の度合いが大きく変わりますね~
F-2の機動飛行自体は年によってけっこう差があるような気がします。

20070826_MG_4901.jpg


もう一枚、F-2の機動飛行からです。
迫力あるシーンはこれで終わりのような…

明日も2007松島基地航空祭を続けようと思います!

~以上3枚、EOS20D+EF500mmLで撮影しました~

e_01.gif

↑本日も1クリックお願いいたしますm(__)m
20070728_MG_2148.jpg


「旅客機」という分類を作ったのに、一度も記事を書いていなかったのでたまには旅客機を(^^)

20070728_MG_2157.jpg


写真を撮ってる本人は、ボーイングかエアバスかの区別がつくかどうかという旅客機音痴です。何とかきれいに撮りたいなぁ~と撮影に出かけています。

20070728_MG_2106.jpg


昼間の撮影より、夕方や夜の方が気合が入ります!
作品はともかく・・・
伊丹といえば千里川だと思いますが、天気に恵まれないんです(>_<)

明日は戦闘機系に戻ろうかと思います(^^)

~以上3枚、EOS20D+EF500mmLで撮影しました~

e_01.gif

↑本日も1クリックお願いいたしますm(__)m
20070107IMG_495419_0103_51.jpg


ここのところ航空祭ネタが続いたので、今日は通常のフライトの様子をUPします。
厚木へ行くとホーネットを撮ることができるので、年に数回訪れます。

20070103IMG_514119_0103_5.jpg


プラウラーも見ることができます。
頭上を飛ぶとかなりの迫力です!

20070103IMG_518819_0103_5.jpg


やっぱり色つきがいいですね~
中でもチッピーのこの角度は、「何見てんだよ~」ってにらまれているみたいで好きなんです。
しばらく行っていないので、来年は早い時期に行ってみたいと思います。

~以上3枚、EOS20D+EF500mmLで撮影しました~

e_01.gif

↑本日も1クリックお願いいたしますm(__)m
本日は最初にお礼を申し上げます
ブログランキングがかつてないほど上位になっています。
これも皆様がご覧下さるお陰です。
心より御礼申し上げますm(__)m
とってもうれしいです!!

さて今日もブルーインパルスです!
2007112420071124-_MG_4769.jpg


タッククロスの交差です
ご覧の通り「切れてる~」絵になってしまいました(@_@)
また来年挑戦します

2007112420071124-_MG_4778.jpg


ローリングコンバットピッチ、もう少し会場側で実施してくれれば撮りやすいのですが・・・
この科目を見ると「もう航空祭も終わりだな~」と思ってしまいます。

2007112420071124-_MG_4784.jpg


コークスクリュー、この科目、ホントに会場から遠いですね~
撮影を抜きにしても、もっと近くで回ってくれたら迫力大でしょうね~(^^)

さて、これで2007築城航空祭のレポは終了です。
毎年、帰投する機体を見ることができないのは残念ですね。
今年は「帰投を見ることが可能」と基地HPに書いてあったので期待したのですが・・・
やっぱりはるか彼方からファントムを見送ることとなってしまいました。
でも、また来年も行きたいと思います!!
関係者の皆様、出かけられた皆様、お疲れ様でしたm(__)m

明日は何をUPしようかなぁ~

~以上3枚、EOS40D+EF500mmLで撮影しました~

FC2 Blog Ranking
↑本日も1クリックお願いいたしますm(__)m
[築城航空祭 ブルーインパルス③]の続きを読む
2007112420071124-_MG_4655.jpg


ウデがない私は、残念ながら全ての科目をご紹介できません(>_<)
ご覧いただけそうな科目のみでお許しくださいませm(__)m
まずはレターエイト開始の一コマからです!

2007112420071124-_MG_4616.jpg


自分でもどの科目かよくわかっていない一コマです。
ブレているものやピントが怪しいもの、画面に収まっていないものを捨てていくと残っているカットはわずかで・・・
たぶんオポジットコンティニュアスロールだと思うのですが、交差の瞬間は・・・(>_<)

2007112420071124-_MG_4733.jpg


6機での科目も望遠で!
構図を考えながらレンズを回転させてます。
でも、やっぱり頭上でのアクロの方が迫力がありますね~
撮影はかなり難しくなりますが…

次回も築城のブルー画像にお付き合いくださいませ!

~以上3枚、EOS40D+EF500mmLで撮影しました~

FC2 Blog Ranking
↑本日も1クリックお願いいたしますm(__)m
2007112420071124-_MG_4595.jpg


少し遡りますが、築城航空祭でのブルーインパルスのフライトの様子をUPして行きます!
会場側からの撮影は何度も経験しているのですが、その都度新しい発見があります。
一枚目はドアップ系で(^^)
会場の間近を飛ぶファンブレイクも、こんな風に切り取ってみると迫力が増すような気がします!

2007112420071124-_MG_4614.jpg


バーティカルクライムロールです。
縦位置に構えて、スモークがいい角度で入るように構図を考えながら撮りました。
それなりに上昇した感じが出たかなぁ~

2007112420071124-_MG_4625.jpg


会場から見ていると迫力があるチェンジオーバーループです。
ちょっと切れてますけど・・・
このあと上昇を始めるとスモークがかぶるので、このあたりがチャンスなのですが…

今回は撮影の解説になってしまいました(^_^;)
こんなんでもいいでしょうか?

まだブルーインパルスが続きます(^^)

~以上3枚、EOS40D+EF500mmLで撮影しました~

FC2 Blog Ranking
↑今日も応援お願いいたしますm(__)m
皆様のお陰で、たいへん励みになります。1000HITありがとうございますm(__)m
2007120220071202-_N5W4839.jpg


今日は築城のF-2とファントムです。
F-2の写真はあんまりいいのがありませんでした(>_<)
濃い色の機体で、逆光・・・厳しいです
フライト自体は素晴らしかったです!
今年は芦屋もよかったので、築城のF-2は大活躍でした!!

2007120220071202-_N5W4964.jpg


ファントムが2機、低空で機動飛行をすると大迫力ですね~
毎回、一枚に2機入れたいとがんばるのですが、今年は数枚成功しました!

2007120220071202-_N5W5025.jpg


↑この密集隊形、いいですね~(^^)
各地の航空祭に行っていますが、こんなシーンにはなかなか出会えません!
遠距離をがんばって行ったかいがありました。

明日からは、築城・新田原のブルーインパルスをUP予定です!

~以上3枚、EOS1DmkⅢ+EF500mmL+1.4Eで撮影しました~

FC2 Blog Ranking
↑今日も応援お願いいたしますm(__)m
皆様のお陰で、たいへん励みになります。ありがとうございますm(__)m
2007120220071202-_N5W4316.jpg


本日はアグレッサー機動飛行です!
ここ数年2機で行っていたと思うのですが、今年は3機でした。
センタータンクなしの↑がハイレート後、残りの2機がスプレッドアウトを会場の正面あたりで実施!!私はそのシーンを撮れませんでした(>_<)

2007120220071202-_N5W4479.jpg


高度も低めでたいへんよいフライトでした!!
が、逆光の写真ばかりですみませんm(__)m

2007120220071202-_N5W4419-2.jpg


かろうじて光が当たっているものを・・・
しつこいですが、南側の駐車場が開放されていればなぁ~と改めて思います。
毎年のことですが、アグレッサーの機動飛行の時間はアッというまに終了という感覚です。
もっと見ていたいのですが、また来年ですね(^^)

明日はファントムとF-2をUPの予定です!!

~以上3枚、EOS1DmkⅢ+EF500mmL+1.4Eで撮影しました~

FC2 Blog Ranking
↑今日も応援お願いいたしますm(__)m
2007120220071202-_N5W4106.jpg


航空祭本番当日も南側は立ち入り禁止区域が多く、地元の方の迷惑にならないように気を配りながらの撮影となりました。
会場から撮影するより逆光は防げますが、数年前まで入ることができた南側駐車場からの撮影に比べるとかなり見劣りします。(ウデの問題という話も・・・)

本日はオープニングフライトの様子です!

2007120220071202-_N5W4129.jpg


米軍のイーグルがまたも飛行停止になり、イーグルのフライトがあるかかなり心配でしたが、元気な姿を見ることができました。

2007120220071202-_N5W4178.jpg


ファントムの背面って、けっこう貴重なカットな気がします。
オープニングフライトは例年通りおとなしかったので、このあとの機動飛行がとても楽しみでした。
その様子は、明日にUPの予定です(^^)

FC2 Blog Ranking
↑今日も1クリックお願いいたしますm(__)m
いつもありがとうございます!たいへん励みになります(^^)
2007120120071201-_N5W3593.jpg


金曜日の夜に仕事を終えて、そのまま自動車で新田原へ…
寝る間もなくかろうじて到着。
基地南側は今年も立ち入り禁止地区が多く、そこに入らないように、かつ地元の方の迷惑にならないように撮影をしました。
新田原基地50周年の記念行事のフライトでした。

2007120120071201-_N5W3598.jpg


この日は編隊を組んでの航過飛行のみでした。

2007120120071201-_N5W3637.jpg


各飛行隊3機ずつでしたが、アグレッサーの機体でしっかり塗装してあるのは↑のみでした。

明日からは航空祭本番の様子をUPして行こうと思います(^^)

以上3枚、EOS1DmkⅢ+EF500mmf4+1.4Eで撮影しました

FC2 Blog Ranking
↑今日も1クリックお願いいたしますm(__)m
いつもありがとうございます!たいへん励みになります(^^)