{
2014/05/11(日) }
ゴールデンウィーク中は、小松へナイトを撮りに行こうと思っていたのですが、天候が残念で中止に・・・
そして、連休の最後にハヤブサを撮りに行ってきました!

↑新緑の季節・・・ ハヤブサを比較的撮りやすい季節です!

↑2年ぶりくらいの撮影なので、いろいろ細かい技術を忘れていて・・・ 残念な写真が多いですm(__)m

↑オスとメスでえさ渡しをするのですが・・・

↑この日は地上にてえさ渡し・・・ 上空で渡すシーンを撮りたいのですが、なかなか出会えません(>_<)

↑と言うわけで、飛んでいるシーンをひたすら狙いました。

↑相変わらずユーモラスな鳥さんです(^^)
(隠してあったえさがなくビックリしているところ)

↑かろうじて飛び出しを撮ることができました。

↑隠してあったエサ見~つけ!!(^^)
来週は笠取山に行こうと思います。
(霧がとても出やすいところなので天気予報次第ですが・・・)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
そして、連休の最後にハヤブサを撮りに行ってきました!

↑新緑の季節・・・ ハヤブサを比較的撮りやすい季節です!

↑2年ぶりくらいの撮影なので、いろいろ細かい技術を忘れていて・・・ 残念な写真が多いですm(__)m

↑オスとメスでえさ渡しをするのですが・・・

↑この日は地上にてえさ渡し・・・ 上空で渡すシーンを撮りたいのですが、なかなか出会えません(>_<)

↑と言うわけで、飛んでいるシーンをひたすら狙いました。

↑相変わらずユーモラスな鳥さんです(^^)
(隠してあったえさがなくビックリしているところ)

↑かろうじて飛び出しを撮ることができました。

↑隠してあったエサ見~つけ!!(^^)
来週は笠取山に行こうと思います。
(霧がとても出やすいところなので天気予報次第ですが・・・)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト
{
2014/04/13(日) }
航空祭の予定が発表されましたね!
今年は5月中旬あたりからの参加になりそうです。
さて、今回は3月に行われたフライトフェスタの最終回です。
例年に比べて少しマシな写真を撮ることができたつもりですが・・・

↑横からのドアップ、来年はもう少しシャッタースピードを下げて挑戦したいです

↑もう一枚(^^)

↑観客を背景に!なかなかピントが合わないのです(>_<)

↑ルアーをとる瞬間!! このタイミングを毎年狙っているのですが、なかなか撮れませんでした。
今年は撮れてよかったです(^^)

↑飛び立った直後!

↑この写真のような正面系を次回はもっと撮りたい!!

↑地上のルアーをとるとるところ。
フライトフェスタ2015を楽しみにしています!!
関係者の方々、誠にありがとうございましたm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今年は5月中旬あたりからの参加になりそうです。
さて、今回は3月に行われたフライトフェスタの最終回です。
例年に比べて少しマシな写真を撮ることができたつもりですが・・・

↑横からのドアップ、来年はもう少しシャッタースピードを下げて挑戦したいです

↑もう一枚(^^)

↑観客を背景に!なかなかピントが合わないのです(>_<)

↑ルアーをとる瞬間!! このタイミングを毎年狙っているのですが、なかなか撮れませんでした。
今年は撮れてよかったです(^^)

↑飛び立った直後!

↑この写真のような正面系を次回はもっと撮りたい!!

↑地上のルアーをとるとるところ。
フライトフェスタ2015を楽しみにしています!!
関係者の方々、誠にありがとうございましたm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2014/03/13(木) }
更新がたいへん遅くなりましたm(__)m
残念な写真の整理 まともな写真の発掘に時間がかかりました(>_<)
ということで今日もハヤブサたちの写真をご覧くださいませ!!

↑今年はまともな写真を撮るコツが少しだけわかったような気がします。
→気のせいでした(T_T)

↑ルアーと一緒に! こういうシーンをたくさん撮りたい!!

↑ピントが・・・(>_<) こんな動きのあるシーンを来年も狙います!

↑翼の先がブレて動いてる感がでました! もう一段SSを遅くできるよう練習しないと・・・

↑何となく「カンケリ」を思い出します(^^)

↑鷹匠さんの近くを通過!

↑ハヤブサが見上げる先にはルアーが・・・ このあとのシーンを撮りたかった(T_T)

↑ハヤブサとお散歩 ルアーを獲ったところ!!

↑ちょっと暗いですが・・・ いい表情です!!
フライトフェスタの写真はもう一回分あります!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
ということで今日もハヤブサたちの写真をご覧くださいませ!!

↑今年はまともな写真を撮るコツが少しだけわかったような気がします。
→気のせいでした(T_T)

↑ルアーと一緒に! こういうシーンをたくさん撮りたい!!

↑ピントが・・・(>_<) こんな動きのあるシーンを来年も狙います!

↑翼の先がブレて動いてる感がでました! もう一段SSを遅くできるよう練習しないと・・・

↑何となく「カンケリ」を思い出します(^^)

↑鷹匠さんの近くを通過!

↑ハヤブサが見上げる先にはルアーが・・・ このあとのシーンを撮りたかった(T_T)

↑

↑ちょっと暗いですが・・・ いい表情です!!
フライトフェスタの写真はもう一回分あります!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2014/03/04(火) }
今年も猛禽(主にハヤブサ)を撮りにフライトフェスタに行ってきました!
年々盛大になるこのイベント。
今年は残念ながらお天気に恵まれませんでした(>_<)

↑雨が降り出しそうな空・・・ 幸いなことに雨はほとんど降らず。

↑有名な鷹匠さんとハヤブサ

↑曇天でしたので、低空のフライトばかりを狙って撮りました!
難易度UP(>_<) 現在、残念なカットを捨てる作業中です(T_T)

↑いつもお世話になっている方のハヤブサ!
飛んでいるときもかわいいです(^^)
残念な写真を捨てつつ、使えそうな写真を見つける作業を地道にして行きます。
次回は続きをUPできるといいなぁ~ (^^;)
関係者の皆さん
今年も素晴らしいイベントをありがとうございました!
また来年も楽しみにしています!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
年々盛大になるこのイベント。
今年は残念ながらお天気に恵まれませんでした(>_<)

↑雨が降り出しそうな空・・・ 幸いなことに雨はほとんど降らず。

↑有名な鷹匠さんとハヤブサ

↑曇天でしたので、低空のフライトばかりを狙って撮りました!
難易度UP(>_<) 現在、残念なカットを捨てる作業中です(T_T)

↑いつもお世話になっている方のハヤブサ!
飛んでいるときもかわいいです(^^)
残念な写真を捨てつつ、使えそうな写真を見つける作業を地道にして行きます。
次回は続きをUPできるといいなぁ~ (^^;)
関係者の皆さん
今年も素晴らしいイベントをありがとうございました!
また来年も楽しみにしています!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/03/24(日) }
今回も航空機以外ですm(__)m
先日行われた「スカイトライアルズ2013」に行ってきました!
(今回もハヤブサを中心としたフライトです)
せっかくハヤブサを撮るなら、めったに撮ることができないシーンをバッチリ撮りたいと思い
通っているのですが、なかなか満足いく写真が撮れません・・・

↑今回も地面付近の飛びを狙いました!
(例によってピント合わせが難しいです・・・)

↑アメリカチョウゲンボウ、とってもかわいいです(^^)

↑自分が撮った写真を見直してみると・・・ フライトものはみな同じ方向を向いてました。

↑ルアーをとる瞬間を撮りたいのですが・・・

↑たま~~に上手くいきます(^^)

↑ピン甘(>_<)

↑やはりテイクオフの直後は撮りやすいです!

↑高速で飛ぶシーンはホントに難しいです・・・
※関係者の皆さん、今回も素晴らしいイベントでした!来年も楽しみにしています!!
※当日お会いした皆さん、誠にありがとうございました!またお会いできるのを楽しみにしています!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
先日行われた「スカイトライアルズ2013」に行ってきました!
(今回もハヤブサを中心としたフライトです)
せっかくハヤブサを撮るなら、めったに撮ることができないシーンをバッチリ撮りたいと思い
通っているのですが、なかなか満足いく写真が撮れません・・・

↑今回も地面付近の飛びを狙いました!
(例によってピント合わせが難しいです・・・)

↑アメリカチョウゲンボウ、とってもかわいいです(^^)

↑自分が撮った写真を見直してみると・・・ フライトものはみな同じ方向を向いてました。

↑ルアーをとる瞬間を撮りたいのですが・・・

↑たま~~に上手くいきます(^^)

↑ピン甘(>_<)

↑やはりテイクオフの直後は撮りやすいです!

↑高速で飛ぶシーンはホントに難しいです・・・
※関係者の皆さん、今回も素晴らしいイベントでした!来年も楽しみにしています!!
※当日お会いした皆さん、誠にありがとうございました!またお会いできるのを楽しみにしています!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/03/16(土) }
今日は前回の続きです!

↑ハヤブサの翼の模様・・・綺麗です!

↑昼頃になるとだんだん目に光があたるようになってきます!

↑翼の先が流れるようなシャッタースピードにしているのですが・・・ 難易度高いです(>_<)

↑やる気まんまん!!

↑ルアーをめがけて・・・

↑猛禽の写真はやはり「目」できまる気がします!

↑会場の雰囲気も!

↑オオタカも一枚!
フライトフェスタの写真はまだありますが、他の写真は後日もう一つのブログにUPしようと思います!
(でも、次回も鳥の写真になるかもしれません)
そろそろ戦闘機も撮りたいのですが・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!

↑ハヤブサの翼の模様・・・綺麗です!

↑昼頃になるとだんだん目に光があたるようになってきます!

↑翼の先が流れるようなシャッタースピードにしているのですが・・・ 難易度高いです(>_<)

↑やる気まんまん!!

↑ルアーをめがけて・・・

↑猛禽の写真はやはり「目」できまる気がします!

↑会場の雰囲気も!

↑オオタカも一枚!
フライトフェスタの写真はまだありますが、他の写真は後日もう一つのブログにUPしようと思います!
(でも、次回も鳥の写真になるかもしれません)
そろそろ戦闘機も撮りたいのですが・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/03/09(土) }
毎年お邪魔しているフライトフェスタに行ってきました!
国内最大の猛禽のイベントです。
飛んでいるハヤブサをこんなに撮影できる機会はなかなかありません。
今年は天候にまずまず恵まれました!
いい写真がたくさん撮れているといいのですが・・・

↑朝方は逆光のシーンが多く・・・ AFの精度もよくないです(>_<)

↑鷹匠さんの手から飛び立った瞬間。まだゆっくり飛んでいるのですが、この時点でもキッチリした絵を撮るのが難しい・・・

↑ルアーリングパスという競技なのですが、ルアーが写っていない(>_<)

↑ハヤブサの動きはホントに速い!!
ピントを合わせ、ブレなく撮るのはかなりの難易度・・・
その分、撮れたときはうれしいです(^^)

↑コチョウゲンボウもルアー競技に参加! かわいいです!

↑そして、有名な鷹匠さんも九州からいらっしゃってました!

↑ややブレてますが・・・ 今年も低空のパスを集中的に狙ってみました!
現地では皆さんにたいへんお世話になりましたm(__)m
誠にありがとうございます!
次回もフライトフェスタの続きの予定です。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
国内最大の猛禽のイベントです。
飛んでいるハヤブサをこんなに撮影できる機会はなかなかありません。
今年は天候にまずまず恵まれました!
いい写真がたくさん撮れているといいのですが・・・

↑朝方は逆光のシーンが多く・・・ AFの精度もよくないです(>_<)

↑鷹匠さんの手から飛び立った瞬間。まだゆっくり飛んでいるのですが、この時点でもキッチリした絵を撮るのが難しい・・・

↑ルアーリングパスという競技なのですが、ルアーが写っていない(>_<)

↑ハヤブサの動きはホントに速い!!
ピントを合わせ、ブレなく撮るのはかなりの難易度・・・
その分、撮れたときはうれしいです(^^)

↑コチョウゲンボウもルアー競技に参加! かわいいです!

↑そして、有名な鷹匠さんも九州からいらっしゃってました!

↑ややブレてますが・・・ 今年も低空のパスを集中的に狙ってみました!
現地では皆さんにたいへんお世話になりましたm(__)m
誠にありがとうございます!
次回もフライトフェスタの続きの予定です。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!