{
2014/08/31(日) }
お久しぶりですm(__)m
結局8月は撮影に出かけず・・・
ヘリの撮影も、撮りたい機体が来ないのでキャンセル(>_<)
次の撮影は三沢になります。
今日は、過去に撮影したヘリの写真をUPいたします。
なかなか撮ることができない「上」からの写真をご覧くださいませ!

↑来年は背景の線路を新幹線が・・・

↑これは地上からの撮影です。スコールの中帰投するコブラ!

↑ジャングルの上を低空で進むというイメージの一枚(^^)

↑見上げる人々

↑航空機の写真で、背景が空ではないとホント合成に見えますね(^^;)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
結局8月は撮影に出かけず・・・
ヘリの撮影も、撮りたい機体が来ないのでキャンセル(>_<)
次の撮影は三沢になります。
今日は、過去に撮影したヘリの写真をUPいたします。
なかなか撮ることができない「上」からの写真をご覧くださいませ!

↑来年は背景の線路を新幹線が・・・

↑これは地上からの撮影です。スコールの中帰投するコブラ!

↑ジャングルの上を低空で進むというイメージの一枚(^^)

↑見上げる人々

↑航空機の写真で、背景が空ではないとホント合成に見えますね(^^;)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト
{
2014/05/18(日) }
笠取山分屯基地 開設58周年記念行事に行ってきました!
ようやく私にとっての今年度の航空祭シーズンがスタートしました(^^)

↑この日のフライトはT-4と救難でした。

↑T-4は4パスしてくれました。しばらく撮っていない分写真の方は・・・(T_T)

↑午後は救難展示です!

↑山中での救出のイメージ(^^)

↑目線の高さでの救難活動を見ることができました!

↑青山高原の風力発電所とロクマル

↑絵になります!!

↑着陸シーンを下から撮りました!
笠取山は隊員さんたちのあいさつがとても気持ちよく、気分よく基地をあとにすることができました。
ありがとうございます!!
また来年も日程が合えば行きたいと思います。
(かつて、予定だけで終わってしまったF-2の機動飛行なんて見てみたいです)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
ようやく私にとっての今年度の航空祭シーズンがスタートしました(^^)

↑この日のフライトはT-4と救難でした。

↑T-4は4パスしてくれました。しばらく撮っていない分写真の方は・・・(T_T)

↑午後は救難展示です!

↑山中での救出のイメージ(^^)

↑目線の高さでの救難活動を見ることができました!

↑青山高原の風力発電所とロクマル

↑絵になります!!

↑着陸シーンを下から撮りました!
笠取山は隊員さんたちのあいさつがとても気持ちよく、気分よく基地をあとにすることができました。
ありがとうございます!!
また来年も日程が合えば行きたいと思います。
(かつて、予定だけで終わってしまったF-2の機動飛行なんて見てみたいです)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/09/29(日) }
先日・・・
うちの軽自動車がついに限界に達し、突然引退することになりました(>_<)
この6年ほどで約19万㎞を走破してくれました。
急遽、中古車を購入することとなり、また臨時の出費が・・・
現状では、今年は築城も諦めることとなりそうです(>_<)
(今度の週末は小松へ行きます!)
さて、今日はヘリ写真の続きをご覧いただきます。

↑ハイスピードパスを流し撮り。下の人たちがヘリを見上げています。っと書こうしたのですが、あんまり見てませんね(^^;)

↑風景の中にヘリ・・・

↑この日の主役はコブラ! 素晴らしい動きを見せてくれます!!

↑ハイスピードパス!上から見ているととても速く感じます。

↑上から撮影できるありがたさ・・・

↑航空機を背景ありで撮影するのは、何回やっても楽しいです(^^)

↑いつか新幹線と・・・

↑今度こそ・・・ たくさんの人々が見上げる中での上昇。

↑お手振り感謝です(^^)
↓今回の動画です!(短いのでぜひご覧くださいませ)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
うちの軽自動車がついに限界に達し、突然引退することになりました(>_<)
この6年ほどで約19万㎞を走破してくれました。
急遽、中古車を購入することとなり、また臨時の出費が・・・
現状では、今年は築城も諦めることとなりそうです(>_<)
(今度の週末は小松へ行きます!)
さて、今日はヘリ写真の続きをご覧いただきます。

↑ハイスピードパスを流し撮り。下の人たちがヘリを見上げています。っと書こうしたのですが、あんまり見てませんね(^^;)

↑風景の中にヘリ・・・

↑この日の主役はコブラ! 素晴らしい動きを見せてくれます!!

↑ハイスピードパス!上から見ているととても速く感じます。

↑上から撮影できるありがたさ・・・

↑航空機を背景ありで撮影するのは、何回やっても楽しいです(^^)

↑いつか新幹線と・・・

↑今度こそ・・・ たくさんの人々が見上げる中での上昇。

↑お手振り感謝です(^^)
↓今回の動画です!(短いのでぜひご覧くださいませ)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/09/01(日) }
先週のヘリの写真の整理が全く進んでませんので今日も一枚だけm(__)m

↑写りがイマイチですが、かっこいいのを一枚・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!

↑写りがイマイチですが、かっこいいのを一枚・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/08/24(土) }
今年もヘリコプターを撮りに行ってきました!
今日は出先なので数枚だけUPします。
(富士の方に来ていますが、天気予報がよくないです・・・)
(いつもコメントありがとうございます。返信は後日にm(__)m)

↑昨年よりおとなしい感じでしたが、素晴らしい動きをみせてくれました!!

↑今年は空自も負けずに正面系!

↑毎年書いてるかもしれませんが、合成など一切していません(^^)
今回は、久しぶりの息子が撮影した写真をUPしています。
本日、現地でたいへんお世話になりましたm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今日は出先なので数枚だけUPします。
(富士の方に来ていますが、天気予報がよくないです・・・)
(いつもコメントありがとうございます。返信は後日にm(__)m)

↑昨年よりおとなしい感じでしたが、素晴らしい動きをみせてくれました!!

↑今年は空自も負けずに正面系!

↑毎年書いてるかもしれませんが、合成など一切していません(^^)
今回は、久しぶりの息子が撮影した写真をUPしています。
本日、現地でたいへんお世話になりましたm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/07/15(月) }
今日は豊橋に室屋氏のフライトを見に行ってきました!
撮影は静浜以来・・・
今年は撮影機会がとても少ないですが、そろそろ少しずつ撮影に出かけようかと・・・(^^)
では、本日の室屋氏のフライトの様子をご覧くださいませ!

↑開始すぐの頃は晴れ間が見えていたのですが・・・

↑ほとんどの写真の背景が曇り空になってしまいました(>_<)

↑薄日は差しました!

↑素晴らしい技が次々と繰り出されました!!

↑曇りのお陰で光がいい感じに回ってくれることも(^^)

↑今回も低空での素晴らしいフライトを実施してくれました!

↑海保の巡視船と!

↑フライトを見る人

↑室屋氏!

↑今回は新技をたくさん見ることができました!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
撮影は静浜以来・・・
今年は撮影機会がとても少ないですが、そろそろ少しずつ撮影に出かけようかと・・・(^^)
では、本日の室屋氏のフライトの様子をご覧くださいませ!

↑開始すぐの頃は晴れ間が見えていたのですが・・・

↑ほとんどの写真の背景が曇り空になってしまいました(>_<)

↑薄日は差しました!

↑素晴らしい技が次々と繰り出されました!!

↑曇りのお陰で光がいい感じに回ってくれることも(^^)

↑今回も低空での素晴らしいフライトを実施してくれました!

↑海保の巡視船と!

↑フライトを見る人

↑室屋氏!

↑今回は新技をたくさん見ることができました!!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2013/05/14(火) }
5/12(日)、ブライトリングのフライトを見に福島県に行ってきました!
朝方は晴れていたのですが・・・
フライトの予定時刻にはすっかり霧が(>_<)
室屋氏もブライトリング・ジェットチームもフライトの時間を変更して対応してくれましたが、
結局、ブライトリング・ジェットチームを見ることはできませんでした(T_T)
あの天気では仕方ありません・・・
そんな中、室屋氏が素晴らしいフライトを見せてくれました!
その様子をご覧ください!

↑この塗装・・・曇りの日でも目立ちます!

↑雲のベースが低いので、ほぼ低めのフライトでしたが上昇シーンもありました!

↑私達がいた場所は、ちょうどフライトのコースに当たっていて大迫力でした!!

↑エクストラ プロペラの回転が速いのか、少し早めのSSでも動きが出ます。

↑高い建物(クレーンなど)がある場所での低空デモなので、高度なテクニックが必要だったと思います。

↑後ろからも(^^)

↑このタワーの上へ行こうか悩んだのですが・・・

↑ラストパス、素晴らしかったです!!
現地でお会いした方々、今回も誠にありがとうございました!
また、フライトは中止となり残念でしたが、素晴らしいイベントを企画してくださった方々にお礼申し上げます。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
朝方は晴れていたのですが・・・
フライトの予定時刻にはすっかり霧が(>_<)
室屋氏もブライトリング・ジェットチームもフライトの時間を変更して対応してくれましたが、
結局、ブライトリング・ジェットチームを見ることはできませんでした(T_T)
あの天気では仕方ありません・・・
そんな中、室屋氏が素晴らしいフライトを見せてくれました!
その様子をご覧ください!

↑この塗装・・・曇りの日でも目立ちます!

↑雲のベースが低いので、ほぼ低めのフライトでしたが上昇シーンもありました!

↑私達がいた場所は、ちょうどフライトのコースに当たっていて大迫力でした!!

↑エクストラ プロペラの回転が速いのか、少し早めのSSでも動きが出ます。

↑高い建物(クレーンなど)がある場所での低空デモなので、高度なテクニックが必要だったと思います。

↑後ろからも(^^)

↑このタワーの上へ行こうか悩んだのですが・・・

↑ラストパス、素晴らしかったです!!
現地でお会いした方々、今回も誠にありがとうございました!
また、フライトは中止となり残念でしたが、素晴らしいイベントを企画してくださった方々にお礼申し上げます。
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!