各地の航空祭などで撮影した戦闘機の写真を中心に、さまざまなジャンルの撮影の記録を公開しているブログです。 撮影を楽しんでいる人、戦闘機やブルーインパルス・航空祭が好きな人、大歓迎です!
写真の整理をしている間に・・・
もう浜松基地祭が(^^;)
今年は航空祭本番のみ参加予定です!

今日はとりあえず小松の写真をUPします!

20140917-1N5W4768-50.jpg
↑オープニングフライトの様子(予行時に撮影)

20140920-CQ3D5666-72.jpg
↑303SQの機動飛行より。予行に続いて曇り(>_<)

20140920-CQ3D5709-115.jpg
↑頭上を飛んでも追ってみました(^^)

20140920-CQ3D5752-158.jpg
↑来年もベストショットを狙いたいと思います(T_T)

20140920-CQ3D5806-212.jpg
↑ベイパーがいい感じに!背景が青なら・・・

20140920-CQ3D5860-266.jpg
↑海側の一部のみ青空でした・・・

20140920-CQ3D5949-353.jpg
↑F-2の訓練飛行より一枚。他の写真は小松の続きをUPするときに・・・


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト



小松基地航空祭に行ってきました!
今日は、とりあえず数枚の写真を・・・

20140920-CQ3D5606-12.jpg
↑オープニングフライトの頃・・・ 雲が多く予行のときと同じ写真連発かと心配しました(>_<)

20140920-CQ3D5720-126.jpg
↑303SQの機動飛行の頃には少し青空が! 中断でローパスなどが実施されず残念でした(T_T)

20140920-CQ3D5914-318.jpg
↑岐阜のF-2。訓練飛行となっていたわりにはよい動きをしていました!!

20140920-CQ3D6355-754-Edit.jpg
↑306SQの機動飛行。やはり記念塗装機の方の撮影をがんばってしまいます(^^;)

編隊飛行(イーグル3機だけなのでさびしいです)は撮影せずに海岸に移動!

20140920-CQ3D6695-1075.jpg
↑海岸でも機体をドアップで撮るチャンスあり

20140920-1N5W4835-117-Edit.jpg
↑いつもの海岸ですが、青空をバックに撮ることができました!!

現地でお会いした方々、お会いできなかった方々、誠にありがとうございました!
航空祭は撮影だけでなく、多くの方々にお会いできるのも楽しいです(^^)

続きは後日!(すぐ浜松なので三沢も小松も中途半端になる予感・・・)

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!

小松基地航空祭の予行を見に行ってきました!
9/17は航空祭のプログラム通りの時間にフライトが行われたので、総合予行だと思います。

オープニング→イーグル6機でゆったりとした飛行
機動飛行(303SQ)↓
20140917-CQ3D4100-33.jpg
↑フォーメーションで離陸(タックデパーチャーはなし)

20140917-CQ3D4136-69-Edit.jpg
↑記念塗装機が機動飛行を披露!

20140917-CQ3D4225-158.jpg
↑狙っていた構図!! お天気さえよければ・・・

20140917-CQ3D4277-210-Edit.jpg
↑昨年同様、高度が高めだったのが残念です(>_<) 本番に期待です!

機動飛行(306SQ)↓
20140917-CQ3D4457-385-Edit.jpg
↑こちらも記念塗装機が機動飛行を披露!

20140917-CQ3D4643-571-Edit.jpg
↑課目と課目の間の時間が少なくテンポがよいフライトでした!

20140917-CQ3D4670-598.jpg
↑ローパス!

20140917-CQ3D4796-722.jpg
↑例年あった、海側からのハイレートがなかったですが、狙っているのに近い構図のものが撮れました!

その後、編隊飛行&救難展示というのがありましたが・・・
イーグルは3機のみ・・・ これまでに比べるとちょっと寂しいです(>_<)

おまけ
20140917-CQ3D5004-895-Edit.jpg
↑こんな時間帯まで現地にいました(^^;)

土曜日、お天気に恵まれることを願いつつ・・・

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!

もうずいぶん前のことのような気がしますが、小松航空祭の続きをUPします。
今年の航空祭はお天気に恵まれないことが多いですが、改めて小松の写真を見ると、やはりお天気が・・・

20131005-CQ3D1433-506-Edit.jpg
↑この日のF-2はホントに高度が高かったです(T_T)
まともな写真がほとんどありません・・・ (アンコリにはうまく当たりました)

20131005-1N5W3530-31-Edit.jpg
↑303SQのTACデパーチャー 私のいた場所からはこんな感じでした(>_<)

20131005-CQ3D1530-603-Edit.jpg
↑例年よりおとなしかったのが残念でした・・・

20131005-CQ3D1639-709-Edit.jpg
↑ハイレートクライム直後の一枚

20131005-CQ3D1550-621-Edit.jpg
↑空港のターミナルの陰から急に出てきます。

20131005-CQ3D1692-762-Edit.jpg
↑コンバットピッチ。

↓以下、晴れの日の写真も
20131002-CQ3D0644-362-Edit.jpg

20131002-CQ3D0691-403-Edit.jpg


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
小松の航空祭から約一週間・・・
今日の名古屋周辺は素晴らしいお天気でした。航空祭のときにこんなお天気になってくれたら・・・

今回は私の写真をUPします!
息子のすぐとなりで撮影したので、同じような写真ですがご覧いただければうれしいです(^^)

20131005-CQ3D0938-11.jpg
↑オープニングのフォーメーションテイクオフ。今年はハイレートクライムなしでした。

20131005-1N5W3528-29.jpg
↑オープニングから8機上がって豪華だと思ったのですが、後の編隊飛行が5機という・・・

20131005-CQ3D0986-59.jpg
↑306SQの機動飛行。ハイレートクライム祭りです!

20131005-CQ3D1047-120-Edit.jpg
↑毎年このアングルを撮りたくて通っています。今年は光がなくて残念(>_<)

20131005-CQ3D1019-92.jpg
↑雲がとても多い・・・

20131005-CQ3D1201-274-Edit.jpg
↑頭上付近を飛んだときの撮影はやっぱり難易度が高い!

20131005-CQ3D1311-384.jpg
↑雲は多いのにベイパーはうっすら

20131005-CQ3D1288-361.jpg
↑レンズをほぼ真上に向けて・・・

20131005-CQ3D1208-281-Edit.jpg
↑いつもの構図です。曇りだとアフターバーナーの明るさが際立ちます。

今回の動画は後日追加予定です。


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
小松基地航空祭に行ってきました!
お天気が心配でしたが、フライトはキャンセルなく実施されました(^^)
ただ写真のほうは・・・

20131005-_MG_4473-1-Edit.jpg
↑空一面に雲が・・・ オープニングのフォーメーションテイクオフ

20131005-_MG_4615-4-Edit.jpg
↑306SQの機動飛行より。 スピードがあってよかったです!!

20131005-_MG_4584-3-Edit.jpg
↑今日はあんまりベイパーが出ませんでした(>_<)

20131005-_MG_4553-2-Edit.jpg
↑ハイレートクライムを後ろから!!

20131005-_MG_4729-6-Edit.jpg
↑岐阜から来たF-2ですが・・・ 高度がとても高かったです(T_T)
(エンジン音?がヘンでした。岐阜では元気な姿を見たいです!)

20131005-_MG_4830-8-Edit.jpg
↑303SQの機動飛行より。予行のときと同様、おとなしめのフライトでした・・・

20131005-_MG_5049-12.jpg
↑ブルーインパルスは一区分を実施!
(雲が多く写真は残念なものばかり・・・)

20131005-_MG_5096-6-Edit.jpg
↑コークスクリューは、まあまあのポジションから見ることができました!

本日お会いした皆さん、誠にありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています!

※今回の写真は息子(大学生)が撮影しました。

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今日は小松に行ってきました!
久しぶりに晴天の下で機動飛行を見ることができました。
とりあえず今日の様子を数枚UPします!!

20131002-CQ3D0410-130-Edit.jpg
↑晴天ですが・・・ 上空は空気の状態がよくなかったです(>_<)

20131002-CQ3D0430-150-Edit.jpg
↑今日の306SQの機動飛行の印象ですが・・・
例年より高度は高め、でもスピード・キレともよかったです!!

20131002-CQ3D0436-156-Edit.jpg
↑ベイパーがよく出ました!

20131002-CQ3D0564-284-Edit.jpg
↑今年は背景がグレーばかりでしたので、「青」が新鮮です(^^)

20131002-CQ3D0732-444.jpg
↑逆光なので・・・ 虹&ベイパー!

20131002-CQ3D0857-562-Edit.jpg
↑今日の303SQの機動飛行の印象ですが・・・
例年より高度は高め、全体的におとなしめでした・・・ 本番当日に期待です!!

20131002-1N5W3468-50.jpg
↑編隊飛行より。
今年はオープニングにイーグル8機、編隊飛行に5機という構成でした。

4時頃まで待っていたのですが、F-2は来ませんでした・・・残念です(>_<)

本日お会いした皆さん、誠にありがとうございました!
また本番当日もどうぞよろしくお願いいたします!!


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!