{
2013/10/20(日) }
まだ暗いうちに家を出て、浜松へ向かったのですが・・・
強い雨が降っていて、家に引き返そうか悩みながらなんとか現地に到着。
オープニングからファントムの後あたりまでは雨が降らず、撮影することができました。
救難展示あたりから強い雨が降り、撮影を諦めました。
今年の航空祭はお天気に恵まれませんね~(>_<)

↑今年はT-4の上がりもほとんど撮れず・・・

↑RF-4の低い上がり!

↑アフターバーナーオンで低空を行きます!

↑よいっしょ!(某映画風)

↑高度が高かったです・・・ (いい写真なし)

↑浜松では、転がりを撮れる機会が多いのがいいです(^^)

↑この後、雨が強くなり撤収しました(T_T)
次の航空祭ではお天気に恵まれるといいのですが・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
強い雨が降っていて、家に引き返そうか悩みながらなんとか現地に到着。
オープニングからファントムの後あたりまでは雨が降らず、撮影することができました。
救難展示あたりから強い雨が降り、撮影を諦めました。
今年の航空祭はお天気に恵まれませんね~(>_<)

↑今年はT-4の上がりもほとんど撮れず・・・

↑RF-4の低い上がり!

↑アフターバーナーオンで低空を行きます!

↑よいっしょ!(某映画風)

↑高度が高かったです・・・ (いい写真なし)

↑浜松では、転がりを撮れる機会が多いのがいいです(^^)

↑この後、雨が強くなり撤収しました(T_T)
次の航空祭ではお天気に恵まれるといいのですが・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト
{
2012/11/21(水) }
エアフェスタ浜松に行ってきました!
当日は晴天でしたが風がとても強く、レンズが振られてブレ写真連発・・・
そして帰りは大渋滞で、行きは2時間以内で行くことができたのに帰りは7時間以上かかりました(>_<)
フライトの方は今年もおとなしく・・・
とりあえず何枚かご覧くださいませ!

↑岐阜からF-2がリモートで展示。ややおとなしめでしたが見せ場もありました・・・

↑今年は小さい旋回がなくT&G中心でした。

↑T-4も今年は控えめ・・・

↑ならばイーグルに期待!! (タンクが3本で・・・)

↑3パスのみで終了。とってもおとなしいフライトでした(T_T)

↑BIは一区分を実施(スタークロスはキャンセル)

↑晴天の下でのBIの撮影は楽しいです!
現地でご一緒した方々、誠にありがとうございました!
(お約束の写真はちょっとトラブルが・・・少しお時間をくださいませm(__)m)
※コメントの返信、もう少しお待ちくださいませm(__)m
いつもすみませんm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
当日は晴天でしたが風がとても強く、レンズが振られてブレ写真連発・・・
そして帰りは大渋滞で、行きは2時間以内で行くことができたのに帰りは7時間以上かかりました(>_<)
フライトの方は今年もおとなしく・・・
とりあえず何枚かご覧くださいませ!

↑岐阜からF-2がリモートで展示。ややおとなしめでしたが見せ場もありました・・・

↑今年は小さい旋回がなくT&G中心でした。

↑T-4も今年は控えめ・・・

↑ならばイーグルに期待!! (タンクが3本で・・・)

↑3パスのみで終了。とってもおとなしいフライトでした(T_T)

↑BIは一区分を実施(スタークロスはキャンセル)

↑晴天の下でのBIの撮影は楽しいです!
現地でご一緒した方々、誠にありがとうございました!
(お約束の写真はちょっとトラブルが・・・少しお時間をくださいませm(__)m)
※コメントの返信、もう少しお待ちくださいませm(__)m
いつもすみませんm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/11/04(金) }
ちょっと風邪気味で更新がすっかりと・・・m(__)m
昨日の入間は晴天だったのでしょうか?
私は結局家から出ずに一日を過ごしました(^^;)
今回は先日のエア・フェスタ浜松の午後のフライトの写真をご覧いただきたいと思います。
(今回で浜松のレポは終了です)

↑午後は雲がいい感じで、撮影にはいい条件となりました(^^)

↑でも・・・ ウデがついて行かず若干ブレている写真を量産(>_<)

↑ソロ機の離陸は素晴らしかったです!

↑16機揃うと「たくさん」な感じが出ますね~(^^)

↑構図がイマイチですが・・・ この日一番のシャッターチャンス!F-2よりかなり速かったです・・・

↑やっぱり青空はいいです(^^)

↑さて、帰投です!ファントムの上がりに期待しますが・・・

↑ノーマルな上がりでした。岐阜の航空祭でのフライトを楽しみにしています(^^)
(左翼下は「CARGO POD」です)
次回は明野の写真と動画をUPしたいと思います!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
昨日の入間は晴天だったのでしょうか?
私は結局家から出ずに一日を過ごしました(^^;)
今回は先日のエア・フェスタ浜松の午後のフライトの写真をご覧いただきたいと思います。
(今回で浜松のレポは終了です)

↑午後は雲がいい感じで、撮影にはいい条件となりました(^^)

↑でも・・・ ウデがついて行かず若干ブレている写真を量産(>_<)

↑ソロ機の離陸は素晴らしかったです!

↑16機揃うと「たくさん」な感じが出ますね~(^^)

↑構図がイマイチですが・・・ この日一番のシャッターチャンス!F-2よりかなり速かったです・・・

↑やっぱり青空はいいです(^^)

↑さて、帰投です!ファントムの上がりに期待しますが・・・

↑ノーマルな上がりでした。岐阜の航空祭でのフライトを楽しみにしています(^^)
(左翼下は「CARGO POD」です)
次回は明野の写真と動画をUPしたいと思います!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/10/29(土) }
本日はエア・フェスタの午前中のフライトの写真をご覧いただきたいと思います。
雨の日の戦闘機撮影は、現場でもたいへんですが写真の整理も・・・

↑オープニングフライトへ・・・ この頃すでに機体の背後に雲が(>_<)

↑浜松ではひたすら流し撮りの練習です(^^;)

↑空気の状態が良かったので超トリミングです

↑さて、楽しみにしていたF-2ですが・・・
お天気も残念でしたが、フライト自体もかなりスピードをおさえていました(>_<)

↑これも超トリミングです・・・ いい角度で降りてきてローパスへ

↑雨雲を避けてのフライトでしたので、私たちの近くを飛んでくれました!

↑撮影に集中していると、いろいろなことを見落とします(>_<)
とりあえず、この時気がついたのは、今日はアフターバーナーをあまり付けないなぁ~ということでした。

↑前回UPした写真のカット違いです。 この頃の雨がとても激しく、機材を心配しながらの撮影でした。
(撮影が終わってからセンタータンクがないことに気がつきました(^^;) 燃料の消費を考えてのフライトだったのかもしれません)

↑雨の後・・・機材の掃除後の試し撮り。
午後の撮影へと続きます。
※メール・コメントとも返信が後日になりそうです。すみませんm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
雨の日の戦闘機撮影は、現場でもたいへんですが写真の整理も・・・

↑オープニングフライトへ・・・ この頃すでに機体の背後に雲が(>_<)

↑浜松ではひたすら流し撮りの練習です(^^;)

↑空気の状態が良かったので超トリミングです

↑さて、楽しみにしていたF-2ですが・・・
お天気も残念でしたが、フライト自体もかなりスピードをおさえていました(>_<)

↑これも超トリミングです・・・ いい角度で降りてきてローパスへ

↑雨雲を避けてのフライトでしたので、私たちの近くを飛んでくれました!

↑撮影に集中していると、いろいろなことを見落とします(>_<)
とりあえず、この時気がついたのは、今日はアフターバーナーをあまり付けないなぁ~ということでした。

↑前回UPした写真のカット違いです。 この頃の雨がとても激しく、機材を心配しながらの撮影でした。
(撮影が終わってからセンタータンクがないことに気がつきました(^^;) 燃料の消費を考えてのフライトだったのかもしれません)

↑雨の後・・・機材の掃除後の試し撮り。
午後の撮影へと続きます。
※メール・コメントとも返信が後日になりそうです。すみませんm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/10/26(水) }
更新が遅くなってしまいましたm(__)m
旅先のホテルでインターネットが上手く繋がらず・・・
今回は、先日のエア・フェスタ浜松2011の様子を少しだけ・・・
(まだ写真の整理が終わっていません(>_<) )

↑朝は曇り空でした。だんだん晴れてくると思っていたのですが・・・

↑この日、一番期待が大きかったF-2のフライトですが… 激しい降水現象が(>_<)

↑救難などのフライトがあったのですが、びしょ濡れになった機材の手入れに時間がかかり撮ることができず、写真はT-4がほとんど(^^;)

↑お昼近くになると日差しが強くなりました。

↑午後のT-416機のフライト。会場から見ると「100」に見えると思います(^^)

↑一機だけだとよくわからない記念塗装機(^^)
(2機セットなのです)

↑帰投は小牧の方がよかったようです・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
旅先のホテルでインターネットが上手く繋がらず・・・
今回は、先日のエア・フェスタ浜松2011の様子を少しだけ・・・
(まだ写真の整理が終わっていません(>_<) )

↑朝は曇り空でした。だんだん晴れてくると思っていたのですが・・・

↑この日、一番期待が大きかったF-2のフライトですが… 激しい降水現象が(>_<)

↑救難などのフライトがあったのですが、びしょ濡れになった機材の手入れに時間がかかり撮ることができず、写真はT-4がほとんど(^^;)

↑お昼近くになると日差しが強くなりました。

↑午後のT-416機のフライト。会場から見ると「100」に見えると思います(^^)

↑一機だけだとよくわからない記念塗装機(^^)
(2機セットなのです)

↑帰投は小牧の方がよかったようです・・・
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2010/10/21(木) }
ここ数日、アクセス数がとても多くありがたいですm(__)m
理由を考えてみたら…
本日はおまけ画像もUPします。よろしかったらご覧くださいませ!
今日も浜松の続きです!
T-4とイーグルを…

↑浜松ではこの離陸シーンを撮ることができるのでうれしいです(^^)

↑フォーメーション離陸もいい感じで! パイロットさんたちの視線が・・・

↑お手振り感謝です!!

↑これも毎年恒例になりつつあります。今年は1/30で(^^)
以下、イーグルですが、空気が悪かったのでしょう… 鮮明な写真がほとんどありません(>_<)

↑303SQだけに、ここでも片バーナーを披露!!

↑両バーナーもあったのですが、今ひとつ元気がなかった気がします。

↑頭が切れていますがノートリです。800mm+テレコンだとこんな感じの絵もありますが、何よりキッチリ収めるのが難しいです(>_<)
今回は動画を!(まだソフトの調子が悪く、画質がよくありませんm(__)m)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

以下、おまけです(^^)
理由を考えてみたら…
本日はおまけ画像もUPします。よろしかったらご覧くださいませ!
今日も浜松の続きです!
T-4とイーグルを…

↑浜松ではこの離陸シーンを撮ることができるのでうれしいです(^^)

↑フォーメーション離陸もいい感じで! パイロットさんたちの視線が・・・

↑お手振り感謝です!!

↑これも毎年恒例になりつつあります。今年は1/30で(^^)
以下、イーグルですが、空気が悪かったのでしょう… 鮮明な写真がほとんどありません(>_<)

↑303SQだけに、ここでも片バーナーを披露!!

↑両バーナーもあったのですが、今ひとつ元気がなかった気がします。

↑頭が切れていますがノートリです。800mm+テレコンだとこんな感じの絵もありますが、何よりキッチリ収めるのが難しいです(>_<)
今回は動画を!(まだソフトの調子が悪く、画質がよくありませんm(__)m)
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


以下、おまけです(^^)
{
2010/10/20(水) }
前回の記事にたくさんのコメントを下さり、誠にありがとうございます!
パソコンのバッテリーの残量を気にしながら、ほとんどの写真を見ることなくUPする絵を決めたので、詰めが甘いものばかりで(いつものことですが…)すみませんm(__)m
今日もまだまだ写真の整理が終わっていないので、終わったものからいくつか…
(動画もUP予定なのですが、現在原因不明のエラーが出て作業が止まっています)

↑今年はAWACSが元気でした!! ハイレート風の一枚。

↑突っ込みを… もう何の写真だかわかりませんね(^^;)

↑会場を背景に正面から! 戦闘機を撮り慣れているとホントに大きく感じます!

↑飛行開発実験団のF-2、印象に残るフライトを実施してくれました!

↑お天気がもう少し良ければ・・・ (今年はほとんどお天気に恵まれません)

↑F-2の性能を活かしたとても小さな旋回を何度も見せてくれました(^^)

↑岐阜ではさらにいい動きを期待しています!!
写真・動画とも準備ができ次第UPして行きますね!!
※現地でお会いした皆さん・ご連絡を下さった方々、誠にありがとうございます!
※メールの返信が滞っていてすみませんm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

パソコンのバッテリーの残量を気にしながら、ほとんどの写真を見ることなくUPする絵を決めたので、詰めが甘いものばかりで(いつものことですが…)すみませんm(__)m
今日もまだまだ写真の整理が終わっていないので、終わったものからいくつか…
(動画もUP予定なのですが、現在原因不明のエラーが出て作業が止まっています)

↑今年はAWACSが元気でした!! ハイレート風の一枚。

↑突っ込みを… もう何の写真だかわかりませんね(^^;)

↑会場を背景に正面から! 戦闘機を撮り慣れているとホントに大きく感じます!

↑飛行開発実験団のF-2、印象に残るフライトを実施してくれました!

↑お天気がもう少し良ければ・・・ (今年はほとんどお天気に恵まれません)

↑F-2の性能を活かしたとても小さな旋回を何度も見せてくれました(^^)

↑岐阜ではさらにいい動きを期待しています!!
写真・動画とも準備ができ次第UPして行きますね!!
※現地でお会いした皆さん・ご連絡を下さった方々、誠にありがとうございます!
※メールの返信が滞っていてすみませんm(__)m
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

