各地の航空祭などで撮影した戦闘機の写真を中心に、さまざまなジャンルの撮影の記録を公開しているブログです。 撮影を楽しんでいる人、戦闘機やブルーインパルス・航空祭が好きな人、大歓迎です!
今年の百里基地航空祭はお天気に恵まれず・・・残念でした(>_<)
当日はほとんど写真を撮っていないので、航空祭の前日に撮影した機動飛行の様子を中心にUPしようと思います。

20130907-CQ3D9538-17-Edit.jpg
↑こうして見ると、イーグルの大きさが実感できます!

20130907-CQ3D9580-59-Edit.jpg
↑この日は頭上での旋回が多くてよかったのですが・・・写真にすると同じようなのばかりです(>_<)

20130907-CQ3D9612-91-Edit.jpg
↑翼の上のベイパーがいい感じ!!

20130907-CQ3D9685-164-Edit.jpg
↑この日はホントにベイパー日和でした(^^)

20130907-CQ3D0065-527-Edit.jpg
↑もう全体的にベイパー!

20130907-CQ3D0048-510-Edit.jpg
↑RF-4のフライトは特に基地内から見たかったです・・・

たいへん遅くなりましたが、当日お会いした皆さん、誠にありがとうございましたm(__)m


今年のイベントは雨ばかり・・・
次の小松は晴れてくれることを願いつつ・・・

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト



本日、百里に行ってきました。
お天気が心配でしたが、多くのフライトが実施されました。
その中から数枚UPします。

_MG_4125-1.jpg
↑オープニングの航過飛行。すでに翼端からベイパーが・・・

_MG_4201-2-Edit.jpg
↑イーグルの機動飛行より。 
縦系なしの課目でしたが、いい動きを見せてくれました!!

_MG_4206-3-Edit.jpg
↑曇り空は残念ですが、ベイパーはかなり出ました!!

_MG_4245-4.jpg
↑こんなに長いのも(^^) ただ、気温の上昇の影響か、陽炎も激しかったです(>_<)

_MG_4386-6-Edit.jpg
↑RF-4の戦術偵察より。今年も素晴らしいです!!

_MG_4346-5-Edit.jpg
↑ちょっと気を抜くと、もうすぐそこに来ています・・・


_MG_4419-7-Edit.jpg
↑ところどころ青空も(^^)

午後のブルーインパルスの時間帯はかなり晴れ間が多かったのですが、雲低が1500程度ということで航過飛行を実施しました。(CS狙いの私は写真を撮らずに終了しました)

今日の動画です↓



明日、予報はよくないですが、航空祭本番に行ってみようと思います。

※今回の写真は息子(大学生)が撮影しました。

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!

百里基地航空祭に行ってきました!
航空祭本番当日としては久しぶりに晴天に恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。

いつもより少し多めに写真をご覧くださいませ!

20121021-_MG_2582-65-Edit.jpg
↑ファントムの機動飛行より。しっかりと翼を振ってくれました!

20121021-_MG_2613-93-Edit.jpg
↑ベイパーもそれなりに発生!

20121021-_MG_2640-120-Edit.jpg
↑今年の305SQの機動飛行は会場で見るほうが迫力があるように感じました!

20121021-_MG_2669-144-Edit.jpg
↑特にノーマル塗装機は会場近くでいいシーンを見せてくれました(^^)

20121021-_MG_2698-173-Edit.jpg
↑メタル感・ベイパー・アフターバーナー・・・(^^)

20121021-_MG_2702-177-Edit.jpg
↑逆光でも撮影チャンスはあるものですね~

20121021-_MG_2789-256-Edit.jpg
↑RE-4の戦術偵察、今年は頭上を偵察してくれませんでした(T_T)

20121021-_MG_2808-275-Edit.jpg
↑後ろからのシーンばかりに・・・

20121021-_MG_2915-375-Edit.jpg
↑ファントムの模擬対地爆撃。
例年爆撃目標がいい場所に・・・ 迫力があります!

20121021-_MG_2985-440-Edit.jpg
↑イーグルの2回目の機動飛行。5枚目と同じシーンですが、光の感じでずいぶん雰囲気が変わりますね!

20121021-_MG_3041-490-Edit.jpg
↑ワシがいい感じ(^^)

20121021-_MG_3064-510.jpg
↑最後まで見学させて下さった関係者の方々に感謝しています


現地でお会いした方々、誠にありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています!!

今週末はもう岐阜基地航空祭です・・・
百里の続きはいつUPできるのだろう・・・・・

※今回の写真は全て息子(大学一年生)が40D+EF500mm(最後の一枚は18-200mm)で撮影したものです。


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
体調がだんだんよくなってきたので百里へお出かけ
朝、素晴らしいお天気に恵まれ、きっといい一日になると確信しましたが・・・

今日(10/20)の百里の様子です!
_MG_1902-47-Edit.jpg
↑今年の航空祭では特別塗装機が・・・

_MG_2149-291.jpg
↑背中に大きな梅組と小さな鷲

_MG_2211-353-Edit.jpg
↑これまでの百里のフライトより元気な印象です

_MG_2221-363-Edit.jpg
↑久しぶりに青空を背景にした戦闘機写真を撮ることができました!

_MG_2054-197-Edit.jpg
↑ファントムも元気です!

_MG_2257-398-Edit.jpg
↑2機がかぶったり(^^)

_MG_2329-470-Edit.jpg
↑午後は残念なことに雲が増えました(>_<)

_MG_2392-533-Edit.jpg
↑イーグル2回目の機動飛行より

_MG_2401-542-Edit.jpg
↑低空を飛ぶことも多く迫力があります!!

_MG_2413-554-Edit.jpg
↑やっぱりアフターバーナー(^^)

本日撮影場所でもたいへんお世話になった方へ
誠にありがとうございましたm(__)m そしてたいへんご迷惑をかけてしまいすみませんでしたm(__)m

お会いできた皆さん
楽しい時間を過ごすことができました!また明日もどうぞよろしくお願いいたします!

明日一日、いいお天気が続くことを願いつつ・・・

※本日の写真は全て息子(大学一年生)が撮影しました。

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
本日は航空観閲式の後編です。

地上展示を中心にご覧くださいませm(__)m

20111016-CQ3D8876-309.jpg
↑観閲式終了後は地上展示エリアが開放されました。

20111016-CQ3D8885-318.jpg
↑ファントムのレドームに青空が・・・ もう少し晴れるのが早ければ(>_<)

20111016-CQ3D8685-195.jpg
↑何となく転がりから一枚

以下、ちょっと暗いですが・・・
20111016-CQ3D8398-4.jpg
↑航空祭では格納庫内の機体周辺は混雑していることが多いので、貴重な機会となりました!

20111016-CQ3D8416-22.jpg
↑狙ったイメージはわかっていただけるかも(^^) でもウデが・・・

20111016-CQ3D8450-15.jpg
↑何とか「光」を活かそうとした努力作(>_<)

20111016-CQ3D8465-28.jpg
↑コックピット見学後の一枚

20111016-CQ3D8506-69.jpg
↑地上にある機体でもやはり背中を・・・(^^)


今回の動画です↓


明日は浜松へ行ってきます!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!

先日、百里基地に航空観閲式を見に行ってきました。
ご招待下さった方に心から御礼申し上げます。

さて、私にとって初めての航空観閲式でした・・・
スタンド席からの見学ということで、荷物を最小限にして出かけました。

当初は、機動飛行や対地模擬爆撃などが予定されていましたが、お天気などの都合でフライトは大幅に縮小となってしまいました・・・

20111016-CQ3D8566-79.jpg
↑数少ないフライトになってしまったファントムの離陸・・・

20111016-CQ3D8593-104.jpg
↑私のいた場所からではフツウの横から画像しか撮れませんでした(>_<)

20111016-IMG_9907-40.jpg
↑航空自衛隊の観閲部隊の行進

20111016-CQ3D8645-155.jpg
↑内閣総理大臣による巡閲

20111016-IMG_9944-75.jpg
↑そして地上滑走・・・ (F-15・F-2・F-4の3機種が実施)

20111016-CQ3D8757-256.jpg
↑ブルーインパルスは航過飛行を実施

20111016-CQ3D8747-246.jpg
↑フライト後半には雲間から日差しが・・・

20111016-CQ3D8807-302-Edit.jpg
↑ほとんどヤケで流し撮り・・・(>_<)

フライトのキャンセルは残念でしたが、貴重な体験をさせていただきました。

もう一回分は動画と地上展示をUPする予定です。

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
またまた時間が空いてしまいました・・・m(__)m
パソコンがある部屋のエアコンが壊れていて、パソコンに向かうには決心が・・・(>_<)
と言うことで、更新や皆さんのブログへのコメントもボチボチでお許しくださいませ。

さて、今回はRF-4を中心にUPします!!

CQ3D5782-Edit.jpg
↑2回目のイーグルの機動の写真を探したのですが、いいのがなく・・・ これも何となくボケてます(>_<)
(機動飛行の様子は動画でご覧くださいませm(__)m)

CQ3D5921.jpg
↑午後、楽しみにしていたRF-4の戦術偵察が行われます! 期待してますよ~!!

CQ3D4993-Edit.jpg
↑空はやはり白いです(>_<)

CQ3D5038-Edit.jpg
↑方向によっては陽炎も・・・

CQ3D5081-Edit.jpg
↑会場にいい感じで突っ込んできます!!

CQ3D5145-Edit-Edit.jpg
↑左からも!! ファントムのこんなシーンを撮れるのは百里くらいでしょうか・・・(^^)

_N5W1181-Edit.jpg
↑ちょっとコントラスト上げすぎですが・・・ 今年も素晴らしいフライトでした!!

午前中のフライトをご覧くださいませ↓


RF-4の戦術偵察です!


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif