各地の航空祭などで撮影した戦闘機の写真を中心に、さまざまなジャンルの撮影の記録を公開しているブログです。 撮影を楽しんでいる人、戦闘機やブルーインパルス・航空祭が好きな人、大歓迎です!
昨日はビックリしました。
ブルーインパルスの事故は大事に至らずホッとしました。

今年も各地で元気な姿を見せてほしいものです!

20131123-CQ3D3219-441-Edit.jpg
↑「天下布武」なブルーインパルスをUPします!


そろそろ撮影に行きたいですが・・・・

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
スポンサーサイト



久しぶりに岐阜基地に行くことができました!
今日はブルーインパルスの予行を場所を変えながら撮影してきました。
全体的に写りがよくないですが、ご覧いただければうれしいです(^^)

20131123-CQ3D2787-20.jpg
↑久しぶりに、そろったところを正面から撮ることができました。

20131123-CQ3D2835-68.jpg
↑青空に恵まれ・・・ 2回とも一区分でした!!

20131123-CQ3D2878-111-Edit.jpg
↑でも、やっぱり逆光に・・・

20131123-1N5W3695-69.jpg
↑岐阜らしいチェンジオーバーターン!

20131123-CQ3D2932-165.jpg
↑最近好きなカット、スモークを背景に。

20131123-CQ3D3276-498-Edit.jpg
↑密集隊形(逆光だけど・・・)

20131123-CQ3D3229-451-Edit.jpg
↑雪山と4シップインバート

20131123-CQ3D3016-240-Edit.jpg
↑明日はもっと決定的なCSの一枚を撮りたいところ(^^)

明日も晴天に恵まれるよう願いつつ・・・
現地でお会いする皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!!


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
今年の静浜の画像を早くUPしたかったのですが・・・
仕事が繁忙期でなかなか作業が進みませんm(__)m

今回は一枚だけ・・・
週末には続きをUPしたいと思います。

20130526-CQ3D7035-1072-Edit.jpg
↑晴天の航空祭は、やっぱりいいです(^^)


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
やっと私の今シーズン開幕です(^^)
静浜のブルーインパルスの予行を見に行ってきました!

今日のフライトは1区分ではなかったので撮れないシーンが多かったですが・・・
地元の方々とお話などもでき楽しい時間を過ごすことができました。
(写真の方は散々ですが・・・)

CQ3D5839-17-Edit.jpg
↑チェンジオーバーターンは場所次第で機体が重なって見えますね~!

CQ3D5851-28-Edit.jpg
↑レター8のブレイクポイントが近かったです。

CQ3D5867-44-Edit.jpg
↑レンズを下げる系の写真は陽炎の影響が大きかったです(>_<)

CQ3D5872-49-Edit.jpg
↑残念な逆光(>_<)

CQ3D5908-78.jpg
↑さらに残念な逆光(T_T)

CQ3D5934-104-Edit.jpg
↑コークスクリューも残念な結果に・・・

明日は撮影を楽しんでこようと思います。
お会いしましたらどうぞよろしくお願いいたします!!



「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
3月・4月は出費が多く、遠征するには予算不足・・・
今月は撮影に出るとしても近場のみになりそうです(>_<)

ということで、今回も在庫からの写真を中心にUPしますm(__)m


ブルーインパルスが松島に帰還しましたね!
今年は何回撮影できるだろう・・・?

20090530-20090530-_N5W6711.jpg
↑山の上からの撮影です。空気の状態がいい日に撮影したいのですが、なかなかその機会が訪れません・・・

20090530-20090530-_N5W6741.jpg
↑この日はとても視程が悪く後処理をいろいろと・・・色がヘンですが雰囲気だけでも(>_<)

20090530-20090530-_N5W6952.jpg
↑今年はこの場所からの撮影のチャンスがないので来年に期待です!

20090531-20090531-_N5W7893.jpg
↑山の上からの撮影の翌日・・・ この日も撮影にはイマイチな状況(>_<)

20090531-20090531-_N5W7923.jpg
↑2009年の防府航空祭での撮影でした。




先週、所用があって東京に行ってきました。
ちょっと寄り道して撮影してきた写真を2枚ほど。
20130331-CQ3D4693-99-Edit.jpg
↑チーター(若) やっぱり大きめのネコです(^^)

20130331-CQ3D4817-198-Edit.jpg
↑多摩ではチーターの生き生きした姿を見ることができます!


「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
本日も小松に行ってきました!
11時頃に現地に着いたのですが、イーグルが2機上がっていきました。
(その後1時前に着陸)
そして、その後にブルーインパルスの予行が実施されました。
今日はその様子をご覧くださいませ!!

20120922-CQ3D2671-4.jpg
↑久しぶりの青空!!
(今年もヘンな場所から撮影しています。)

20120922-1N5W1953-7.jpg
↑海とブルーと撮影者(^^)

20120922-CQ3D2686-19.jpg
↑半逆光なので機体によって光の当たり方が違います

20120922-CQ3D2734-65-Edit.jpg
↑バーティカルキュービット!!

20120922-CQ3D2791-121-Edit.jpg
↑いつもは遠いキューバンエイトも、この場所からは近かったです!

20120922-CQ3D2750-80-Edit.jpg
↑最近、この光の感じがとても好きです!

20120922-1N5W2018-72.jpg
↑ワイドトゥデルタループ 今日は広角で(^^)

20120922-CQ3D2830-160-Edit.jpg
↑CSの会会長様、採点をお願いします(^^)
今日、一人入会してくださいました!

晴天の下での撮影、楽しかったです!

本日ご一緒してくださった方へ
誠にありがとうございましたm(__)m 楽しい時間を過ごすことができました!
これに懲りずまたお付き合いいただければ幸いです!

※本日はこれで寝ます
コメントの返信が後日になってしまうことをお許しくださいませm(__)m

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
楽しみにしていた防府の基地開放ですが・・・
残念ながら中止になってしまいました。
このような状況の中、開催の努力をしてくださったことに感謝いたします。

この7~8年は航空祭での撮影に全力を注いできたので、今年は完全に目標を見失っています(>_<)
ブログの方も安定しなくてすみませんm(__)m


さて、今日は晴天の日のブルーインパルスをUPします。
一昨年の百里基地祭で撮影したものです。

20090913-_N5W4357-Edit.jpg
↑ファンブレイクを会場から望遠で撮ると構図が難しいです・・・

20090913-IMG_2651.jpg
↑晴天の日は広角系を使えるので撮影の幅が広がります!!

20090913-_N5W4498.jpg
↑スモークが綺麗に(^^)

20090913-_N5W4463-Edit.jpg
↑フォーシップインバート、どう撮るかいつも悩みますがこの日は思いつかずに望遠で・・・

20090913-IMG_2668-Edit.jpg
↑地上の機体の光の当たり具合と、飛ぶコースの読みが毎度当たるといいのですが・・・

20090913-_N5W4556.jpg
↑晴天の日の定番でしょうか?

また在庫からになってしまいますが、できるだけ更新して行こうと思います!!

「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

e_01.gif banner_021.gif


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!