{
2016/11/11(金) }
ようやく岐阜基地航空祭の写真の整理ができてきたのですこしずつUPして行きます!

↑オープニングの離陸・・・ 当初は曇り予想だったのですが、当日はとてもいい天気に
黒焦げ画像量産してきました(^^;)

↑それでも、一年に一度会場に入れることを楽しみにしています(^^)
写真の通り、近いところで迫力ある旋回を見ることができます!

↑基本逆光ですが、日の当たり具合がいいところも(^^)

↑北へ抜けるところは完全に順光です

↑以前からですが・・・ 飛んでいる飛行機と地上のものが一緒に撮れるシーンをできるだけ撮りたいと思っています

↑ちゃんと色が出ているのか心配ですが・・・F-2も一枚だけ。

↑オープニングの離陸・・・ 当初は曇り予想だったのですが、当日はとてもいい天気に
黒焦げ画像量産してきました(^^;)

↑それでも、一年に一度会場に入れることを楽しみにしています(^^)
写真の通り、近いところで迫力ある旋回を見ることができます!

↑基本逆光ですが、日の当たり具合がいいところも(^^)

↑北へ抜けるところは完全に順光です

↑以前からですが・・・ 飛んでいる飛行機と地上のものが一緒に撮れるシーンをできるだけ撮りたいと思っています

↑ちゃんと色が出ているのか心配ですが・・・F-2も一枚だけ。
スポンサーサイト
{
2015/05/31(日) }
暑い日が続きますね~
またしても間が空きましたが、岩国FSDの様子をUPしていこうと思います。
(先日の静浜基地航空祭は諸事情で直前にキャンセルとなりました・・・)
今日はブライトリング中心にご覧くださいませ。

↑ブライトリングウィングウォーカーズ。パイロットも翼の上の女性もすごいです!!

↑序盤はこれでもすごいと思っていたのですが・・・

↑こんなだったり・・・

↑こんなだったり・・・・・

↑ループ中にこんな・・・!

↑最後のほうはこんなですもん!!

↑すごぃ!!(風圧で辛そうです)
当日は風がなく、スモークが溜まって写真がイマイチでしたが内容は素晴らしかったです!
アフターバーナー系も2枚ほど

↑防府ではお天気に恵まれることを願いつつ・・・

↑ベイパーがいい感じに出てくれました(^^)
グレーの写真ばかりなので、岐阜のナイトで撮影した写真もUPしますね~

↑いつもの構図ですが(^^)

↑本日のフライト、お疲れ様でした~!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!

↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
またしても間が空きましたが、岩国FSDの様子をUPしていこうと思います。
(先日の静浜基地航空祭は諸事情で直前にキャンセルとなりました・・・)
今日はブライトリング中心にご覧くださいませ。

↑ブライトリングウィングウォーカーズ。パイロットも翼の上の女性もすごいです!!

↑序盤はこれでもすごいと思っていたのですが・・・

↑こんなだったり・・・

↑こんなだったり・・・・・

↑ループ中にこんな・・・!

↑最後のほうはこんなですもん!!

↑すごぃ!!(風圧で辛そうです)
当日は風がなく、スモークが溜まって写真がイマイチでしたが内容は素晴らしかったです!
アフターバーナー系も2枚ほど

↑防府ではお天気に恵まれることを願いつつ・・・

↑ベイパーがいい感じに出てくれました(^^)
グレーの写真ばかりなので、岐阜のナイトで撮影した写真もUPしますね~

↑いつもの構図ですが(^^)

↑本日のフライト、お疲れ様でした~!
「猛禽とネコ科のブログ~望遠の世界別館~」もご覧くださいませm(__)m
→に一応画像掲示板がございます。ご訪問、お待ちしております!


↓いい写真・記事がありましたら、拍手に1クリックお願いいたします!
{
2011/03/12(土) }
東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
こんなに大規模な地震が発生するとは・・・
テレビで見る被災地域は、行ったことがある場所も多く他人事とは思えません。
一人でも多くの方が、無事であることを心から祈っています。
また、現地で救難活動にあたられる方々のご無事も祈っているとともに、一人でも多くの方を救助してくださいませ。
本日は過去に撮影した救難隊の写真をUPします。
救難隊の姿は、救助を待つ方々にとって、とても心強いと思います。



一人でも多くの方のご無事を願っております。
(何もできないことを申し訳なく思います)
こんなに大規模な地震が発生するとは・・・
テレビで見る被災地域は、行ったことがある場所も多く他人事とは思えません。
一人でも多くの方が、無事であることを心から祈っています。
また、現地で救難活動にあたられる方々のご無事も祈っているとともに、一人でも多くの方を救助してくださいませ。
本日は過去に撮影した救難隊の写真をUPします。
救難隊の姿は、救助を待つ方々にとって、とても心強いと思います。



一人でも多くの方のご無事を願っております。
(何もできないことを申し訳なく思います)
{
2008/05/23(金) }
このところ調子が良くなかったWindowsがついに・・・
ようやくインターネットがつながるくらいには復旧しました(^^)
更新もメールの発信もできていなくてすみませんm(__)m
もうしばらくお待ちくださいませ。
このパソコン、ハードディスクを空にしたの何回目だろう(/_;)
ようやくインターネットがつながるくらいには復旧しました(^^)
更新もメールの発信もできていなくてすみませんm(__)m
もうしばらくお待ちくださいませ。
このパソコン、ハードディスクを空にしたの何回目だろう(/_;)